SNSで間違いを指摘された人は、更に間違った情報を投稿するようになる
photo by iStock
 今やスマホの普及により、いつでもどこでもリアルタイムで情報を見たり発信することができる。更にSNSで誰もが情報を発信することができる。

 だがここで問題が生じる。すべてが正しい情報であるとは限らないからだ。意図的かどうかにかかわらず、誤った情報を投稿してしまうこともある。

 そしてさらに問題が生じる。別のユーザーが丁寧にそれを指摘したとしよう。すると問題は悪化し、誤った情報を投稿したユーザーは、反論の材料を探し泥沼にはまっていくというのだ。

間違いを指摘されたユーザーの反応は?

 米マサチューセッツ工科大学のグループは、まず事実ではないニュース記事をツイートしたことがあるツイッターユーザー2000名を特定した。

 そうしたニュースはたとえば、「ウクライナ政府は国家よりもクリントン財団に多額の献金をしている」、「トランプ前大統領は、彼が所有する土地で暮らしていた障害を持つ退役軍人を、セラピー犬を飼育していたという理由で追い出したことがある」といったものだ。

 事実ではないニュースを投稿したユーザーに対して、次のようなツイート内容に疑問を呈し、それでいて喧嘩腰にならないようなメッセージを、正しい情報のリンク付きで送ってみた。
この情報に確信を持てません。間違っている可能性もあるのかもしれません。スノープス(米国の事実検証サイト)は、この記事が正しくない証拠を記載しています
 さて、メッセージを受け取ったユーザーはどのような反応を示しただろうか?
iStock-1217093906
photo by iStock

別ソースの記事がリツイートされ、正確さが低下

 その結果判明したのは、間違いの指摘から24時間以内に新しく別のソースがリツイートされるということだ。ただし、せっかく改めて紹介されたソースであっても、その正確さは1%低下していた。

 またリツイートの分析からは、政党的な偏りが1%増加し、さらに言葉の”荒さ”が3%増加していることも明らかになったという。

 研究グループのデビッド・ランド氏によると、そうしたユーザーは比較的時間をかけて一番最初のツイートをつくっているのに対して、リツイートはそうではなさそうなのだという。
iStock-1278596042
photo by iStock

自分の誤りを指摘されたことを皆に知られると逆効果に

 ランド氏によると、過去の研究では「中立的かつ非対立的な間違いの指摘は、シェアされる情報の質を向上させる」と結論づけられていたという。

 そうした研究と今回の研究との大きな違いは、前者ではそうした指摘が非公開で誰にも知られることがなかったのに対して、後者ではフォロワーなどに公然と知られてしまうことだ。

 そのために、正確な情報を届けようとユーザーに反省をうながすよりも、「恥」といった社会的な要素を強く意識させることになる。その結果、かえって正確さから注意がそれてしまうと考えられるようだ。
social-media-2528410_640
photo by Pixabay

指摘する時は一般論として注意を喚起

 なお、ユーザーに屈辱を感じさせることなく内容を正すには、特定の投稿を否定するのではなく、一般論として正確であることの大切さを伝える方法が有効であるとのことだ。

 確かに人前でこき下ろされれば、誰だってプライドが傷つき、素直になるのは難しい。意地になってしまって自分の誤りを認めるどころか、それを補強する情報を集めてしまうだろう。チェリーピッキングというやつだ。

 思想や信条の全く異なった人に対して、どんな科学的根拠のあるデータを突きつけたところで対立構造が深まるだけだ。

 ただの勘違いや、誤解ならば、第三者を巻き込まずダイレクトメッセージでやりとりをするのが正解なのかもしれない。

 この研究は『ACM Digital Library』に掲載された。

References:Correcting Online Falsehoods Can Make Matters Worse/ written by hiroching / edited by parumo

追記:2021年5月の記事を再送してお届けします。
あわせて読みたい
ネットニュースを見る人あるある。タイトルと序文だけしか読んでないのに完璧に理解したと思い込む(米研究)

何を言っても通じない。陰謀論を信じる人の論法とそれに対処する方法

相手を議論で打ち負かそうとする人が良く使う20の誤まった論法(誤謬:ごびゅう)

