
愛する者との「別れ」は、この世に生をうけたものの宿命であり最大の試練である。残されたもの、去っていくもの、その双方が同じときを生きた時、喜びと悲しみを共有しながらその想いを胸に、「ありがとう」、「さようなら」、そして新たなる「こんにちは」を迎える。
写真家のサラ・ベスは、別れの時がすぐそこに訪れている、老犬と、その飼い主に、「巡り合った縁と言う名の奇跡」、「その奇跡が生んだ運命の絆」を1枚の写真に刻み込むプロジェクトを開始した。
スポンサードリンク
これらの写真は、別れの時が近づいた犬と飼い主が、共に暮らした思い出に支えられながら、運命を受け入れ、残されたわずかな時間の中で、溢れだして止まらない愛情を、悔いの残らないよう、全身全霊をもって注ぎ込んでいる様子が写し出されている。
老犬、あるいは病気などの理由で余命いくばくもない犬。あるいは逆に、飼い主の方が先にこの世を去らなければならない場合のものも含まれているそうだ。
■1.

■2.

■3.

■4.

■5.

■6.

■7.

■8.

■9.

■10.

■11.

■12.

■13.

■14.

■15.

■16.

■17.

■18.

■19.

■20.

■21.

■22.

■23.

via:acidcow
思い出が色あせる日がきても、写真として残された記録は、読み込めば永遠に色鮮やかに再生することができるね。めぐり合わせてくれてありがとう。人生の1ページをともに過ごしてくれてありがとう。記録された思い出は、別の世界でまた巡り合うときの為の道しるべだ。
サラ・ベスは、老犬だけでなく老猫と飼い主のメモリーも写真として記録しはじめた。





