
持ち替えたサングラスのフレームの色を瞬時に感知、ぱっとその色に変身してしまうんだ。出せない色とかもうないんじゃないのってくらいの色のつきっぷりなんだ。もう会いたすぎて困っちゃう。
スポンサードリンク

この画像は、クラゲ研究家のリサ・ガーシュインさんが、「phototank」という水中カメラを使って撮影したものなんだそうだ。





口から光を放つとかちょっとこれいいかも欲しいかも熱いかな?

photo by Pixabay
ヘビや蜘蛛やサソリなどに毒があることはみんな知っていると思うんだけれども、えっ?こいつもっていう意外な生物が結構ポイズンだったりするそうなんだ。もちろん人間にとって有毒であるとは限らないわけなんだけれども、意外と知られていない毒を持った生物トップ10をスライドショーで見てみることにしようそうしよう。

高温の赤い溶岩が、海に流れ落ちるこの様はまるで地獄の中にいるみたいなんだ。


その幻日を目撃し、携帯カメラで撮影したものがこの映像なんだそうだけれども、確かにこんな光景を見かけたらうきうきウォッチンしたくなっちゃうよね。

アイルランドの妖精は、群れをなして暮らすものと単独で暮らすものと大きく2種類いるそうなんだけれども、このサイトでは、Tipperaryに住んでいるといわれている単独で暮らす妖精の靴屋さん「レプラコーン」を観察できるよう、Tipperaryにライブカメラを設置したのだそうだ。
30秒ごとに更新されるライブカメラで、レプラコーンの存在を確認してみることにしようそうしよう。

この巨大魚、体長12メートル、直径1メートルで、重さは10トン以上もあるという。灰鼈洋海域の大鵬島付近で漁を行っていた漁師達により発見されたのだけれど、発見時にはすでに死亡して海上に浮かんでいたという。
スポンサードリンク