cover_e0
designerpoint/pixabay
 人間が到底及ばないほどの強靭な咀嚼力(咬む力)を持つ野生動物というと、どの動物を思い浮かべるだろうか。

 野生動物のパワフルな歯と顎は、厳しい自然界で生き残るための物理的特性であり、自己防衛と捕食のためには必要不可欠だ。

 最強の咀嚼力を持つ動物は、食物連鎖上の頂点に属している。しかし、どの動物がどれほどの咬傷力を持つのかという測定実験は、当然ながらリスクを伴い困難だ。

 そこで研究者らは、これまでにも実測定を含むコンピュータモデルによる試算を行い、その推定値を発表してきた。

 というわけで今回、地球上で最も強力な咬む力を持つ10の動物を紹介しよう。

人間をはるかに超える動物の咬む力

 咬合力の測定値は、アメリカやカナダではPSI(重量ポンド毎平方インチ)と表示されている。

 1平方インチ=約6.5センチ平方、1ポンド=約0.45kgとして考えると、1PSIはちょうど掌に500mlのペットボトルを乗せた程度の圧力となる。

 ちなみに、人間でいうと成人男性のPSIは160だそうだ。それを踏まえた上で、世界最強の咬合力を持つ動物を見ていこう。

1. イリエワニ 3700PSI

iStock-172340755_e
Image by Byronsdad/iStock
 世界最強の咀嚼力を持つ動物は、イリエワニだ。研究チームにより直接測定が行われたため、この数値の信ぴょう性はかなり高いとされている。

 フロリダ州立大学の解剖学および古生物学を教えているグレゴリー・エリクソン博士率いるチームは、現存するワニ目の全23種を対象に、同州セントオーガスティンワニ園にて膨大な時間をかけて調査し、ワニと格闘しながら咬む力を直接測定した。

 チームは特別に設計された咬合力変換器を、ワニの顎の間に設置。すると、体長約5.2メートルのイリエワニにより、最高測定値である3700PSIが記録された。

 エリクソン博士は、このイリエワニのPSI値は過去に測定された4メートルのアメリカアリゲーターの2980PSIという記録を破っただけでなく、2017年に調査推定したT・レックスの咬合力を上回る史上最高の咬合力であることを明らかにした。
ワニの咬合力から逃れるには、ピックアップトラックをベンチプレスできるほどの力が必要だということです。(エリクソン博士)

2. ホホジロザメ 4000PSI(推測)

shark_e
skeeze/pixabay
 2008年、オーストラリアの科学者チームは、サメの頭蓋骨のX線画像に基づく高度なコンピュータモデリングを使用し、体長6.4メートルのホホジロザメが4000PSI近くの咬合力を生成できると推定した。

 しかし、サメの咬合力はその大きさにより異なっており、一般的なホホジロザメ(体長3.4メートル〜4.6メートル)は、同サイズのワニよりも咬合力が低いという報告がある。また、4000PSIという数値も直接測定ではないことから、多少の不確実性があるとされている。

3. カバ 1800PSI

hipo_e
scholty1970/pixabay
 地球上に存在する草食動物の中で、最も強い顎の力を持つとされるのが、カバだ。

 180度大きく開く口の中には60センチ以上の長さに成長する牙があり、それは、スイカを丸ごと簡単に咬み砕くほどの力を持つ。

 テリトリーに敏感で潜在的な攻撃性があるカバは、特にワニに敵対的で、3メートルほどのワニなら半分に噛みちぎることができるとも言われている。

 1800PSIという数値は、メスのカバ咬合力ということだ。オスに関しては、実測定するには攻撃的すぎたという報告がなされている。

4. ジャガー 1500PSI

jaguar_e
edmondlafoto/pixabay
 アメリカ大陸で最も大型の猫ジャガーは、野生のネコ科動物の中で最もパワフルな咬合力を持っている。

 ほとんどの猫科動物は、獲物を仕留めるために最初に喉を狙うが、ジャガーは獲物の頭蓋骨をかみ砕いて殺す。その鋭い歯は、カメの甲羅でさえも簡単に突き刺すことができるとされている。

