iStock-1252883001
 新型コロナウイルスは、コウモリが宿主となり、人間に感染していったという説がある。このように動物にも人間にもうつる感染症のことを「人獣共通感染症」という。

 だが、動物から人に感染するのウイルスを事前に特定するのは困難だ。動物の体内には160万種ものウイルスが存在しており、それらすべてを監視し特定するのは容易ではない。

 そこで科学者たちはAI(人工知能)の力を借りて、次に動物から人間へとうつる恐れがあるウイルスを特定しようとしている。

 『PLOS Biology』(21年9月28日付)に掲載された研究によると、そのAIは実際に新型コロナウイルスを高リスクと予測したそうだ。

ゲノムのパターン分析がリスク特定の鍵

 英グラスゴー大学のグループはまず、36科861種の人獣共通感染症ウイルスのデータベースを作成。これをAIモデルに機械学習させて、動物から人間にうつる可能性が高い特徴を探させた。

 その結果、ウイルスの分類学上の区分よりも、ゲノムのパターンの方がリスク特定の鍵であることが明らかになったという。

 AIの有効性を検証するために、機械学習に使われなかった動物ウイルス645種の危険性を予測させたところ、272種が「高リスク」、41種が「超高リスク」に分類された。

 ちなみに新型コロナウイルスは、「比較的高リスク」と予測されている。
10
photo by iStock

優先的に監視すべきウイルスの特定に

 こうした分類は予備的なもので、高リスクと評価されたものが本当にそうなのかどうかは、今後確かめねばならないことだ。

 また、ウイルスの本当の危険性は、動物から人間に感染するかどうかだけでなく、人から人への感染力や、人間に触れた時点での生態学的条件などにも左右される。

 現時点でAIにはこのような限界がある。それでも「ウイルスの特徴を調べれば調べるほど、機械学習モデルは優先的に監視し、事前にワクチン開発を進めるべきウイルスを特定できるようになる」とのことだ。

References:AI May Predict the Next High-Risk Virus To Jump From Animals to Humans / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
車の運転で認知症の兆候がわかる。AIで運転データを分析することで認知症の発見が可能に

子供の声から不安やうつの兆候を感知するAIが開発される(米研究)

4年以内のアルツハイマー病の発症リスクを高精度で予測できる簡易ツールが開発される

イングランドの警察が、容疑者の投獄と保釈の判断を委ねるAIを導入予定

AIロボットが生殖活動を行い子供を作り、進化する自然選択システムを研究する科学者たち

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 08:16
  • ID:KGcP4STZ0 #

>機械学習に使われなかった動物ウイルス645種の危険性を予測させたところ、272種が「高リスク」、41種が「超高リスク」に分類された。
> ちなみに新型コロナウイルスは、「比較的高リスク」と予測されている。

これから導かれる結論は
優先的に監視すべきウイルスの特定には、このAIの有効性は無いことが結論だよ

これから確かめる意味もない
新型コロナウイルスで実証されている

2

2.

  • 2021年10月02日 09:02
  • ID:2g5QCiO70 #
3

3.

  • 2021年10月02日 09:24
  • ID:accQzIiF0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 09:50
  • ID:uvWSgxZV0 #

ウイルスには罪はありません ディスタンスを保ちましょう

5

5.

  • 2021年10月02日 10:31
  • ID:gZ6hcJC.0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 10:46
  • ID:UzIH0ro.0 #

そもそも今主流の伝染病って動物の疫病が人にも感染するように変異したってパターン結構あるしね。
たとえば、結核なんて元々牛の伝染病で、家畜として大量に飼う様になって人と牛との接触が増えた結果、結核菌が人にも感染する様に変異したとか。
菌もウイルスも絶えず変異してる存在だし、疫病の歴史に詳しい人にとっちゃ目新しいとは言えない注意喚起なのでは。

7

7. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 10:48
  • ID:UzIH0ro.0 #

あぁ成程、人にも感染する様に変異するかもしれないウイルスに当たりつけられる様になったって事か、こりゃ便利だわ

8

8. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 10:58
  • ID:FAvzbtqm0 #

海外は動物にペット以上の愛を注ぐ
行為をする人も結構多いからなあ。

9

9. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 10:59
  • ID:JSfHqYyg0 #

※1
自動車でも飛行機でも、生まれた当初の性能は今と比べ物にならない程低かったけど、徐々に性能が上がって今では無いと困る程になった。同じ様なものでは?

