何が
 いつどこでどんなシチュエーションに遭うのかまったくわからない人生。もし何かが起きても、生き抜こうという強い意志を持つことが大事なんだ。ということで、無人島などに軟着陸してしまった場合、刃物はかかせないアイテムとなるわけで、ここでは空き缶からナイフを作る方法を紹介してくれているよ。
広告
ソース:
空き缶からナイフを作る方法 : ニコニコ動画のブログ猫飯
1/1 コンバットシリーズシリーズ サバイバルナイフ(ゴム刃)
マイクロエース

売り上げランキング: 18648

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.  

    • 2011年02月07日 18:14
    • ID:5GPSRvxY0 #

    まず手袋とトンカチを作らないとな

    2

    2. 1

    • 2011年02月07日 18:15
    • ID:AEDvvQ6u0 #

    わーい

    3

    3. カモノハシ

    • 2011年02月07日 18:17
    • ID:qsU4dlrM0 #

    (・ё・`)Не сохранилось очень хорошо в животном царстве・・・

    4

    4.  

    • 2011年02月07日 18:43
    • ID:M7y8BXCs0 #

    最初のテキスト読み上げの音声がイライラするんだけど
    ニコニコなんかでどいつもこいつも使ってるよな。

    5

    5.  

    • 2011年02月07日 19:12
    • ID:AJ86JSeR0 #

    「山の中でひとり」思い出した。
    http://www.biwa.ne.jp/~coo-mail/usumaku/can_i_survive/can_i_survive_003.html
    ムラマサだな。

    6

    6. q

    • 2011年02月07日 19:13
    • ID:k9H2O26T0 #

    正直、ナイフとかあっても使い方がわからん
    誰かが助けに来るの待つほうが懸命だな、
    サバイバルはレスキューとか仕事でやってる奴に任せりゃいい。
    とりあえずケータイとか連絡手段さえあれば問題ないな・・・

    7

    7.

    • 2011年02月07日 19:13
    • ID:MhO56.Dm0 #

    覚えておくといい知識ではなかった
    だれでもできるだろ

    8

    8.  

    • 2011年02月07日 19:28
    • ID:x52fMUwm0 #

    竹を石で削った簡単な物でも皮剥いだりできる

    9

    9.

    • 2011年02月07日 19:37
    • ID:aD7o.gbs0 #

    十徳ナイフを持ち歩けってことだよ
    言わせんなよ恥ずかしいw
    でも、秋葉原で十徳ナイフ持ってると逮捕だかんな

    10

    10. 札幌雪祭り?

    • 2011年02月07日 19:38
    • ID:lr7P7UzN0 #

    雪でお家を作るおともだちも

    11

    11. 空缶

    • 2011年02月07日 19:54
    • ID:QHcaIiuf0 #

    いいんじゃないでしょうか。

    12

    12. めきし粉

    • 2011年02月07日 20:27
    • ID:hIbHOBxs0 #

    石斧を作れる

    13

    13. GoN

    • 2011年02月07日 20:48
    • ID:tqlnRZTq0 #

    そのうち国際線の旅客サービスでも炭酸飲料を缶ごともらえなくなるんだろうか。
    テロの危険回避のために。

    14

    14.   

    • 2011年02月07日 21:02
    • ID:ggyHYG.O0 #

    空き缶は鍋代わりにして、石器作成した方が有用な気が

    15

    15.

    • 2011年02月07日 21:53
    • ID:q05J.f8E0 #

    草程度しか切れないナイフとか使い道無さ過ぎる

    16

    16.

    • 2011年02月07日 22:02
    • ID:WJf5LfPa0 #

    ある内は無駄に思えてもいざ何も無い状態になったらあった方がいいって事じゃねーの

    17

    17. な

    • 2011年02月07日 22:30
    • ID:YTTeSlwh0 #

    ナイフとして使うより水筒として使う方がいいと思う

    18

    18.  

    • 2011年02月07日 22:43
    • ID:7sIMC3gl0 #

    これ動画にしてどうしたかったんだろうね

    19

    19.  

    • 2011年02月08日 00:51
    • ID:NfhzxG.60 #

    テロップあるのにゆっくり音声って使う意味あるのかな・・・
    あと素手で作るのはすごい危なさそうw

    20

    20.  

    • 2011年02月08日 01:09
    • ID:eCO3p.Ia0 #

    商売してる訳でも無いんだから好きにさしたれや

    21

    21. あたしゃ電波ババア

    • 2011年02月08日 02:16
    • ID:qZbawGgE0 #

    雪山だと空缶ナイヨ・・・
    南無阿弥陀仏

    22

    22.  

    • 2011年02月08日 04:14
    • ID:.p4mZZFM0 #

    サバイバルの達人ベアグリルスでもナイフだけは持っていくから
    ナイフ無かったら詰んでお終いだな

    23

    23.  

    • 2011年02月08日 04:46
    • ID:7JoAopJu0 #

    何このニコ厨 しかも東方厨。あのキモイ絵が出て納得
    ナイフ作るとか中二病全開
    カラパイア様ともあろうものがこんなくだらん動画載せてんじゃないよ

    24

    24.  

