John_Martin_-_Sodom_and_Gomorrah_e
 かつて「ソドムとゴモラ」という隣り合った町が存在した。二つの町は大いに栄えていたが、いつしか堕落し、悪徳に染まってしまう。これに神は怒り、ついには硫黄と火の雨を降らせて町を消し去った。

 これは旧約聖書の『創世記』に記されている伝説だ。本当なのかどうかはわからない。だがそのモデルになった町はあったのかもしれない。

 それはヨルダンにある「テル・エル・ハマム遺跡」だ。今から3600年前、この町の上空で隕石が爆発し、建物も人々も一瞬にしてこの世から消えた。以降600年間、この地域に人が住み着くことはなかった。

 『Scientific Reports』(21年9月20日付)では、最新の調査によって当時の人たちを襲った悲劇を明らかにしている。

町を瞬時に焼き払った隕石爆発をシミュレーション

運命のその日、テル・エル・ハマムに向かって、氷でおおわれた隕石が時速6万1000キロで飛来した。隕石は大気圏を突き抜けると、地上から4キロの高さで爆発。

このときの爆発は広島に落とされた原爆の1000倍もの威力で、気温は一瞬で2000度以上にまで上昇。木々や衣服が燃え上がり、金属や陶器も溶け、町全体が炎に包まれた。

数秒後、時速1200キロの強烈な衝撃波が町を襲い、建物はすべて破壊された。4階建ての宮殿の上部12メートルが吹き飛ばされ、その瓦礫が谷へ散乱。8000人いた住人や動物たちもまた、体を引き裂かれ、骨を砕かれた。

さらに1分後、そこから22キロ西へ離れた旧約聖書に登場する「エリコ」の町にも爆風は到達する。衝撃によって城壁は崩れ落ち、町は火に飲み込まれた
 これは、アメリカ・トリニティ・サウスウェスト大学やアリゾナ大学など、21名の各分野の研究者でなるグループが想定する当時の状況だ。

 史上最大級の隕石爆発と言われている、ツングースカ大爆発をはるかにしのぐレベルだ。
0_e2
広島原爆の1000倍の威力を持つ隕石爆発に見舞われたテル・エル・ハマムの町 / image credit:Allen West and Jennifer Rice , CC BY-ND

何もかもが溶けだす高温の爪痕

 数年前、テル・エル・ハマム遺跡では、木炭・灰・溶けた泥レンガや陶器といったものがまざった1.5メートルほどの層が発見された。

 過去にこの町がひどい火災に見舞われたことは明らかで、現在この層は「破壊層」と呼ばれている。

 しかし、これまで町で具体的に何が起きたのかはわかっていなかった。火山や地震、あるいは戦争といったものでは、金属や泥レンガまでが溶けたりはしない。

 そこで研究グループは、宇宙の衝突現象を解析するツールを利用して、遺跡に残されている痕跡に一致するシナリオの推測を試みた。
1_e3
死海の北東約11.5km、現在のヨルダンに位置するテル・エル・ハマム / image credit:NASA , CC BY-ND

隕石爆発と考えられる証拠

 そして浮かび上がってきた犯人が、1908年の「ツングースカ大爆発」を引き起こしたともいわれている隕石爆発だ。それを裏付ける証拠もたくさんある。

 たとえば、遺跡では「衝撃石英」という細かい砂粒が見つかっている。これは1平方インチあたりで5ギガパスカルもの圧力をくわえなければ形成されない代物だ。その圧力は、親指の上に68トン級の戦車を6台重ねたにも匹敵する。
3_e2
多数の小さな亀裂が入った衝撃石英粒子の電子顕微鏡画像 / image credit:Allen West , CC BY-ND

 破壊層には微細な「ダイヤモノイド」も含まれている。その1粒1粒は、インフルエンザ・ウイルスよりも小さいが、その名が示す通り、ダイヤモンドに匹敵するほど硬い。

 これはおそらく隕石の圧力と高温によって、周辺の木々や植物が一瞬にして変化したものだと考えられている。
4_e0
火の玉が木や植物に高温と圧力をかけることによって形成される火口内のダイアモノイド(中央) / image credit:Malcolm LeCompte , CC BY-ND

 「スフェルール」も見つかっている。これは1590度以上の高温によって蒸発した鉄や砂が空中で固まることでできる、塵よりも小さな粒子だ。

 さらに遺跡の陶器やガラスの表面には、溶けた金属粒子が付着していた。たとえばイリジウム、プラチナ、ケイ酸ジルコニウムといったものだが、それぞれの融点は2466度、1768度、1540度である。