5. ゴリラ 1300PSI

gorilla_e
Gellinger/pixabay
 霊長類王国の中でも最強とされるゴリラは、草食動物で、歯の強さよりも顎と首の力により強力な咬傷を与える。しかし、もちろん歯も強く、臼歯で固い芽や樹皮、実、塊茎、その他の背に質の食物を噛みちぎる。

 成熟したオスのゴリラに見られる長く鋭い犬歯は、主に相手を威嚇するためだとも言われている。

6. ホッキョクグマ 1200PSI

polarbear_e
robynm/pixabay
 ほとんどのクマの歯は、植物と動物の両方の処理に適応できるような作りになっているが、肉のみを食すホッキョクグマは、北極圏で遭遇する厚い皮膚と羽毛に覆われたアザラシやキツネなど、獲物の種類に対処できる鋭い歯を持っており、その咬傷力はパワフルだ。

 また、ホッキョクグマは積極的に人間を狩る唯一の哺乳類とも言われている。

7. ブチハイエナ 1100PSI

spotted hyena_e
carolehenderson/pixabay
 普段は、他の捕食者が残した死体を漁るイメージが強いハイエナだが、実は熟練したハンターで、自ら獲物を狩るに十分なスキルと力を持っている。

 ハイエナは驚異的な顎の力と2重歯を持っており、強靭な歯で肉をせん断し、骨を砕くことが可能だ。また、大きな顎の筋肉は独自のアーチ型構造になっており、これが咬合力によって生じる力から頭蓋骨を保護する役目を果たしている。

 この顎と歯によって、より効率的なスカベンジャーとなるハイエナは、一旦死体に群がると跡形もなく綺麗に片づけてしまう。

8. ベンガルトラ 1050PSI

tiger_e
Kishan_Mehta/pixabay
 猫科の中でも最も長い犬歯(6〜8cm)を持つベンガルトラは、その牙をむいただけでも敵を恐怖に陥れるが、見た目同様、歯の力もパワフルだ。

 1050PSIという咬合力は、ジャングルの王者ライオンのほぼ2倍である。

9. ハイイログマ 975PSI

bear_e
skeeze/pixabay
 巨大な足を一振りするだけで、ヘラジカの首を切断する力があると神話でも伝えられているハイイログマは、野生動物の中で最もパワフルな動物に属するといっていい。

 ハイイログマの咬合力は、ボウリングのボウルをいとも簡単に粉砕するほどだと言われている。また、強靭な歯や足の一撃は相手に大きな深手を与える。

10. ライオン 650PSI

lion_e
Alexas_Fotos/pixabay
 百獣の王ライオンと呼ばれているが、実はライオンの咬合力は650PSIであり、犬の中で最も噛む力が強いとされるイングリッシュ・マスチフの550PSIをわずかに上回るだけのレベルだ。

 しかし、ライオンは集団で狩りをする習性があるため、個々の顎の強さをさほど必要とせず、徐々にその力が後退していったのではと一部の研究者らは推測している。
What is the Most Powerful Animal?
References:Popular Scienceなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
人類最強レベルのトップアスリートたちは動物界でいうとどれくらい?5つの競技種目で比較してみたインフォグラフィック


先史時代の人類が戦ったであろう恐るべき10の動物


猛禽伝説。自然界のスーパーハンター、最強の猛禽類トップ10(捕食注意)


21世紀前後、我々が生まれてから絶滅した17の生物


割と最近発見された10種の奇妙な生物

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 20:55
  • ID:0gfpaeAa0 #

ワニの口に器具設置する研究者も命懸け

2

2. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 20:59
  • ID:45Rv1B4J0 #

スゴいなぁ オレなんてスルメ噛んでてアゴが痛くなっちゃうよ

3

3. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 21:02
  • ID:IGo9CjYq0 #

ワニとサメが規格外なのはよく分かった。

4

4. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 21:15
  • ID:.S0CAeQT0 #

ゴリラの頭蓋骨が縦に長いのはばかでっかい咀嚼筋を収めるためなんだってさ

5

5. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 21:23
  • ID:jEWiuiYk0 #

動物園でワニが餌を食べるときバコン!って音を立てて口が閉じたのを今でも覚えてる

6

6. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 21:31
  • ID:lpUd1UR50 #

八九寺の噛む力はどのくらいだろう?

7

7. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 21:38
  • ID:h5YE64kU0 #

ヒトって弱いなあ。飼い猫にですら噛まれても手に穴あくもんな。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 21:39
  • ID:aVBccd8e0 #

シャチは?

