ヘビ
 四角い容器に同種のヘビを詰め合わせ、その柄とうねりで新たなる芸術性を見出したというスイス生まれのイタリア人フォトグラファー、グィド・モカフィコ氏のヘビコレクション。 有名な作品だから見たことあるおともだちも多いんじゃないかな?さあ昼飯だと思って弁当箱を開けてみたらヘビがぎっしり詰まってたとか、マニア歓喜、苦手な人は号泣ものだが、蛇の持つ神秘的幾何学模様と柔軟性があいまってなかなかな芸術作品となっている。
広告
ソース:Змеиная коллекция Гвидо Мокафико : НОВОСТИ В ФОТОГРАФИЯХ
 ヘビ好きなら全部のヘビの名前がわかっちゃうのかな?毎日日替わりでヘビ弁当とかいけるクチなのかな?

■1.
3413
■2.
792
■3.
889
■4.
985
■5.
1087
■6.
1296
■7.
1297
■8.
1471
■9.
1564
■10.
1755
■11.
1852
■12.
2047
■13.
1949
■14.
4313
■15.
2197
■16.
2198
■17.
2241
■18.
2336
■19.
2434
■20.
2624
■21.
2722
■22.
2822
■23.
2921
■24.
3017
■25.
3155
■26.
3156
■27.
3218
■28.
3316
■29.
5312
■30.
3513
■31.
3613
■32.
3713
■33.
3813
■34.
3913
■35.
4010
■36.
4127
■37.
4128
4215
■38.
4413
■39.
4513
■40.
4712
■41.
5212
■42.
6100
■43.
11123
関連動画:ペットにしたいヘビベスト10
関連記事:
ヘビ界の異端者たちベスト10



危険度マックス!かなり手ごわい世界最強といわれる毒蛇、ベスト10



コロンビアで発見された過去最大級の巨大ヘビの等身大レプリカが公開中(ニューヨーク)



この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 11:58
  • ID:6sPsS90g0 #

蛇ってこんなに色とりどりなのか……

2

2. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 12:03
  • ID:TfzejDe20 #

蛇というか、迷彩服の模様を延々と見せられたような気分だ

3

3. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 12:05
  • ID:aYbUdKGK0 #

マスタードとケチャップみたいなのがある
それにしても黒のツヤがあるのは綺麗だな
いやいや 白い子も神秘的で捨てがたい・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 12:06
  • ID:ZofX8Ka10 #

おえええええええ!!
弁当箱開けてこれが入ってたら失神する

5

5. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 12:06
  • ID:1x1aL0I00 #

グリーンパイソンかわいいねぇ

6

6. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 12:13
  • ID:n9CAJR260 #

ぱっと見、半分かそれ以上はかなり危険な毒蛇じゃんか!
気性が荒いやつもいるし・・・
しかしきれいだな。

7

7. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 12:15
  • ID:8p6xy90A0 #

1. グリーンパイソン
6. ボールパイソン
8. ボアコンストリクター
10. バーミーズパイソン(アルビノ)
15. ブラジルレインボーボア
18. ガボンアダー
20. コーンスネーク
22. コロンビアレインボーボア
23. オオアナコンダ
24. ライノラットスネーク
27. ブラウンハウススネーク
29. グリーンパイソン(1と同じ)
31. バーミーズパイソン
32. スジオナメラ
35. マングローブスネーク
37. アルバーティスパイソン
43. カリフォルニアキングスネーク
毒蛇はほとんどわからなかった

8

8. ポコ

  • 2012年04月18日 12:16
  • ID:Bb5.R2l70 #

ぎゃあぁあ!
きもいっ…ん?…あれ?
しばらく見てたら
キレイっていうか
艶かしい感じに見えてきた…

9

9. *

  • 2012年04月18日 12:19
  • ID:GeRZ2UBw0 #

綺麗だなぁ。
脚がある方が好きだけど(特にヤモリスキー)。
毒さえ無けりゃ、怖くはないけど、種類とか詳しくないし、いきなり遭遇したらぎょっとしちゃうのは確かですな。

10

10. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 12:28
  • ID:Lro3UI9w0 #

この前、茨城県でニシキヘビに咬まれて死亡ってニュース見たぞ
冗談抜きで俺は逃げる

11

11. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 12:35
  • ID:AUP70IRZ0 #

蛇って狭いところに複数入れられても喧嘩しないものなの?