地球温暖化に懐疑的な人は、自分の信念を支持する情報を集める為、科学者より49%多くのメディアをチェックしている

「みんなが信じている陰謀論は何?その根拠は?」海外の人々が実際に信じている陰謀説を共有

ツイッターで怒りを爆発させている人は、ハンドルを持つと性格が激変するドライバーと同じ。距離感があるSNSは、人を攻撃的にさせる(英研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 08:38
  • ID:vTMPSajN0 #

腹が立ったらネットから離れる
これ大事

2

2. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 08:41
  • ID:7hlSWcdM0 #

一般論としては、記事を消したりしにくいブログの方が誤った記事をより拡散しやすい、という可能性もありますかね?
SNSに限らず、情報の拡散には注意しないといけないですね。私も以前はブログをやっていましたが、最近はSNSだけになりました。手軽な方に流れる傾向…。

3

3.

  • 2021年05月25日 08:46
  • ID:17.bh5lq0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 08:50
  • ID:Lx4iiQU70 #

ブチ切れた挙句に議論が明後日の方向にいってる人とか、よく見かけるわ。
ワイも気をつけなアカンわねえ。

5

5.

  • 2021年05月25日 08:59
  • ID:cFLdADia0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 09:00
  • ID:0OstJVKZ0 #

押すなよ!絶対押すなよ!
ってのと同じってこと?

7

7. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 09:02
  • ID:8ROfjXzG0 #

そもそもSNSは情報源ではないし、情報源にしちゃダメ。
あれは雑談や読み物の類だよ。
カラパイアの別の記事にもあったけど、
人は都合のいい情報、賛同できる情報を真実だと判断しがちなんでしょ?

8

8. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 09:03
  • ID:378m4.Y.0 #

一つの情報をみてそれを信じてしまう方にも問題があると思う。発信している側だけではなく、それを見て支持している側も、間違いを指摘されると発信した本人以上に憤慨して反論を開始したりするのをよく見る。最悪なのは反論している観衆が発信した側を守っているという意識のもと、自分は正しい行いをしているという思考に支配されている点で、それによりどんどんエスカレートしてそれが炎上にという形になり、元々の発信者ですら置いてけぼりになるって現象やね。

9

9. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 09:15
  • ID:6GQm.AjP0 #

確信犯と確証バイアスだね

10

10.

  • 2021年05月25日 09:16
  • ID:.v.tqfc60 #
11

11. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 09:21
  • ID:ZrfPx8.20 #

間違いを指摘されて盲目的になるくらいなら可愛いもんだよな。
そもそも最初から絶対に自分が正しいと思い込んでいて、他人の意見を一切聞き入れない奴が多過ぎる。
特にネット上でレスバとかしてる奴らはみんなそんな感じ。

12

12. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 09:32
  • ID:WmCbwXql0 #

間違いを指摘された時に自分のプライドより物事の正確さを優先できる人は、誤情報の発信を恐れて次第に情報発信を控えていく様になる。
逆説的に、積極的な情報発信する人は自分の情報に自信を持っているから間違いを認めにくい人が多くなる。

上記は根拠のない個人的な印象ですが、だから私は多方面の分野に関して情報発信する人の事を信用していない。

13

13. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 09:39
  • ID:8XbfHcrk0 #

ココを突いて狂信者を量産してるのがマスコミでしょ。何を今更

14

14. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 09:46
  • ID:kGWGrR.d0 #

そりゃ、謝れんほうが悪い。

15

15.

  • 2021年05月25日 09:47
  • ID:pEUfzx8e0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 09:50
  • ID:LOThWODe0 #

いわゆる陰謀論者かな?

17

17.

  • 2021年05月25日 10:03
  • ID:LfycfFsF0 #
18

18.

  • 2021年05月25日 10:05
  • ID:07PgU6CK0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 10:07
  • ID:z9l4SwLL0 #

そもそも、全く交流もないユーザーに間違いを指摘する行為って普通する?その指摘すら間違う危険性もあるのに、そんな余計なことするかなぁ。ごく一部の〇〇警察とか言われてるやつかな。

20

20. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 10:10
  • ID:ltYhywAD0 #

間違いを指摘する側の行動にも問題がある人がいる。
相手に「違う」と一言いうのは簡単なことだ。
だが何もエビデンスを示さず、相手に反論の余地を与え、更に間違った情報を拡散へと繋げている人たちの多いこと。

「違う」と言うのならきちんと根拠を示せ。
できないのならこれ以上広がらないように沈黙が吉。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 10:16
  • ID:6B5N0lN10 #

なるべく穏便に意見を述べたとしても、こちらの意図を汲み取ってもらえず
ほぼ反射的かつ、喧嘩腰で反論してくる人は多い。しかも論点がずれている
場合がほとんど。大概は”あぁ触れちゃ駄目な人だ”認定で諦める。
言葉足らずはあるけど、文脈から本質を読み取る力や理解する読解力は
常に鍛えていかないと、デマ、嘘等に容易に騙されてしまうでしょうね。

22

22.