    • 2011年02月08日 11:47
    • ID:S5drCtF10 #

    ツイスターって映画で空き缶つかって羽付きの竜巻監視装置作るシーンじゃ
    きっちりみんな手切ってたよね。

    25

    25. イナ・カペ

    • 2011年02月08日 13:55
    • ID:hJnvA2L.0 #

    サバイバルでは己の手刀で切り開くものさ

    26

    26. 猫目。

    • 2011年02月08日 15:20
    • ID:2JrJXKXx0 #

    山ん中だと空き缶よりガラス片の方がおっこってる。サバゲの時によく見る。危ないからかたすけど。空き缶ナイフ作るよりガラス片の方が切れるのでは。

    27

    27.  

    • 2011年02月08日 22:41
    • ID:T4N.yYVS0 #

    ベア先生は手頃な石を割ってナイフにしてる回があったな

    28

    28. えー

    • 2011年02月08日 23:48
    • ID:Fx3d9fOG0 #

    石割ったナイフの方が使い勝手いいんじゃないかしら
    水を漏らさず加熱に耐える容器(空き缶)は
    サバイバル生活じゃ貴重だから、無駄遣いできない

    29

    29.  

    • 2011年02月10日 01:52
    • ID:D7AzOXCm0 #

    アルミじゃあなくてスチール缶を想定してたんでガッカリしたぜ…

    30

    30.  

    • 2011年02月10日 13:57
    • ID:JFPduHCp0 #

    ペラッペラやん

    31

    31. suyak

    • 2011年02月10日 21:25
    • ID:s2Uz6VXI0 #

    バカまるだしやん
    ガキの考えることだな
    缶にこんにゃく入れてオナムーでもしな

    32

    32. d

    • 2011年02月11日 16:58
    • ID:zkQ2gaAz0 #

    なんだこれは。
    サバイバルで鍋を無駄に割くヤツがいるか。

    33

    33.

    • 2011年02月12日 11:17
    • ID:GEMTyfsD0 #

    >テロップあるのにゆっくり音声って使う意味あるのかな・・・
    テロップだけだと画面の切り替え時間のタイミングか結構難しいのよ
    切り替えはやくてテロップよみきれねーよとかその逆とか
    じゃ、自分でしゃべれよとか言われると
    素人喋りより聞きやすいし何より無料ソフト
    セリフ間違えても修正しやすいしね
    それなら、テロップいらなくね?
    ってことだと、テロップ無しだと耳の不自由な人もどうたらこうたらと
    コメントが付く事もあって・・・動画作成者も色々苦労してるのよ

    34

    34.   

    • 2011年02月15日 02:00
    • ID:y7pWYHLr0 #

    >>35 なにこいつ

    35

    35. hjhfi./u

    • 2011年02月21日 19:48
    • ID:w7Vp.OSv0 #

    繊維を綺麗に切るには使えそう

    36

    36. 匿名処理班

    • 2012年05月11日 22:28
    • ID:pM2Nu.rB0 #

    今の時代なら余程の事がない限りは遭難や漂流してもマシなものがありそうだが…
    ナイフにするぐらいなら内側の部分で太陽光を反射して肉を焼くのに使いたいところだ

    37

    37. 匿名処理班

    • 2012年07月10日 15:24
    • ID:WWsZ7vFx0 #

    >>38火起こしなら使えるんじゃないかな。
    アルミは錆びないからいいけど半面やわだからすぐ切れなくなるからあんまり使うシーンを想像できないなぁ。

    38

    38. 匿名処理班

    • 2012年07月10日 21:37
    • ID:6D6iSQs50 #

    サバイバル≠サイババ

    39

    39. 匿名処理班

    • 2012年07月10日 22:49
    • ID:m.dlofwQ0 #

    亀だが
    ※5
    だって投稿者がサバイバル幼女の作者本人だもの

    40

    40. 匿名処理班

    • 2012年07月27日 22:29
    • ID:sJKbkQ5k0 #

    後ろに見えてる底と飲み口の丸い部分の方が、はるかに切れそう。

    41

    41. 匿名処理班

    • 2013年12月02日 09:02
    • ID:U5GsFo6K0 #

    みんなー、トミー・リー・ジョーンズとベニチオ・デルトロ出演の「ハンテッド」を観ようぜー!
    鉄板VS石のお手製ナイフアクションが痛そうで良いよ

    42

    42. 匿名処理班

    • 2014年02月24日 19:50
    • ID:BeMT7raq0 #

    ナイフに出来るほど状態が良いなら水を入れる容器とかに使った方が良いな
    清潔で水漏れしない容器は重要

    43

    43. 匿名処理班

    • 2014年11月28日 21:12
    • ID:mWQhJd2.0 #

    知っていて無駄なことは何一つ無いんじゃないかな。
    今は馬鹿にしていても、本当に必要な時がくるかもしれない。

    44

    44. 匿名処理班

    • 2015年08月27日 23:21
    • ID:T6aeK74P0 #

    小学校六年生から中学三年までガラスの板からナイフを作ることにハマっていた事を思い出した。
    んで机の中を探したら一本出てきてワロタ。

    45

    45. 匿名処理班

    • 2016年04月18日 18:17
    • ID:N7giFvQS0 #

    ※15
    鉄の剣の入った宝箱が草むらの向こうにあるんだよ

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements