00_e
 スコットランドで、先史時代の石の球が500個以上も発見された。驚くのは、これらひとつひとつに非常に精巧な螺旋、円、曲線、滑らかなカーブなどの模様が描かれていることだ。

 現在でも、家の装飾品として十分に使えるほどのできだ。さらに、熟練の職人技を思わせるコブのようなものや、小さなプラミッドがついていたり、Covid19コロナウィルスそっくりの円や突起のついた模様もある。

 非常に謎めいていて好奇心を煽られ、庭の装飾物なのか、文鎮なのか、窓枠の飾りか、いったいこれらはなんのために使われたものなのか、議論が尽きることはない。

 そして今、スコットランド国立博物館で、5000年前のこれら装飾ストーンボールの謎を解き明かすべく、新たな試みが行われている。

謎に包まれたスコットランドの石球

 スコットランド国立博物館では、これまで発見されたものを分類した何百もの記録を徹底的に調べたり、バーチャルリアリティ技術や市民科学を利用したり、そして、行方不明になっている少なくとも2つのボールを探す作業が行われている。

 この不思議な球体のほとんどはスコットランド北東部のアバディーンシア州(現在のアバディーン州)で発見されたが、正確な発見場所はほとんどきちんと記録されていない。これらが歴史的に重要なものだと今ほどは思われていなかったからだろう。

 そのため、考古学的な宝としてしかるべき機関に引き渡されることなく、見つけた者がまだそのまま手元に置いている可能性がある。売り払われたり、忘れ去られたり、窓枠に取り付けたままになっているものも多々あるかもしれない。
Mysterious Geometric Stone Spheres of Ancient Scotland & Orkney | Hugh Newman | Megalithomania

行方不明になっている石球

 現在、スコットランド国立博物館、先史学博士のヒューゴ・アンダーセン=ホワイマークが先頭に立って、新たな研究に取りかかっている。

 この物体の謎の解明や、行方不明になっている少なくともふたつの石の所在が判明することが期待される。
存在が知られているふたつの石を見つけようと、追跡しているところです。最後に目撃されたのが、ひとつは1896年、もうひとつは1908年です
アンダーセン=ホワイマークは言う。
これがなんであるかを知らずに持ち去ったケースが、まだほかにもいくつかあるでしょう。スコットランドの埋蔵物法では、考古学的発見は必ず報告する義務があります。

この法律は昔から変わっていませんが、19世紀初頭から20世紀にかけては、誰もそれを守りませんでした。多くが個人の所有物になっていると思われます
2_e0
グラスゴーのケルビングローブ美術館と博物館にある3つのスコットランドの石球
 ある行方不明の石は、最初の発見者が40年も後になって、自分が持っていたものがなんであるかに気づいたことで、その存在が明らかになった。

 べつの行方不明の石は、コレクターがシェアした写真に写っていたようだが、入手することができたわけではなく、現在の所在は謎のままだ。

 だが、ほかにも国内に散らばって存在している可能性はかなりある。

「誰かの家の窓枠にはめられていたという話もあります。あのようなものが地面に落ちていたとしたら、放っておかずに拾って持っていくでしょう」

いったい誰が、何の目的で?

 この石球の大きさは、直径およそ7.5センチ。ほとんどが、特徴的なコブのようなものが3つ刻まれているが、もっと多い場合もある。精巧に刻まれた渦、螺旋、小さなピラミッド模様のものもあれば、粗削りでまだ完成していないように見えるものもある。
3_e
新石器時代に分類された石球
 見事なもののひとつに、タウィー・ボールがある。これは、粒子の細かい黒石を刻んだもので、表面に4つの特徴的な円盤が彫られ、そのうち3つの円盤には美しく複雑な模様が刻まれているが、もうひとつの円盤にはブランクになっている。
4_e
 これは、1860年頃、アバディーンシア州タウィー、グラシュール・ヒルの斜面の地下深くに排水溝が建設されていたときに発見された。

 これらの石の用途について、錘、武器、儀式用の道具、職人の技術を示す見習いの作品など、さまざまな可能性が言われている。

 部族の集会で発言権のある者が持つ、"スピーカーストーン"として使われていたのではないかという説もある。

 オーストラリアのアボリジニが岩絵の文化を活用していたように、刻まれた彫刻は歴史的な出来事を記録し、記憶の助けにするものだったという主張もある。

 これら球体の模様や形は、棍棒や斧のヘッドにも見られ、スコットランド各地で発見された岩絵にも反映されている。

「これらは、人々の想像力をかきたて、さまざまな解釈に事欠かきません」19世紀半ば以降にスコットランド各地で発見された何百もの石の詳細を記した、3冊の膨大な博物 館カタログを調査しているアンダーソン=ホワイマークは言う。

