プラセボ効果は脳の複数の領域で鎮痛作用をもたらしていた
iStock
 まったく効果がないはずの偽薬を、医師から「よく効くよ」と言われて飲むと本当に効いてしまう。更に偽薬だと明かされた後でも効果が持続する、とても不思議な「プラセボ効果だが、そのメカニズムは完全には解明されていない。

 これまで行われてきたプラセボ効果に関する研究は、ほとんどが小規模のものだったが、アメリカ・ダートマス大学心理脳科学科、トア・ウェイジャー氏らの研究グループは、多角的にプラセボ効果を発生させる神経学的なメカニズムの解明に挑んだ。

 そこから判明したのは、プラセボ効果が感覚処理や認知処理など、複数の脳領域で鎮痛作用をもたらしていたということだ。

痛み自体が変わるのか? それとも痛みの認識が変わるのか?

 『Nature Communications』(3月2日付)に掲載された研究は、参加者1人1人の脳の全体画像を調査したものとしては、これまでで最大の分析である。

 分析対象となったのは、合計600人の健康な参加者を調べた20本の神経画像研究だ。

 これらの研究の参加者たちは、検査時に痛みが和らいだと報告していた。しかし今回の研究が突き止めようとしたのは、感じ方の問題ではなく、脳がプラセボ(偽薬)に対して意味のある反応をしているのかどうかだった。

 はたしてプラセボは、痛みが作り出されるメカニズム自体に作用しているのか? それともただ痛みに対する認識が変わっているだけなのか? そもそもその痛みは本当に和らいでいるのだろうか?
プラセボ効果は痛みが変わるのか?痛みの認識が変わるのか?
iStock

プラセボは痛みが作られる経路に作用している

 まず注目すべきは「視床」の変化だ。視床は視覚・聴覚・体性感覚の入り口として機能しており、痛みを感じる上で一番重要とされる。その視床の一部が、もっとも強くプラセボの影響を受けていたのだ。

 また、痛みを感じるプロセスの初期段階で重要な「体性感覚皮質」、動機付けに大切な役割を果たしており、痛みを感じたときにそれを行動に結びつける「大脳基底核」にも影響が見られた。

プラセボは痛みの伝達経路に作用する
 こうした発見は、プラセボによって「後部島皮質」の活動が抑制されることを明らかにしているという。

 ここは痛みを最初の段階で作り出している領域の1つで、皮質の中では刺激から痛みを作り出せる唯一の場所である。

 視床から後部島皮質、これは痛みの主な伝達経路だ。つまりプラセボは、痛みが作られる経路に作用しているということになる。
プラセボは痛みが作られる経路に作用
iStock

プラセボは痛みを感じる思考にも作用する

 また過去の研究では、プラセボによって「前頭前皮質」が活発になることも明らかにされている。

 前島前皮質は、痛みを感じた状況を把握し、今痛いという思考を維持するところだ。ここが活性化すると、痛みを防ぐオピオイドを放出させる経路が開き、痛みシグナルが修正される。

 だが前頭前皮質の活性化パターンは少々変わっているようだ。というのも、常に一貫して活発になる領域が見当たらなかったからだ。

 このようなばらつきは、自己調整に関連する領域のそれと似ているという。そうした領域では、思考や心の状態によって、異なる作用が発生することが知られている。

 プラセボ効果には、この類の処理が複数まざっている可能性が高い。そして、それはプラセボが与えられた状況や処方された人の性質などに応じて変化するものと考えられるようだ。
newstudygive_e
プラセボ効果時の脳領域の変化 credit:Tor D. Wager

プラセボ効果は複数の脳領域が関与していた

プラセボ効果は、感覚・侵害プロセス、あるいは認知・感情プロセスのどちらか一方によるものではなく、プラセボ投与時の状況や個人的な要因によって変化しうる、さまざまなメカニズムが組み合わさっている可能性が高いでしょう
 と、研究グループの1人、ドイツ・エッセン大学病院のウルリケ・ビンゲル教授は説明する。

 プラセボに本物の薬顔負けの効果が期待できるのは、いくつもの脳領域とメカニズムが反応しているからであるようだ。

 その効果は、うまく使うことができれば高い利用価値があるし、ときに「神秘体験」すら味わうことができるほど強力なものだ。

References:New study gives the most detailed look yet at the neuroscience of placebo effects -- ScienceDaily/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
プラセボ効果の不思議。偽薬とわかっていても効くので心の苦痛を緩和できる(米研究)

プラセボ効果に関する面白い事実。それがプラセボ(偽)だと最初からわかっていても効果がある場合がある(米研究)

偽手術でも効果がある。プラセボ効果に関する興味深い10の事実

医師が信じている薬は効きやすい。プラセボ効果は医師から患者へと伝染する可能性(米研究)

海外では意外なほど多くの医師がプラセボ(偽薬)を処方しているという現実

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 08:40
  • ID:b7kmvUgl0 #

我々の意識が仮想現実である証拠なのではあるまいか

2

2. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 08:41
  • ID:wJTprLhV0 #

痛いの痛いの飛んでいけ~
飛ばされた痛みは一体どこに向かうのだ…?

