他の方法では見ることができない生物学的構造を見ることができる量子顕微鏡が開発される
 量子の不思議な作用を利用すれば、これまで見えなかったものが見えてくる。オーストラリア・クイーンズランド大学が開発した量子顕微鏡ならば、既存の技術では見ることが難しかった、繊細な生物の構造ですら観察することができるという。

 これにより、さまざまな技術革命への扉が開かれ、ナビゲーションや医療用画像などの分野にも応用できるようになると期待されている。

量子もつれを利用

 量子顕微鏡の核にあるのは、かのアインシュタインが「不気味な遠隔作用」と呼んだ「量子もつれ」だ。量子もつれは、複合系の状態がそれを構成する個々の部分系の量子状態の積として表せないときにのみ存在する。

 その真価は、これまでの光に基づく顕微鏡が直面していた難関を乗り越えられることだ。高性能な光学顕微鏡は、太陽の数十億倍もの明るさのレーザーを照射することで対象を観察する。しかし人間の細胞など、生物の体はこれに耐えることができず、すぐにダメになってしまうのだ。

 しかし量子もつれを利用した顕微鏡ならば、細胞を破壊することなく、映像の明瞭さを35%向上させることができる。これまでは不可能だった繊細な生物の構造を観察することができるのだ。
0_e
credit:The University of Queensland

量子もつれの革命

 研究グループのワーウィック・ボーウェン教授によると、量子もつれは今、コンピューター・通信・センサーといった分野で革命を起こそうとしているのだという。

 たとえば、これを利用することでハッキング不可能なきわめて安全な通信を実現することができる。またGoogleが数年前に、従来のあらゆるコンピューターを凌駕する超高速演算に成功した。

 こうした革命の最後のピースがセンサーの分野だったとのこと。

 今回の量子顕微鏡の技術は、バイオテクノロジーだけでなく、ナビゲーションや医療用撮像技術まで、さまざまな分野への応用が期待されるとのことだ。
1_e1
credit:The University of Queensland
 この研究は『Nature』(6月9日付)に掲載された。

References:Major Scientific Leap: Quantum Microscope Created That Can See the Impossible/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
細胞の中まで見通せる高画質のホログラム映像を可能にする量子ホログラフィー技術の躍進がすごい

NASAの研究者らが初めて長距離の「量子テレポーテーション」の転送に成功

過去に行っても歴史は大きく変わらない? バタフライ効果は存在しないことが量子タイムトラベルのシミュレーションで判明

人工原子を利用した安定的な量子シリコンチップの開発に成功(オーストラリア研究

2枚のコンピューターチップ間で初の量子テレポーテーションに成功。情報を瞬間転送(英・デンマーク共同研究)

宇宙はそれ自体が量子物体で、無数にある宇宙と相互に作用している可能性(ロシア研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 08:44
  • ID:8jOk5YZG0 #

量子ともつれたい

2

2. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 09:00
  • ID:IWMV.FOd0 #

今まではもやってた画像が少しでも見えるようになると
研究が進むようになる
それに新しい機械を採用すると古くなった機械が市場に出回り
貧乏研究家の手にも渡り、俺もほくほくだ

3

3. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 09:16
  • ID:eN8IdUbd0 #

お値段が、一台数十億円とかでしょ?

4

4. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 09:21
  • ID:qBqiqKxP0 #

ずっと昔サイエンス誌に載っていた二重スリットネタの応用でX線を照射せずにレントゲン写真を撮るという話みたいな感じなんだろうか?
当たらなくても波になるか粒になるかは変化するので、偶然ながら限りなく撮影対象に当たらない様にしつつ、その場所に撮影対象があれば粒子に、なければ波になるので在るかどうかは分かるみたいな話だった。

5

5.

  • 2021年06月13日 10:44
  • ID:WZvAS.wr0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 12:56
  • ID:eN8IdUbd0 #

こういう研究機器って型落ち中古になるとまだ使えても、中古価格が新品価格の1/100くらいになるんでしょう

7

7. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 14:30
  • ID:tsciLhBS0 #

ふむ、なるほどね。よーーーーーーーーーくわからん

8

8. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 15:47
  • ID:5T7cJeWq0 #

量子が絡むと理解出来ん
0と1が同時に存在してどうとかが量子だけどそれがどう顕微鏡にどうなってるんだ?

9

9. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 16:59
  • ID:evuEQuG90 #

>>8
量子はちょっちゃいので大抵のものはすり抜けちゃうわけですよ
ただ、途中に障害物があるとそのすり抜け方に変化がでてくるので、その変化を画像化できるようになりましたってこと

10

10. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 17:26
  • ID:eN8IdUbd0 #

量子暗号化通信については、ちょっとこのコメント欄では説明しにくい

11

11. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 17:44
  • ID:nB4llJPP0 #

具体的にどうやって量子もつれ状態を作るのかについては一言も語られていなかった。つまりそこへ至るまでの基礎研究の段階ではないのかな?と思った。

12

12. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 18:07
  • ID:etqhQka30 #

>>1
なんかSFにありそうだねw
不思議な雰囲気のりょうこさんと出会うが…

13

13. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 18:49
  • ID:66fQjjqr0 #

具体的にどんな風に見れるのか画像で知りたい

14

14. 匿名処理班

  • 2021年06月13日 22:01
  • ID:PD08012.0 #

詐欺の匂いが……
そもそも量子論なんて究極の机上の空論だと思ってるから信じられないのよね

15

15.

  • 2021年06月13日 22:05
  • ID:xn5uajAA0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2021年06月14日 00:37
  • ID:2nhe0k6R0 #

>>14
そもそも記事中にあるGoogleの話も怪しすぎて

17

17. 匿名処理班

  • 2021年06月14日 10:17
  • ID:OuHN7V730 #

>>8
弱い光で撮った超ピンぼけ画像をもつれの片割れを使って補正するって事かなぁ
元記事読んでないっていうか読んでも分からん

18

18. 匿名処理班

  • 2021年06月14日 10:20
  • ID:OuHN7V730 #

ナノ技術な顕微鏡っていうとメタマテリアルのやつが浮かぶけどこれとは別?

19

19. 匿名処理班

  • 2021年06月14日 12:11
  • ID:fgo.wjNU0 #

記事読んでも仕組みが想像つかんです。コメ欄の方が参考になる。

20

20. 匿名処理班

  • 2021年06月14日 19:55
  • ID:cRN5NFm10 #

何光年離れていようとも 量子A─量子B の情報がシンクロする とかの現象だよね、量子もつれ。
振動や周波数、電波、光波、重力波とは違う伝達経路。
ある意味、テレパシーみたいなものかしら。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links