



スカイフィッシュは細長い棒の両側にヒレのようなものを付けた様な姿をしておりそのヒレを波打たせて空中を飛ぶという。体長は数cmから30mと様々で空中だけでなく水中でも活動出来ると言われている。また、スカイフィッシュは空中を高速で飛行するため肉眼で捉えるのはかなり難しくビデオなどを通してでないと姿を確認できないという特徴があるのだそうで、この映像は、先月日本のある監視カメラが捉えた、スカイフィッシュの映像なんだ。確かにヒレのようなものが空中を飛んでいるのが確認できるよね。

このクマは若い雌の2歳になるナマケグマで、ある日ジャングルの中でムンダさんが蒔を集めていたところにひょっこり顔を出し、そのままムンダさんの家までついてきちゃったのだという。「ところがあとからクマさんがついてくる」と、歌にあるような歌詞そのまんま実践しちゃったこのクマは「ラニ」たんと名づけられ、ムンダさんの実の娘(3歳)にもよくなつき、2人と1匹は寝食を共にしながら仲良く暮らしていたのだという。

さあみんなで考えよう、この生き物は何なのかを考えるお時間が久々にやってまいりました。今回発見されたのは、クラゲのような謎の生物だそうで、中国は福建省福州市の海でここ数日間、何度も出現しているようです。重さは数十キロ、海にいるときは灰色だけども、陸に上げられると透明になりゼラチン状になってバラバラになってしまうそうです。半分は透明のゼラチン状で、下半分には、毛細血管のように血が滲んでいる。現地の住民の話によれば、この生物の成長は非常に早いが、自らは泳げないようで、ただ水の流れに浮遊しているだけという。その後数日経つと、全部のり状に溶けてしまうというこの謎生物、中国の生物学者も正体がわからなかったそうです。
sponsored links