3

3. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 09:58
  • ID:w7.NrwdO0 #

そもそも薬ってのは「化学物質を使って脳を任意の方向に強制認識させる代物」みたいなもんだから。
鎮痛剤は脳を強制的に「痛みを感じるな」と指令してそう認識させるもの。

それを自分の意思や化学物質以外の方法で出来るかできないかの差だからね。
そして、プラシーボは一種の自己暗示・催眠効果。
この場合、鎮痛剤ではなく自己暗示・催眠を使って脳に強制的に無痛指令を出させて痛みを感じなくしたってこと。
催眠状態に陥った人間の手をライターで焙っても眉一つ動かさず痛みを感じないって言うパフォーマンスが昔あったが、あれはまさにそれ。(催眠から解けたら激痛だろうけどw)

それを科学的に行うか、催眠的に行うかの差。

4

4. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 10:02
  • ID:fYYKHmMB0 #

ロキソニンに見た目そっくりなプラセポ薬が欲しい。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 10:25
  • ID:J2VsrFGw0 #

記事読んだけどたいした発見があったわけでもなさそうだな
偽薬の効果が処方として認められているのに何をいまさら

6

6. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 10:52
  • ID:XI2F41nk0 #

「信じる者は救われる」が真理だった事が証明された訳だね

7

7. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 10:54
  • ID:rUbw25D20 #

トップの画像は、座薬か何か?
デカすぎてこれは飲みにくいでしょう

8

8. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 11:57
  • ID:GKkQ.sPq0 #

そろそろ「催眠術で病気を治す」ことを本気で試みるようになりそう
精神的なものも身体的なものも

9

9. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 14:42
  • ID:.SUZ3.cp0 #

植物にポジティブな言葉をかけ続けるのとネガティブな言葉をかけ続ける実験も似たようなもんだったよ
良くも悪くも思い込みって人間を変える力がある

10

10. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 15:35
  • ID:9tAM2i7P0 #

※6
笑う門には福来るみたいなものですかね。
幸せな気持ちでいると免疫力がアップするらしいし。

毒とクスリは裏表だから、毒の部分をいかに目立たなくするかってことでもあって、プラセボには毒になる部分も当然ないんで、たとえば免疫が働いて効果があったように見えることもありましょう。おそらく実験では統計的にはプラセボでも、飲まないよりは効果があると言えるってことですね。本人がプラセボと知っていてはいけませんけどね♪

11

11. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 16:24
  • ID:EWgTf6sI0 #

※3
>薬ってのは「化学物質を使って脳を任意の方向に強制認識
>させる代物」

それを"薬"と呼ばれるもの全般に対して無限定に当てはめるのは
さすがにちょっと乱暴なのでは?

12

12. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 18:28
  • ID:69.AxbtE0 #

痛みじゃなくて
重要なのは病気そのものだから
そっちにプラセボが効果があるのかの研究をしてもらいたいね

13

13. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 19:33
  • ID:MFH8suoP0 #

本人がプラセボ薬だと知っていても、ある程度は効果あるという結果も出てるって聞いたね。

14

14. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 22:57
  • ID:leLjo1zE0 #

※5
メタアナリシス(メタ分析)でググって下さい。個別の研究ではなく、複数の研究結果を統合して、より高い見地から分析することにより医療の根拠を高めるのが目的です。

新たな発見よりも、これまで得られた知見を、より確実なものとすることに重きを置く研究と言えましょう。

15

15. 匿名処理班

  • 2021年03月11日 23:36
  • ID:knbnjzYO0 #

プラシーボとはちょっと別物だけど、
長距離を歩いて疲弊し「杖が欲しい…」となってる時、
片手を腰くらいの高さで前に差し出して杖を握る動作をし
(棒を縦に握り込むんじゃなく、コブ型の杖頭を上から掴み押す感じ)、拳をその高さから動かさないように踏ん張るような
“エア杖”のパントマイムで体重かける振りをして歩くと、
何故か少し楽になった。

16

16. 匿名処理班

  • 2021年03月12日 08:01
  • ID:RJRZSDGc0 #

医師の言葉とそれを象徴する偽薬さえあれば効果がある、というのは言霊や魔術に通じるところがある。

17

17. 匿名処理班

  • 2021年03月12日 10:17
  • ID:PC.jn2oD0 #

本人の治癒能力を引き出してるとかだったら面白いな。念能力みたいでさ

18

18. 匿名処理班

  • 2021年03月12日 18:49
  • ID:3VpFy5490 #

※8
医薬品はプラセボと比較した上でより効果のあるものしか認可されないので、
催眠術に頼ったところでその効果は市販されてる薬以下にしかならない

19

19. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 07:35
  • ID:uwejjGyC0 #

※8
精神科の催眠療法はとっくにやってると思うが。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links