 また、スコットランド国立博物館のコレクションが所蔵する彫刻ボールの3Dモデルは、遠隔地からでもバーチャルリアリティを使って、調べることができる機会を与えてくれる。
Mystery Neolithic Stone Ball Discovery ~ Scotland

 これにより、世界中のアマチュア探偵や考古学の専門家が、用途に関する議論に自分の意見を参加させることができると期待される。

 石の分析結果から、多くの石が何度も作り直され、何世代にもわたって変化していった可能性があると、ホワイマークは言う。

 あるいは、最初はひとつの用途のために始まったものが、べつの用途に発展していったのではないかとも考えられている。
製造期間が非常に長く、一気に完成したものではないものもあります。最初はただのシンプルな石の球体として始まったのかもしれないし、表面につけられたコブも始めは浅かったものが、のちにどんどん深くなっていったのかもしれません。

がらりとデザインを変えてしまったり、表面のコブの数が倍以上に変更されたものもあります
 球体が何代にも渡って受け継がれてきたということは、古代の家宝のようなものと考えていたとも思われる。
今は、実用的なものと儀式用のものに区分けする考えがありますが、こうした区分けは過去でも同じだったわけではありません。

この石球には、儀式用と武器を兼ねた複数の機能があった可能性はあります。あるいは、数百年前から存在していたのなら、最初は武器のようなものから始まり、最終的には儀式道具、コミュニティの中の権威ある人たちのステータスアイテムになったのかもしれません

長い年月の間に、その用途が変化したことはありえます。正解はひとつではないというのが私の意見です
詳細は https://www.uhi.ac.uk/en/media/events/で見ることができる。

References:Mystery of Scotland's ancient rock art stone balls set to be unveiled | HeraldScotland/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
オーパーツ事案。25万年前のものと思われる謎のアルミ製物体、古代UFOの破片という説も

これどんなオーパーツ?銅線がぐるぐる巻きになっている石が出土。2万年前に変圧器があったんかい!と騒ぎに(コソボ)

3億年前にネジ?謎のオーパーツを巡り、太古のエイリアン論者と化石論者が激突

3000年前にロケットが?オーパーツ疑惑となったロケット型の石の彫刻(トルコ)

なんじゃこりゃミステリー。30年ごとに石の卵を産み落とす、中国にある謎めいた崖

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 22:39
  • ID:UMyQBFmS0 #

泥団子マインドかな?

2

2. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 22:43
  • ID:7lRwuHut0 #

当然石球だ!とか流儀があったのかもしれん…

3

3. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 22:45
  • ID:UkkFwBwB0 #

もとは投石の武器、のちに権威の象徴として装飾が施されていく、って流れのものかなあ。
ロマンがあっていいですね。

4

4. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 22:48
  • ID:HUWt0l8b0 #

あー肩凝るわー

5

5. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 22:58
  • ID:Wn.BahUz0 #

集めすぎたらシェンロン出てきそう

6

6. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:13
  • ID:DI.thNP40 #

メソポタミアの古代都市で使われていたような特定の品物と交換するためのトークンじゃないかな

7

7. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:22
  • ID:046dNFYw0 #

趣味で彫ってたのかも

8

8. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:23
  • ID:0y0WysYY0 #

3つ並んでるうちの一番左はやきうに使われえそう

9

9. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:31
  • ID:jNnfo.6h0 #

受精卵の細胞分裂みたいだな

10

10. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:32
  • ID:Mdhd6MUW0 #

形状から考えると、戦闘用か狩猟用の武器として用いた一部だろう。
窪みはおそらくロープを巻きつけるための溝の役割。
ロープを巻きつけた石をそのまま振り回したかもしれないし、
投げつけては手繰り寄せ、また投げつけるという使い方をしたかもしれない。
または棒の先に石とロープを取り付けて振り回したのかもしれない。


11

11. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:39
  • ID:2owDG4ry0 #

石球の表面調べたら血痕付着してそう
いやでも弓矢の未発達の時代は投石が代わりで銘も彫っていたらしいけどあれオリエントの方だし
敵の頭ぶち抜く投石タスラムとかもアイルランド神話の方だから違うか

12

12. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:40
  • ID:7qWDOkZE0 #

丸石信仰の一種?