  • 2021年05月25日 10:33
  • ID:AeKcesPA0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 10:36
  • ID:4Wxk3kr90 #

バカにしたり見下しながら間違いを指摘する人に反発するなら分かるんだが、普通に指摘されて逆ギレコースな人は何というかSNSやるのに向いてないと思う

24

24.

  • 2021年05月25日 10:37
  • ID:CcBY3yiV0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 10:39
  • ID:XGHcovYS0 #

意図的にフェイクニュースを発信する人のプライドを守る必要なんてあるのかなとモヤモヤする。
議会での発言ではなく、何も知らない一般人も見ている馬なのだからそんな人間の発言は信用できないと周りが認識するまで正論で追い詰めるべきではないか?

26

26. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 10:58
  • ID:aP9JYI.k0 #

>>20
まず最初に情報を発信する奴が根拠を示してくれんとな

27

27. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 11:00
  • ID:5BZAlmPK0 #

逆に、相手を論破しないで丸め込めるヤツは恐ろしい論客といえる

28

28. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 11:07
  • ID:YPCreYGY0 #

>>4
これはインターネットに限らずそうよね。
その議論に勝つことが目的になって正確性が二の次になってしまう問題。

29

29. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 11:09
  • ID:L0yL4voS0 #

世紀の捏造を未だに信じ込んでヒステリックに喚いている人多いもんな
他にも捏造をただした研究をエビデンス付きで紹介してもね・・・「捏造を信じている人が好む情報」が既にに流布してあり彼ら当然そちらのみ信じ自己洗脳を深めていく

自分自身が好む情報を精査してそれだけ読むという一般的な人間の行動とは言えなんだかねぇ・・・

30

30.

  • 2021年05月25日 11:22
  • ID:Y4.hwNhh0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 11:23
  • ID:5zaOjtf70 #

誉める時は人前で、注意する時は一対一でってのはバイト教育でも聞くよね

32

32. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 11:24
  • ID:UMgLa8YT0 #

ファイナンス系の掲示板にようさん出てくるよね
間違いを指摘されても出鱈目なデータ引っ張り出してきて
もはや風説の流布(※犯罪です)と呼べるレベル

33

33. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 11:28
  • ID:abopLgs00 #

SNS上だと第三者を意識するので自然と「指摘してやろう」という無自覚のマウントになりやすく、またそれを「侮辱された」と感じるせいでお互い本旨からズレていく傾向があるように思います。

34

34. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 11:36
  • ID:lukdrMZE0 #

>>11
外国人が日本について間違った情報を垂れ流しててソース付きで訂正すると、それについてムキになって自分と同じ意見のソース貼って反論するんだけど、そのソース自体が間違ってることを指摘すると「日本人はメンツを守るために嘘をつく」って返ってくるんだよなぁ…
なんで日本人より日本のこと詳しいって思っちゃうんだろうね

35

35. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 11:36
  • ID:zh175ij20 #

元々そういう人だったってだけで間違い認めて直す人も居るけどねぇ

36

36. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 12:01
  • ID:pg.y9zSO0 #

ここのコメ欄でも何度も見た

37

37. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 12:02
  • ID:xRm..7m.0 #

気をつけよう

38

38. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 12:05
  • ID:HSuyHIhX0 #

SNSは自分が気に入った人以外とは接点を減らしていくものだから、陰謀論やトンデモニュース好きは間違いを指摘されたところでより強固な連帯感でつながるだけじゃないのかな
閉じられたコミュニティでお互いだけが認め合って、かつそれを「選ばれた自分たち」に昇華するみたいな

39

39. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 12:07
  • ID:FzHcbJhd0 #

見解の違いを間違いだと指摘してる場合もあるやろ

40

40. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 12:14
  • ID:nEH4Y5Hf0 #

前に40半ばのおっさんの間違いを指摘したら
その人のした反論は
自分はそう習った、自分は間違ってないから調べる必要がないとかで
挙げ句、こちらを バカとかSNSで書いてたな

