
パトカーが停車すると男の子は道路に出てきてなにやら待っている様子。パトカーのおまわりさんは男の子にボールを放り投げた。すると男の子は持っていたフットボールをおまわりさんに投げ、2人のキャッチボールがはじまる。
広告
Rosenberg Police Officer Plays Football With Lonely Kid: DASHCAM
困っている地域住民を助けてあげるのもおまわりさんの仕事。ローゼンバーグ警察では積極的に若者たちに手を差し伸べることを推奨しているという。怪しそうな人をみかけて職務質問するのも未然に犯罪を防ぐうえで重要なことだが、悲しそうな人やひとりぼっちの若者に声をかけ、その相手をしてあげるというのも、人の思いやりに触れる機会を与えることになり、長い目で見れば犯罪に走る人を抑制する力になるよね。

▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
このポリス、フットボール経験者だな!
2. 名無しのミリヲタ(38年もの)
「駐在さん」は日本以外にも居るんだな・・・。
3. 匿名処理班
日本で一般人(特に男性)がこれをやったら、
通報されるか、モンスター親が怒鳴りこんでくる・・・
4. 匿名処理班
中には、ちょっと外れた良くないおまわりさんもいるけど、基本的に警察官を目指す人は、正義感に駆られて警察官になった人が多いと思うので、一部の外れた警察官の行為ばかりが浮き彫りになると、一生懸命頑張っている真の警察官の人達が可哀想と思うことがある。
5. 通りすがり
そして、退職後、すっかり有名になった少年に再会する所から、悲劇が始まるんだな
6. 匿名処理班
日本の昭和の田舎の駐在さんのイメージ?
7. 匿名処理班
地域に密着した活動、ってやつもやっぱり重要だと実感する。
結局、信頼がないといけないのはおまわりさんもおんなじなんだね。
8. 匿名処理班
いい話だなー
9. 匿名処理班
優しくていざという時には頼りになる。それが理想像なんだけどね、警官だって人間だ。余裕がなくなればこういった映像も珍しくなる。
10. 匿名処理班
なんだわんこか
11. 匿名処理班
両さんだ
12. 匿名処理班
一方デトロイトでは銃で撃たれても警察が来ないと。これが格差社会
13. 匿名処理班
お巡りさんが困ったときに助けてくれるってなんか全然ピンとこないな。
そういう場面に遭遇したことがない
14. 匿名処理班
>道路脇に隠れて、どんな事情も一切無視して違反切符を切ることも大事かもしれないが、
私怨入っててワロタ
15. 匿名処理班
いいと思う。
16. 匿名処理班
こういうおまわりさんを極端にしたのが両さんの姿なんだろうな
規律正しい姿は必要だけど時には人情味溢れるところも見てみたい
17. 匿名処理班
今日本ではこういう事出来ないだろうねえ
一緒に遊んでたら給料泥棒とか言われそうだわ
18. 匿名処理班
ネズミ捕りに批判が多いのは分かるけど、あれやるのとやらないのとでは結構な違いが出るのよ。引っかかった方は嫌な思いをしてるってのはちゃんと解ってるので、仕方がないってことで理解してあげて下さい。元お巡りより。
19. 匿名処理班
今日交番の前で、お婆さんが、外に立ってる若いお巡りさんに「今日も暑いね」って話しかけたのに、目も合わせないで会釈したから「コミュ症かよ」って思った
20. 匿名処理班
※5
悲しいかな、真面目な人程、溜め込みすぎて暴発するんだよ
不祥事で有名な県警ってビビる程規律に厳しく、真面目な警官だらけ
底辺に寝そべり力づくで起こしても自力で立つ意思もない、そんな人の相手がメインだからね
警官に求められるのは、フランクさと引き締めるタイミングの見極めの上手さ、何より行き場のない憤りの逃げ場所なのかもしれない
とか、警官の身内が視野狭いこと言ってみる
プライベートだと気さくと豪傑とお茶目とぐうたらが服着た人が多いよw
21. 匿名処理班
悲しそうな人やひとりぼっちの若者に声をかけ これって、うらやましい・・。私は若者じゃないけど、もしこんな風に声をかけられたらなんの希望もない今の人生も少しは明るい陽が差すかもしれない。
22. 匿名処理班
※3
いや、大丈夫だろ
気ぃ使いすぎてオカシクなってない?
23. 匿名処理班
おまわりさん、年取ればとるほど偉そう。
基本みんな無愛想。
女の人もヒステリックな感じ。
なんにも悪いことしてないのに、すごく好きになれない。
24. 匿名処理班
※19
堂々と姿を見せるだけで充分抑止力になるのに、わざわざ隠れて捕らえるというトラップ式なのが「ノルマ稼ぎ」だと言われる原因だと言っている
25. 匿名処理班
小さい頃落し物を探してくれた覚えがある。まだクソ警官に出会ったことがなく親切なイメージのままだ。
まあ市民に頼られ愛されるような警官が増えてくれる事を願うよ。
26. 匿名処理班
今の日本でこれやると、警察官が職務中に遊ぶなって怒られて終わりだろうな。
長い不況を経て考え方が窮屈になってきてる気がする。
27. 匿名処理班
リアル両津勘吉と思ったが
彼なら子供相手に全力投球しそうなんだよな
「でえい!」とか叫びながら
28. 匿名処理班
ネズミ捕りは大いに賛成
見えない所で法を犯す卑怯者が喚いているだけ
トラップ式のほうが常に警戒が必要となり抑止力として上だと思うから
取り締まる場所もあまり固定せずに色々なところでやってもらいたいですわ
29. 匿名処理班
日本にもこういう警官が欲しいね。
良い人も居るけど、大抵は公務員の名を借りた屑ばかりだからな。
30. 匿名処理班
軽い反抗期のころおまわりさんと話す機会があって、ドーナツご馳走してもらいながら話してたら自分が恥ずかしくなってきて家に帰って親に謝ったことあったな。
私の中ではおまわりさんはいつでも頼れる存在だと思ってる。
31. 匿名処理班
※26
そもそも違反しなければ良い話ではないでしょうかね
32. 匿名処理班
ボールを持っていたことに驚いた
33. 匿名処理班
※4
サトシ「このモンスターボールで撃退だ!」
34. 匿名処理班
アメリカ映画なんか見てるとよくポリスがパトロール中にドーナツ食ったりコーヒーショップにパトカー乗り付けたりしているけど、日本でそれやったら問題になるよね
キャッチボールも職務中に遊ぶなって事になるんだろうか
独居老人宅を巡回しておしゃべりがてら様子見とかは問題ナス?!
子どもと遊ぶのはダメ?!
田舎のチャリの駐在さんならおK?!
35. 匿名処理班
この前交番で電話借りようとしたらめっさ怖い顔でにらまれてしょんべんちびりそうになった
36. 匿名処理班
俺も右折禁止で捕まった時はすごく凹んで悔しかったけど、
それのおかげでしっかり標識を確認するようになった
警察を恨むよりも、それを糧にプラスに転換した方が自分にとっても有益だよー