
このアニメに出てくる、どんな高速で走る車よりも早く走る鳥のモデルとなっているのがまさしく「ロードランナー」日本語で言うところの「ミチバシリ」。ロードランナーという名前にふさわしくとにかく道路を走る。ひたすら走る。獲物を口にくわえながら走る。
広告
Roadrunner (Geococcyx Californianus)
ロードランナーはカッコウ目・カッコウ科に分類される鳥。体長は50-60cmほどで、北アメリカ大陸南部の砂漠地帯に生息している。鳥らしく空も飛べるのだが、にもかかわらず地上で生活し、昆虫や小動物を走って捕まえる。毒蛇やサソリだってお構い無しに捕食するので「魔術をつかう冷酷な殺し屋」と呼ばれることもあるという。






A New Mexico Roadrunner
ってことでお約束のミッミッ!
関連記事:



コメント
1.
予想以上にアニメのまんま
2.
連想するもの
1 レンガ、金塊、エディット
2 双六みたいなの 空属性 黄色 2マス移動可
3.
ミッミッ♪
4.
ミッミッ♪=3
5. J
ミッミッ
6. 青年ジャンプ
ロードランナーって聞いたらミッミが自然に聞こえた気がする・・・すり込まれてるな。上から4番目の画像はウエスタンダイヤモンドバック捕まえてるな。流石。
7.
めっちゃ好きですわ
8. X
トム&ジェリーはMGMだぞ!
9.
土管を通過して崖から落ちる
10. K
小さな恐竜だね。
11.
ロードランナーと聞くと
金塊奪取落とし穴梯子ゲーが思い浮かぶ俺はオッサン
12.
ミッミッて言いに来たらとっくに言われてた
実物?は意外に小さいんだな
13. B
Beep Beep♪
14. う
恐竜の走り方をイメージできた
15. およよ
ミッミ、どきゅーーん
16.
うちらは
「ミんミん、ブシュ〜〜〜〜〜〜〜っっっ」だったw
17. ジャイ子
この前やってた遊戯王の再放送でこんな奴いたわ
たしか名前もロードランナーだったと思う
18.
ミッミッ
19. Tre
背筋ピーンですねw
20. しち
ロードランナーという名前の釣竿持っています。
21. 名無しさん
ウウウウーウじゃねーの?
あれはウッドペッカーか?
22.
飛べて、走れるなんて滑空しかできないシソチョウ先生から比べたら、すごい進化ですね。
23.
いいフォルムだ...
24. ガンプラ
ナレーターがトム・ハンクスに似てて良かった。本人だとさらに良いんだろうな。
25.
攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘では破壊されない
26.
畑にいるうずらも早いよな、初見はG並みの衝撃を受けたわ
27.
ミッミッ!!
が有名だけど、コヨーテ馬鹿にするときにホーホーホーって言ってるロードランナーのシーンもアニメでちゃんとあるよ
28.
意外と止まってるけども
29.
名前だけ聞くとどうしてもモンスターファームを
思い出す
30. 匿名処理班
笑い声みたいな鳴き声するのもいたよね?
31. 匿名処理班
シャパラル(チャパラル)ですね。😃
32. 匿名処理班
ミッミッ じゃなくてbeep beep だよね?
33. 匿名処理班
※30
ウッドペッカーだよね。キツツキで。
トゥイーティーといい、(カナリアね)アメリカは鳥の擬人化アニメが結構あってしかも有名どころだけど、
日本はあんまり聞かないなぁ。なんかいるかな。誰か教えて!
34. 匿名処理班
ずっとダチョウだと思ってた