脳が完全に残された状態のカブトガニの化石を発見
 アメリカ、イリノイ州にあるメゾン・クリーク化石層から3億1000万年前のカブトガニの化石が発見され、『Geology』(7月26日付)で報告されている。

 化石の発見自体はさほど珍しいことではないが、今回珍しかったのは、この化石に脳が残されていたことだ。

 カブトガニの脳の化石が発見されたのは史上初めてのことで、その中枢神経の進化について意外な事実を今に伝えているという。
 

奇跡の発見、脳が残された状態で発見されたカブトガニの化石

 脳が残された状態で化石化していたのは、「Euproops danae」と呼ばれるすでに絶滅したカブトガニの仲間だ。ちなみに”カニ”といっても、カブトガニはカニではない。「クモ綱」に分類されており、むしろクモやサソリに近い。

 大昔の生物の姿を今に残す彼らは、4種が現生しており、日本にも佐賀県や岡山県などに繁殖地がある。

 「生きている化石」と呼ばれる彼らの化石はそう珍しいものではない。しかし腐りやすい軟組織まで残されるには、とてつもない幸運に恵まれなければならない。

 カブトガニが死んだとき、保存に完璧な条件が整っているか、さもなければ琥珀にでも閉じ込められなければありえないからだ。

 その珍しさについて「100万に1つか、それよりも希少」と、研究の中心人物であるニューイングランド大学のラッセル・ビックネル氏は説明する。
1_e0
絶滅したカブトガニ「Euproops danae」の化石。Aの四角で囲まれている部分が脳。Bはそれを拡大したもの( image credit:Russell Bicknell)

脳組織の隙間を鉱物が埋めていた

 発掘場所であるメゾン・クリーク化石層の堆積物は、鉱物沈殿してできた「菱鉄鉱」だ。こうしたプロセスがあるために、ここで生きていた生物はすぐに閉じ込められて化石になりやすい。

 発見された脳もこうして化石になったが、組織がそのまま残されているわけではない。脳組織は腐敗して、その隙間を「高陵石(カオリナイト)」という粘土鉱物が埋めていた。いわば鋳型が残されたようなものだ。

 都合がいいことに、菱鉄鉱は灰色で、高陵石は白だ。だから余計に目立って見えるのだという。
3_e0
発見された太古のカブトガニ、Euproops danae(A&B)の脳は、現在の親戚であるカブトガニ(C&D)の脳と非常によく似ている / (image credit:原文Russell Bicknell (A-C), Steffen Harzsch (D))

カブトガニの脳は大昔から変わっていない

 カブトガニの脳の発見は、クモ綱の動物たちの脳の進化を研究する絶好のチャンスだという。しかし今回の化石からは研究者もびっくりの事実が明らかになっている。

 3億5900万年〜2億9900万年前の「石炭紀」を生きたカブトガニの脳は、現在のカブトガニとほとんど変わらなかったのだ。さすが生きている化石と呼ばれるだけのことはある。

 そんなカブトガニだが、その魅力的なフォルムを愛でるだけでなく、彼らが命を賭して大勢の人間の命を救っているという知られざる事実についても知っておいてほしい。

References:Decoding the secrets of a 310 million-year old brain - University of New England (UNE) / Ancient brains: a look inside the extraordinary preservation of a 310-million-year-old nervous system / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
さすが生きた化石だけのことはある。カブトガニに隠された10の事実

カブトガニはもう無駄に青い血を流さなくてよいのだ。カブトガニの採血が段階的に廃止されることが明らかに(アメリカ)

人類の命を救う。カブトガニの青い血の採取工場を訪ねて。

70万年前を生きた世界最大種のクマ「アルクトテリウム・アングスティデンス」の化石が発見される(アルゼンチン)

5億年前の海に生息していた小さきプレデターの正体が明らかに(カナダ研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年08月05日 20:47
  • ID:pOu0uANV0 #

地味だけどあの鎧竜と同じくらいの価値がある。
昔は化石を見つけると骨だけ取り出していたけど、丸ごと掘り出しCTにかけて内臓の形状など探るとかしてる。
骨以外に痕跡化石も調査するという姿勢。
今回は鉱物化してるから見つけやすかったからかも。

僕もコレクションのベレムナイト オパール見直そうかな。

2

2. 匿名処理班

  • 2021年08月05日 20:51
  • ID:3Da710sS0 #

シーラカンスと同じ年代か
絶滅しない種は居ないと云われてるが
3億年も生きてるんじゃ、それは間違いだな

3

3. 匿名処理班

  • 2021年08月05日 20:52
  • ID:kF76bZfM0 #

子供の頃はカブト”エビ”とカブト”ガニ”を混同していて、田んぼのカブトエビが成長するとカブトガニになるんだと思っていた

4

4. 匿名処理班

  • 2021年08月05日 21:18
  • ID:c2VBVKu20 #

昔ながらの動物はあとシーラカンスか。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年08月05日 21:23
  • ID:YccPUbtF0 #

