異星人が地球を観測できる可能性がある29の惑星を特定
image by:OpenSpace/American Museum of Natural History
「深淵をのぞくとき、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」とは、有名な哲学者、フリードリヒ・ニーチェの言葉だ。

 私たち人類は、宇宙のどこかに生命がいないかと、何世紀も夜空を見上げてきた。だが、逆に自分たちもどこかで異星人に見られている可能性だってあるのだ。

 『Nature』(6月23日付)に掲載された研究では、向こう側から地球を観察することができる1715の星系を特定した。その中にある29の惑星は、地球人が放った電波を傍受できてしまうような位置にあることもわかったそうだ。

太陽系外惑星をトランジット法で検出

 2021月6月の段階で、4700以上もの太陽系外惑星が発見されている。そうした遠く離れた系外惑星の多くは、「トランジット法」によって検出される。

 ある惑星がそれが公転している恒星の前を横切る(トランジット)とき、恒星の光をさえぎることになる。すると地球からは恒星が陰ったように見えるので、これを手がかりに惑星の存在を推定するのだ。
トランジット法の解説動画 Detecting exoplanets with the transit method

地球を発見できる位置にある太陽系外惑星を調査

 米コーネル大学とアメリカ自然史博物館の研究グループは、13億個以上の恒星の距離などをまとめたESAのGaiaデータに基づいて、”地球を"トランジット法で発見することができる位置にある系外惑星を調査した。

 そして特定されたのが100パーセク(326光年)の範囲にある2034の星系だ。仮にそれらに知的生命体が存在していたとしたら、過去5000年間あるいは今後5000年間で、太陽の前を横切る地球を発見できた(できる)と考えられるのだという。

 しかもそのうち46の星系は地球に非常に近く、ここ100年で人間が放つようになったラジオやテレビの電波を傍受することすらできる可能性がある。そこまでできれば、相手は地球に知的生命が存在することを確信するだろう。
iStock-1097545268
photo by iStock

29の惑星から地球を観察できることが判明

 そうした星のハビタブルゾーンには合わせて29個の惑星が存在するとされる。

 たとえば、おとめ座の方角にある赤色矮星「ロス128」だ。この星は私たちからたったの11光年しか離れておらず、そのハビタブルゾーンには地球の2倍ほどの大きさの惑星がある。

 もしそこに適切な観測機器を持つ知的生命がいたとすれば、900年前までの2000年の間、地球が太陽をトランジットする様子を観察できたに違いないという。
1_e0
ロス128と惑星ロス128bの想像図 / image credit:ESO/M. Kornmesser / WIKI commons
 おひつじ座の方角、12.5光年先の赤色矮星「ティーガーデン星」のハビタブルゾーンには2つの惑星があるが、これらは29年後に絶好の地球観測ポジションに移動するという。

 赤色矮星は頻繁にフレアを吹き上げる傾向にあるため、周辺環境は生命には厳しいだろうと推測されているが、ティーガーデン星にはほとんどフレアがなく、生命が進化するには都合がいいとされている星だ。

 みずがめ座の方向にある「トラピスト1」は、7つも惑星を従えており、うち4つはハビタブルゾーンにある。地球との距離も45光年と目と鼻の先で、人類の電波を十分に受信できる。

 ただし、トラピスト1の惑星が地球を観測できる位置に移動するまでには、あと1642年待たねばならないとのことだ。
2
photo by iStock

深淵もまたこちらをのぞいているのかも

 今年10月に打ち上げが予定されているNASAジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のような次世代望遠鏡ならば、遠く離れた系外惑星の大気を分析して、そこに生命の存在を示す痕跡がないか調べることができる。

 だが、それは相手もまた同じことができるということだ。

 地球外文明からよく見えるよう、にこやかに手でも振ってやりたいところだが、人類をはるかにしのぐ科学技術を持つ文明に見つかるとどうなってしまうのか?恐ろしくもあり、すごく興味があるところではある。
References:Life in these star-systems could have spotted Earth | EurekAlert! Science News / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
な、なんだってー!これまで発見された中で一番地球に似た太陽系外惑星を発見(NASA)

