iStock-1004792742_e
istock
 体長15メートルにも達する太古の巨大ザメ、メガロドン。

 いくつもの映画や小説にインスピレーションを与えてきた恐ろしい捕食者であるが、これまで考えられてきたよりも100万年以上前に絶滅していた可能性があることが判明した。

 絶滅した理由は、ホホジロザメとの争いに敗れたからかもしれないと、研究者らは推測する。
istock
 世界で発見されている化石の調査から、メガロドン(学名 Otodus megalodon)が絶滅したのは260万年前であるというのが現在の通説だ(諸説あり)。

 じつはこの時期に超新星爆発が発生していたらしく、これによる放射線がメガロドンをはじめとする海洋生物の絶滅と関係するという研究もある。

 しかし米チャールストン大学の研究者が『PeerJ』に掲載した研究論文によると、絶滅時期の推定に用いられた化石のデータには問題があるという。

信頼できる化石が示す絶滅時期は100万年以上早い

 研究チームは、カリフォルニア州とメキシコのバハ・カリフォルニア州から発掘されたメガロドンの化石を、改めてすべて調査することにした。

 すると、まともな化石がきちんと発掘されているのは鮮新世初期(360万年前)の終わりまでで、それよりも後の時代の化石については、来歴があやしく、ほかの発掘地で採られた可能性が疑われたり、もっと古い堆積物の侵食を受けていた痕跡が見られたりした。

 こうした発見に応じて、データを統計的に分析しなおしてみたところ、メガロドンの絶滅は、これまで考えらていたより少なくとも100万年は早かっただろうという結論に至ったのである。
2_e2
image credit:Robert Boessenecker

メガロドンの絶滅は大量絶滅と無関係

 これはかなり重大な調整だ。

 というのも、メガロドンの絶滅は、アシカ・セイウチ・カイギュウ・ネズミイルカ・イルカ・クジラなどが100万〜250万年前に一斉に姿を消した時期よりも、ずっと前だったということになるからだ。

 メガロドンの絶滅は、こうした海洋生物の大量絶滅と関係すると考えられていたが、どうやら直接的には無関係なようだ。

 そもそも、この大量絶滅とされている現象が、本当に大量絶滅だったのかどうかもはっきりしない。100万から200万年前の海洋生物の化石はとにかく珍しく、そのためにこの期間は解釈の余地が大きいのである。

 もしかしたら超新星爆発のような大災害によって大量絶滅が引き起こされたのではなく、古い動物が滅び、新しい動物に入れ替わるには十分な期間だったと考えることもできるのだ。
boot-2435056_640_e
pixabay

ホホジロザメとの競争に負けたことが原因か?

 研究チームは、新しく進化した現代のホホジロザメとの競争がメガロドンの主な絶滅理由であるという可能性も、同じくらい考えられると述べている。

 ギザギザとした歯が特徴のホホジロザメは、およそ600万年前に太平洋で登場し、400万年前までに世界の海に進出した。

 ホホジロザメとメガロドンが同時に存在したのは360万から400万年という短い期間であるが、メガロドンが駆逐されるには十分な時間だったろうとのことだ。

References:Giant 'megalodon' shark extinct earlier than previously thought | EurekAlert! Science News/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
大量絶滅・隕石衝突など、先史時代に発生した8つのアポカリプス


メガロドンは現存する!という動画が拡散。だがそれはデマだったことが判明。実際には日本で目撃されたオンデンザメ


幻の巨大サメ、4.5メートルのメガマウスの死骸が漁網にかかる(フィリピン)


これもサメ、あれもサメ、奥深きサメの世界。奇天烈25種のサメ図鑑


深海ファンタジー。海の最深部「超深海帯(ヘイダルゾーン)」に関する驚きの8つの事実

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 09:40
  • ID:xzD6LFQx0 #

サメの「虚無」って感じの虚な黒目ってこわいよね…
実際はシャチさんに惨敗するプレデターなんだけど

2

2. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 09:42
  • ID:p3.IZs.D0 #

ホオジロザメなんかは単独性の生態だし、
群れで大型の獲物を襲うタイプではないから
単純に繁殖力や環境適応力の差が出たのかな

3

3. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 09:43
  • ID:fI.40Ux50 #

アーケロンや首長竜は滅んで残念だけど
滅んでくれなかったらマジで海なんて
怖くて近寄れない場所になってた。

4

4. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 10:00
  • ID:HsM26WBr0 #

超新星爆発の影響で海洋生物が大量絶滅?
例に挙げられてるのは哺乳類ばかりだけど
陸上の生物の方が受ける影響は大きいと思う
その頃陸上生物の大量絶滅ってあったのだろうか?

