カラパイア
不思議と謎の大冒険
メールマガジン
の配信元が変わりました。受信できない場合は
こちらの記事
をご確認ください。
カラパイアの最新記事をお届け
Twitter
Facebook
Feedly
メールマガジン
Googleニュース
公式アプリ
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317
カラパイアの歩き方
地球滅亡のアナザーストーリー、ロボット侵攻の序曲「EXODUS Noisia & Mayhem ft. KRS one」
2010年05月21日
ι
コメント(22)
ι
動画
ι
サブカル・アート
ι
#
2006年に映像づくりに着手、最終的に2009年にほぼ完成したという、壮大なる宇宙からの侵略を描写したCGアニメーションは、オランダドラムンベース界の雄、ノイジアの新しいミュージックプロモーション映像として晴れてこの5月にリリースされたみたいなんだ。
sponsored links
Tweet
記事の続きを読む▶
米軍の火炎放射塔搭載型装甲車、「M132」のすざましい威力
2010年05月21日
ι
コメント(50)
ι
動画
ι
サイエンス&テクノロジー
ι
#
1960年にアメリカ陸軍に正式採用された現用主力装甲車「M113」は、アメリカ以外にも、多くの西側諸国で採用され、総生産数も80,000両以上と世界中でもっとも幅広く使用された装甲車の一つ。
その「M113」をベースに小型砲塔に火炎放射器と同軸機銃を搭載し、自走式火炎放射器としたものが、この「M132」型なんだ。車体後部に、火炎放射器用の燃料タンクと加圧タンクを搭載しているんだけども、その威力が物凄いんだ。汚物は消毒レベルじゃないんだ。
sponsored links
Tweet
記事の続きを読む▶
懐かしの、未確認生物ダイジェスト映像
2010年05月20日
ι
コメント(13)
ι
動画
ι
UMA・未確認生物
ι
#
このYOUTUBE動画は2007年に編集されたものなんだけれども、これまでに発見された怪しげな未確認生物や現在では判明している生物の画像がスライドショー形式にて紹介されているんだ。
記事の続きを読む▶
ゴライアスバードイーターを捕食する世界最大のハチ「オオベッコウバチ」
2010年05月20日
ι
コメント(38)
ι
知る
ι
昆虫・爬虫類・寄生虫
ι
#
クモ狩り名人として知られるオオベッコウバチは、ゴライアスバードイーター(ルブロンオオツチグモ)のような大型のクモを、鷹のようにばっさり急降下して狩ることから、外国では「タランチュラホーク」という強そうな名前で呼ばれているんだ。
世界最大のハチとしても知られており、その大きさは6cm以上に及び、これはタランチュラ類を狩るために進化したのではとも言われているんだ。
記事の続きを読む▶
プレデター(捕食者)たちの大迫力写真特集
2010年05月20日
ι
コメント(66)
ι
動画
ι
動物・鳥類
ι
#
息を呑むような大迫力の肉食動物たちの写真の数々。これは、イギリスのカメラマン、ジョナサン・グリフィス(32)が命がけで撮影したものなんだそうだ。
捕食者たちが牙をむき出しにしながら迫り来る瞬間が克明にとらえられている。
記事の続きを読む▶
人間にキスするリスと、人間を襲うリス
2010年05月19日
ι
コメント(9)
ι
動画
ι
動物・鳥類
ι
#
西洋あたりでは、そこいらじゅうにリスがいて、接触の機会も多いわけなんだけれども、中にはなつっこく口移しでピーナッツをとってくれるリスもいれば、なぜか獰猛果敢に襲ってくるリスもいるわけで、リスとのお付き合いって結構難しいわけなんだね。
記事の続きを読む▶
韓国の高校生たちが作る「人文字」がすごい
2010年05月19日
ι
コメント(43)
ι
動画
ι
人類
ι