 くわえて炉を使った実験では、テル・エル・ハマムにある陶器や泥レンガは、1500度以上あれば溶けて液化することが確認されている。車なら数分で溶けてしまうほどの高温だ。

 こうした証拠は、通常の火災、戦争、火山といったものではありえない高温が町を飲み込んだことを示している。

 また、ツングースカ大爆発が起きた現場や、恐竜絶滅の引き金となった隕石が残したとされる「チクシュルブ・クレーター」などでは、テル・エル・ハマム遺跡と同じような痕跡が見つかっている。
2_e2
テル・エル・ハマム遺跡の古代の壁の近くに立つ研究者たち。露出した各壁のほぼ中間に破壊層がある / image credit: Phil Silvia、CC BY-ND

数世紀にわたり遺跡一帯が放棄されていた謎

 奇妙なのは、この遺跡一帯が、その後数世紀にわたって放棄されていたことだ。

 研究グループはその原因について、死海の塩分を含んだ水が蒸発し、周囲を塩で汚染したからではないかと考えている。

 塩害によって農作物が育たなくなってしまったので、砂漠とさして変わらない雨が600年かけて塩を洗い流してくれるまで、誰も住むことができなかったのだ。

「ソドムとゴモラ」のモデルとなっていた可能性

 このときの悲劇は、遠く離れた地域から目撃されていた可能性がある。

 彼らは何世代にもわたり、その恐ろしさを語り伝え、それがやがてソドムの伝説として旧約聖書に記されるにいたったのかもしれない。

 仮にこれが本当なのだとすれば、旧約聖書の記述は、1万2800年前に起きたテル・アブ・フレイラ遺跡(シリア)での災厄に次ぎ、人類の2番目に古い隕石による大災害の記憶となり、文書として残されたものとしては最古の記録ということになる。

太古から届けられた警鐘か?

 なお、こうした大災害は、過去のものではない。現在、知られているだけでも2万6000個の地球近傍小惑星が存在し、21年8月時点で2203個が「潜在的に危険な小惑星」に分類されている。

 神の怒りに触れて滅ぼされたソドムの伝説は、すぐそばに危険があることを忘れがちな現代人に対する、時代を超えて届けられた警鐘なのかもしれない。

References:A giant space rock demolished an ancient Middle Eastern city and everyone in it – possibly inspiring the Biblical story of Sodom / written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
本当に隕石が爆発したのか?ロシアで起きたツングースカ大爆発の謎を追う

ツングースカ大爆発に関する新たなる研究。このような大規模な爆発は数千年に一度

1万2800年前、彗星の爆発で滅亡した古代の村。それは農業の始まりとも関係がある可能性(シリア)

ツングースカ大爆発を超える空中爆発が43万年前に起きていた。南極の氷からその証拠となる隕石の名残を発見

早ければ2022年。地球衝突やばいんかーい!“潜在的に危険”な小惑星が新たに10個発見される(NASA)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 20:24
  • ID:DXChOJ.50 #

ラピュタを思い出す

2

2. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 20:33
  • ID:qe7Vuf.F0 #

伝説も意外と侮れないんだよなぁ。トロイの遺跡も伝説を信じて掘りまくった偉い人がいたから発掘されたわけで、全部「うそ」と断定するのは早合点というもの。
日本の神が国を生んだというのも、なにかしらの出来事があって伝承していった可能性もあるわけだけど、記録として残っていないのが悔やまれる

3

3. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 20:43
  • ID:eXj8zaHa0 #

シュメールの粘土板にあるアピンの星とは別なのかしら?

4

4. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 20:46
  • ID:hIrEqoAy0 #

で滅ぼしたのは歴代のラピュタ王

5

5. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 21:08
  • ID:ARU9o4Gb0 #

こういう記事、背筋がぞくぞくするけど読んじゃうんだよなぁ

6

6. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 21:09
  • ID:WCwHJpH.0 #

隕石が原因で滅びたのに、寄りによって静的放縦のせいにされたのは気の毒

7

7. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 21:17
  • ID:wnQvSejK0 #

ロマンがあるな

8

8. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 21:31
  • ID:Mo1l3OCh0 #

> 研究グループはその原因について、死海の塩分を含んだ水が蒸発し、周囲を塩で汚染したからではないかと考えている。

ロトの妻が塩の柱になった話とつながっている

9

9. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 21:41
  • ID:.WKDae0v0 #

モヘンジョダロも似たような話を聞いたことがあるけどあれはデマなのか?w
クレーターがないのにガラス化層が出てくる謎の土地はいくつかあるみたいだけど
ツングースカみたいな空中爆発の可能性もあるのか。