▼あわせて読みたい



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 6928 points | ![]() | 車にぶつかり動けなくなった犬を一晩中励まし続けた仲間の犬、病院にも付き添い治療中もずっと離れず(ブラジル) |
2位 5246 points | ![]() | 寒さで凍えている子犬たちを救うため、人間に助けを求めた母犬の物語(セルビア) |
3位 3917 points | ![]() | 猫が泣いてる!帰らなきゃ!帰省中涙を浮かべている猫の姿が監視カメラに映り予定を早めて帰宅した飼い主 |
4位 2801 points | ![]() | トヨタが粋な計らい。130台の壮絶な玉突き事故に巻き込まれながらも人々を救った英雄に新車をプレゼント |
5位 2243 points | ![]() | 小さな尊い命が救われる瞬間。火事で心肺停止に陥った2匹の猫に小さな酸素マスクで救命措置(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 競馬
最後まで沢山モフモフして見送ろう。
モフモフは愛情の証。
2. 匿名処理班
あかん(´;ω;`)ブワッ
3. 匿名処理班
すばらしい写真を紹介してくれてありがとう。
猫好きだけど…犬の気質は身に沁みて共振するところがある。一緒に居たらそれゆえ鬱陶しくてならないけれど。
4. 匿名処理班
だから俺こういう話に超弱いんだって。
5. 匿名処理班
うちの犬は17歳。
覚悟はしてる。けど、とにかく居なくなるのが怖い。
でも永遠の別れじゃないと信じてるから、ちょっとの間、別れるだけ。
そうは思ってても、本当に憂鬱で、最近すごく自分が老けこんじゃった。
本当に試練だな〜と思う
6. 匿名処理班
この手の話題の時のパルモさんの文章はほんと素敵
いやいつもいいんだけど
7. 匿名処理班
13時間前に10年共に過ごしたウサギを亡くしたばかりで涙腺崩壊。
8. 匿名処理班
昔、実家で飼っていた愛犬を思い出してちょっと泣けてきた
人間と犬猫の寿命が違いすぎる以上、いつか必ず先立たれてしまうものだけど、共にすごした日々は一生の大切な思い出として残っていくもんさね
それはきっと旅立っていく彼らも同じなんだろう
一緒にいられる事が一番の幸せだったと気がつくのはいなくなってしまってからなんだけどね
9. 匿名処理班
あの世で会えればいいね
10. 匿名処理班
最期までを看取れるまたは信頼のおける者に託せる者だけが犬を飼うべきだな
11. 匿名処理班
以前飼っていた愛犬のことを思い出した
涙が止まらないよ
あの別れから10年も経つのに
モモちゃんお母さんも必ずそちらへ行くからね
待っててね それとうさきのうーちゃん、ちゃたろうちゃんも待っててね
スミマセン この場をお借りしました
12. 匿名処理班
うーん
今、不妊治療してペットに子供つくらせない飼い主が多いのもペットとの死別がえらく大事になってる一因だと思うんだよねー
もともと寿命の短いペットって、その子供をまた飼ってって言う何世代もの交代を踏まえた飼い方してるもんだったんではないかと
うちの実家みたいなクソ田舎だと、ひいじいちゃんが飼いだした犬の子孫がいまだにいて、親犬死んじゃってもそっくりな子犬がいるから、そこまでみんな心理的なダメージないんよね
13. 匿名処理班
あぁ、
猫の話はやめて
飼ってるから骨身に染みる
14. 匿名処理班
ウチの実家のワンコは最後は白内障で腰も立たなくなってた
食いしん坊で甘えん坊で散歩が大好きな子だったけど
忘れてしまってるように逝ってしまった
今でもあの頃の記憶は鮮明に覚えてる
想い出をいっぱいありがとう
15. 匿名処理班
家のワンコは毎日散歩して世話してあげたけど
最後家族には尾っぽ振ったが自分には振ってくれなかった
何がいけなかったのか今だに凄くショック(´;ω;`)
16. 匿名処理班
ペットじやないけど数ヶ月前に、10歳下の妹を亡くした。
しばらく立ち直れる気がしない。
17. 匿名処理班
生きるということを改めて考えさせられる素晴らしい写真ですね。
18. 匿名処理班
犬好きの涙腺直撃
道でヨボヨボの年寄犬に合わせてゆっくりお散歩してる人見かけると涙出そうになるよ
最後まで可愛がってあげてほしいね
19. 匿名処理班
去年の正月。初詣を済ませて帰宅すると、玄関に失禁痕があった。
思わずキッとイヌを睨み付ける。
その時イヌはソファの縁にいて、振り向く表情は怯えたものだった。
懲らしめてやろうと近づき、異常に気づく。こいつ、息してない!?
すぐに立っていられなくなり、その場に崩れるイヌ。
それから…鼻っ面にかみついたさ。確かイヌの人工呼吸ってこうやってた。
…涙と自分のよだれとイヌのよだれと鼻水でベトベトになりながら息を吹き込むけど、ぜんぜん入っていかない。
そしてイヌが小さくうなった気がした。もうその時かもしれない。
