
【宇宙人はすでに地球上に生存している】
2007年7月に、米国国家科学院に属する全国研究委員会が公表した「惑星に存在する有機生命の局限性」と題する報告書の中に、地球外生命の形態は完全に地球生命と異なる可能性があると指摘している。
今まで地球外生命を探求する際、すべて一つの仮説に基点を置いている。つまり、すべての生命は水、炭素とデオキシリボ核酸(DNA)の三大要素が必要だと考えられている。しかしこの報告の中には、地球外の生命は完全に水、炭素、DNAを必要としない「異なった種類の生命」かもしれないと指摘した。さらに、研究者たちは、地球外生命を構成する基本元素は炭素ではなく、ケイ素かも知れず、それらの生命の「遺伝子」は燐元素を必要とせず、主にヒ素により構成されるものかも知れないと大胆に推測した。
米国アリゾナ州大学で宇宙生命を研究しているポール・デービス教授は、地球上に人類が知らないある種の特殊な有機体により構成された生命体系が存在しているかも知れないと指摘し、この種の神秘的な生命は地球上にすでに知られている主に炭素、水素、酸素、窒素と燐により構成された生命と違い、ヒ素から構成されているかもしれず、現在の科学者達の掌握した生物を研究する技術で、この種の神秘的な生命を識別することができないと推測した。
てことでミクロレベルの地球外生命体はおともだちのそばにも潜んでいるかもしれなくて、もしかしたら急に増殖とかはじめて、いろんなところが伸びたり腫れたり縮んだりしているのかもしれないね。
コメント
1. 学者?
「かもしれない」ばっかしじゃん!
2. (@w@
「ARMS」と「BLAM!」思い出した!
3. k@pe
「かもしれない」ぐらいでいいよ、夢があって!
4.
ここまで話が飛躍するなら、幽霊は存在する!
霊体とは人類が解明できていないエネルギー粒子を基幹として構成された生物だ!!・・・・とか言えるなw
5.
「かもしれない」を解明、実証していくのが科学だよ!
俺が生きてるうちに頼む
6.
ARMSかレベルEか
7.
この謎の続報はファーイーストリサーチ社が
追って報告する!!
8.
な、なんだってー!
9.
SF作家といってることが同じじゃん
こんなこと半世紀以上前から言われてたよ
10.
反れなんてメンインブラック?
11. ねぎ
マグマの中で泳いでいるかもね 。
石の中で眠っているかもね 。
12. nanasi
ミクロ程度なら電子顕微鏡で余裕で見れるだろ?そいつらはもう著者の頭に住んでるんじゃねえの?頭穴あけてみれば交信してくるかもしれないからやってみな?
13. まれびー
可能性って素敵な言葉
14. ラエリアン
ラエリアンムーブメント(真実の書)に詳しく掲載されてます。
15.
宇宙人の「人」って言葉に釣られて来てみれば書いてある事は至極まっとうな事でちた。
16. ロドリゲス135世
ミクロマンだぁー
ミクロマンに違いねぇー
17. ぽぱい
ウィルスって宇宙からきたって聞いたことある!!
インフルエンザって宇宙人じゃね?
18. 狂豚
情報思念体という可能性もあるぞ
19. z
地球上に喋るパグ犬が現れるとでも?
20. マッコイ
地球外知的生命体が人型であるという論理も、地球という環境でしか生きられない人間という稀な生命体を軸にして考えられてる時点で説得力ないよね。
確かに"かもしれない"が目に付く言い分だけど、言ってることは至極当然なこと。
知的生命体が人型で有る理由なんて、人間のエゴが作り出した妄想だしね。
構成物質の差まで行かなくても、外見の違いだけでも充分色んな可能性がある。
宇宙"人"なんて言うくらいなら、前世紀に作られた火星人のイメージのタコ型生物や、映画などでよく見かける虫型とかの方が、俗にいう"グレイ"の存在よりも説得力ありそうに思える。
21.
かもすぞーかもすぞーって言ってるやつらですね、知ってます。
22. 宇宙人も人
http://www.youtube.com/watch?v=CarLFGhd-jA
http://www.ningendaigaku.com/honoka.html 実在してるな。
23. GoN
アリゾナなら、そういうこともアリゾーナ気がする。
24. richman4600
一昔前の説を性懲りもなく出してきたもんだ。現在のヒューマノイドの形は必然の賜物であり、シリウスからの来訪者もヒューマノイドでした。
25. toori
これその通りだったね