自分が正しいという情報が見つからないと感情論のみでなんの情報も出さずに誹謗中傷するだけになるっぽいよw

41

41. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 12:15
  • ID:x3qLtg.a0 #

こういう研究は全ての人には人として生来逃れられないずるさや卑小さがあることを教えてくれる。もしみんながその事実に自覚と自戒をよく働かせたら明らかに社会全体の向上につながることでしょう。でも実際は人間(即ち自分)が自画像ほど立派じゃないという指摘には耐えられない、許せないというという人もかなりたくさんいる。特に大人たちには

42

42. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 12:23
  • ID:cu.i3Ek00 #

議論ないがしろに「はい論破」とか言うてるからやん。
コミュニケーション求めてネットに依存してるのに論破してどないすんねんって話。
現実と理想のギャップによって抱いた自己不全感を他人への攻撃性に転嫁して関係を壊してはまた人を欲する。
結果孤独は深まり人恋しさは募るばかりで悪循環を繰り返してるんやろね。
なら対話ではなく主張だけに徹すれば傷付かないで済むと考えてしまいコピペマン誕生。
コピペにレスしてもらうにはとにかく目立つ位置に書かないとなので、ひたすらイチゲト目指すようになる。
沢山のレスが付けば誰かと繋がってる錯覚得られるので、その内容がどうであれ四六時中張り付くようになる。
でもやっぱり孤独な現実は変わらないので、もう考えることをやめる。

そうやって晩年を過ごす、、、、、、。

43

43. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 12:36
  • ID:PGcgCxXt0 #

そういった醜い人達を見たくないからSNSは一切見ないようにしてる。

44

44. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 12:39
  • ID:p7cXpL2u0 #

指摘されたら自分の情報と相手の情報をよく確認して、相手が正しければ「ごめんなさい間違ってました」って訂正すればいいんでない?
切れる人の気持ちがわからない。

45

45. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 12:39
  • ID:73DoCXt.0 #

※20
今回のはある程度信頼できるエビデンス付きで無礼にならない態度で間違いを指摘してみた場合の実験で、それでも大概の奴は大なり小なりキレるって結果なのでは?

>この情報に確信を持てません。間違っている可能性もあるのかもしれません。
>スノープス(米国の事実検証サイト)は、この記事が正しくない証拠を記載しています

46

46. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 13:35
  • ID:RvqvaRw30 #

この問題かなり深刻だなって思ったのが、数年前に監督が変わったという理由だけで次回作を予告映像の段階でネガキャンを長い事続け、制作会社のスタッフのアドレスで資料請求しまくる嫌がらせ、果てには○社と繋がりがあるとか、売○斡旋してるとか根も葉もないデマで攻撃する人を大量に見かけた時
変わった当時も不当に降板させられた、という論を信じる人たちは熱心で、公式から正式に否定されても信じなかった そしてこの記事にあるような指摘を受けて逆上し更に間違った情報にのめり込むヒトが多勢居た
日本のネット、況してや政治とは遠いサブカル好きな人たちが例外なんてことはないんだなとつくづく思わされる
こういった自分は間違っていないという自信から陥る過ちは思ったほどより身近な恐怖
本当に気をつけなければいけないことだと、常に思っている

47

47. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 13:35
  • ID:TEEzkRPv0 #

某大手ポータルサイトのニュース記事コメントとか本当に取り締まってほしいレベル
でたらめやガセ情報でも聞こえが良いというだけで赤ポチ(good)を集め、悪循環でどんどん赤ポチが重なってトップコメントに居座る
ツリーで指摘コメ付いたとしてもツリー開いてまで見る人が少ないのか、覆ることはない

記事やコメントの数が多すぎて人力で取り締まるのが難しいとしても、そのコメントへ青ポチ(bad)した人がツリーでコメントして赤ポチ稼いでたら、元のコメントをトップから下げるっていう自動制御くらいは簡単にできるだろうに

48

48. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 14:08
  • ID:guWmz1sI0 #

「恥をかかせられた」って怒る人たちね
恥をかいたのもかくような事したのも自分なのに、それを暴き出したお前が悪い!(だから自分は悪くない)と言い張る
そもそも根拠が不明の間違ったソースをリツイートした時点で「自分はよく考えないし調べないで主観的な思い付きや衝動で動きますよ」と言ってるも同じ
だから指摘されても「よく考えないし調べないし主観的な思い付きや衝動で」反論してくる

49

49.