13

13. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:50
  • ID:jR3AYuyu0 #

お菓子のおまけにつけてたんじゃないかな

14

14. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:53
  • ID:byE5652t0 #

足で踏んだらめっちゃ血行良くなりそう

15

15. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:54
  • ID:mNyHQWXb0 #

烈海王かな?

16

16. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:59
  • ID:7Gflozry0 #

あの時はみんなで競ってああいうのを作ってたな。なつかしい。

17

17. 匿名処理班

  • 2021年04月12日 23:59
  • ID:Z0PtOTQ40 #

謎の古代遺跡を守る正体不明の球体
_人人人人人人_
> ブリオン <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

18

18. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 00:18
  • ID:9sLyvdhf0 #

郭海皇が叩き上げた打岩でございます

19

19. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 00:42
  • ID:KXaykAr40 #

一人の人が
なんか閃いて
これだ!って作って売りに出したんじゃないの?
これ作る人ってそうそう居ないよ

20

20. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 01:03
  • ID:XJYYSGEc0 #

たま たま たま 玉職人

21

21. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 01:48
  • ID:.qd9zXeE0 #

表札とか土地の区切りに使われたんじゃないの?

22

22. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 03:54
  • ID:F.ZKvpns0 #

黄金の回転で無限のエネルギーを生み出しそう

23

23. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 03:55
  • ID:9US.vE1e0 #

スリングショットかロープつけるタイプの投石用の球かなと思った。模様は命中する様にとのまじないかな?誰のものかわかる様にと考えると案外遊びのためのものだったりして。

24

24. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 04:03
  • ID:tPR05Vqc0 #

肩凝りの治療具やな

25

25. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 04:40
  • ID:ig3khe6m0 #

なーんだ、ただのエデンの実じゃないですか

26

26. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 06:24
  • ID:O6JPv8cV0 #

女神転生の地霊ゴグマゴグみたいな模様やな 

27

27. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 06:42
  • ID:3OC0xoy20 #

職人の技術訓練じゃないの

28

28. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 07:18
  • ID:ODo4ZOrQ0 #

最近アサシンクリードをやったんでエデンのリンゴに見えた

29

29. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 07:21
  • ID:.S2lIwDl0 #

黄金の回転

30

30. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 07:22
  • ID:M7S3oS3k0 #

ネアポリス王国に伝わる技術を使えば動作もない

31

31. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 08:34
  • ID:GuyK8UCb0 #

他の素材に紋様とかを付ける道具の様にも見える

32

32. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 11:04
  • ID:dsWBDhyi0 #

直径7.5cmはほぼ硬式野球のボールと同じサイズ。
投石用の石だったのが、次第に呪術的意味を帯びていった感じなのかな。
「我が家秘伝の石」みたいに。

33

33. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 11:24
  • ID:sAESwad80 #

>>4
首とか肩のツボ押すのに良さそうやんなw

34

34. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 11:57
  • ID:bsyfrbgu0 #

スリングショットでぶん投げて相手を倒す石じゃないか?
とがった形状は殺傷力を上げる為だし、個性的な模様は当たった相手に跡が残るから誰が投げた石で倒したか後から判別できるとか前に読んだ記憶がある。

35

35. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 11:59
  • ID:LeXWvhAh0 #

魔球の開発研究だよ。
投石が曲がったりポップしたりすれば避け難いからね。

なんてw、投石に魔術的装飾から芸術化、儀礼化かして美術的装飾だろうね。
鏃には狩猟果を齎す呪い(呪い)がかけられていたし、その後矢や弓にも装飾される流れが、最後には破魔とかね。
これと同様では。

36

36. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 12:52
  • ID:Uz8hqUbX0 #

※6
面白い!
でも、トークンならいっぱい出てきそうですけどねぇ。
「玉ガイシ」じゃねぇの、って書こうと思ったけど、焼き物じゃないし……

37

37. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 13:14
  • ID:Ep.LC1Ww0 #

ゴクウ「探してただよ」

38

38. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 14:11
  • ID:f.r1Y5Iy0 #

木の実なんかを、「砕く・細かくする・すり潰す」という用途別で形状が違う調理器具。細かい模様の入っているのは、生姜みたいなものを「摺りおろす」用途の調理器具。
推測してみたw

39

39. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 14:54
  • ID:e2pti1p90 #

スコットランドあたりって、ローマ時代からすると田舎の果てって感じだし、それ以降の文化はロンドンのローマ植民地があったからって理解なんだけど、それ以前のものがいろいろ出ておもしろい。
伝承が途切れてて、よくわからないのもロマンが膨らむ!