10

10.

  • 2021年10月02日 11:11
  • ID:6O2Qgjfo0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 11:14
  • ID:RhyPPC7H0 #

既に書いている人がいるけど。
仮にAIの推計精度が高まったとしても、人間に脅威をもたらしうる要因はウイルス以外にも色々あるので、ウイルス調査と監視や抑制に、どの程度、人的リソースや資金も含め資源を割くか、というもはや研究レベルではない政策判断においては冷静な舵取りが必要。

既出だけど、莫大なコストをかける以外にも、ウイルスから距離をとるなど、環境を保持し害なく共生する方法を考えることは不可欠だと思う。自然界のあらゆる生き物はすべて間接的に繋がっていることを忘れてはだめ

12

12. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 11:19
  • ID:O8gmsQLG0 #

追記

ウイルスは生き物とは言えないかも。
すみません。

自然界のあらゆる事象は繋がっている

13

13. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 11:24
  • ID:6rXhvexf0 #

根本的に疑問なんだけど、お前らって永遠に生きていたいとか思うわけ?不老長寿ってできたらいいよねって思うわけ?
そこらへんで、イエスと答えるやつらには、根本的に科学リテラシーがない気持ち悪い化け物にしか思えないんだけど

14

14. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 11:34
  • ID:xBMXgyJu0 #

※1
なに言ってるかわからない。
論拠をきちんと明示してほしい。

15

15. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 12:09
  • ID:jgclT1iK0 #

野生生物との距離が近すぎる地域とかウイルスを保有してる可能性のある生き物食べる慣習のある地域を重点的に監視すればいいんじゃないかな
それと感染症を隠蔽して世界に拡散させる国家とかね

16

16. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 12:34
  • ID:yal66.c70 #

何でもかんでも予測対象にするんじゃなくてコウモリみたいな前科のある生物に絞ってはどうか

17

17. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 13:05
  • ID:Hmmzrk3Y0 #

コウモリ媒介の自然由来のウィルスなら、何故2000年以上の人類の歴史の中で今までコロナが発生しなかったんだ? 何故今この時だったんだ?
中国の武漢市にはウィルス研究所があり、しかもコロナ発生後に爆破隠滅されている。WHOは中国とズブで、現地調査はただの接待旅行だった。しかもコロナ発生から一年以上経過していて、証拠もデータもいくらでも改竄可能。
これらの事実から導き出される結論は明らかだと思うけど。

18

18. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 13:05
  • ID:.goWHYfB0 #

ぶっちゃけコロナが世界的に流行るまではペストとかスペイン風邪みたいな超大規模流行病って過去の話かと思ってた

19

19. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 13:23
  • ID:EHu.aDGz0 #

人為的に作られたウイルスもあるからなぁ

20

20. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 13:32
  • ID:w8eESnP00 #

どだい今の経済社会の方に問題がある。人の移動というより人の川は、経済を効率的に回している反面、必ずウィルスにとって理想的な3密環境を伴う。つまり、どこの国で発生してもそこで正常な経済活動が営まれているのなら、封じ込める間もなくパンデミックを引き起こしてしまう。短期的な犠牲はまず避けられない。結局、政治にも科学にも医学にも自衛以上のことを望むことは難しいと考えざるを得ないべ。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 13:57
  • ID:LEuhlrJv0 #

全てのウィルスを同じ比重で監視対象にはできないし、優先順位付けを行う指標としてAIを使うのは有効だろう
それでも漏れたり予想外はやってくるが、だから無効というのはただの思考停止だ

22

22. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 14:09
  • ID:6O2Qgjfo0 #

>>17
昔から風邪の原因の20%〜30%はコロナウイルスですが?
因みに風邪の原因の一位はライノウイルスね

23

23. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 15:55
  • ID:l8.ppUg.0 #

