
どっちも自分の中にあるということを認めることで、今まで見えなかったこと、見ようとしなかったことも見えてくるんだけども、まあそれはおいて置くことにして、マリオの場合にもちょっとしたきっかけで闇の方に転がりだしちゃったみたいなんだ。
その世界は「マンマミーヤ」ってレベルじゃないくらい毒を帯びていて、悲しい結末を呼び込んでしまったみたいなんだ。
広告
A Mario and Miyamoto For Nightmares
ちなみに「現代のビデオゲームの父」とも呼ばれているマリオの生み海の親、宮本 茂(1952年11月16日 - )さんも登場するよ!
夜中に一人で見ると怖いかも・・・
コメント
1. (´・ω・`)
ちょっと開いた瞬間ドキッてしたお(´・ω・`;)
2.
意味がわからん
3.
これはトラウマもんの動画だ
寝る前に変なもの見せやがって
パルモさんコメントかっこいいね
4.
マンマミーヤってレベルじゃねえぞ!
5.
これゲーム会社がマリオをこきつかってる、っていう皮肉から来るムービーでしょ
光と影とかそういうことでは無くないか?w
6.
サイレントヒルっぽいと思ったら音楽もそうなんだね。
7. あ
ちょっと分かりづらいな
8.
2:05位から聞こえる音が上司の鼻歌にそっくりでマジ ビビッた。
9.
どういうことなの・・・・・
10. ののの
海の親になってる
11.
うわーん(T_T)
マリオぉ
12.
桃姫空気w
13.
どういうことなの・・・
14.
?????
誰か解説してください。
15. 真裏男
マリオはファミコン時代に生まれたスターだが,現代では様々なゲームが生まれて,マリオのスター性はなくなったと.そういうことだろ.
16.
海の親ワロタ
17. おの
マリオは今でも任天堂のヒーローだ。
18. 群青
ゲームのやりすぎはいけませんよってことかな?
最後悲しすぎワロエナイ
家にパソコンしかない俺には関係ないな
19.
マリオのちゃんとした髪型、ど忘れしちゃった・・
20. ]
こういうのを作られるってのは、翻ってそれだけマリオと宮本茂のむこうでの人気が絶大だって事だ
21. 海老 蔵 庫
つまらん!!!!!!!!!!!!!!!
俺みたいだ。
22.
こういうのって国民性の違いかね?
映像をみて連想されるものが国によって違うだろうから、あまりよく理解できないんじゃ
ないかね。
日本人にはあまりぴんと連想できないけど、アメリカ人とかにはきちんと連想で来て
作者の意図が読み取れるんじゃないかと。
23.
善でも悪でもない、中途半端な行動ばかりとっている俺に死角はないし
24.
何を目的でこんな悲しい動画を・・・
25.
それっぽいだけで、
何か拾おうとするのが間違いなのかもな。
26.
マリオ64の顔いじる手か・・・
何やってるのかと思った後のマリオの顔はトラウマもの
27. 屍R
悲しみって美しい。
28.
死の線が見える・・・
29. GoN
光が強くなればなるほど影が濃くなるように、悪が強くなれば善も強く働く。
「本当のエゴイストでなければ、人を助けることはできない」とある人が言った。
一番やっかいなのが「善でも悪でもないひと」だ。
30.
リンク先に外人のコメントも載ってマスヨ
31.
実在の人物に失礼過ぎる
32. 屍R
外人コメントの翻訳希望。
33.
あの外人のおっさんは誰なの?あの人も任天堂の偉い人なの?
34.
>29
悪人を容認するかのようなコメはどうかと…
その影響力は微弱でも、小さな善行をコツコツできる人の精神性は見習うべきものがあるとぼくはおもう
35. っふぇrgヴぇrgr
マリオの生み海の親
マリオの生み海の親
マリオの生み海の親
36.
