着用するだけで筋肉や呼吸の動きを記録し、再現することができるロボット繊維が開発される
:Massachusetts Institute of Technology (MIT)
 プロのアスリートはどのように筋肉を動かしているのだろう?プロの歌手はどのように呼吸して発声しているのだろう?同じようにできれば効率的に上達するはずだ。

 その望みを叶えてくれる画期的なアイテムが開発されたようだ。ソフトロボット繊維で開発された衣服は、着ている人の動きを記録し、別の人が着用すると、それにあわせてまるで生き物のように動く。

 ロボット繊維の衣服を着用することで、アスリートの筋肉の動かし方や歌手の呼吸法を自身で再現できたり、呼吸器系の疾患や睡眠障害の治療にも役立つと期待されている。

着用者の物理的な動きを検知し、それを再現できるロボット繊維

 米マサチューセッツ工科大学とスウェーデン、ウプサラ大学の研究グループが開発したのは、「OmniFiber(オムニファイバー)」という糸のようなソフトロボットだ。

 太さは0.5ミリと、中サイズのポリエステル繊維くらい。もちろん糸と同じように、普通に衣服を織り上げることができる。

 だがオムニファイバーで織られた衣服は、着用者の動きにあわせて反応してくれる「キネティック服」だ。

 人体の動きを感知して、曲がったり、伸びたり、振動したりと、人間らしいフィードバックを返してくれる。
0_e
:Massachusetts Institute of Technology (MIT)

ロボット繊維のメカニズム

 オムニファイバーの中は空洞で、流体が流れるよう設計されている。

 今回のバージョンの場合、「Flow IO(フローIO)」というウェアラブル制御デバイスで、圧縮した空気を流し込み動きをコントロールする。

 フローIOは電気回路と同じように機能するが、それがプログラムするのは電気ではなく、空気だ。圧力と流速をコントロールすることで、オムニファイバーの細いボディを操るのだ。

 従来の圧縮空気式の人工筋肉と違い、センサーなどさまざまな機能が1つのシステムに統合されている。ロボットとして働けるのはそのおかげだ。
Robotic fibers can make breath-monitoring garments

医療、歌手やスポーツ選手のトレーニングに活用

 キネティック服の使い道は、太っても自動的にサイズを調整してくれる服。ではない。研究グループがまず念頭に置いているのは、医療への応用だ。

 たとえば手術後の回復期にある患者に着てもらえば、呼吸をモニターしたり、調整したりすることができる。

 新型コロナのような呼吸器に障害を引き起こす症状や、睡眠時無呼吸症候群の治療にも役立つかもしれない。

 あるいは歌手やスポーツ選手のトレーニングにも便利かもしれない。背中の姿勢を整えたり、適切な呼吸パターンを取得するガイドになってくれるからだ。
MIT-Breath-Monitor-02-press_e
:Massachusetts Institute of Technology (MIT)
 次のステップは、オムニファイバーを完全に自動化・連続化し、産業で利用できるようなもっと長い繊維を作ることだという。

 また空気以外でコントロールすることで、硬さを調節するなど、新しい機能を盛り込めるかどうかも実験中とのことだ。

References:New fibers can make breath-regulating garments | MIT News | Massachusetts Institute of Technology / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
次世代の鎖帷子か!圧縮すると硬化する、柔軟で強度の高い新素材が開発される

植物のように光合成する衣服が開発される。藻類を使用し二酸化炭素を酸素に変える(カナダ研究)

発想は斬新、つける勇気さえあれば。微生物から作られた生分解性マスクが開発される(アメリカ)

睡眠時無呼吸症候群と診断された男性。寝る時に吸引マスクをしろといわれたのでフェイスハガー風に改造してみた

額に装着し、いびきをかくとブザーが振動。画期的な「いびき対応ブザー」が開発される(スペイン)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 08:08
  • ID:yPc79g8I0 #

手取り足取り服取り教えてくれるわけだな。

2

2. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 08:19
  • ID:p5OE.6ex0 #

>着ている人の動きを記録し、別の人が着用すると、それにあわせてまるで生き物のように動く。

不可能

着ている人と別の人とは体格も違うし筋肉の付き方が違うから、着ている人のデータで別の人が同じ動きは出来ない

3

3. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 10:43
  • ID:fRdheb190 #

なんか強化骨格につかえそう

4

4. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 10:53
  • ID:nHK.s9U.0 #

>>2
クローン人間を想定して開発しているわけじゃないだろが。近似的な動きをアシストできればいいんだから。
貴方みたいにハナから何でも無理などと否定する上役が大勢いるから、この国で独創的なアイディアが握り潰されるのがよくわかるよ。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 11:51
  • ID:NIAESjSI0 #

今は非力な空気圧搾でしかないが目指す地平はAMスーツや倍力服という技術に繋げられないかという思考実験だろ
やってみたらプロセッサーの軽量小型化である程度は目途がついたという報告じゃない

6

6. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 12:04
  • ID:xd3StWeQ0 #

cloth roadっていう漫画思い出した👘
あながち漫画の中の設定は間違ってなかったんだな
今後が楽しみな技術だね

7

7. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 13:06
  • ID:tg7jJuVz0 #

※4
2の言うように同じモノを別の人が着ても全く意味は無いよ
ただロボットなんだから別の人の体格に合ったモノを着て
最適化したデータをフィードバックすれば良い
ハナから何でも否定するのは良くない

8

8. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 13:13
  • ID:f3RRXzgG0 #

ヨガの先生が付けたら大変なことになりそう

9

9. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 13:18
  • ID:70fdL32O0 #

大丈夫? 勝手に服だけで動きだしたりしない?

10

10. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 13:39
  • ID:p5OE.6ex0 #

※4
マニュアル人間かな?

貴方みたいにハナから何でも上役の責任転嫁にする輩が大勢いるから、この国で独創的なアイディアがでてこないのがよくわかります。

指図されないと何も出来ないから上役に責任転嫁するんですね

11

11.

  • 2021年10月24日 14:06
  • ID:D3c4qwYB0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 14:47
  • ID:7tuKvkNI0 #

人工膣に応用できそうね

13

13.

  • 2021年10月24日 16:30
  • ID:6bw4l.Qc0 #
14

14.

  • 2021年10月24日 17:23
  • ID:Q5kAB94Y0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 17:28
  • ID:6HmNFNlI0 #

>>9
AIが発達したらこれを着た人をあらぬ方向に曲げて反逆してきそう

16

16. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 20:16
  • ID:NTMyaLuD0 #

これ、手足の機能が麻痺した人のリハビリに使えないかな?

もう一度自分の手で何かの作業をしたり、大地を踏みしめて歩く喜びを取り戻せたら、どんなに素晴らしいだろう…

17

17. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 21:55
  • ID:agCFlqSR0 #

プラグスーツみたいに、スイッチ押したら
タイトにフィットするセーターとかあったら欲しい

18

18. 匿名処理班

  • 2021年10月24日 22:59
  • ID:l7RWalQj0 #

※10
独創的なアイディアが指示待ち人間から出てくるとは思えないんですが。

19

19. 匿名処理班

  • 2021年10月25日 15:00
  • ID:3Y5Vmnx00 #

>>12
食らえ!必殺バナナ斬り!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links