#
韓国の高校サッカー大会の試合で、チームを応援する高校生たちにより作られた人文字映像。かなり訓練したものと思われまるでパラパラ漫画のようにきっちりそろっているんだ。世界中どこの国でも男子高校生が一生懸命なにかに打ち込む姿っていうのは本当に気持ちのよいものだね。あ、女子高生もいたのか。まあいいや。
記事の続きを読む▶
クイックターンすぎる、ブラジルに現れたUFO
2010年05月18日
ι
コメント(30)
ι
動画
ι
UFO・宇宙人
ι
#
この映像は、2007年1月25日、ブラジルに出没したUFO映像なんだそうだけれども、2基の円盤型の飛行物体が、驚くべきクイックターンを空中で決め、その後やはり高速移動して画面から消えていくというものなんだ。
記事の続きを読む▶
針のむしろ?ホチキスの針10万本で作られたミニチュア高層ビル群
2010年05月18日
ι
コメント(15)
ι
動画
ι
サブカル・アート
ι
#
ホチキスの針を利用して、大量の高層ビルが立ち並ぶ様子を再現したのは、アーティストのピーター・ルート氏。使用されたホチキスの針は10万本以上、約6メートルx3メートル四方に並べられた高層ビル群作品が完成するのに40時間が費やされたのだそうだ。
記事の続きを読む▶
ゴリラは一緒に過ごしたあの日々を忘れはしなかった!5年ぶりに再会を果たしたゴリラと人間の感動の再開
2010年05月18日
ι
コメント(62)
ι
動画
ι
動物・鳥類
ι
#
イギリスのハウレット野生動物公園で保護されていたゴリラのキウィビ(Kwibi・オス)は、小さな頃からずっとダミアン・アスピノールさんが野生に戻れるように毎日いろいろなことを教え、時には友だちのように毎日一緒に過ごしていたんだ。
そしてお別れの時がやってきた。キウィビは5歳になり、もう大丈夫だろうということで、西アフリカの森林にリリースされていったんだ。それから5年後、アスピノールさんはキウィビがちゃんと暮らせているかどうか知りたくて、西アフリカの森林に様子を見に行くことに。
記事の続きを読む▶
ブラジルで捕獲されたグレイタイプの宇宙人の肉声付映像
2010年05月17日
ι
コメント(41)
ι
動画
ι
UFO・宇宙人
ι
#
地球によく来ている典型的な「グレイ」と呼ばれるタイプの宇宙人がブラジルで捕獲されたときの映像で、驚くべきことに宇宙人の音声も収録されているものなのだそうだ。
記事の続きを読む▶
コスタリカにあるナマケモノの楽園にて、ナマケモノたちをまったり堪能
2010年05月17日
ι
コメント(31)
ι
動画
ι
動物・鳥類
ι
#
中央アメリカ南部に位置するコスタリカ共和国にある、「Aviaros del Caribe」にはナマケモノが老若男女各種取り揃えてあるみたいで、まったりゆっくりナマケモノたちを堪能することができるんだ。一度いってみたい場所がまた増えたな。なまけているようでも実は地球を構成する上でのりっぱなメンバーであり、きっちりその役割を果たしているわけなのだね。
記事の続きを読む▶
ナメクジを食べた男性が重症に!オーストラリア保健当局が住民にナメクジを食べないよう警告発令
2010年05月17日
ι
コメント(53)
ι
知る
ι
料理・健康・暮らし
ι
#
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州の保健当局は13日、 シドニー在住の男性が生のナメクジを興味本位で食べたことから、髄膜炎にかかったことを受け、住民にナメクジを食べないよう警告したそうなんだ。
記事の続きを読む▶
息もつかせぬトラップの連続!この夏配信予定のゲーム『LIMBO』ムービートレーラー
2010年05月17日
ι
コメント(15)
ι
動画
ι
サブカル・アート
ι
#
この夏、Xbox LIVE アーケードにて配信予定のゲーム『LIMBO』の最新ムービートレーラーなんだけど、見ているだけで息遣いが聞こえてきそうというか実際に聞こえている罠を抜けたら罠というトラップの極みなそんな映像は、モノトーンな画面とあいまっていっそうの臨場感を守り立てているんだ。
記事の続きを読む▶
最初へ
前のページ
...