10

10. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 21:47
  • ID:Wy0.QqXj0 #

空中爆発で衝突石英て出来るものだろうか。

11

11. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 21:55
  • ID:3JZk7H4M0 #

>>8
すげえ、、、、天才かあんた

隕石怖いねぇ
月がかなり地球の盾になってくれてて
地球から見えない月の裏側は
隕石落ちまくっててボコボコなんだってさ

12

12. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 22:48
  • ID:.Ur3bMxD0 #

※8
ああ、なんで塩の柱?と思ってたけど
蒸発した塩が降りかかった岩やら死体やらが白くなってたってことか

13

13. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 23:12
  • ID:pqYqxkx90 #

※8
デビルマンだね

14

14. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 23:38
  • ID:LjAQ9zxd0 #

>>2
日本は酸性土壌だから残りにくいらしいね

15

15. 匿名処理班

  • 2021年09月24日 23:58
  • ID:8rBDmx8s0 #

※8
自分も「塩」でピンときた!
同じ感性の人がいてうれしい!

16

16.

  • 2021年09月25日 00:20
  • ID:95l1fNbO0 #
17

17. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 02:40
  • ID:D6L.8tZ.0 #

この記事、前もおんなじ感じのが上がってなかったっけ?
その時もソドムとゴモラ、塩の柱の話に及んでいたような

18

18. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 04:34
  • ID:xoBQTXZZ0 #

ヨルダン大使館!

19

19. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 07:32
  • ID:9wo3.B2B0 #

>>14
日本の場合、火山活動が盛んでほぼ全国に火山灰が含まれてるからね、土壌が酸性になりがち
だから骨とかはすぐ溶けちゃって、貝塚みたいに土壌が塩基性になるケースじゃないとなかなか痕跡が残らない

20

20. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 07:42
  • ID:9wo3.B2B0 #

真実は小説よりも奇なり
これまで時代・地理的にソドムとゴモラでないかと思われてた場所は近くに火山らしきものが無くて「火の雨って何の事だったんだ?」てなってたけど、隕石だったら説明がつく
そして、そこまで大規模な破壊&塩の雨で広範囲の土地がダメになったのなら「神の怒りだ!」てなるのも無理はない

21

21. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 08:42
  • ID:QcpHa3Nq0 #

※9
モヘンジョダロ遺跡そのものはともかく「ガラスになった町」そのものは実在しない
ガラス化した壺とか煉瓦とかの発掘物は局所的にしか発見されておらず、戦争で起きた火災によりできたものを核兵器の熱によるものって捏造しただけ
なんにせよ町丸ごと高熱で溶けてガラス化してる場所はモヘンジョダロには無い

22

22. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 09:42
  • ID:UUovEXP50 #

紀元前16世紀といえばエジプト中王国時代でギリシャはミノア中東はヒッタイトの時代
他の国の文献や伝説にも痕跡ないかな

23

23. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 09:54
  • ID:cBOEXyom0 #

天然遊星爆弾でおま

24

24. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 09:56
  • ID:56rxYW.t0 #

>>17
1万2800年前に起きたテル・アブ・フレイラ遺跡(シリア)での災厄だろ

1万2800年前、彗星の爆発で滅亡した古代の村。それは農業の始まりとも関係がある可能性(シリア)
https://karapaia.com/archives/52292137.html

25

25. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 10:00
  • ID:PzmyKmeY0 #

聖書が書かれた当時はこの町のことだってみんな理解してたのかな。
そうだとしたら隕石で滅んだ上に悪徳の町なんて風評被害まで受けて踏んだり蹴ったりだ。
これも「あんなひどい目にあうのは何か悪い事をしてたからに違いない」って考えてしまう公正世界仮説って奴の実例なのか。

26

26. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 10:37
  • ID:ERqomQ5y0 #

>>25
元々のヤハウェ自体が敵か味方かの二元論系神で、敵であれば非人道的な扱いもアリアリだったからね
(今は歴史背景や分派のキリスト教とかの流れもあって大分緩和されてるけど)
当時の信者たちからすれば、信仰の勝利が最も多い感想だったろうな

27

27. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 10:39
  • ID:hbsIyC4e0 #

※25
ある種の自己防衛的なモノじゃないかな
もし「何も悪い事してないのにこんな悲惨な目に合う」のなら、「自分たちも同じような悲惨なことになるかもしれない」って考えに行き着いて不安になるから、「あいつらが悲惨な目にあったのは悪いことをしたせいで、自分たちは悪いことをしてないから大丈夫」って考えて安心するってやつ