12

12. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 12:43
  • ID:XNKKJlLq0 #

欄間細工みたいだ。飾りたい

13

13. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 12:51
  • ID:EiFvuxGQ0 #

蛇って、こんなにたくさんの種類がいたなんてしらなかった。
それにしてもカラフル、、

14

14. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 13:42
  • ID:Nk9634qE0 #

30のヘビ綺麗だw
こうして見ると、同じヘビでも
色柄だけでなく体の形とか曲がり方とか表面の質感とか
いろいろ違って面白いね。

15

15. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 13:42
  • ID:2TCROnQe0 #

ほとんどクサリヘビ属の毒蛇じゃないか。

16

16. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 13:42
  • ID:cMyttUqD0 #

アンギャーー

17

17. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 13:54
  • ID:m12u74Sv0 #

うつくしい

18

18. *

  • 2012年04月18日 13:55
  • ID:GeRZ2UBw0 #

13が特に鮮やかで美しいなぁ。28の白蛇も綺麗〜。
3や11の模様もおもしろいし、19もなんか可愛いぞ。
10は消火ホースみたいですね。柔らかいのかな?

19

19. あ

  • 2012年04月18日 14:35
  • ID:fEV7aohJ0 #

12番はラスボスだろ

20

20. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 17:50
  • ID:EImryTXb0 #

42番キングラットスネーク?

21

21. 歌のおにいさん

  • 2012年04月18日 19:14
  • ID:pEVmoz.l0 #

うわばみうわばみチョイと詰めて♪

22

22. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 20:55
  • ID:NUZJSGO50 #

みんな美しいね。特に30が好き。
同じスタイルで撮る方法がとても合っている被写体だね。

23

23. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 20:57
  • ID:zYUrUijB0 #

19番ドラゴンみたいでかっこいいな

24

24. 匿名処理班

  • 2012年04月18日 21:07
  • ID:JyGvVRTR0 #

4はスペックルキング フロリダか?
28もカリキンだろ
25はサンゴヘビ?ミルク?どっちだ

25

25. あたしゃ電波ババア

  • 2012年04月18日 21:12
  • ID:SQkU.eZF0 #

どれもおいしそう♪
三色蛇定食¥950−って感じだよ
あー 腹減ったよー
南無阿弥陀仏

26

26. わお

  • 2012年04月18日 23:16
  • ID:zLMlviUq0 #

ァ....アボガドに見えた.....

27

27. 匿名処理班

  • 2012年04月19日 00:11
  • ID:.DzTjAok0 #

12かっけえええええ

28

28. 匿名処理班

  • 2012年04月19日 01:09
  • ID:L56UErYQ0 #

ペットルートで流通するのはだいたい分かった毒蛇は全然わからんほにゃららアダーだろうけどw

29

29. 匿名処理班

  • 2012年04月19日 07:31
  • ID:6aoyzHn90 #

30は綺麗ですね
12の禍々しいさったら

30

30. 匿名処理班

  • 2012年04月19日 07:47
  • ID:MRxhtL.y0 #

39がズバ抜けて印象的だった

31

31. 匿名処理班

  • 2012年04月19日 12:35
  • ID:Ao7qgWVh0 #

蛇がちょー苦手な俺には号泣どころか心臓がとまるわw

32

32. 匿名処理班

  • 2012年04月19日 14:33
  • ID:wdTUuuKr0 #

驚異のアダー率
それにハッキリとはわからんだがマンバとかブームスラングとかの毒持ちのナミヘビもいるよなこれ?
半分以上毒蛇なんじゃないのか?
boigaやミルクは知らん

33

33. 匿名処理班

  • 2012年04月19日 18:40
  • ID:iCxkjsEs0 #

毒蛇おおすぎ
派手なものが多いからかな

34

34. 匿名処理班

  • 2012年04月19日 22:58
  • ID:aafpTx8f0 #

確かに号泣と歓喜で別れるなw
自分は大歓喜のほう。カラパイアは最高だぜええええええ!!!!!!