家族に「まだ生きているうちに、なでてあげた方がいいかもしれない」なんて言った気がする。
…指の間から何かが抜けて、イヌから肉塊に変わる瞬間に知覚した手の感触は、今でも忘れない。
最後に見せた顔が失跡する厳しいものだったなんて。
もう少し見送りかたってあるじゃねっか…せめて安心させて逝かせてあげたかった。
20. 匿名処理班
余命半年(髄膜炎)言われた主人の実家のちわわが、3年もがんばって生きてる。
生命力って素晴らしい。だから、この記事見て正月に写真をたくさん撮ろうと思いました!
21. 匿名処理班
いっぱい愛情を受けて旅立って欲しい
22. 匿名処理班
15年うちにいた柴犬。途中で病気になったり、ケガをしたりしたらどうしよう、安楽死を考えることになったらどうしようと思ってきたけど、無事、天寿を全うした。
みんなが寝ている間に、一人ぼっちで逝ってしまったら可哀相だなと思っていたけど、これも、みんなが起きている夕方に、みんなに看取られながら、静かに逝きました。 家族をあまり悲しませることがなかったことに、ありがとうと言いたい。 また会おう。
23. 匿名処理班
確かに別れはつらいけど
最期の時には絶対に側にいてあげたい。
24. 匿名処理班
写真を見て泣いて
みなさんのコメントを読んでまたないてしまった。
25. 匿名処理班
電車だから全部は見ない、もうやばい
26. 匿名処理班
別れの時が近いというがどの犬もとてもそんな風に見えない
愛されているから目がイキイキとしてるんだろうな
他人から見たうちの犬もそうであってほしい
27. 匿名処理班
あっちで元気にやってるといいな
たまには夢に出てきてほしいよ
28. 匿名処理班
最期の2日前に苦しそうにしながら自分で酸素マスクを叩きつけたんだ
これ以上生きながらえさせるのは人間のエゴなんだって、その時覚悟した
安楽死はさせてあげられなかったよ、苦しかったろうな…
29. 匿名処理班
白内障の老犬が多くてしんみり来る。
うちのレトリーバーも15歳で、もう後足がヨロヨロだ。最後まで大事にするよ!
30. 匿名処理班
犬は飼ってないけど泣かせるじゃねえか・・・
31. 匿名処理班
別れはつらいけどしっかり最期まで看取るよ
毎日楽しかったなって絶対思わせてやるよ
責任もって幸せなまま天に召されるように飼うよ
32. 匿名処理班
見えなくなった目を開き 聞こえなくなった耳を傾け
衰えた鼻先を擦り付ける そこにいるはずの主をさがす
そして私は自問する おまえにとって私は最高の主人だったのかと
33. 匿名処理班
写真も素晴らしいが、テキストが秀逸だ
34. 匿名処理班
数年前に大学の帰り道でラブラドールの男の子を撫でさせてもらったことがあるんだけど、
飼い主のおっちゃんが言った「1年前8年飼ってたハスキーを亡くしてね。もう二度と犬なんか飼うかって思ってたんだけどやっぱり寂しくなってこの子を貰ったんだ」って言葉が忘れられない。
今度は一緒に長生きできるといいね。
35. 匿名処理班
おととい9歳の、愛犬であり弟であり親友を亡くしたよ。皮膚炎で体に黒い斑点が出来てしまってライオンカットにした次の日に逝ってしまった。いつものふわふわのモサモサのままにしてあげればよかった。自分のエゴのために側に置いていただけかも知れない。幸せでしたか?ごめんなさい。愛してる。謝っても帰ってこないね。ここの人たちのコメント読んだら少し気持ちが落ち着いた。
36. 匿名処理班
犬飼ってるから涙こぼれた
37. 匿名処理班
中学生の時から飼ってた犬がしんだ
皆で東京にライブに行った日だったんだ
父親は家にいたけど…他の皆がいなくて悪かったなと思ってる
ライブが終わり、日にちが変わってすぐ、さっき鳴いて血をはいて逝ってしまったと父親からメールがきた
ライブの前だったら、皆、気が動転して絶対に楽しめなかったよ
偶然にしてもそこまで待っててくれた
私の誕生日に亡くなった
皆がベルを大好きだったよ。今もだよ
今も犬は飼ってるけど、同じ犬は他にはいない
38. 匿名処理班
2年前、飼っていた柴犬が7歳で天国に行ってしまった。
小学生の頃から飼っていて、一人っ子だから妹ができたみたいで嬉しかったなぁ。
癌になってしまって、余命宣告された時にはすごい泣いたのに、亡くなった時には不思議と涙は出なかった。
大量に出血したり、薬の副作用とかあったから、ああ、これで楽になれたんだなって。
いまでもたまに、玄関を開けたらあのこがいるような感覚がふと蘇るときがあって。近くにいてくれているのかなって思います。目を瞑るだけで、あの毛並みが思い出せるんだよね。
時々夢に出てきてくれて、ありがとう。いまでもずっとだいすきだよ。
長文失礼しました。今までなかなかこの想いを吐き出せなくて。
ペットとの別れは悲しいですが、あんなこともあったねって家族でよく思い出しては笑っています。
わんちゃんやねこちゃん、ペットを飼っている方は、いつまでも可愛がってあげてくださいね。