0_e3
 台湾に行ったら一度は行くべき場所がある。台北市にある国立故宮博物院だ。

 故宮博物院は697,000個以上の古代の中国の人工品および美術品を所蔵しており、どれも素晴らしいのだが、特に鉱物でできた食べ物シリーズは必見だ。

 上の画像はどう見ても豚の角煮(東坡肉)に見えるだろう。脂の層がたっぷり、つやつやで、おもわず口に入れたくなるが、不透明な六面体の玉髄(ぎょくすい)と呼ばれる鉱物を巧妙に彫刻・着色して作ったものだ。

豚肉の角煮そっくりの肉形石

 これは19世紀、清朝時代に無名のアーティストによって制作されたもので肉形石と呼ばれるものだ。

 長さ5.3センチメートル、幅6.6センチメートル、高さ5.7センチメートルほど大きさの彫刻だが、長い間、台湾の国立故宮博物館の目玉所蔵品となっている。
2_e3
 なぜ、この作品が特別なのか? 異なる混合物が堆積した層をもつ自然の石が、本当に豚の脇腹肉そっくりに見えるからだ。

 これを作った職人は、自然の豊かな石の資源を手にしたとき、やはり肉の塊みたいだと思ったことだろう。そして、驚くほど精密に彫刻を施し、その表面にいかにも肉らしい毛穴やしわや窪みなども再現し、いかにもおいしそうな見た目になるよう着色した。

 この石の肉は、11世紀の北宋の詩人でアーティストの蘇軾が考案したレシピ、東坡肉(トンポーロウ:豚の角煮の一種)を模したものだという。

 伝説では、蘇軾が豚肉の煮込み料理を作っていたところ、古い友人が訪ねてきて、碁をやろうと誘われた。ゲームに熱中しているうちに、蘇軾はすっかり料理のことを忘れてしまい、肉を煮すぎてしまった。それがことのほかうまくてこのレシピが定着したという。
3_e0
 東坡肉は今や中国の代表的な料理のひとつだ。中国に豚肉料理はごまんとあり、世界の半分以上の豚肉を消費する、最大の豚肉生産・消費国でもある。

 それほど、豚肉は中国料理には欠かせないのだ。

白菜そっくりの彫刻「翠玉白菜」もあるよ

 台湾の国立故宮博物館には、もうひとつ有名な石の芸術作品がある。白菜そっくりに彫刻された翠玉白菜だ。
1_e4
 ご丁寧に、葉の間に2匹の昆虫までくっついている。これは翡翠輝石の一枚石から掘られていて、半分グリーンで、半分白というもともとの特徴をうまく利用している。
7_e
 石のひびや変色したしみなどの数多くの欠点も、彫刻表現の一部として組み込まれて、白菜の茎や葉の葉脈になっている。

 翡翠や翡翠輝石の彫刻は、先史時代にさかのぼる。中国芸術では、翡翠は、宝石、彫像、その他の彫刻などに幅広く使われた。

 なぜ、翡翠彫刻がいまだに重宝されるのか、その第一の理由は、中国人が翡翠を純粋、美、長寿、果ては不死を表わすものと信じているからだ。さらに、翡翠彫刻家は、その輝き、半透明の色や陰影で、この石を重んじた。
8_e
 翡翠輝石で白菜を彫刻することは、清王朝(1644〜1912年)中期・後期に人気が出た。

 白菜と昆虫というテーマは、それよりも古い、元から明王朝(13〜15世紀)初期の、プロの昆虫と植物画にさかのぼることができる。

 翠玉白菜はもともと、紫禁城の永和宮に展示されていた。ここは、光緒帝の后の住まいだったところだ。そういう理由から、この作品は后への結婚の贈り物ではないかと考える人もいる。

 白菜の白は、花嫁の純潔を意味していて、上にいる昆虫のバッタやキリギリスは、豊穣のシンボルだという。

 私も故宮博物院に行ったことがあるが、角煮と白菜は大人気で観光客がいつもたくさん回りにいるよ。故宮博物院は他にも面白いものがたくさんあるから必見のスポットだよ。

References:Meat-Shaped Stone And Jadeite Cabbage | Amusing Planet/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい
でもこれ石なんです。ケサランパサランみたいなモッフモフな鉱物「オケナイト」