35

35. 匿名処理班

  • 2012年04月20日 05:23
  • ID:b6ilrN6c0 #

25は二種類いるな。
たぶん太いのがシナロアミルクヘビで細いのがアリゾナマウンテンキングヘビ。
9はカパーヘッド(アメリカマムシ)
13はラフグリーンかな?
21はホソツラナメラ
26はアオハブ
33はパプアンパイソン

36

36. 匿名処理班

  • 2012年04月20日 06:22
  • ID:lzKmg9Hb0 #

ひいいいいいい!
ねこ鍋の次はヘビ弁ですか……。

37

37. 匿名処理班

  • 2012年04月20日 16:23
  • ID:cVMmDRCZ0 #

美しい

38

38. 匿名処理班

  • 2012年04月20日 17:10
  • ID:wi5VcIYy0 #

来年の年賀状にするわ

39

39. q

  • 2012年04月21日 19:55
  • ID:Sx.ujuuX0 #

いーねー俺も補完してみよ
3 はハナダカクサリヘビ
4 はスペックルキングでいいと思う
11 はツノクサリヘビ
13 はヒガシグリーンマンバか?
17 はクマドリマムシ
19 はグリーンブッシュバイパー
30 はニシグリーンマンバ
37 の下はマツゲハブ?
39 は…ニシグリーンマンバの色彩変異?
40 はキングコブラ
外国の毒蛇は普段見慣れないからよほど特徴的か知名度が高くないとわっかんないね

40

40. サグラダ系財務聴取係

  • 2012年05月28日 13:00
  • ID:aT5DbXUi0 #

普通に毒蛇はいってんじゃねえかwww

41

41. 匿名処理班

  • 2012年05月30日 10:55
  • ID:svccxzA.0 #

これが全部襲い掛かってきたら攻撃される前にショック死しそう

42

42. 匿名処理班

  • 2012年06月04日 09:35
  • ID:C5RoLg9R0 #

グリーン系はわりと綺麗。でも茶色系になると色が込み合ってるのばかりに見えるのは何でだ

43

43. 匿名処理班

  • 2012年08月21日 12:23
  • ID:oRtShhSi0 #

全部焼いて食うのかな

44

44. 匿名

  • 2012年12月17日 21:32
  • ID:JN1WM2oV0 #

写真集出てるのかな〜(^^)
出てたら絶対買うo(^o^)o

45

45. 匿名処理班

  • 2013年08月02日 14:32
  • ID:VjSCnk0.0 #

なんて色彩美♡ 歓喜だわw

46

46. オーレギオン

  • 2014年03月26日 13:31
  • ID:kimiVK550 #

美しい・・・
見事だよ蛇蛇君

47

47. 匿名処理班

  • 2014年04月06日 22:18
  • ID:LpNybjx.0 #

12の黒い鱗の隙間から見える赤のコントラストの美しい事ったらもう。

48

48. 匿名処理班

  • 2017年02月03日 00:09
  • ID:yvYl9SCI0 #

17の白い班が銀河の星みたいで奇麗

49

49. 淡水魚

  • 2017年03月28日 01:56
  • ID:hHKYUqXY0 #

1番のミドリニシキヘビ大好き!静岡レプタイルズショーでは写真撮りまくる。
ボールパイソンのボリューム感も捨てがたい。
※35氏
やっぱ25は詰め合わせだよね。模様のピッチが狭い方、手元の写真集だとソノラマウンテンキングスネークってのがよく似ている。

50

50. 匿名処理班

  • 2017年06月04日 14:55
  • ID:zObAaX0G0 #

※11
社会的集団としての群れは作らないけど物理的に群がるのはむしろ好きっぽいよ
団子になって冬眠してたり展示会でケースの隅に積み重なって大水槽の無駄遣いしてたり
哺乳類だと群れない動物=縄張意識が強くて群れるのが嫌いな動物だけど蛇は違うみたい
まあ、恒温動物と変温動物じゃ感性が根本から違うんだろうな

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements