
しかし先日、ルイス氏に犯罪疑惑がかけられた。突如攻撃的になり、「まるで野生のライオン」のように犬を襲ったというクレームがあったのだ。ここ数週間で少なくとも3件の犬の襲撃事件との関連が疑われており、更に余罪があるのではないかと見られている。
このスキャンダルは一気に広まってしまったため、”ルイス親衛隊”と称するグループが彼の弁護に立ち上がった。また、大聖堂の職員もこれは見間違いであり、「ウェルズ通り周辺には、同じ色の猫が少なくとも2匹はいる」との異例の声明を発表している。 犬襲撃事件がかかっているルイス氏(17)
本人は黙秘を貫いている。ていうかしゃべれないし。

ルイス氏の拠点はおみやげ屋のバスケットである。

A tour of Wells Cathedral, without the chairs, by Louis the cat
パトロール中のルイス氏。様々な場所で目を光らせている


「サバンナに住む野生のライオンのように、うちのミリーちゃんに飛びかかってきたんです」と、スプリンガー・スパニエル犬を散歩していたマンディさんが襲われたときの状況を証言する。
「おみやげ屋のウィンドウショッピングをしていたのですが、ちょうど外に例の猫が座っていました。そうしたら彼が近寄ってきて、うちの犬を睨み始めたんです。うちの子も負けずに睨み返しましたところ、突然、頭目がけて襲いかかってきたんです。猫は4倍くらいの大きさになって、腕を振り回していました。」
突然の出来事に、犬のリードを引っ張ったマンディさんだが、道の溝の中へ転倒してしまったという。折悪く雨の日でもあり、痛いうえに泥だらけで、まさに踏んだり蹴ったりだったそうだ。近くにいた人に聞いたところ、犯人は大聖堂で飼われているルイス氏であり、時折凶暴になるという噂があるという。

この騒動は、おみやげ屋の店員デビー・シェパードさんの耳にも入った。
「確かにシャーっという声は聞こえましたが、慌てて外を見るともう落ち着いた感じのルイスが通りを歩いていました。本当に優しい子なんです。あの子が突然凶暴になるなんてちょっと信じられません。」
英サマセットのシェプトン・マレットに住むという女性はこう語る。
「何日かして息子とその彼女と一緒に大聖堂を訪れました。そこでレジの後ろに置かれたバスケットの中で眠っているあの猫を見つけたんです。それで皆で撫でてみました。そのときは本当に大人しい良い子でしたよ。襲撃事件を起こした猫だなんて信じれらませんでした。」

「犬は危うく失明するところでした。あれはルイスだと思いますよ。」
3つ目の事件の目撃者は町の法廷で廷吏を務めるレン・スウェールズさんだと言われているが、ルイス氏であるとは断言できないという。ルイス氏とそっくりな猫がいるので、その猫が真犯人なんじゃないかとスウェールズさんは考えているようだ。
ルイス氏はジキルとハイドのような二重人格の持ち主なのだろうか? それとも、彼に瓜二つの猫が通りで暴れているのだろうか? ”ルイス親衛隊”によれば、彼に攻撃的な様子はちっとも見当たらず、いつも凛としているという。
5年前から彼のことを知るという“ルイス親衛隊”のメンバーの1人は、「1日のほとんどを大聖堂のお店に置かれたバスケットで眠っている年老いた猫がそのような反応を示したのなら、それは余程のことをされたはずです。敬意を払えば、そんなことは二度と起きないでしょう」。
Louis the Wells Cathedral Cat
さて犯人はだれなのか?。大聖堂の敷地内には監視カメラがなかったのだろうか?真相はわからないままであるが、同じような事件が今後起きないとも限らないのでルイス氏には首輪をつけた方が良いかもしれない。
追記(2019/11/21)
英国ウェルズ大聖堂は、ルイス氏が亡くなったことを発表した。ルイス氏は2016年に退職しており、その後、大聖堂職員のマーク・ロウと彼の妻ルースと晩年を過ごしていたが、2019年11月14日に病気で息を引き取ったという。2015年の時点で17歳ということは、21歳くらいということになる。
11月17日、ウェルズ大聖堂はルイス氏の訃報をツイッターに投稿、世界中から追悼のコメントが寄せられた。
ルイス氏、お疲れ様。安らかにお眠りください。Such sad news. Louis is now chasing mice in heaven.
— English Cathedrals (@engcathedrals) November 17, 2019
Louis the Wells Cathedral Cat has passed away.