砂漠には鉱物の薔薇が咲く。自然が作り上げた美しい「砂漠のバラ」


綺麗な鉱物には毒がある。最も危険な10の岩石と鉱物


紫外線で光る!発光する新種の鉱物「ユーパーライト」がアメリカで発見される


ダイヤモンドよりも硬い?宇宙由来の新しい鉱物が発見される(ロシア)※追記あり

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 18:37
  • ID:Q17OYX.B0 #

センベエさんちのガっちゃんなら喜んで食うヨ

2

2. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 18:37
  • ID:z5iaKYLk0 #

ハーゲンダッ○のチョコアイス連想した

3

3. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 18:45
  • ID:gqoZ.MCL0 #

どちらかというとパン

4

4. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 18:47
  • ID:i0Up8lmC0 #

肉形石って着色してあるの?
完全に自然の色だと思ってたちょっとガッカリ。

5

5. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 18:50
  • ID:9RIBlEJR0 #

因みに縄文時代から越後産の翡翠は大陸に輸出されていた。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 18:51
  • ID:7n73p3Iy0 #

私、海辺で玉髄とか石英とか瑪瑙を拾い集めるのが趣味だけど、コレクションの中に厚切りベーコンそっくりの石がある。
肉形石って面白いね。初めて知った。たぶん元々の素材の石からかなり肉っぽかったんだろうな。
それをちゃんと置物に仕立てたあたりがすごい。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 18:53
  • ID:B5dFN.vI0 #

数百年後日本のサンプル食品も高度な工芸作品として
展示され、未来人がこの作品作った奴ってすげえなと
まじめに研究していたらちょっと笑える

8

8. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 18:56
  • ID:7MCcnsmA0 #

ヒスイの色合いをそのままに白菜にした作者の発想力と技術には本当に感銘を受ける。
角煮は表面がそんまま角煮に見えたのかと思ったら彫刻だったことにびっくりした。
へんに飾らない題材なのが両方とも最高にいいよね。

9

9. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 18:57
  • ID:LXRS10TP0 #

作った人も後世こんな立派に芸術作品として扱われるとは思わなかっただろうなぁw

10

10. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 19:04
  • ID:DCQGU5dh0 #

安藤緑山の「竹の子と梅」の凄い、象牙で出来てると思えない。

11

11. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 19:08
  • ID:CpnN4ZX80 #

ハライチのターン聴いてまとめただろ(笑)

12

12. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 19:12
  • ID:lFq9u.fF0 #

ちょっと前に日本に両方とも来てたな
特に白菜のほうは見てみたかった

13

13. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 19:16
  • ID:8R7l2ppA0 #

実際に見たけどこの石本当に照りが角煮そっくりで美味しそうだった。お土産も角煮ストラップとかあって渡したらなんで角煮…?って顔されたw

14

14. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 19:17
  • ID:sQ8Avb3J0 #

※6
私もピンクオパールでベーコンそのものってやつ持ってる!
1cm角くらいしかないんだけどもうほんとにベーコン

15

15. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 19:44
  • ID:uXSAffqr0 #

※4
だよねー着色なしの自然な色だって聞いた覚えあったけど思い込みだったかなあ?

16

16. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 19:48
  • ID:qi22krDT0 #

5年前に東京国立博物館で開催された故宮博物院展に翠玉白菜来てたよ。
すごい人気で混んでる時は何時間も並んだらしい。

17

17. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 19:48
  • ID:NWBfx6vZ0 #

たまたま肉ぽい見た目じゃなくて肉ぽく作ったのか
面白い物作るなぁ

18

18. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 19:55
  • ID:Nav6iVDN0 #

故宮博物院は本当に行った甲斐があった
オプショナルツアーで行ったけど時間が足りなかったよ
もうちょい時間を取るべきだった

19

19. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:01
  • ID:LQx66sx.0 #

この石なんか角煮っぽいな…そうだ!もっと削って色もつけて角煮にしよう!