5

5. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 10:24
  • ID:GFCM8CQu0 #

100万年以上前にドロンしたの

6

6. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 10:26
  • ID:lCx0ljuh0 #

※1
基本的に野生動物の目には感情はないね
熊とか猪とか目に感情がゼロ

7

7. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 10:28
  • ID:sQrkNIpL0 #

ネアンデルタールもヒトより身体も脳も大きかったが比例して基礎代謝もヒトに比べ1.5倍近くになり必要カロリーも多かったから生存競争に負けたって説あるし
でかいのは生存競争では有利になるがタガが外れた様なでかさは良いことはないってことじゃないの

8

8. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 10:35
  • ID:YC.VrcdG0 #

メガロドンの末裔が現代のサメかと思ってたけど違う種なのか。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 10:48
  • ID:8ae.WbAq0 #

メガロドンの絶滅は寒冷化で餌となる大型の生物が減ったからとも言われてるけど、それでより小型のホホジロザメが競争に勝ったのなら納得。それなら多分、体温維持能力もホホジロザメの方が上なはず。

10

10. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 11:09
  • ID:w5ham.u00 #

メガトロン

11

11. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 11:18
  • ID:kLKNbbMU0 #

何度読んでもメガトロンに空目する

12

12. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 11:24
  • ID:fEEf8H0.0 #

ガルバトロンに進化したんだろ

13

13. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 11:37
  • ID:V80Haw4Y0 #

デカイ生物ほど海では速く動けないので
捕食者には適してない説
あると思う

14

14. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 11:39
  • ID:YZfoInst0 #

メガロドンはホホジロザメの祖先じゃなかったのか

15

15. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 11:46
  • ID:8R3.ItYr0 #

脈絡ないけど、巨人機エアバスA380の生産終了ニュースと同時期なのが示唆的というか…

16

16. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 13:21
  • ID:uumie6Pt0 #

大きければ良いってわけじゃないんだね…

17

17.

  • 2019年02月17日 13:27
  • ID:oWQ.Kb8p0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 13:31
  • ID:cUPHItdv0 #

 ホホジロザメとメガロドンが同時に存在したのは360万から400万年という 長い期間であるため、メガロドンはが駆逐されたのではないともいえる

何とでもいえるということ

19

19. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 14:06
  • ID:aZHtRTJr0 #

海が寒冷化し、獲物が減るほど大きな躰の維持はハンデになるしね
恐竜と一緒

20

20. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 14:48
  • ID:dOinlpFB0 #

※15
なるほど、使える空港が限られ、維持費もかかる大型機より、どこでも使い勝手がいい中型機の方が生存競争に勝ったのは、機械と生物なのに何か似てるなぁ。

21

21. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 15:15
  • ID:X9ApX6Be0 #

地球規模の大量絶滅ではなく、ただの淘汰圧だと言うなら・・・

俺は今も深海の片隅でシーラカンスとよろしくやってると信じるよ

22

22. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 16:34
  • ID:R.h8qc1O0 #

ドデカミンってのをぐびぐび飲んでます
オロナインに似たような味です

23

23. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 18:08
  • ID:PtguXfDw0 #

メガロドンにくっついたコバンザメのような人生を送りたいです

24

24. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 19:08
  • ID:7LgbBfrN0 #

メガロドンがそんなに早く絶滅していたとは…。まったくサメザメするはなしだ。

25

25. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 19:59
  • ID:WxgcE6cQ0 #

※9
体温維持に関しては身体が大きい方が有利ですよ。
体積に対しての表面積の比で、大きい方が比が小さくなるのです。
同じ系統の生き物なら、北方に行く程に身体が大きくなる事がその証です。
日本ならエゾシカ>ホンドシカ>ヤクシカで、
北から南に向かって身体が小さくなるのが一例。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 21:36
  • ID:3ou6Xh400 #

メガロドン(CV:加藤精三)

27

27. 匿名処理班

  • 2019年02月17日 22:17
  • ID:7LgbBfrN0 #

※11
俺様は、メガロドンだっ!!