40

40. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 15:49
  • ID:9sLyvdhf0 #

※26
ゴグマゴグはアルビオンの巨人だから、こういう模様をモチーフにしているのかもね

41

41. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 17:42
  • ID:m.cVmlIo0 #

個人的には、夫婦の営みのときに使われてたんじゃないかなと思う、もしくは一人寝が寂しい時に

42

42. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 19:30
  • ID:E5UZbgA.0 #

荒木はこれ見てスティールボールランの球体をデザインしたんだってね

43

43. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 19:50
  • ID:3l9boBzi0 #

これは、古代の「モヤッとボール」だな

44

44. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 20:19
  • ID:AA6UoiCV0 #

成人の証とかだったんかなあ

45

45. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 21:25
  • ID:t3dWKq.o0 #

水晶髑髏と相似してね?

46

46. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 22:05
  • ID:rSTiAnY.0 #

>>41
歳を取ると共に
大きなサイズにチャレンジし続けてしまう
例のアレですね

47

47. 匿名処理班

  • 2021年04月13日 22:07
  • ID:rSTiAnY.0 #

こういうの出てくると
後世の人達が悩んでしまうから作るのヤメテ❗️と
昔の人達に言いたくなる

48

48. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 04:20
  • ID:GT1S.A370 #

>>46
石って人肌に暖めると長時間温かいんだよね、懐石の元々の意味である寒期に蛇紋岩・軽石などを火で加熱したもの、温めたコンニャクなどを布に包み懐に入れる暖房具(温石)を意味から考えても十分に用途として想定できると思う
暖かい石のあの突起が気持ちいいのよ!とか、この微妙な曲線の部分が!とか

49

49. 匿名処理班

  • 2021年04月14日 19:46
  • ID:LykDUYiE0 #

>部族の集会で発言権のある者が持つ、"スピーカーストーン"として
>使われていたのではないかという説
これが有力ですね。
後にローマ人からPictsと呼ばれるほど模様好き。彼らの言語や文化は不明点が多いが、
彼らの遺跡の石柱の大半に丸印が刻まれている。
模様は家紋と同じく一族の識別子で、丸石を持つ者が一族の代表者という意味で納得できます。

50

50. 匿名処理班

  • 2021年04月15日 02:46
  • ID:XYMbjcwE0 #

>>5
願い事を言え。1つだけ叶えてやろう…

51

51. 匿名処理班

  • 2021年04月15日 02:48
  • ID:XYMbjcwE0 #

>>15
百年経ったら、またやろうや。

52

52. 匿名処理班

  • 2021年04月15日 12:45
  • ID:3Md9wToK0 #

土器とかに押し付けて模様つける型みたいに見える

53

53. 匿名処理班

  • 2021年04月15日 20:15
  • ID:r9SUK.Mq0 #

よくわからんけどツボ押しに良さそうだなとは思った

54

54. 匿名処理班

  • 2021年04月15日 22:33
  • ID:9hrB.pDA0 #

前に似た球体があって結局、超最近の人が趣味で彫った石の球だったと判明したよな。恐竜の絵とか彫ってあんの。

55

55. 匿名処理班

  • 2021年04月16日 22:58
  • ID:x5ppzDZ.0 #

螺旋のあれじゃん、なんだっけ黄金比の

56

56. 匿名処理班

  • 2021年04月17日 15:55
  • ID:36F8a63C0 #

まだ目覚めてないだけのベヘリットだぞ。

57

57. 匿名処理班

  • 2021年04月21日 01:47
  • ID:v9vTCuVs0 #

縄文時代の土器に模様が似てるな

58

58. 匿名処理班

  • 2021年04月30日 14:58
  • ID:QWBCMp7Y0 #

>>50
ギャルのパンティーをくれ!

59

59.

  • 2021年05月19日 11:37
  • ID:Ke4WrH7q0 #
60

60. 匿名処理班

  • 2021年05月19日 11:37
  • ID:Ke4WrH7q0 #

誰かが、近代工作機で傷をつけたら、
全部フェイクということにできる

61

61. 匿名処理班

  • 2021年09月20日 00:55
  • ID:JtQp8fC40 #

めっちゃ頭のいい民族が教育的に細胞分裂を表している物品っぽい

62

62. じょん・すみす

  • 2022年08月06日 07:35
  • ID:0MdkFkPE0 #

印地用の石だな。
サイズや形状を揃えた方が命中率は高くなるし、凸凹があった方が
命中した時の威力が増すし。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links