なんか…豊かだな

20

20. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:08
  • ID:lS1wVst.0 #

俺も見に行ったことがある
白菜石のキーホルダー買っとけばよかった

あとは象牙多層球もオヌヌメ
ガチ変態クラス(褒め言葉)の超絶技巧だから

21

21. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:09
  • ID:dPqmLhYv0 #

実際行ったけどあんまり美味しそうに見えなかった。
現地で食べたらそっくりだったから、日本の角煮を期待してったら若干赤味が少ない感じ。先に現地で食べてから行った方が楽しめるかもしれません。
白菜は綺麗でした。
(もし行く方は、別館で入場料別だけど二軒隣の第二展覧区の特別展もおすすめ)

22

22. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:14
  • ID:TXe8Czq30 #

豚肉石かと思った
というか豚肉石でよくね

23

23. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:22
  • ID:OmLq41UB0 #

東京国立博物館の東洋館にも本物そっくりの瑪瑙の柘榴があるよね
大きさまで本物に近くて目を引いたなぁ

24

24. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:23
  • ID:odPBcAV40 #

何年か前にここ行ったんだけど、角煮は高雄に貸出中で、白菜はイギリス?に貸出とかで、巨大な模型をみたよ。
みられなかったのは残念だけど、何層もの球体が入った象牙とか見られたよ。
多分開館から一日いても飽きないと思う

25

25. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:28
  • ID:bgYHI30q0 #

随分大昔に台湾行ったとき見たなコレ。
思ってたより小さかったが角煮そっくりで面白かった。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:34
  • ID:Ds0BsSe40 #

翠玉白菜は父方の曾祖父がそういうの凝ってたらしく、幾つも持ってる。うんちく聞くのが嫌でいっつも逃げてたからよく知らないけど…よくある工芸品だと思ってたよ

27

27. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:40
  • ID:Zw1b5TuJ0 #

角煮食べたいな。三時間くらい煮ると
ふっくら柔らかとろっとろになるんだ。

28

28. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:45
  • ID:rUEdvBi.0 #

ティラミスに見えた

29

29. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 20:51
  • ID:VpgPK3rV0 #

天使とか幻獣じゃなくて日常的な食いもんをここまで細緻に表現したのには脱帽する

30

30. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 21:06
  • ID:VmbYLPrA0 #

ちっちゃいけど生の豚バラ肉そっくりの色合いで層になった小石を砂利道で拾ったことあるよ

31

31. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 21:10
  • ID:3SOUdbgo0 #

洋菓子もどきの和菓子かと思た。シベリアみたいなやつ。白菜の方はうちの箸置きによくにてるわ

32

32. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 21:11
  • ID:BTHewdUw0 #

パッと見、ちぎったどら焼きかな・・・

33

33. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 21:12
  • ID:V2pfdsp.0 #

最近知った象牙多層球が凄く見たい
確か角煮と同じ博物館だったはず

34

34. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 21:46
  • ID:UNYMb01H0 #

※10
アレは本当にすごい

35

35. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 22:03
  • ID:1ozUqMEI0 #

この時期、煮物するときは火の消し忘れに注意しなさい。

36

36. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 22:05
  • ID:zrUupx6A0 #

日本の角煮イメージすると痛んでる角煮にみえる…台湾の角煮はこういう色なのか

37

37. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 22:19
  • ID:.53sNmGN0 #

白菜は普通に欲しい

38

38. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 22:26
  • ID:pGNe3BGz0 #

国立博物館に来た時に見に行ったよ
白菜は2時間待ちだった
角煮も白菜も意外と小さいのね

39

39. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 23:28
  • ID:Q4Irh1t.0 #

なお、制作したアーティストへの報酬は現物の支給であった

なんてね

40

40. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 23:28
  • ID:GWYV.i.r0 #

>北宋の詩人でアーティストの蘇軾

そういう側面もあるけど基本的には政治家で官僚が主体なのです
まあ当時の官僚は書画必須なのでそういう教養は非常に高いのですが…

41

41. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 23:35
  • ID:JzFUHw9B0 #

昨年秋に見に行きました。
白菜は出張中だった、、、、。
博物館内の土産店に、様々なバリエーションの角煮と白菜がありました。

42

42. 匿名処理班

  • 2019年01月15日 23:48
  • ID:AyIL0yQf0 #

>>この200年の間、台湾の国立故宮博物館の目玉所蔵品となっている。

台湾の建国は1912年。紫禁城の美術品が一般公開される始めたのは1924年。蒋介石が美術品の疎開を始めたのは1933年。台湾に運び込まれたのは1948年の事。
国立故宮博物院が開館したのは1965年だよw