RIP Louis, you'll be missed. pic.twitter.com/OTORVbgNdF
via:dailymail・原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
ぶっちゃけ、17にもなる猫が自分と同程度かソレより大きい犬相手に、自分から襲い掛かるってのは不可能だよねぇ
それに、猫ってまず「シャー」って威嚇を続けて、それでも相手が引かない場合にのみ飛びかかるもんだし、相手からちょっかい出されないと普通は近寄られたら逃げる
ソレにまあ、コレが三毛で凄い特徴的な柄ならともかく、茶虎なんだから俊敏に動いてるときはまず見分け着かないし、風評被害の類じゃないのかな
猫が犬に襲い掛かるってよっぽど追い詰められてるとか、それこそ仔猫が襲われてる場合でもないと、まずないと思うけどねぇ
2. 匿名処理班
自分で飼ってるか余程の猫好きでもない限り、大抵の人間は猫の見分けなんてつかないもんだよ。
茶色い猫ってだけで決めつけられてるとしか思えないな。
3. 匿名処理班
首輪でもしとけばいいのに
4. 匿名処理班
私、この子だと思う。猫は建物に付くというからね。うちの大人しい猫も散歩中の犬襲ってたわ。家に近づかれるの嫌がってた。
5. 匿名処理班
17にもなると1日のほとんどを寝てすごしてるよなぁ
6. 匿名処理班
頼むからネコを放し飼いにしないでほしい
7. 匿名処理班
これは犬派の陰謀だな
8. 匿名処理班
17歳ってもうお年寄りじゃないか、そんな猫が犬に襲い掛かるわけがない
9. 匿名処理班
いつも家でのんびり 喧嘩?なにそれ?
ってウチの猫がよそんちまで入ってってその家のネコをぼこぼこにしてたらしいことを聞いた時はわらった
10. 匿名処理班
自分のテリトリーに入られるのが嫌なのかも
11. 匿名処理班
マンディさん「彼は17年間猫をかぶっていたのかもしれません」
12. 匿名処理班
縄張りじゃない?
13. 匿名処理班
うーん、17歳にもなった猫が最近になって犬を襲うようになったってのはどうもにわかには信じ難い。秘められた凶暴性があるのなら今までの猫生で何度かそうした事件があったはずでは。
人間の場合、痴呆によって凶暴になることがあるが、猫の場合はどうなんだろう?
とりあえず自分は濡れ衣の可能性が高いように思うのだが。
続報を求む!
14. 匿名処理班
痴呆症だろうか?という考えが頭をよぎったが、そもそも猫の生態では痴呆か否か判定する材料がないのだった
15. 匿名処理班
※1
それは違う。春に満20歳になるうちの猫は大型犬にいきなり飛びかかったよ。
犬の散歩に行く前の集まりで、犬も人も結構いたんだけどみんなびっくり
16. 匿名処理班
どちらか 分からないけど面白い記事だった
17. 匿名処理班
いままで飼った茶トラや近所の茶トラは全て喧嘩っ早かった
18. 匿名処理班
犬は犬の検察を連れて来るんだから こちらは猫の弁護猫を呼ばないといけないな
裁判官は公平を期して人間にやらせるとして・・・
もちろん裁判員は猫と犬同数にしないとね
19. 匿名処理班
>>猫は4倍くらいの大きさになって、腕を振り回していました
マンディさんは何かに取り憑かれていんですか?
20. 匿名処理班
※16
20才!、しっぽが二股になってないかい、そのネコは?
21. 匿名処理班
17歳って人間にしたら80歳やからなぁー
寝てばっかりじゃない
22. 匿名処理班
犯行現場では、空中でニヤニヤ笑う猫の顔だけが目撃されたという・・・
23. 匿名処理班
犬が人に飛びついてっても犬を遠ざけない、リードをきちんと引かない飼い主たまにいるからそんな感じでビックリした猫がやり返したんじゃないの 犬は悪くないけど
24. 匿名処理班
どうか濡れ衣でありますように。そして濡れ衣であったならそれが立証されますように。
というか首輪つけてやれよ…つけてないからほかの猫との区別がつかないし容疑掛けられたんだろう。
25. 匿名処理班
うちのとそっくりな猫が鳥かごを襲ったとかで、近所のおばちゃんがうちに乗り込んで来たことがあったなぁ。
ガラッ
おば「お宅の猫はいるんかい!」
私「?こたつで寝てますよ〜」
おば「そうかい!!」
ピシャッ
26. 匿名処理班
記事最初の画像から伺えるように、
ルイス氏も非常に神妙な面持ち……ではないか
27. 匿名処理班
猫が4倍の大きさになって腕を振り回したとかいう証言がある。これは妖怪の仕業だ。
28. 匿名処理班
さすがに4倍になったなら妖怪の仕業としか…
29. 匿名処理班
猫相手には近所じゃ勝ち知らずの実質いじめられっ猫だったうちの猫も、繋がれた散歩中の犬は何故か格下に見ていたな。
よく垣根から飛び出して犬に躍り掛かっていたよ…(脅かすだけだったけど)
柴犬くらいまでは「勝つる!」と思ってるみたいだった。
もちろん、だからといってルイスさんもやったんだろう、と言うわけじゃないんだけどね!