9

9. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 21:40
  • ID:2dA4KAa.0 #

人間さん弱すぎません?

10

10. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 21:51
  • ID:0gfpaeAa0 #

アリやクワガタがホオジロザメ並みに大きければ彼らが優勝していただろう

11

11. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 22:07
  • ID:4huh.jt60 #

身体の大きさに対しての顎の力だったらイタチが最強ってどっかで読んだ

12

12. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 22:10
  • ID:2MM.i7rz0 #

ハイエナ流石だな、ちゃんと実力もある
ライオンも返り討ちにできないこともないが自然界では死に直結する大怪我を負う危険を冒すくらいなら横取りされた方がマシだわな

13

13. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 22:19
  • ID:vCg7uzOQ0 #

シャチは?
ねえ、シャチ
一番だと思うけど

14

14. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 22:26
  • ID:NK3DOTWX0 #

ジャガーさんは現地の言葉で『一突きで殺す者』という意味だしワニさんを水中で狩ってボリボリ食べちゃうので実質ワニさんよりヤバい

15

15. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 22:30
  • ID:yLjdMc8J0 #

8の威嚇してるベンガルトラの写真が猫そのものすぎる…(ΦωΦ)

16

16. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 22:49
  • ID:.c65FBaU0 #

そしたら成人男性並の噛む力を持つ野生動物っているのだろうか?

17

17. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 22:54
  • ID:mtSChWIm0 #

ピラニアは?と思って調べてみたら少なくともpsiで測ってるピラニア関連のものはピラニアという名前のホース(psiで耐用水圧表記)しか出てこないな。単位が悪いからだろう。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 23:31
  • ID:mnd64zLz0 #

これ見て思う。人間の 何と弱っちいことか。

19

19. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 00:51
  • ID:45.uQTDg0 #

カバの口の中に鬼の形相が浮かんでいる…

20

20. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 02:09
  • ID:N1p1LmaT0 #

オルカ「俺は?」

21

21. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 02:19
  • ID:2OdI9XHl0 #

河豚とかも凄いみたいね。
調べられてないだけで魚系もかなり凄そう。

22

22. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 02:42
  • ID:eQKFP7gY0 #

うっかりほっぺた噛んだら口内炎じゃ済まないな。

23

23. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 03:02
  • ID:nU89Fd390 #

人間は加熱調理するから顎が弱いんだよ

24

24. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 03:24
  • ID:1.reb8jG0 #

あれ?
Tレックスの噛む力は説によっていろいろで、最強説だと自動車をプレスしてしまうほどの
力だというのもあるけど・・・。
未知のものの計測って想像だからバラバラだな。

25

25. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 04:00
  • ID:ucmz4uKY0 #

ワニv.s.カバ
地上最強の噛み付き合戦

26

26. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 04:02
  • ID:ucmz4uKY0 #

※16
エド・スタフォード

27

27. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 04:16
  • ID:cLBp7uf.0 #

ワニさんなら三刀流が出来そうだな。

28

28. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 06:45
  • ID:hy2wlnK.0 #

※7
ミノムシやヤドカリが
生き物本体だけ引っぱり出せば弱いようなもんで、
衣類を着用するのが常な生態のヒトはもはや
服で覆われた状態を表皮の強さとすべきでないだろうか。
それでもまぁ、肌がむき出しになる手や顔は急所だけど。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 07:15
  • ID:hy2wlnK.0 #

※8 ※13
サメも推定値だし、
水棲生物はなかなか測定が難しいからかね?
シャチはワニの倍ほどの咬合力とする推定もあるようだけど。

※17
自重の30倍ほどの圧力で食いつく咬合力があって
体重あたりの力だとワニ以上だけど、
いかんせん体格自体が小ぶりだから
絶対値としては人間の倍程度らしい。

30

30. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 07:22
  • ID:.mss1OiW0 #

圧力の単位を使ってるから咬合力じゃなくて咬合圧じゃないの。
顎の力を示しているわけじゃないと思うけど。

31

31. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 07:31
  • ID:hy2wlnK.0 #