製造された年代は不明。清朝時代の作とされるけど、清朝時代どんだけ永いと思ってんねんw(1683〜1865年)

1924年、愛新覚羅溥儀が紫禁城を退去させられて、その後紫禁城に入った記録員が「豚肉の化石」と称したのが、世間に知られた最初の一幕。
何をどう考えても200年前から博物館の目玉だったはずはないなw

>>4 >>15
残念ながら染色されておりますw
私も現地で添乗員のおばちゃんに「これは自然が生んだ奇跡で、人の手は一切入っていないのです!」って力説されましたわw
「数千年前から伝わる云々」とか言ってた気もするので、間違いなく大嘘付きですw

43

43. 匿名処理班

  • 2019年01月16日 00:41
  • ID:MKwrVUvq0 #

東京の国立博物館に来たときに白菜みたよ。
すっごく綺麗だった。
思ってたよりも小さくて虫がどこにいるかわからなかった。
二時間くらい並んだのに、ガンガン流されて10秒くらいしか見れなかったよ。

44

44. 匿名処理班

  • 2019年01月16日 00:43
  • ID:9eCjkbvb0 #

私も似たようなので豚肉石というものを所有しているがこっちは方解石の仲間で着色ではないはず。
お口直しにググってみてはいかがだろうか。
こちらもなかなか美味しそうに見えるはず。

45

45. 匿名処理班

  • 2019年01月16日 04:08
  • ID:IGN2YD6C0 #

BBQpitboyのダディなら調理して食えるようになる

46

46. 匿名処理班

  • 2019年01月16日 09:38
  • ID:edjTlsl30 #

どら焼き半分に割って誰かにあげて、もぐもぐ食べて
ちょっと牛乳飲むためにポンとおいたように見えますw

47

47. 匿名処理班

  • 2019年01月16日 11:24
  • ID:TZNbqVtC0 #

食べ物っていうのが素敵。
豚肉石数年前から探してるけど、脂身が多いのしか見つけられなくて肉がいい具合についてるのを探してる。

48

48.

  • 2019年01月16日 12:31
  • ID:m.HOl92g0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2019年01月16日 13:38
  • ID:lT1AL.3E0 #

去年本物を見に行ってきた。
豚肉も白菜も思ったより小さかったけれど、その分ものすごく作りが精緻で美しくて、見に行って良かったと思った。角煮は天然の色ではなく着色してあると聞いて少しがっかりしたけど、それでも切り口や皮の質感のリアルさにゾクッとした。
故宮博物院はいいところです。象牙多層球も面白かった。

50

50. 匿名処理班

  • 2019年01月16日 15:06
  • ID:VkmztKlM0 #

台が全然合ってないね

51

51. 匿名処理班

  • 2019年01月16日 18:04
  • ID:3WJ.bPec0 #

黒糖カステラの一片に見える…

52

52. 匿名処理班

  • 2019年01月16日 23:20
  • ID:dRMS1COp0 #

数年前に見に行ったよ。
翡翠のキリギリスは多産で、子宝に恵まれるようにって意味もあるらしい。すごい小さいのに精巧にできてた。
あと一つの石から鎖を作ったやつ(名前忘れた)のとかどうやって作ったのかわからんものもあって面白かった。

53

53. 匿名処理班

  • 2019年01月17日 10:26
  • ID:WzZR.xav0 #

どら焼きの切れっ端に見えた

54

54. 匿名処理班

  • 2019年01月30日 17:06
  • ID:M5zzmw.k0 #

なにか、オシャレな形の彫刻とかじゃなくて、
肉の形っていうところがかわいいな…

55

55. 匿名処理班

  • 2019年03月17日 21:37
  • ID:NHgVZiDc0 #

うん。明日の晩飯は角煮にしようw

56

56. 匿名処理班

  • 2019年03月23日 02:18
  • ID:f.XBE.EV0 #

肉ってよりパンに見える

57

57. 匿名処理班

  • 2021年02月20日 15:37
  • ID:4HJUNT5e0 #

白菜のほうって確か妃の嫁入り道具の1つだったと思ったが…。
子孫繁栄を願ってだったような。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links