2670
2671
2672
2673
2674
...
次のページ
最後へ
sponsored links
カテゴリー
自然・廃墟・宇宙
絶滅・絶滅危惧種
UMA・未確認生物
UFO・宇宙人
動物・鳥類
昆虫・爬虫類・寄生虫
水中生物
植物・菌類・微生物
変形・変体生物
人類とその所業
超常現象・心霊
サイエンス&TEC
歴史・文化
サブカル・アート
グッズ・商品
ゲーム・いじくる
動画
画像
知る
Sponsored Links
記事検索
カテゴリー一覧
動物・鳥類
昆虫・爬虫類・寄生虫
水中生物
植物・菌類・微生物
料理・健康・暮らし
人類
変形・変体生物
絶滅・絶滅危惧種生物
UMA・未確認生物
都市伝説・心霊・超常現象
サイエンス&テクノロジー
自然・廃墟・宇宙
UFO・宇宙人
歴史・文化
サブカル・アート
グッズ・商品
ゲーム・いじくる
動画
画像
知る
雑記・こもごも
PR
月別アーカイブ
月を選択
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2007年05月
2007年03月
2000年05月
Sponsored Links
アクセスランキング
1
Facebook
2
Twitter
3
海外の反応アンテナ
4
にゅーやく
5
livedoor
6
俺的ゲーム速報@刃
7
らばQ
8
暇人速報
9
哲学ニュースnwk
10
ヤクテナ
11
ニュー速クオリティ
12
おいしいお
13
エキサイトニュース
14
コピペ情報局
15
朝目新聞
16
2chコピペ保存道場
17
カオスちゃんねる
18
鬼女速
19
働くモノニュース
20
すらるど
- EDIT -
Sponsored Links
RSS速報
Sponsored Link
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
期間別人気記事ランキング
週別
月別
年別
銃で撃たれたシカがおばあさんに助けられる。自然に帰った後も必ず会いにやってくる
1位
盗んだ鶏肉を我が子に持ち帰ろうとする母猫を応援するトルコの人々
2位
こいつは偽物だ。犬の保育園から帰ってきたゴールデンレトリバーが別犬だと真っ先に気付いた猫
3位
47万6000年前、現生人類の祖先が木製建造物を作っていた証拠が発掘される(世界最古)
4位
タコがサルと同じ扱いになる可能性。頭足類を研究に使用する場合には倫理委員会の承認が必要に
5位
「あんたには失望した」飼い主が出勤する度にすねて怒る猫
6位
心停止後も脳は活動している可能性。臨死状態から1時間経過しても記憶が残っていることが判明
7位
金星の神秘的な閃光は、雷ではなく流星の可能性
8位
一方スイスでは、川を泳いで通勤する人々がいる
9位
事故で保護された動物、犬とパンパスギツネの珍しい交雑種であることが判明
10位
週別ランキングをもっと見る
怪我したカラスの子を保護したところ、親たちからお礼の品が届き、危険から守ってくれるように
1位
銃で撃たれたシカがおばあさんに助けられる。自然に帰った後も必ず会いにやってくる
2位
うれしいニュース。絶滅したと思われていた先史時代の鳥「タカヘ」がニュージーランドの野生に戻る
3位
捨てられていた子犬の兄妹を保護、兄は目と耳が不自由な妹をずっと守り続けていた
4位
広島でハチク(淡竹)が120年ぶりに開花。咲けば種も残さずすべて枯れ、自己破滅への序章となる
5位
97歳のおじいさんが世界最高齢のバイクレーサーとして世界ギネス記録に認定
6位
いじめた側が罰せられるべき。フランスで加害者を転校させることができる措置を実施