3億年進化しないまま生存してきたって、
誕生した時から、よほど完成されていたんだね。

6

6. 匿名処理班

  • 2021年08月05日 21:35
  • ID:N.w.3m730 #

デスバテーター

7

7. 匿名処理班

  • 2021年08月05日 21:56
  • ID:pXTj5ynY0 #

>3億5900万年〜2億9900万年前の「石炭紀」を生きたカブトガニの脳は、現在のカブトガニとほとんど変わらなかったのだ

ほとんど変わらなかったか?
全く変わらなかったのか?
意味が全く違う

8

8. 匿名処理班

  • 2021年08月05日 22:43
  • ID:1z9pRaJd0 #

生物進化論からすれば、3億年もあれば文化も文明も道具の使用までして地球上の覇者となれるくらい進化してそうなものなのに、なぜ今も昔も変わらないのだろうか。恐竜時代とは気温も酸素の濃度も生態系すら違うのに。。そのあたりも研究してほしい。
定期的に起こる大量絶滅期を生き残るには、カブトガニの生態特徴でしか耐えられないんだろうか。


9

9. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 00:09
  • ID:trML.GSu0 #

さすがメゾン・クリーク、まだまだ面白いものが埋まっているんじゃないかな

10

10. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 01:44
  • ID:np6GYjIo0 #

子供のころ初めて見たとき、当時映画のエイリアンのフェイスハガーに似てたからギャン泣きした記憶がある

11

11. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 02:38
  • ID:EZV9K4wR0 #

まぁでもクモ綱の分岐年代よりはるか昔に分岐したであろう環形動物と節足動物の両者がともに「はしご型神経系」という似たような神経構造を持っているんだから、祖先種と現在のクモ綱の神経系が似てて当然な気がするが。

※5
>「3億年進化しないまま生存してきたって」

ぱっと見が似てるだけで、当然進化してるよ。
そもそも進化は毎世代起こるんだから。
ぱっと見で分かるほど大きな違いになってないだけで。
脊椎動物の神経系だって基本構造はみんな一緒じゃないですか。

12

12. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 04:18
  • ID:VM.7rPtP0 #

カブトガニにしてみればバカにされた気分だろうな

13

13. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 05:58
  • ID:nCeXN34U0 #

>>8
生物進化論からすれば、何億年あっても地球上の覇者となれるとは限らない。
この地球46億年の歴史の中で道具を使い、文明を持つことができたのは人類だけだし、その例を他の生物に当てはまることはできないよ。

カブトガニが今日まで生き残った要因として、外骨格の存在は大きかったんじゃないかな。
同じく外骨格をもつ昆虫も、ほとんど姿を変えずに現代まで残ってるものが多いし。

14

14. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 05:59
  • ID:nCeXN34U0 #

>>7
当時の脳と現代の脳を実物として比較できないから、そういう言い方になるのはしゃーない。

15

15. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 06:59
  • ID:7WDAjRwE0 #

変える必要が無いくらい出来上がっているものは滅びないんやな。

まあ人間が医薬品のために乱獲して絶滅しそうなんだけど。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 08:22
  • ID:OPAblW8d0 #

3億年、淘汰圧に耐えているのか。
果てしない。

17

17. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 09:39
  • ID:rto31WRU0 #

もうGを先輩と呼ぶのはやめた。これからはカブトガニ先輩の時代だ

18

18. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 12:45
  • ID:UgQXD8pw0 #

うちの地元の山口県下関市はカブトガニが繁殖してる海がある。たまに海岸に死骸とかあったな。

19

19. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 20:09
  • ID:t7GpS6zz0 #

※11
大きな違いは無いってことは絶滅してないってことでしょ?
進化って新種でしょ?
太古から同じ姿で同じ生体なら、それは同じ種でしょ

20

20. 匿名処理班

  • 2021年08月06日 22:25
  • ID:EZV9K4wR0 #

※19
>進化って新種でしょ?

残念ながら、進化の生物学的な定義は全く違うんだな〜これが。
結果として種分化ということが起こることもあるけどね。

高校の先生とかもまともに進化教えることできない人多いし(ちゃんとした進化の教育を受けていない)、世の中の進化に関する理解は進化生物学の内容から大きくかけ離れているのが現状ですね。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年08月07日 11:56
  • ID:hQzWMcd80 #

※7
お詳しいようなので素人の私にも「どう違うのか」教えてください。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年08月07日 20:42
  • ID:5x.O057W0 #

カニみそが残ってたということだな!

23

23. 匿名処理班

  • 2021年08月08日 18:22
  • ID:C.EUhEJp0 #

※22
カニ味噌は脳じゃなくて肝膵臓なんですね。
肝臓は、フォアグラ、あん肝だと考えたらカニ味噌だってうまいはずだわ!

24

24. 匿名処理班

  • 2021年08月11日 10:28
  • ID:SUtl0M430 #

>>13
人間さん進化論から外れすぎ問題

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links