※9
ハイヒールのお姉さんが体重かけて踏み抜く力は
成人男性の咬合力の10倍以上になるぞ。
人間の体重がごく小さい面積に集約されてのし掛かるから。

すなわち、このランキングでいうと
ジャガーの牙での噛み付き以上に相当する。

32

32. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 08:20
  • ID:Ral3Ysk.0 #

実測の数値が出ていて、そこから計算したたとえはいいとして、実測もできていないのに「〜と言われている」は、実例のない噂と「へー、そうなんだ」から始まる間違った情報の当たり前化を広めるだけで、情報記事として適切な文面と思えない。
マンボウ最弱説とかも専門家の「推測」に尾鰭胸鰭が付いて広まった話だし。

33

33. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 08:41
  • ID:No2J.ArJ0 #

※18
人間は道具(槍や投石)が使えるからな。野生動物は「人間は強い。こっちの牙が届かない距離から遠隔攻撃してきやがる。」と思ってるかも。

34

34. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 09:08
  • ID:ymPdLOpw0 #

強い。惚れるわ。

35

35. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 09:11
  • ID:P.pvvgPh0 #

狩った鹿を自分の爪と歯だけで食べようとしたけど、どうしても
毛皮が破れなくて肉まで到達できなかったって実験結果を読んだ
ことがあるけど、ここまで咬筋力に差があったら無理もない

36

36. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 09:31
  • ID:c.kzJW1f0 #

人間はもともとは今よりかは強かったろうが(今も採集民族なんかはめっちゃ硬い芋を一日中咀嚼してるらしいし)
料理を覚えて以降は顎も弱ってるだろうな

37

37. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 10:25
  • ID:7694ivmA0 #

この手の最強ランクに必ずランクインするカバさんこそ
総合的に最強

38

38. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 10:51
  • ID:RwnieZF10 #

スイカと亀の甲羅とボーリングの球…?

39

39. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 11:16
  • ID:ldyc7WSv0 #

ジャガー噛みつき!!

40

40. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 11:32
  • ID:Ia57rDpn0 #

武井壮がこのランキングの何処に入るのか知りたい

41

41. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 12:07
  • ID:w.eZoAmX0 #

カバ怖いわ。走るスピードも速いし。

42

42. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 12:08
  • ID:9acwL5gf0 #

※37
♂は攻撃的すぎて測定できなかった辺りに戦慄感を覚えるな。
アフリカのレンジャーによれば、水飲み場でアフリカゾウとサイにだけは カバも場所を譲る
(つまり力関係で、カバ<サイ<ゾウ とカバも認識してるらしい)そうだけど

43

43. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 12:28
  • ID:vzn3lD.x0 #

※37
一番人を殺してる動物は伊達じゃないな

44

44. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 13:01
  • ID:HZEV..fA0 #

※31
ご褒美を本気で頂いたら大怪我っつうことですね。

45

45. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 13:16
  • ID:o8.Q3qMB0 #

人の顎関節って脳の肥大化によって後ろ半分が削られてむちゃくちゃ強度が落ちてるんだよね。
無理に噛んでも顎関節症になっちゃうし。

しかし、そのおかげで顎が関節の縛りから自由になり、自在に動かせるようになって、人は言葉をしゃべることを覚えた。

46

46. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 14:59
  • ID:Z8EXGIUL0 #

※45
咬合力が強いということは、それだけ消化が大変なものを食していて、消化に大きなエネルギーをとられているということになる。

人類は加熱&調理によって、消化に必要なエネルギーを大幅に削減することに成功した。それによって、体の大きさや食べる量に比べて非常に長時間動くことができるようになった。
同時に、削減されたエネルギーは消化器から脳に回されることで、現在のような脳を持つこともできるようになった。

47

47. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 21:10
  • ID:0J3ica3B0 #

※37
なおカバはゾウに手も足もでないもよう
youtubeにゾウが文字通りの意味でカバを玩具にして殺してしまう動画がある

48

48. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 21:15
  • ID:6h7DAsnI0 #

大型猫ってこんなにも噛む力が種類によって異なるんだ!
どれも同じくらいかと思ってたからビックリ。
チーターが速さに特化してたり、やっぱそれぞれ強みがちゃんとあるんだね。