ザックリでいいのでどういう意図なのか教えてください。
不気味なのは伝わるけどまったくわからない。
37. ken
ピーチの顔の方が怖い
38.
サイレントヒルだな…
39. GoN
>34
たしかに「小さな善行をコツコツできる」ことは素晴らしい。努力と忍耐が要る。
それはこの我々の国の昔からの美徳でもあるよね。
…でも自分が「コツコツやる」のはいいけど、
他人の「コツコツ」を見習ってちゃ駄目だとも思うぜ。
「小さな善行」がさらに小さく、尻すぼみになっていくからね。
40. ( ´ρ`)
うぬう、静岡の兎って動画思い出した
41. ルイージはいずこ
>33
米任天堂のレジー社長でしょ
いつまでもマリオを酷使してる(頼り切ってる)任天堂への皮肉に見えるな
マリオもピーチも20年のうちにすっかりぼろぼろに・・・
だけど稼ぎ頭だから逃げられないみたいな
キャラクターなんて忘れられた瞬間に死んだ様なものなんだから使われて何ぼだと思うけどね
42.
えー
そんなひねりもないベタな解釈でいいの?
43.
ぶっちゃけ、マリオよりヨッシーの方が人気あると思う。
44. s
※8
ちなみに歌ってる曲は「ゼルダの子守唄」ってやつだ
ゼルダのEDにも流れる。これとは全く印象違うけどw
45. 屍R
解釈の仕方は人によって違うんだろうね。
作者の意図を知りたい。
46. 名無しさん
http://megaroallis.cart.fc2.com/
ここで擬似的な3DSの中で動くマリオがみれるよね(・∀・)
47. インデックス
これって、任天堂を中傷してるムービーに見えるよ。
ゲーム業界で高い業績を収め続ける任天堂に対し、「いつ迄もいい気になってんじゃない。任天堂も地に堕ちる日がくればこうなるんだ」と言わんばかりの様な意図をあたしは感じたかも。
あたしは表面しか見てないから、こんな私見しかできないのかもしれないけど。
ホント、「ヒーローが地に堕ちた世界」的なムービーだよね・・・。
一人でトイレ行けなくなっちゃったよ。
48. さとこ
結局動画の中で最後まで悪者だったのは米任天堂社長だけだったので、そこへの批判だと取るのが妥当なのかな。
Wiiを出したことで任天堂というブランドが一気に世界中に広まったが、Wiiではマリオを押していない。
で、昔からのユーザーにしてみればやっぱりマリオを観たいわけで、でもその生みの親である宮本さんですら今は如何にWiiを売るかに専心してしまっていて、それは任天堂の世界展開を狙うレジー社長のせいだ・・・
って感じでしょうか。
49.
>48
>Wiiではマリオを押していない
wiiでは3Dマリオ本編が二本、2D本編が一本と、
GC・64と比べて多くのマリオ作品が発売されているよ
50.
そして忘れられるルイージ……
51. 俺だよワリオだよ
>48
なるほど、しっくりくる解釈だな
52.
マリオは相手に毒をマンマミーアしたけど最後の方で助けようとしてたな
結局最後はマリオ自身も毒をマンマミーアしてしまった
あれ?目から涙が
53. 匿名処理班
マリオが可愛いく見えた。すんごい悲しい
54. 匿名処理班
とりあえず
動画投稿者がWiiを激しく憎んでるってのだけは解ったw
55. 匿名処理班
日本のゲームは終わった
その日本のゲームの象徴がマリオ
56. 匿名処理班
∧_∧ うわああん。゚(つД;)゚。
57. 匿名処理班
※48
その解釈ならだいたい辻褄あうな
おそらく日本人が同じような動画作るならFFのキャラと元プロデューサー坂口博信さんとFFを堕落させた和田社長で置き換えればみんなしっくりくるだろうな
あと怖いというコメはわかるが製作者の意図をつかもうとしない人にはこういう動画は向かないな
58. こうき
7の17の位から何回もみた