地球外生命体が発見される日はすぐそこまで来ている。早ければ2021年にも(オーストラリア研究者)

今そこにあるワラー(水)。太陽系外の地球型惑星「K2-18b」で水が発見される(英研究)

もしも宇宙人がいたとして、地球を見ることができる星はどれくらいあるのか?1004と予測(米研究)

宇宙人が存在する場所は、ガス惑星を公転する衛星かもしれない(米天文学者)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年06月26日 20:14
  • ID:2PpCxQAo0 #

まとめて、軽犯罪法違反で逮捕なのだ!

2

2. 匿名処理班

  • 2021年06月26日 21:11
  • ID:YIfR8x.d0 #

※1
対応する法執行機関が地球の自転でころころ切り替わるから相当困難かと
星が公海上空に位置している間は誰も対処できないし

地球統一政府の誕生が待たれる

3

3. 匿名処理班

  • 2021年06月26日 21:22
  • ID:2PpCxQAo0 #

深淵を覗き過ぎて発狂したニーチェw

4

4. 匿名処理班

  • 2021年06月26日 23:25
  • ID:bOrhj.Da0 #

地球上に住んでいる人間には誰にでもものすごく低い確率でも会える可能性があるけど絶対に会えない人(ってか他惑星人)が同じ時間軸に存在するってなんかゾワゾワする
谷山浩子の曲にありそう

5

5. 匿名処理班

  • 2021年06月27日 00:02
  • ID:xpieGRJP0 #

ふふふ、スピリチュアル業界で有名な
宇宙人バシャールさんのオススメエクササイズ

「グレイ種宇宙人の絵やイメージを窓の外に貼って
怖さに慣れる」
ことを始めるのがオススメ。

ガラス越しに宇宙人がこちらを見てるっていうのはめちゃくちゃ怖い。特に矢追純一世代の自分は恐怖が刷り込まれ過ぎている…。

傍受可能なんてまだまだ序章。

次期のオープンコンタクトで
おしっこちびらないようにね^^

6

6. 匿名処理班

  • 2021年06月27日 05:26
  • ID:e231BUXm0 #

ラジオの電波ってそんなに届く?

7

7. 匿名処理班

  • 2021年06月27日 07:01
  • ID:K9g6g9r60 #

※5
「ああ!窓に、窓に!」を毎日やれと? あっという間にSAN値無くなって狂気じゃないですか。

8

8. 匿名処理班

  • 2021年06月27日 08:46
  • ID:hROYELWN0 #

観察どころか来てるし

9

9. 匿名処理班

  • 2021年06月27日 10:34
  • ID:JO3EEX380 #

何年も前の情報やろ

10

10. 匿名処理班

  • 2021年06月27日 11:21
  • ID:nLPeKYwJ0 #

中性子星に住むアワビ型異星人「岩石惑星は重力が小さすぎて生命に不可欠な核化合物が作られない!!他の知的生命体を発見するには、やはり中性子星を観測せねば!!」

11

11. 匿名処理班

  • 2021年06月27日 15:17
  • ID:8EYKgpAj0 #

『ブラインド・サイト』の宇宙生物みたいに、人間と感性が違いすぎて地球から届いた情報をDDoS攻撃だと勘違いしなければ良いんだけど…。

12

12. 匿名処理班

  • 2021年06月27日 15:19
  • ID:jcTdfeNL0 #

電波エネルギーは拡散する問題があって、かなり指向性を絞った強力な送信をしないと実際はこの距離では届かないぞ。テレビやラジオの電波は、太陽系の中でさえ、遠方にアレシボ天文台波の観測施設を建ててもノイズ以外の形で受信できるか難しい

13

13. 匿名処理班

  • 2021年06月28日 10:37
  • ID:4wbpKf0c0 #

>>12
1光年すら届かないよね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links