  • 2021年05月25日 14:24
  • ID:xFQ2PQwL0 #
50

50.

  • 2021年05月25日 16:24
  • ID:0eFO0DNE0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 16:40
  • ID:mXzy1rUK0 #

意見交換ができず「違くない!」とレスバに移行する人間がものすごく増えた
大抵レスのやり取りが成り立たないから初期ツイッターのように吐き捨てるだけっていうネット利用ばかりしてる気がする

52

52. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 16:51
  • ID:Q026gxDX0 #

※25
「意図的にフェイクニュースを発信」してるんじゃなくて、
そういう陰謀論者の類は
自分が正しいと信じ込んでるんだと思うよ。

そして、フェイクニュースに加担する側が多数派だと
(民族問題や、危機意識に便乗した風評被害など)、
反論側が煽らないように 確実なソース提示しながら
上手く議論を持っていかないと、火に油を注いでしまったら
間違っていても「声の大きい側が勝つ」って事態になったりする。

53

53. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 16:56
  • ID:PY0lhDn.0 #

SNS限定ではなく多くの人が陥るパターンだよね。
素直に間違いを認めることの難しさを如実に表している。
どちらかと言えば間違いを指摘する側の人間性が大きな要素だけど
クレーマー体質の人間もいるからそいつらを含めて同じ視点で考えると矛盾が生じる。

54

54.

  • 2021年05月25日 17:06
  • ID:aJk4bgcq0 #
55

55. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 17:08
  • ID:aJk4bgcq0 #

※20
そりゃあかまわない おまえらの質問に答えることは容易い

しかしオレがそんな話をしたとして その真偽はどうする・・・?

真偽などどうでもいいから聞きたいと言うか?

おまえらに裏を取る術はない

結局はただ妄信的に信じるしか道は無い どんな話を聴いても・・・


それは単なる気休めにすぎないってことだ

56

56.

  • 2021年05月25日 17:13
  • ID:aJk4bgcq0 #
57

57. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 17:18
  • ID:THY9X4Da0 #

知ってた

58

58.

  • 2021年05月25日 17:48
  • ID:ExPvOqJ30 #
59

59. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 17:55
  • ID:nK5NHAYn0 #

※46
売れる見込みの全くない状況から奇跡の覇権→プチ社会現象まで行ってその立役者は監督だと看做されてたんだから"ただの交代"ではなかったよ
その後の顛末を肯定する気はないけどそういう風に不正確な情報で浅はかに断定して話をねじ曲げるのも同様に肯定できない

60

60. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 18:08
  • ID:4MeaiHk00 #

>>13
言うほどマスコミの支持者っているのか?
ネットでもリアルでも内容によって賛同したり鵜呑みにしたりはあるけど、大半の人はスルーか疑ってかかかるじゃん
単に記事を垂れ流してるだけなような

61

61. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 18:22
  • ID:4MeaiHk00 #

>>25
同意なのだが、実験なのと意図的に流すやつは最悪一般人を装った営利目的の反社の可能性がある。
追い詰めるのは歩行者優先だからと暴走車の前を横断するような行為

62

62. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 18:44
  • ID:fSp.NLo90 #

Twitterで炎上するのはこれ、ウヨもサヨも間違ったらごめんなさいが言えず泥沼に、とにかく歪めたい一心でツイートしてめんどうごとになってる、いまんとこ著名人でごめんなさいを言えてるのは玉木だけだな

63

63.

  • 2021年05月25日 19:22
  • ID:xBL.wQ7s0 #
64

64. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 19:26
  • ID:1gOe35uE0 #

アメリカとか西洋はどうか知らんけど
まちがいを指摘されたとき素直に認められるかどうかが
日本における大人のボーダーラインだ
99%の人はできないけどな
でも何が正しいかという理念はいちおうしっかりしている

65

65. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 19:46
  • ID:E7w4ro4M0 #

1%とか3%とかこれもう誤差では?

