カラパイアの歩き方

0_e32
 不気味なんだけどちょっと作ってみたくなる、金属製の型に色とりどりの液体を流しこみ、オリジナルな昆虫などを作り出してしまうというマテル社の「Creepy Crawlers Thing-Maker 」。1964年に発売されたものだそうだ。

 当時のなつかしいCMをYOUTUBEで見ることができるのだが、モノクロなので不気味度レベルアップ。
sponsored links
no title
 昭和の香りがそこはかとなく漂っている、ノスタルジーあふれるミニカーによるストップモーション。車の年代と街中の風景が一致している。と思うたぶん。
sponsored links
0_e1
 サナギからチョウになる変態プロセスは、自然界でもっともすばらしく不思議な現象のひとつだ。サナギの中で幼虫の体の組織が少しずつ変化して、空を飛ぶ美しい成虫に変身する。

 この完全変態(メタモルフォーシス)という仕組みは、チョウ、アリ、甲虫、ハエなど大多数の昆虫が採用したうまく生きる延びるための道で、サナギの中で劇的に体を改造して成虫になり、幼虫と成虫の世界はまるで違う。
0_e9
 米カリフォルニア州のテーマド・エンターテインメント協会が、2012年の世界のテーマパーク訪問者数トップ10を発表した。そのほとんどがネズミーたちの住処であり、日本のネズミーたちの巣も当然のことながら上位にランクインしていた。
0_e7
  「私は」、「私自身は」などの一人称単数形を頻繁に使う人は、うつや不安に苦しみやすい傾向にあるという。こういう人たちは、人間関係に悩み、注目を集めたがる傾向にある。逆に「私たち」など一人称複数形を多く使う人は、うつになりにくく、わざと人の気を引くような態度はあまり見せない。
n
 巣作りの準備だろうか。シマリスがウサギの抜け毛をほっぺに詰めて、毛玉にしながら一生懸命集めている。まさか食べるなんてことはないだろうから、やっぱりベッド用だよね?
no title
 「芸術は爆発だ」と言っていたのは、日本の芸術家である岡本太郎だが、なんでも爆発させることが大好きなシモーネ・ロベリーニ氏は、映像作品を編集加工し、登場人物(特に女優)の頭を爆発させることに意味を生み出したようだ。っていうか大好きみたいだ。
0_e2
 罪人の遺体を使って人体の秘密を探る解剖は、アレクサンドリアのヘロフィロスやエラシストラトスが公開で生体解剖をやっていた紀元前4世紀にさかのぼる。19世紀イギリスの医学部の学生たちも、解剖の勉強のために、死刑囚の処刑された遺体を使っていたが、難題に直面していた。
no title
 アメリカで愛され続けて75年。1938年に原作ジェリー・シーゲル、作画ジョー・シャスターにより、アクション・コミックス誌第1号で初登場したスーパーマンはアメリカン・コミックス初のスーパーヒーローである。

 スーパーマン75周年を記念して、クラーク・ケントの胸に燦然と輝くエンブレムの変移が年代別にわかるインフォグラフィックが製作されたようだ。
0_e5
 台湾台北市からローカル路線に乗り換えて約40分で着く「侯硐(ホウトン)」駅。ここは、台湾の瑞芳区にある小さな炭鉱の町で、日本の植民地時代に台湾北部の外に資源を輸送するために敷かれた宜蘭線が良い状態で保たれている風情のある場所である。

 1990年代に鉱業が寂れ始め住民は町の外へ流出、たった数百人の住民が残されたこの街が再びスポットライトをあびるきっかけをつくったのは、猫、まぎれもなく猫たちのおかげなのである。
0_e4
 前々から地球からの距離が22光年と比較的近い位置にある恒星「グリーゼ667C」は、地球に近い環境を持つことがわかっていたが、この度、欧州南天天文台は、グリーゼ667Cを周回する最大7個の惑星群のうちの3惑星が、理論上では生命が存在できる領域、ハビタブルゾーンに位置しているということがわかったと発表した。
0_e1
 今月下旬、デンマークコペンハーゲンの上空に、輪になって浮かぶ雲のような物体の目撃例が相次いだ。「UFOリング」とも呼ばれるこの輪は、世界中で数多くの目撃例があるという。
0_e3
 超心理学とは、既知の自然の法則では説明できない現象、いわゆる超能力や超常現象の存在や、その仕組みを研究する学問分野のことである。人間の未知の潜在的心理を扱う分野であるだけに研究するのは難しいし、明確に証明する方法もない。それ故に人は超心理学に惹かれ、日本では中2くらいになると、自分になんらかの潜在的な能力が備わっているという自己暗示をかけすぎた結果、目に見えないものが見えてきたり、聞こえないものが聞こえてくる人も少なくないと聞く。

 ここでは奇妙と言われている10の超心理学を見てみることにしよう。
no title
 猫が飼い主にチーズをおねだり。椅子に登って二足立ちで顔をかしげながらの猫手招き。もう一匹の猫も椅子に座って2匹並んでポージング。結局チーズはもらえそうになかったみたいなんだけど、2匹の猫の愛くるしさにノックダウン。
sponsored links
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links