28

28. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 00:16
  • ID:g80gO2gz0 #

頭が五つある鮫もコンビニDVDコーナーにあったわ

29

29. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 02:11
  • ID:n.X3SfrE0 #

もしメガロドンが現代まで生きて居たらIKEAでメガロドン人形が売られていたかもね。
個人的に寝袋みたいに口に入れるレベルの大きな奴が欲しい

30

30. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 14:29
  • ID:wWFqnVQ50 #

※29
いや、今からでもリクエストすれば出してくれるかもしれない。

31

31. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 16:53
  • ID:89nPPKWU0 #

>>22
メ ガ がない。やり直し

32

32. 匿名処理班

  • 2019年02月18日 18:33
  • ID:g80gO2gz0 #

※31
だいたいオロナインって軟膏
今、モンダミンをぐびぐびやってますわ。

33

33. 匿名処理班

  • 2019年02月19日 00:02
  • ID:yXxUXSPe0 #

ジンベイザメやウバザメのスローさを見るに、それ以上の巨体のコイツは相当ノロかったんだろな

34

34. 匿名処理班

  • 2019年02月19日 01:41
  • ID:oQImjq.O0 #

生物史的にいうと大型化の時代から小型化の時代になり時代取り残されて絶滅したと

35

35. 匿名処理班

  • 2019年02月19日 09:23
  • ID:ZD7076Q40 #

360万から400万年という短い期間

めっちゃ長い期間と思うが生命の歴史じゃ360万年間にしろ400万年間は短い方なのか?
360万年前から400万年前だよね?

36

36.

  • 2019年02月19日 12:23
  • ID:O62gvoVZ0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2019年03月04日 12:49
  • ID:lB.9gQlt0 #

鯨類が大型化して進化したのも絶滅要因だという意見も聞いた。
鯨類の水中適応が進んでいなくて、(今よりも)遅くて小さくて弱かったからメガロドンが襲えたし、スカベンジャーだったからあのサイズを維持できて、スカベンジャーだったからこそあの顎が必要だった、と考えれば結構納得がいく。

38

38. 匿名処理班

  • 2019年03月05日 01:39
  • ID:iVtPwvi50 #

>>6
それは偏見というか単に観察眼が足りないだけだと思う

39

39. 匿名処理班

  • 2019年03月05日 01:43
  • ID:iVtPwvi50 #

最近読んだ記事だと、サメというのは図体デカくなるほど動きはスローモーになる構造なので、同じ獲物を狙う、小柄だがスピーディーなホホジロザメの先祖に競り負けたって書いてあった。

40

40. 匿名処理班

  • 2019年03月15日 05:24
  • ID:ilo72MrP0 #

>>9
体温の保持能力はデカイ程有利だけどね

41

41. 匿名処理班

  • 2019年03月28日 17:37
  • ID:ZYAiNEh70 #

>>40
ホホジロザメには奇網という体温を水温以上に保持するシステムが備わっているから話は別

42

42. 匿名処理班

  • 2019年06月05日 01:57
  • ID:zjgH35rF0 #

海最強はモササウルス様
メガロドンはホホジロザメに負けたとあるが
ホホジロザメは鳥最強の鷲食い殺し翼竜最強も食い殺し恐竜最強のティラノサウルスよりも強いんだぞ
メガロドンはティラノサウルスより上だ

43

43. 匿名処理班

  • 2020年08月22日 10:04
  • ID:isCVMadD0 #

史上最大の生物は実は現代に住んでいる罠

44

44. 匿名処理班

  • 2020年09月20日 08:50
  • ID:40sYcqOI0 #

仮説の一つだけど、『シャチ』の繁栄によって絶滅させられた話もあると、聞いた事がある。つまりこの仮説が事実なら、今の海にはメガロドンより怖いシャチがいるって事だ……

45

45.

  • 2021年03月13日 21:12
  • ID:lzdQ9y9I0 #
46

46. 匿名処理班

  • 2021年03月13日 21:13
  • ID:lzdQ9y9I0 #

>>1
それでもモササウルスよりは強い
レヴィアタン>シャチ>メガロドン>モササウルス

47

47. 匿名処理班

  • 2021年03月14日 01:19
  • ID:OAaudo1W0 #

>>46
モササウルス>>>シャチ>メガロドンティラノサウルス
モササウルスは最強
メガロドン雑魚ティラノサウルス雑魚

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links