1つ確かな事はパンデミックに至る感染経路を持つウイルスは新型コロナだけじゃないってことだ
それをAIは指摘してみせた
警告を生かすか殺すかは人間次第だぞ

24

24. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 16:16
  • ID:1H2vn6Mw0 #

処理方法が確立してない危険な生食を放置してる国にはそれなりの不利益が有って欲しいなとは思う

25

25. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 16:50
  • ID:uuYnEFUO0 #

DNAの多様性のなんちゃらで
どんなウイルスでも必ず何パーセントかは罹患しない人がいるって聞いたな
人類全滅って事は無いんだろ

26

26. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 16:53
  • ID:yal66.c70 #

人間に感染した時空気感染が可能か?新型コロナみたいに発症前に感染力がピークになるか?
この2つをゲノムから分かるようにならないかな。

27

27. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 17:31
  • ID:fow0T8yl0 #

>>13
不老長寿良いねえ
最後の一人になっても生きていたいわ

28

28.

  • 2021年10月02日 17:36
  • ID:fow0T8yl0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 17:45
  • ID:HFdUeITF0 #

まぁ何にせよこのデータベースはとてつもない金になるから、研究は進むだろうね。
生態学的条件も関わってくるからAIも限界があるだろうけど、様々なアルゴリズムを用いて精度を上げてくるだろうね。

30

30.

  • 2021年10月02日 17:47
  • ID:fow0T8yl0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 19:45
  • ID:B.lSm.dk0 #

※1
おそらく未曾有のパンデミックを引き起こした新型コロナを「超高リスク」「高リスク」と評価できなかったことに噛み付いているのでしょうが、リンク先とこの記事後段を読めばわかるように、このモデルが「人間に感染する可能性のある人獣共通感染症ウイルスを特定するための準備段階」とあります。

つまりあくまで「動物→人間の経路での感染可能性のあるゲノムを特定するためのもので、人間間で流行する態様や病原性までは、もとより評価していません。

いずれ「第2第3の新型コロナ」は必ず発生します。それに対する備えが重要というのは、このパンデミックがもたらした教訓であり、なぜそれを意味がないと切って捨てるのでしょうか?

32

32. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 20:55
  • ID:KGcP4STZ0 #

※14
読んでわからない人は、教えてもらっても理解できない

33

33. 匿名処理班

  • 2021年10月02日 22:05
  • ID:F4bcJbaD0 #

>>32
PCで書き込んでいるなら承知の上でしょうが、そのマイナス評価が示す通り、あなたの言う事を理解もできないし同意もできない人が大多数です。斜に構えて悦に入るのは自由ですが、天邪鬼とかへそ曲がりとしか見えませんよ。

34

34. 匿名処理班

  • 2021年10月03日 01:43
  • ID:LMWLBgSw0 #

そうなんだよなぁたとえこのコロナ禍がぶじ終息しても、
同様の感染力と人体への影響力を持ったウイルスはほかにも現れるし、
そして現代社会において感染症が発生したら一気に世界中に広まるってことを今回我々は身をもって体感した
つまりまたこの悪夢が繰り返される可能性はあるって気づいちゃったわかけで…なんか嫌になっちゃうよね
どんな方法でも賢い人たちがどんどんトライして悪夢の再来を食い止めてほしいよ

35

35. 匿名処理班

  • 2021年10月03日 12:03
  • ID:Mcr6IbQt0 #

※27
>最後の一人になっても生きていたいわ

一人になったら大変だよ〜。
寂しいとかもそうだけど、なにより、
衣食住、全部自分で用意しないといけない。
みんなで元気、がいいよ。きっと。

36

36. 匿名処理班

  • 2021年10月03日 15:01
  • ID:B8BzWMhw0 #

※6
結核が牛由来ってのは初めて知る説です。天然痘はラクダ(偶蹄目)から人類へというのは読んだことがあります。実際今でも牛痘ってあって、それが種痘のヒントになったわけですし。
よろしければ結核牛由来説のソースを教えていただけませんか。

37

37.

  • 2021年10月03日 17:40
  • ID:kh6tVkBh0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links