カラパイアの歩き方

イボダンゴ
 イボダンゴは北海道太平洋岸からワシントン州沿岸に生息する、全長10cmくらいまでの小型のダンゴウオ科のお魚さん。

 魚なのに泳ぎは下手で、左右の腹ビレが合体して吸盤になっていて、この吸盤を利用して、いろんなところにぺったんぴったん張り付いているんだ。
sponsored links
すざましい
ベーリング海にて、荒れ狂う波と戦う漁師達の男の生き様。自然と言う地上最強の神の創造物と闘う男達の勇敢な男の背中がたくましく感じられるんだ。
sponsored links
ヘビ
 セルビアの都心部のキャッシュディスペンザーにて、お金をおろそうとしたら、体長2メートルほどの巨大なパイソンに遭遇。ぶったまげて消防署に通報し、捕獲してもらったそうなんだ。

 このヘビに噛まれたりした被害者はだれもいないそうで、どこかでペットとして飼われていたヘビが逃げたんじゃないかと消防署の人は話しているんだそうだ。
だちょう
 いろんな異色カップルが動物界には誕生するわけなのだけれども、ダチョウとキリンというのは初めてみるカップリング。首が長いもの同士にしかわかりあえない何かがあったのかな?
映像効果
 1900年に作られた映画から、2008年の映画まで、ここ100年の映画界における視覚効果の変化がよくわかる面白い映像なんだ。最初は大掛かりなセットを使って行われていたシーンも、徐々CGに取ってかわられるわけなんだけれど、昔ながらの手法で今も映画を作り続けている監督さんもいるよね。
kagomekagome
 童謡『かごめかごめ』には、実は隠された真実めいたオカルティーな伏線が付きまとっているという話はおともだちも知っているかと思うんだけど、そんなダーク解釈をほどこしてある『かごめかごめ』の映像があったみたいなんで見てみることにしようそうしよう。
メキシコ
 HEAVENさんの記事によると、メキシコの農夫が、エイリアン(宇宙人)の子どもを発見し、テレビ番組でその様子が伝えられたとのこと。

 で、これがその番組なのだけど、農夫が動物用の罠として落とし穴を掘って水を入れておいた場所にうっかりはまり込み、エイリアンの子どもめいたものは、必死でもがいて大声で泣き叫んでいたのだけれど、、農夫はこれを見殺しにしたということなんだそうだ。
0_e5
 自分の中ではマイサメランキングとかきっとみんなも存在すると思うんだけれども、いろんな意味ですんごいサメのベスト10が紹介されていたみたいなので、見てみることにしようそうしよう。
クワガタ
 福島県の某山中にて、1000ワットの投光機と400ワットの水銀灯でライトアップしてクワガタを採取する映像だそうだよ。

 光に踊らされた夜行性の昆虫達がワラワラとよってきて、念願のミヤマクワガタもゲットすることができたみたいなんだ。
つばめ
 Mail Onlineが伝えたところによると、アルビノの真っ白なオスのツバメは、通常ならば天敵に狙われやすく、仲間からもつまはじきになる所を、みんなと打ち解けることができ、最愛の妻をめとることができたんだそうだ。
marude
 まるできのこ雲のような動きを見せているのは、東京か埼玉の上空だそうなんだ。映像再生スピード は50倍速。夏の快晴の夕方にかけて都市部でたまに発生するのがこの巨大な積乱雲なんだそうで、都市型ヒートアイランド現象のひとつなのではないかと言われているんだ。
ウルトラ
 ウルトラマンがSUM41のメタルロック「Still Waiting」を大熱唱しているCG処理映像。ツールはMayaとAdob e一式を使ったそうなんだ。
かにあり
 映像の前半は、アリたちが人柱ならぬアリ柱となり道をつくり食料を運ぶシーン。そして後半は、自分達の体の100倍はあるであろうサワガニに団体で立ち向かっていくシーンなんだ。

迫り来る羊50匹軍団

2009年08月24日 ι コメント(10) ι 動画 ι 動物・鳥類 ι #
羊
 無言でずしずしと横並びで迫り来る羊たちの群れ。そんな羊たちを自由自在に操るのは、ロッドワイラー(犬)さんなのであった。
sponsored links
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links