
各製造メーカーが固有の商標を持っているので、それぞれに呼び名が異なるのだ。プチプチというのは川上産業の登録商標で、他にも、エアーキャップとかエアパッキン、キャプロンなどメーカーによって違う名前がある。
なので他社の気泡緩衝材をプチプチと言ったらいけない。かつてシールドエアー社の気泡緩衝材をプチプチと書いたところ、川上産業の商標管理部の人に「プチプチは川上産業の登録商標であり、俗称や一般名称ではありません。ましてやシールドエアー社の製造するものがプチプチとかありえません」と指導を受けたことのあるカラパイアでは、今後は間違えないように気泡緩衝材と呼んで波風を立てないようにしているわけなのだ。プチプチは俗称や一般名称ではないのだ。
まあそんなことは置いておいて、これは気泡緩衝材のあの潰す時の音を一気に大量に聞きたいと思った投稿者が油圧プレスでつぶした時の音だ。
Crushing bubble wrap with hydraulic press
結構積んだな

この音は動画の方で確認してほしい



あ、そうそう、毎年8月8日はプチプチの日である。これは「プチプチ」の商標権を保有している川上産業が2000年に定めた記念日で、突起を2つ合わせた姿がアラビア数字の8を連想させることや、突起を潰す時の音「パチパチ」と「88」(「パチパチ」と読める)の語呂合わせから定められたそうだ。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
う、うーん…?
2. 匿名処理班
常々思うんだけど、これを車のバンパーに詰めたら
結構いい感じになるんじゃないかな?って。軽いし。
3. 匿名処理班
アツい川上産業プッシュ(油圧プレスにかけた高度なコメント)
4. 匿名処理班
一つ一つ潰していくのがいいんです!
5. 匿名処理班
自分の手で潰した時の感覚がたまらないんだ
6. 匿名処理班
ぶうううううううううううう(プチプチ)うううううううううん!!!!!!!!
7. 匿名処理班
マンガの真似で、くるくる丸めてから一気にひねり潰してみたことがあるけど
あんまりつぶれないし音も出なくてガッカリした思い出。
8. 匿名処理班
思ったより微妙だったけど最後に潰したやつに笑った
9. 匿名処理班
無限プチプチってオモチャに似たコレジャナイ感
10. 匿名処理班
機械の音がうるさくてなんも聞こえないw
11. 匿名処理班
あれが気持ちいいと思うのは日本人だけじゃなかったんだ
12. 匿名処理班
プチプチって商標だったんだ!!宅急便以来、十数年ぶりの衝撃だわ
13. 匿名処理班
機械音が凄すぎてry
14. 匿名処理班
なんだろう・・・徐々にプチプチするのかと思ったら、最後の方でまとめて「ブヂィッ!」って感じだった
15. 匿名処理班
最後のねんどプレスが面白い
16. 匿名処理班
どうせならロールをローラーにかけて潰すとか
17. 匿名処理班
上下に鉄板はさんで潰した方がイイのでは、
工夫が足りない。
18. 匿名処理班
ヒト型粘土の潰れ方が予想の斜め上行っててワロタ
19. 匿名処理班
むしろぷちぷt、じゃなくて気泡緩衝材の後にある人形を潰したやつのほうが面白かったw
20. 匿名処理班
勿体無いから私にください
ぜひ一個づつ潰させてください
21. 匿名処理班
消化不良である
22. 匿名処理班
ぶしー、っていっただけだったね。
動画主はスペイン語圏の人かな。
23. 匿名処理班
機械音がうるさいよw
しかも一気感が無いし
24. 匿名処理班
「シールドエアー社のプチプチ」って言っちゃうのは「ソニーのファミコン」みたいなものなのね
25. 匿名処理班
ウィーーーーーーン…がやかましくてプチプチがよく聞こえないっスw
26. 匿名処理班
靴を履いて潰すのも気持ち良い
27. 匿名処理班
やっぱりA3用紙を7回追って「破裂」させた動画主だったか。
28. 匿名処理班
ひとつひとつ潰すのが侘びさび
29. 匿名処理班
トカゲさあああああああああああああああん;;
30. 匿名処理班
「暇つぶし」と呼んでいたけど
31. 匿名処理班
この下らなさもまたいいですね。カラパイア、今日もありがとうございます。
32. 匿名処理班
>皆の願い 背中に受けて
・・・さあ、蘇るんですか?
33. 匿名処理班
ぷちぷちつぶしはイマイチだったけど、最後のやつはワロタwww
34. 匿名処理班
陽気な奥さんだ…
35. 匿名処理班
では今後アレの俗称はプーチンプーチンにしますね
36. 匿名処理班
へえ?「プチプチ」が登録商標だとは初めて知った。
でも、ある企業の登録商標が一般名称化している事例は多いと思うけどね。
「キャタピラ」とか、かつての「ウオークマン」とか「ホチキス(ホッチキス)」とかね
こういうのは一般通念だから、あんまり厳しい事を言っても言葉自体は無くならないと思うよ?例えば「ホチキス」何かはもし使っちゃダメと言われたら、じゃあどう表現すれば良いのよ?という問題も出て来るし(ステープラーという言葉も有るけど、ピンと来ない)
「プチプチ」が一般名称化して行かざろう得ない理由として「エアパッキン」でも十分に通じるけど、もう語感から来る可愛らしさでは「プチプチ」の圧勝だと思う。電子レンジの又の呼び名が「チン」で通じるみたいに「プチプチ」は、深く静かに日本語の中で可愛い物の代表格として生き続けて行く事になると私は思う訳だ。
37. 匿名処理班
先日ハエ男の恐怖を再視聴したばかりなのでタイムリーな記事
38. 匿名処理班
最後の人形プレスを見て人間が潰されてもあんな風になるのかと想像して血の気が引いた
39. 匿名処理班
幅1.2Mの巻きプチプチを固い床に広げて
大きめのキャスター付いた重量物でブチブチブチブチーッってやるのも気持ちいいで?
40. 匿名処理班
※25
みんな正直だなぁ♪
41. 匿名処理班
えらい訛りの強い英語だな
42. 匿名処理班
最後の「うちの、かぁちゃんの作った、トカゲちゃんも、ふんずけてみっかんよ!」が最高にかわいい。
この(たぶんロシアの人)おっちゃん、ちょっと前に、ほかの記事でも見たよ。
紙だ、紙。何回折れるか?ってやつだ。ひどいなまりの英語だけど、ぼくらには、非常にわかりやすくてありがたい。
43. 匿名処理班
このオッサン、紙折りたたんでなかったか?
44. 匿名処理班
巻き舌の話し方がセサミのカウントみたい
45. 匿名処理班
※43
ライディーーーーーーーン
46. 匿名処理班
せっかちな人向けだな
47. 匿名処理班
てんぷら揚げてる音みたいだった
48. 匿名処理班
(からあげをあげるおと)
49. 匿名処理班
同じ動画主を取り上げた別のサイトでhydraulicを水圧と直訳というか辞書に載ってるそのまんまってところがあったが、いやはや不勉強というか、素直というか、笑いを通り越して、呆れてしまう。