28

28. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 10:46
  • ID:lcWW7lK40 #

>>25
聖書はいろいろな話の寄せ集めだからね
○○の話の聖人の逸話を混ぜたりとかあるんじゃないかな

29

29. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 10:49
  • ID:lcWW7lK40 #

>>19
記録残すなら石板に刻むのがいいよな

30

30. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 11:14
  • ID:e1U7dcoE0 #

クレーターが出来るのよりマシなのかな
コロニー落としも空中爆発するかもしれん

31

31. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 11:23
  • ID:6Vaik0Ne0 #

※19
大規模噴火で巨大カルデラができる → 外輪山の芯の固い部分を残して山体の殆どが風化と浸食で消える → 数万年後、天辺に残った巨石を古代人が祭る → 現代一般人「遠く離れた山頂の磐座同士を結ぶと円になる!古代人すごい!」

32

32. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 12:46
  • ID:sCHLt7OC0 #

驚愕の歴史的事実だね
まさにラピュタ、ソドムとゴモラを
連想したわ。
その後の塩害で都市や残骸人に至るまで
白く染まり聖書の伝承のごとき地へと
変貌を遂げたわけか

>この遺跡一帯が、その後数世紀にわたって放棄されていた
とあるけど恐らくは周りから呪われた地として思われたのが
理由でしょうね「本当に一夜にして滅んだ」のなら
今の人間なら理由の推定はできるけど昔の人間はそれができない
本当に神の怒りか悪魔の仕業としか言いようがなかっただろう。
塩害に関しては処理する方法昔からあるしね。

33

33. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 13:23
  • ID:2TEb1AsH0 #

聖書もある程度事実に基づいていた訳だ。

34

34. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 13:43
  • ID:ajkJdT.g0 #

>>11
木星もだね

35

35. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 14:12
  • ID:D6L.8tZ.0 #

※24
コメ17
記憶にある記事は塩害が記されていたから自分が別サイトで見たものをここと勘違いしていたかも。
記事紹介をしてくれたのにごめん。どうもありがとう

36

36. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 14:23
  • ID:wKsr19oE0 #

>>8
そうそう
塩分を含んだ水…蒸発…旧約聖書の塩の柱…あっ!って思ったよ
でも「振り返るな」ってどういう事だろう?

37

37. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 17:23
  • ID:rOclNLag0 #

>>36
急いで逃げろって事では

38

38. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 17:26
  • ID:cBOEXyom0 #

災いなるかなバビロン、そのもろもろの神の像は砕けて地に伏したり

39

39. 匿名処理班

  • 2021年09月25日 22:40
  • ID:UUovEXP50 #

ロトの妻の塩柱は実際に死海のほとりとソドム山に人型っぽい岩がある

40

40. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 17:12
  • ID:j8x3wfG80 #

※6
繁栄して人々が人生を謳歌していただけなのにね。聖書のこの記述のせいで、過去も現在も多くの性的マイノリティーの人たちが火焙りで殺されている。

41

41. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 17:29
  • ID:qrtKmrBb0 #

ソドムとゴモラ

カインとアベル

しょうきにもどった

ガリ

42

42. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 20:12
  • ID:3c7SxwyO0 #

※36、37
「振り返るな」「見るな」の禁忌は世界的によくあるよ
「振り返るな」はオルフェウス・エルリディケ神話が典型
「見るな」はイザナギ・イザナミ神話ね

43

43. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 20:14
  • ID:Qiq6Lu8h0 #

聖書ってすげえなあ

44

44. 匿名処理班

  • 2021年09月26日 22:28
  • ID:KXdza1OU0 #

※27
そのへんは何も悪い事してないのに悲惨な害を受けることに慣れてる地震火山国日本とは感性が違うんだろうな

45

45. 匿名処理班

  • 2022年08月05日 01:11
  • ID:CdV0Vu.O0 #

>>29
まあ日本は本格的な文字の導入遅かったから…
火焔型土器とかの装飾が多い土器は当時の神話、物語を記号化して表してるんじゃないかとは思う。

46

46. 匿名処理班

  • 2022年08月05日 01:40
  • ID:CdV0Vu.O0 #

>>9
そもそもモヘンジョダロのガラス化層は嘘だぞ。
二人のよく分からん人物が遺跡の一部でガラスになった町を発見したって主張したけど、「地元ではタブーだから」とかなんとか言って詳しい場所を明かさず、その二人以外の研究者は誰もそんな場所を確認してないし、グーグルアースとかでもそれらしき物は全く見つからない。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links