カラパイアの歩き方

no-zanpaik
VSもなにもバーサスもなにも、ノーザンパイクが一方的にほぼ同じからだの大きさのマスにくらいついているわけなんだけど、さすが日本では特定外来生物に指定されているだけに、その獰猛性ははんぱないわけなんだ。
ADVERTISING
かた
肩にちょこんとネズミをとまらせながら、テレビ番組を中継中のおにいさんにちょっとした異変が起きたみたいなんだ。変異ではなく異変なのでそこんところお間違いのないように。どうやらこのおにいさん、耳はそうでもないけど首がネックだったんだと思う。首だけにね、ネックだったとかもう、おやじギャグでほんとにごめんなさいよもう。
スポンサードリンク
あぱ^と
高層アパートの上から2番目の一室に住む人たちが、壁をそのままくりぬいて、そこに巨大冷蔵庫を設置しちゃう、んでもってその中をビールでいっぱいにしてしまおうという、バカみたいに壮大なる男のロマンな絵物語を具現化しちゃったのはハイネケンというビール会社のバイラル広告なのでした。苦情殺到だろうよこれ。
シーサーペント
『シーサーペント』は、中世より海洋で目撃、発見されている、細長く巨大な体を持つ未確認生物(UMA)を総称してこう呼んでいるんだけれど、伝説のUMAだけに、目撃された時期、場所によってその形状は異なるので、数種類の水棲生物がシーサーペントとされてきたのではないかと言われているんだ。

 要するにばかでかくてばか長い水棲生物を見かけたら、それが「シーサーペント」なわけで、その中でも一番シーサーペントとして有力視されているのは「リュウグウノツカイ」という深海魚なのだそうだ。
siikuin
 「あいしてるぞう、すきだぞう、ちゅうするぞう、ハグりまくるぞう」と、その大きな全身で愛を表現しているのはイギリス、西ミッドランドのサファリ動物園にいる、象のファイブちゃん。

 彼女の恋に落ちた相手とは、飼育員のローレンツ・ベイツさん(人間、30歳)。2006年、ファイブちゃんが17歳のとき、ヒュードリベース公園ではじめて彼と接してからもうずっとぞっこんLOVE。以来その長い鼻で湿ったKISSをところかまらずローレンツさんに連発しまくっているのだそうだ。

 そんな一途な彼女の愛に、まんざらでもなさそうなローレンツさん。いつまでもファイブちゃんのそばにいてあげて欲しいもんなんだ。いつでもウエッティーな愛はからからに渇いた心を癒してくれるに違いないんだ。
jisku
頭蓋骨から人形を作り出すまでの早送り映像だそうだよ。なかなかシュールで面白い動きなんだ。骨格部分はスカルピー、その他の部分はプロスカルプトを使用しているのだとか。
わあい
お母さんにひっつき虫だった象のこども。青いボールを与えられたらもうおおはしゃぎ、うれしすぎて遊びまくり、走りまくり、元気いっぱいに飛んだり跳ねたり寝転がるのでした。
wa-m
 イギリスのサマーセットにあるブリーンの海岸線上にて、バケーションに訪れていた旅行者によって捕らえられたのが、このうねうねしたワーム上の未確認飛行物体。

 旅行者はこの地にあるキャンプ場にキャラバンカーで着ていて、上空に黒い金属質のワーム状の物体を発見。この物体は10分以上上下運動を繰り返したという。

 この映像が撮影されたのは昨年の7月だそうで、何百人もの休暇中の人々がこの物体を目撃したのだそうなんだ。地方警察はこの現象に関して何の報告もなかったしており、数日前この映像がローカルニュースウェブサイトに取り上げられ、YOUTUBEに配信されると、大反響を呼び、物議を醸し出している真っ最中なんだとか。

 UFO研究家のマルコム・ロビンさんは、「すげぇこれは貴重な映像。一般的には円盤型UFOがよく知られているけど、こういったシリンダー型のもたまに存在が確認されるんだぜ」とのこと。一部ではれは気象観測用の気球ではないかと言う人もいれば、いやこれは金属っぽいし高度も高いから気球ではないんじゃね?と言う人もいて、まだまだ謎に包まれたままなんだとか。サマーセットでは昨年の6月にも謎のパラシュートとその容器が目撃されたそうで、そちらもまだ未解決のようなんだ。

太陽すげぇえ

2009年02月14日 ι コメント(9) ι 動画 ι 自然・廃墟・宇宙 ι #
taiyou
ぽっかぽかだとか、全自動あったかだとか、太陽にはほんわかイメージが付きまとうわけだけれども、実は太陽には恐ろしい一面があるのだそうだ。常にエネルギーが渦巻き、電磁波を放出しつづける太陽。中心温度は1500万度にまで達し、エネルギーは毎秒10億個の原子爆弾が爆発する量に匹敵するという。
もふぃんぐ
 手持ちのPC上に保管してある顔画像をアップし、輪郭の位置と目、鼻、口の位置をドラッグで調節するだけで、21世紀の現代から3億7千年前にじわじわタイムスリップ。もし大昔に自分が存在していたとしたらこんな顔だったということをモーフィング処理してくれるジェネレーターがあったみたいなんだ。

 てことでパルモもやってみたけれど、友達に送るのボタンをクリックすると、おともだちにも送れるらしいから、ちょっとした猿の惑星的挨拶代わりに使いたいと思うんだ。

猫のドア番長

2009年02月13日 ι コメント(6) ι 動画 ι 動物・鳥類 ι #
猫
猫専用にドアに設置された猫用の扉。猫以外のものが通り抜けることはままならないわけで、ドア番長としてこの猫は、邪魔者を排除すべく日々このように戦っている模様です。
eree
最初はエレベーター内に設置してある監視カメラ、切り替わってロビーに設置してある監視カメラが捕らえた、エレベーター内で何かに取り憑かれてしまった女性の映像なんだそうだ。ん〜ミステリーはクオリティーよりバラエティ。
hasibirokou
えー、番組の途中ですが、ここでハシビロコウさんです。ハシビロコウさんの魅力は、カラパイアでも、ネットアイドル生物図鑑として昨年末に特集したんだけれども、その後ぐんぐん人気急上昇、今では世界のおともだちが大絶賛するほどの不動の人気を得てしまったそうなんだ。不動王だけにね、とかいうギャグはおいておくことにして、この動画は、YOUTUBEにアップされているハシビロコウさんの動画を見て反応をしめした海外のおともだちのコメントをゆっくり翻訳したものなんだ。

ハシビロコウさんの画像を眺めながら、日本全国ハシビロコウふぁんのおともだちの場合にも、その魅力を再確認してみればいいと思うんだ。
saikyo
 テレビで見たおともだちもいるかもしれないけど、パルモのようにテレビをほとんど見ないおともだちもいることと思うので、全4回戦、戦いの記録映像を紹介することにするよ。

 対戦形式は勝ち抜き戦、初戦から絶好調のモンハナシャコだったんだけど、モンハナシャコの容赦ないシャコパンチ炸裂にこのまま優勝するかと思われたんだけど、最後にウミを征したのはやっぱりこのお方だったんだ。
スポンサードリンク
ADVERTISING
記事検索
月別アーカイブ
ADVERTISING
ADVERTISING