7位
盗んだ鶏肉を我が子に持ち帰ろうとする母猫を応援するトルコの人々
8位
飼い主が緊急搬送された病院で、帰らぬ主人を待ち続けた犬。10日後に保護される
9位
刑務所を脱走し2週間逃亡していた殺人犯を警察犬が5分で捕獲
10位
月別ランキングをもっと見る
ディズニーランドで大好きなティガーさんに会えた犬、うれしくてお腹を出してしまう
1位
子犬の頃からハグを教え込んだところ、タックル製造マシーンとなってしまったマラミュート
2位
一卵性三つ子と知らずに交際していた男性、3人同時にプロポーズされ全員と結婚
3位
極寒の海に転落した男性、1頭のアザラシに励まされ続け、無事生還
4位
猫だって歌うんです。飼い主がオペラの練習をしてると、割り込んで歌う猫
5位
動物園から脱走したペンギン、おまわりさんに職質を受け、保護される
6位
ニューヨークの地下鉄に出没する謎の女強盗集団「グリーンゴブリン」
7位
象の群れが道を横切っていくの待っていたところ、最後の象が立ち止まってお礼を言ってくれた!
8位
ロシア軍に放棄された軍犬が救助され、ウクライナの軍犬に
9位
うれしいニュース。太平洋ゴミベルト地帯から10万kgのゴミが除去される
10位
年別ランキングをもっと見る
Sponsored Links
タグクラウド
AI
NASA
SNS
UFO
Youtube
かわいい
びっくり
ほのぼの
やさしい世界
アート
アメリカ
イギリス
インスタグラム
インド
エイリアン
オーストラリア
カナダ
カラパイアクッキング
クマ姉さん
ツイッター
ドイツ
ネトメシ
ペット
ホラー
ミステリー
ライフハック
レシピ
ロシア
ロボット
愛情
異種愛
遺伝子
宇宙
宇宙人
映画
映像
家族
科学
火星
画像
海
海外の反応
開発
感動
簡単
奇跡
奇妙
救助
巨大
魚
恐怖
仰天ニュース
警察
健康
犬
研究
考古学
再会
雑学
子供
子猫
資料
飼い主
事故
自然
実験
写真
車
女性
少年
衝撃
植物
新種
進化
人間
人工知能
世界
赤ちゃん
男性
地球
中国
仲良し
鳥
通販
動画
動物
謎
日本
猫
脳
発見
保護
面白
癒し
友情
幽霊
旅行
料理
歴史
絆
Sponsored Links
このページの上部に戻る
不思議と謎の大冒険!
カラパイアは地球の裏から宇宙の果てまで、わくわくドキドキする情報を毎日お届けするニュースバラエティサイトです。
ご利用について
カラパイアは主に海外情報サイトを巡回し、ワクワクどきどきするニュースや映像、画像などを集め、管理人の視点を踏まえて紹介していくサイトです。
-
カラパイアの歩き方
-
RSSフィードを購読
-
メールマガジンを購読
-
カラパイア運営に関して
-
スタッフ募集に関して
-
カラパイアのコメント欄に関して
-
プライバシーポリシー
-
運営会社
管理人:パルモ
自然淘汰を待ちわびながら、同じ地球に存在できた喜びをわかちあおうよ感じとろうよ。
Facebook
Instagram
お問い合わせ
広告・迷惑メールの送信はお断りします。
タレコミ・ネタ投稿フォーム
一般のお問い合せ
広告掲載のお問い合わせ
カラパイアの助っ人たち
R
konohazuku
hiroching
クマ姉さん
Scarlet
kokarimushi
ソーシャルメディア
twitter公式アカウント
facebook公式ページ
開設日:2007年12月21日 ι 総アクセス数:
ι 今日:
ι 昨日:
Copyright © 2007-2023 Karapaia. All Rights Reserved.