49

49. 匿名処理班

  • 2020年02月08日 23:02
  • ID:fYVIBBVI0 #

今、一部で話題のブチハイエナが入っていることに驚いた

50

50. 匿名処理班

  • 2020年02月09日 00:26
  • ID:Vs2YoPeY0 #

>>7
体重換算で考えるとホモ・サピエンスの咬合力は「フツー」だそうです
自分の体重を支えられる位の咬合力だとか

51

51. 匿名処理班

  • 2020年02月09日 13:38
  • ID:SrwXJspg0 #

ラーテル「そんなの関係ねー」

52

52. 匿名処理班

  • 2020年02月09日 21:48
  • ID:MgH9uWC10 #

原始時代の女性は「剥いだ毛皮をひたすら噛んでなめす」という仕事のせいで顎がゴツかったらしい。その時代の女性の咬合力はどのくらいだったんだろうな?

53

53. 匿名処理班

  • 2020年02月10日 00:41
  • ID:d3Ujiw..0 #

ジャガーと虎とライオンにそんな差があるわけないじゃん
ワニは確かに強いと言われることが多いし実際そうなんだろうな
たぶんワニは確認も簡単だろうし
大型インコとかどんなもんだろ

54

54. 匿名処理班

  • 2020年02月11日 01:07
  • ID:WzokSsMT0 #

※18
炎天下の持久力は最強やぞ。

55

55. .

  • 2020年02月12日 10:50
  • ID:qJf36yPQ0 #

※11
じゃあ、サスケはどうなんだろ?

56

56. .

  • 2020年02月12日 10:54
  • ID:qJf36yPQ0 #

ざんねん!
アマガミだ

57

57. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 17:11
  • ID:ov22rcN10 #

>>35
上の方で書かれてる人間の噛む力は動物界平均レベルってのが本当なら、歯の鋭さ頑丈さに差があるのかな?

58

58. 匿名処理班

  • 2020年02月18日 17:23
  • ID:ov22rcN10 #

>>31
そりゃ道具使用有りなら人間もかなり強いだろう
アイヌの勇者は槍一本でヒグマを狩るともいうし

身体能力縛りでも同じ理屈で空手家の抜き手とかいい線いきそう

59

59. 匿名処理班

  • 2020年03月05日 21:22
  • ID:MylsHuYZ0 #

前にテレビで見たんだけど
トラとライオンとハイエナに鰹節一本あげたらトラとライオンは噛めなくてペロペロ、ハイエナはバリバリ噛み砕いて食べてたから噛む力全然違うんだと思ったら強さ自体はそこまで差はないのね
肉を裂く歯と骨まで砕く歯みたいな違いなのかな

60

60. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 03:12
  • ID:YyUPN6uQ0 #

ハイエナの頭骨と体格でライオンや虎以上ってのはちょっと信じ難いな・・
それ言ったらジャガーも成立しなくなるけど、単独で捕食なら虎もそうだし
ジャガーも体格に比べれば頭骨が大きいだけで
ハイエナの首の太さが秘密なのかな?

61

61. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 03:30
  • ID:YyUPN6uQ0 #

※59 その通り。
犬やハイエナは集団社会の動物なので限られた獲物を分け合う必要があり
肉と内臓だけでは足りなくなるので骨を砕いて中の髄を得る必要があった。
そこで骨を噛み砕く為の咀嚼力と臼歯、骨も溶かす消化器官が発達した。

一方、基本的に単独で狩りをする猫科は
獲物から肉と内臓だけで充分な量が賄えるので臼歯は発達せず
獲物を仕留めたり肉を引き裂く為の牙がより発達した。

ライオンよりも虎の方が牙が長いのはこの違いだろう。

また、ライオンも集団生活をする動物だが
食物連鎖の頂点で大型動物も仕留める為食料に困らず
骨食や臼歯の発達は例外と思われる。

62

62. 匿名処理班

  • 2020年10月30日 03:35
  • ID:YyUPN6uQ0 #

※12 それはない。
敢えて危険を冒さないのはライオンも一緒だが、
ハイエナがライオンの餌を奪うのは数で圧倒的優位の場合だけ。

ハイエナに咀嚼力があった処で、特に雄ライオンとの体格差は圧倒的で
ハイエナが雌ライオンを囲んでいる時に雄ライオンが現れて猫パンチで一撃KO
ハイエナの群れは雄ライオンを見かけると一目散にちりじりになる場面が多い。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links