66

66. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 19:47
  • ID:ewJ81PQV0 #

社会害悪だな
何らかの制限した方がいい

67

67. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 19:51
  • ID:hzcvFPjp0 #

間違い 怒り そして荒らしへ・・・

68

68. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 20:02
  • ID:.dwhjuy40 #

謝罪ができる奴が絶滅危惧種とか言われるこのご時世、人の善意を素直に受け取れる人間になってほしいもんだ

69

69. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 21:01
  • ID:pfK.gW4H0 #

匿名掲示板のほうが間違ってたときに修正しやすいんだよな
素知らぬ顔して正しい指摘をしてる側に鞍替え出来るから
ツイッターよりは匿名掲示板のほうがまともな議論が形成されやすい
荒らしは匿名だろうと無かろうと湧くから議論の場が潰される確率は大差ないけど

70

70. 匿名処理班

  • 2021年05月25日 21:24
  • ID:LOThWODe0 #

※46
頭にブーメランが刺さりまくってますよ

71

71. 匿名処理班

  • 2021年05月26日 01:03
  • ID:YximAx4X0 #

この記事は話が無駄に長い
要するに「素直に間違ってましたごめんなさいと言えないクズは自分を取り繕うのに余計に必死になって無様を晒す」
で終わる

72

72. 匿名処理班

  • 2021年05月26日 02:00
  • ID:F77hu8HE0 #

送られてきたメッセージやアカウント見て「これ人間のアカウントに偽装してるけどボットじゃん」って気づいた人が何人いたのか気になる
条件に合致するツイートを発見したボットが自動送信ってことだと「内容に否やはそこまでないがいいかたー」って反発持たれたりしないのかな

73

73. 匿名処理班

  • 2021年05月26日 12:00
  • ID:.c1fPpQb0 #

匿名ツールであるマシュマロでも焼きマロなんて言葉もあるしねえ
匿名で苦言を呈されて逆上して晒し上げしたら界隈外まで飛び火して大炎上からの鍵かけ逃亡展開はもはや様式美
公開で意見されたら「ヌルヌル話法」で論点をずらしまくってごまかしやがるし

74

74. 匿名処理班

  • 2021年05月26日 12:16
  • ID:58sk0WCP0 #

>>34
ネットだと逆パターンの方が数は多いと思う。日本人がソース曖昧な適当な話から外人批判してるやつ多いぞ

75

75. 匿名処理班

  • 2021年05月26日 14:44
  • ID:d9jZl0nM0 #

他人事じゃねえわこれ
ネットだと誰かに論破してもらえるかもしれんがリアルで拗らせると更に厄介だな

76

76. 匿名処理班

  • 2021年05月26日 16:14
  • ID:p.detibW0 #

ディベートや議論には技術や教養が必要って知られてないんだよな
すぐネットで議論で高められるみたいな連中いるけど対面ですらない情報量低い状況じゃ
相手の意図を読むなんてほとんど不可能

77

77. 匿名処理班

  • 2021年05月27日 09:10
  • ID:47BaEDlu0 #

「間違っている可能性もある」を「間違いを指摘」と表現し
「正確さは1%低下」を「さらに多くの誤った情報」と表現することを
"間違い"と言っていいだろう

78

78. 匿名処理班

  • 2021年05月27日 09:38
  • ID:M11LpUK80 #

中間管理職以上の人なら受けているであろう管理者講習によると「間違いの指摘を公衆の面前でしない(晒し者にしない)」ことも大事。
指摘の仕方は考慮する必要がある。
その上で言わせてもらうが、妻も正にこのタイプの人。
ネット上に限らず、日常生活でも育児でもみんなこれなので最近は全てが面倒になってきた。
かと言って揉めるのが嫌だから黙ってると「何も反対意見しないってことは同意してるんでしょ」と。
どうしたらいいのかわからない。

79

79.

  • 2021年05月27日 17:11
  • ID:qQ3lZhYm0 #
80

80. 匿名処理班

  • 2021年05月27日 17:46
  • ID:.4YqSv.r0 #

正確性が乏しく何を持って正解かもわからない話に、更に無駄な勝ちか負けか、謝るか謝らないかという勝ち負けの延長を持ち込むから話がややこしくなる。
更には日本独特なのか知らないが右左だの差別だの病名だので相手を悪しざまに人格否定まで始める始末。
今のネットのあり方は気に食わないからと町中で因縁つけて当たりにいってる昔のチンピラと同じレベル。