30. 匿名処理班
良いお顔のねこちゃんね
31. 匿名処理班
17歳にもなるともう完全にお宝だなー
本人と周りが少しでも心穏やかに暮らせますように
32. 匿名処理班
生霊だね
33. 匿名処理班α
17歳のじいちゃん猫が犬を襲う可能性はある
けど、それまで地域の住犬とトラブルを起こしたことがないのなら濡れ衣の可能性は高い
とりあえず実況検分のためにその立派な肉球をモませて下さいお願いします
34. 匿名処理班
17歳、元野良、おそらく去勢済み
大聖堂はテリトリーとして十分な広さ
保護団体が騒いでないから、食事、医療の提供も十分
教会の猫として愛情もリスペクトもおそらく足りているはず
別の猫か?それとも、犬とその飼い主がよほどのなにかをしたのか?
結論:しばらく大聖堂の敷地内は犬の散歩禁止にしたらぁ?
35. 匿名処理班
これは冤罪であるが、立証のためには猫の手も借りたいほどの難事件である。
36. 匿名処理班
これ 猫好きでもありうる、ありえない
真っ向に意見が分かれるってかなり珍しいケースだね
37. 匿名処理班
マンディさんは金持ちのおばさんのイメージ。
38. 匿名処理班
犬近づければそれで分かる話やん
39. 匿名処理班
犬派「なんとかあの猫を失脚させ大聖堂にふさわしい犬を置くのだ…クククク」
40. 匿名処理班
ルイス氏(17)
あーニャンだお前ら
下僕に飼われた更なる下僕の分際で〜
けんか売るのかニャ〜
けんか売ったら最後死ぬまで
下僕にしてやるニャ〜
PCの邪魔したり
太ももの上に乗ったり
勉強の邪魔してやるニャ〜
41. 匿名処理班
米1
相手が気の小さい犬で、猫もそのことよく知っている場合、猫の方からちょっかいを出すこともあるよ。
42. 匿名処理班
※20妄想ですかね・・・・
43. 匿名処理班
まさかあの人が・・・
てきな感じかな?
44. 匿名処理班
パルモさんの記事から真面目に考察してるこのコメント欄まで全部楽しい
45. 匿名処理班
我が家の19歳男の子もかなりケンカっぱやくなった
認知症の症状が出てからだ。
徘徊もするしトイレの間違いや意地汚くなったり
時々おかあさん(←大好き)にも攻撃的になったり
仲良しだった同居の妹猫を組伏せて首筋をかじっていたり
おとなしい子だったのにずうっと鳴いていたりする。
だからあり得ない話ではなさそうかな。
46. 匿名処理班
理由もなく襲ったりしないと思うんだが
47. 匿名処理班
※12
じゃぁ、彼は何者なんだ
48. 匿名処理班
※14
あなたはするどい。脳にある、攻撃的本能をコントロールする部分が、老化などで縮小すると人が変わったように暴言を吐いたり攻撃的になる。この猫ももうお年だから有り得るかも。
49. 匿名処理班
ヨーロッパじゃ犬の放し飼いは珍しく無いと思うんだけど
50. 匿名処理班
イギリスもここのコメント欄もあいかわらずで安心した
51. 匿名処理班
4倍になったという証言がネコが毛を逆立てた状態を大げさに言ってるのだとしたら
犯猫は襲撃後しばらく毛が立ったままなはず。
犯行直後に猫を目撃しているシェパード氏の詳しい証言を聞くべき。
52. 匿名処理班
>>本当に優しい子なんです。あの子が突然凶暴になるなんてちょっと信じられません。
親はみんなそう言うが、被害者がいる以上、刑事責任を問われます。
これは重大事件です。
犬派と猫派の戦争を招くかもしれないのですから。
53. 匿名処理班
襲撃もなにも本能でそうしたまでだろう
54. 匿名処理班
繋がれた犬を襲う猫は結構いるがこの老猫がするかは疑問
55. 匿名処理班
ウチのは犬だが、年をとって耄碌したのが原因じゃないかね?