81

81. 匿名処理班

  • 2021年05月28日 15:12
  • ID:idwitM6N0 #

このサイトでよく投稿されるこういう結論ありきの研究を盲信してしまうのもどうだろうか。正しい情報を得るためには常に全てを疑わなければならないよね。

82

82. 匿名処理班

  • 2021年05月28日 16:13
  • ID:7.IwCjPX0 #

つまり、ひたすら間違いを指摘していくだけで、不正確なデマを汚い口調で撒き散らす見世物小屋ができるわけだ
個人を晒し者にするにはうってつけな方法だ

83

83. 匿名処理班

  • 2021年05月28日 17:59
  • ID:cY0.JdV80 #

※81
誰が盲信してるの?
何がどうなってるとき盲信してないってお前は思うの?
常に全てを疑わなければならないという考えは疑わなくていいの?
常に全てを疑ってどうやってそれ以外の考えを持つの?

84

84.

  • 2021年05月29日 19:33
  • ID:t4lFYY2E0 #
85

85.

  • 2021年05月30日 16:31
  • ID:xBGpSj.x0 #
86

86. 匿名処理班

  • 2021年06月17日 10:02
  • ID:mCZChqt50 #

>>8
メカニズムとしてはこの場合、どちら側だろうが当てはまるね

87

87.

  • 2022年09月24日 14:38
  • ID:n2PXUg4k0 #
88

88. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 14:43
  • ID:fK9R10Lu0 #

間違えたことを恥ずかしいと思うのではなくて、
指摘されたことを恥ずかしいと感じてしまうということか。
結果的に恥の上塗りになってしまうことに気づかずに、間違えたことを訂正できない。
見当違いのことを平気で言ったりしちゃう。
なんか最近我が国の為政者たちによく見かけるような気が。

89

89.

  • 2022年09月24日 14:57
  • ID:9hGOsx.b0 #
90

90. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 15:13
  • ID:WnTS.0ac0 #

オフレコなら受け入れられることが、公開の場だと「自分は間違っていない!」と体面を保とうとするパターンね
認めたら負けという不毛なレスバで染み付いた条件反射的な反論癖
どこの国でもあるんだな

91

91. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 16:53
  • ID:oO2Anta50 #

この話。指摘する側も上から目線で言い方が悪いく、そのせいで正しさが伝わらなくて戦争が勃発することも多いよね
理性的・理知的な伝え方ができないならば、大人しく流した方がいいと思う時はしばしばある

92

92. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 18:13
  • ID:rFl0OKjI0 #

ゲリラ豪雨で10分間に100mm以上降ってるし気象アプリで出てるのにコメント欄に書いたら、ありえない、そんなに降ったら世界記録だ、と全否定されて、さらにはどこからか得体のしれない世界記録の降雨データ出されてまで否定してきたのが居たな。
現実よりも過去データしか見えないのがいるんだよな。

93

93. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 18:24
  • ID:6pVr7gmd0 #

昔からある洗脳手法ですね
カルトのトンデモ論がなぜ信者にとって盲信する柱になるのか

軽い気持ちでカルト論を軽く信じて言葉なり表に出したとする
すると世間に否定されこっぴどい恥をかく
そこから○割の人はその反意でカルトを盲信するようになる

かつては学生闘争でも使われていた手段
軽い気持ちで入って世間に否定される事で洗脳が完成する

94

94. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 18:24
  • ID:.AHUNa3e0 #

若干違うが、まさに今Twitterで「洗濯バサミで髪はまとめない」関連でバズってる人みたいだ。
大勢からツッコまれた後から出したソースが俺の職場の子は何人も洗濯バサミ使ってるだったけどww

95

95.

  • 2022年09月24日 18:26
  • ID:6pVr7gmd0 #
96

96. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 18:45
  • ID:Lzmw6MRk0 #

日本の場合は日本人は議論ができないが悪い意味で発揮されてしまうというパターンが多いだろうな
近年は議論=マウントみたいに考えてる層も多そうだし

97

97.

  • 2022年09月24日 19:11
  • ID:aLR3aKP70 #
98

98.