真面目な話し、高齢だしラブルになってるんだから、引退させるなり付き人を付けといた方が良いんじゃないかね。
56. 匿名処理班
まあ、鈴のついてる首輪をつけるのがいいんじゃないかな
57. 匿名処理班
茶トラって他の猫に比べて体大きいし、結構暴れん坊な性格が多い気がする…
58. 匿名処理班
※1
猫が自分より大きい相手に襲い掛かることもあるよ。
普通に道を歩いていたら脇道から突然猫が飛び出してきて、私の少し前を歩いていたサラリーマンに一撃かましてサラリーマンが振り向くより先に逃げて行ったのを見たことがある。
違いますおじさん。今あなたの足を攻撃したのは私じゃないです。
59. 匿名処理班
猫は4倍に膨れてry)
それ猫じゃないんじゃないかな
60. 匿名処理班
「例の猫」という言い方がむかつく。
犬がちょっかい出したんじゃないの?
61. 匿名処理班
多分その犬はロシアか中国のスパイだったのだろう
62. 匿名処理班
懐かしい記事
※15はうちの猫だったんだけど、22歳になる前に亡くなりました
急に老けてきてイヌの集まりにも顔出さなくなって1年くらいだったよ
ついでになっちゃったけどルイス氏も安らかに
63. 匿名処理班
ご冥福をお祈りします。
64. 匿名処理班
有名だからこそ、猫というだけで名があがったのでは?
以前、名が知られてた為に、複数の証人が同じ名前をあげ冤罪をくらう。という小説を読んだのを思い出した
65. 匿名処理班
大聖堂警備員の仕事だから仕方ないね
66. 匿名処理班
※6 うーん、基本は室内飼い賛成だけど、
歴史的建築物のネズミ対策だから屋内飼いはムリじゃないかな。
(避妊去勢は、ちゃんとやってほしいけど。)
対犬対策は、連れてこない事だね。カンタンだ。
67. 匿名処理班
予防接種をして大病にかからないのであれば20年以上生きるのものだぞ。腎臓の病気は予防接種するが歯槽膿漏が心配だ。猫の口が臭いなら一応病院へ。15才になる前に全部歯を抜かなきゃならん。
気が強い猫が年をとると強者の貫録なのか威嚇の歯を見せるのも最小限にして、最低限の攻撃力で決着をつける。でもあれビックリさせてるだけの気がする。
68. 匿名処理班
お前らの猫贔屓ぶりにうんざりした
69. 匿名処理班
なおうち馬鹿猫は毎日野良犬が通る時間とルートを把握して、エアコンの室外機の後ろに隠れ、背中を見せた時に毎回奇襲攻撃するからなぁ。
もっともその野良犬もバカなのか、誰か定期の時間にエサを盗むか、くれるのかは知らんが、ショートカットになるうちの庭をルーティンで通っていくんだよな。
これだけの学習能力が有るのに、毎日自分が通る経路の穴に毎日落ちるのは何とかして欲しい。(呆)
70. 匿名処理班
古代の狼の末裔共と互角に渡り合った猫だぞ。面構えが違う。
71. 匿名処理班
※67 まって!腎臓病を予防できるワクチンは
聞いたことがないぞ。
猫の歯槽膿漏は2才にもなれば始まって、臭い出す。
歯を抜くのは、それが原因で食欲がない場合のみ。
全身麻酔なので、血液検査の結果が悪いとできないが、
問題なしなら15才以上でもできる。
72. 匿名処理班
※71
私も猫飼い歴、獣医通い歴30年以上だけれど、腎臓病の予防ワクチンは聞いたことがないな。食事療法で気を付けるくらいで。
あれば絶対に受けさせる。腎臓を悪くした子は、最後まで本当にかわいそうだから。
73. 匿名処理班
冤罪であってくれ
74. 匿名処理班
あくびが鬼過ぎてわろた
75. 匿名処理班
※68 ハハ。。。ごめん!(笑) でも犬もダイスキだよ!
76. 匿名処理班
犯人かは知らないけど、安らかにお休みください。かわいい子。
77. 匿名処理班
※68 「依怙(えこ)贔屓(ひいき)」だね♪そんなにマイナス押さんといてー。
78. 匿名処理班
かなりの老猫さんなので、もしかしたら認知症的なもんで攻撃的になってる状態の時だったんじゃないかなぁと思ったり。
人間でも認知症の老人が攻撃的になる部類の方がいらっしゃるから、猫でもあるのかな?と。
猫好きだから許してあげて欲しいな。
79. 匿名処理班
会った事のない猫でも死去のニュースは悲しくなるものだ
警備お疲れ様でした(`;ω;´)ゞ