  • 2022年09月24日 20:33
  • ID:HZ3.kX5s0 #
99

99. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 20:38
  • ID:HZ3.kX5s0 #

>>60
自分が関心の無い内容に関しては、目に触れた情報を鵜呑みにしがちで、検証されないまま思い込むということはよくあると思う。そういう場合は記事を垂れ流しているという行為も非常に有害なものになりえるんだよね。ある種の洗脳、暗示とも言えるのでは。

100

100. 匿名処理班

  • 2022年09月24日 23:08
  • ID:iCGfK1lz0 #

「議論は議論をする気がある人としか出来ない」っていうからね。

101

101. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 02:33
  • ID:UUAEmsup0 #

これは指摘する側の人格も重要だから難しいよね
マウントや傷つける目的で指摘する奴も多いし

102

102. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 04:07
  • ID:D1yDGvm10 #

週末は領地でハントよ!楽しみ!って映画を思い出した

103

103. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 05:04
  • ID:wUyZJ3cm0 #

生物学・生態学の先生方がある問題でググってもデマをソースにしているブログなどが先に並ぶようになっていると頭を抱えていました

104

104. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 06:56
  • ID:kZWHqQbe0 #

なんでみんな正しい方の程でコメント書き込むん?w

105

105. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 08:23
  • ID:EGrhsOnv0 #

ウクライナの話で、戦線状況の完全なデマ拡散してる人が、戦況ウォッチャーから戦況図や両陣営の発表データ。写真、現地から出てくる資料・証言など示してそれは違いますよ。って突っ込まれたら陰謀論だプロパガンダだってヒステリーおこしまくり、自分と意見の違う人のSNSを攻撃しまくるのは結構見る。ああいうの見ると記事の言いたいことも分かる。自分のなかに出来上がってしまったドラマにそぐわないものは反射的に精神が拒否してしまうんだなあ。

106

106. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 12:57
  • ID:VEWE8yOz0 #

いつものヒロユキだよなw
くだらない争いばっかりニュースになってる。

107

107. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 13:04
  • ID:VEWE8yOz0 #

>>60
うちの親はニュース見て信じきってるよ。
何でもテレビで言ってたら間違いはないみたいな感じで捉えてる。
支持者って言うか信者だよねw
たぶん、私の親みたいに権威主義的な性格してる人にこういう人が多いはず。

108

108. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 13:52
  • ID:Co7jKAJY0 #

※103
もう消えたけどNAV○Rまとめとか一時期すごかったよね

109

109. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 15:56
  • ID:gYQUI.Tu0 #

自分は今まで誤った何かを信じている人たちに対してはいきなり論理的に説明して間違いを指摘し訂正させることが正しいと思っていたけど、その方法自体が間違いだったと最近気づいた。まず相手の意見を反論せずに聞いた後、どのような理由があってこのようなことを信じているのかということに耳を傾け、誰かを助けたいからそれを信じているのならその誰かを助けたいという気持ちだけは一緒だよと寄り添うことが一番大事だと気付いた。その後、本人自身で考え少しずつ間違いを気づけるように手助けすることが大事だとも分かった。ただ実際は難しいが、これがお互いにとってわだかまりを残し辛くなくいい方法だと思う。

110

110. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 19:20
  • ID:xhXyMhuJ0 #

※103
病気のことでいろいろ調べたことがあるけど、中身の薄いまとめサイトだらけで信憑性のある情報にたどりつくのに時間がかかった。残念ながら検索エンジンが上位に拾う
結局、有料会員制サイトを利用した

111

111. 匿名処理班

  • 2022年09月25日 19:23
  • ID:xhXyMhuJ0 #

※108
広告に騙された経験
こーゆう大手・準大手って社会性あるふりして結局なんでもありなのよね
掲載可否あますぎ

112

112.

  • 2022年09月25日 23:08
  • ID:mOjRur0I0 #
113

113. 匿名処理班

  • 2022年09月26日 00:18
  • ID:LSDgGnlK0 #

>>33
Twitterだとコテハンだもんなぁ、ネットとは言え見られてる社会的役割とか感じちゃって思ったこと感じたこと言えなくて少しやりにくい時がある(アカ分けとか全くもってしてないから余計に)

114

114. 匿名処理班

  • 2022年09月26日 08:42
  • ID:66oPfY3p0 #

マスコミも同レベルだしね

捏造記事を出しました
↓捏造バレ
「記事の内容の事実が確認できませんでした」って言い訳

確認できなかっただけで捏造による他者の損害は無視、それどころかマスコミ批判には損害賠償請求して延々と泥沼裁判

間違い(捏造)を指摘されても逆切れマスコミ

115

115. 匿名

  • 2023年08月08日 07:53
  • ID:sq.fTdGv0 #

事実検証サイト自体が誤った情報ですがね・・・・

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links