
オーストラリア、クイーンズランド州のダグラス・シャイアにある洞窟を研究しているオーストラリア人探検家の元に、奇妙な映像が届いた。
それは、洞窟内を撮影したもので、あぐらをかいた状態で座っているような人型の謎の生命体が写し出されていたのだ。
スポンサードリンク
Creature sighted in cave in Douglas Shire?
会話らしき音声が入っているが、洞窟内の反響により聞き取る事が困難だ。
この奇妙な生命体の映像が公開されると、ネット上では様々な憶測が飛び交った。未知なる生命体であるという説はもちろん、大型のコウモリ説などだ。

オオコウモリだとしたらかなり巨大
洞窟全体の大きさから鑑みると、もしこれがコウモリであれば、これほど巨大なコウモリは過去に類を見ないだろう。
今回の調査を指揮したニック・マリッキーさんによると、この生命体は立ち上がれば全長3メートルはあったであろうと言っている。
現在正式に確認されているオーストラリア最大のコウモリはフライングフォックスバット(オオコウモリ)であり、巨大な濃い灰色の胴体にかすかな赤茶色の毛が首元に生えている。

特に特徴的なのはその顔で、まるでキツネのような顔立ちをしているため「フォックス」という名前がつけられている。
オオコウモリ属の中でも特に巨大なこの種は体重0.65から1.1キログラム、翼を広げれば横幅1.5メートルになる。頭から足元までの全長はおよそ27から32センチほどだ。
だが、動画に映りこんでいるのはそれよりもかなり巨大なため、オオコウモリではないだろうと推測される。
余りにも大きすぎるこのコウモリは洞窟のくぼみに潜むように佇んでいる所を撮影されている。

「通常こういった生物がいる時は匂いや感覚で分かるものだ。ただ一緒に入った仲間の一人が松明を焚いていたため、ケロシンの匂いで鼻が利かなくなっていたんだ」とニックさんは語っている。
ニックさんは長年巨人や伝説上に登場する巨大生物の存在を追い求める為に調査をしてきており、「神の子」と言われる巨人族を探し続けてきたという。
目の錯覚では?との声も
また、この動画とそれを取り巻く現象を単純に「パレイドリア」ととらえる人もいるという。
パレイドリアとは心理現象の一種で、本来そこにいない生物や人を「形、パターン、音が似ているから」という理由で「人の顔」「動物の身体」など同一のものと当てはめて考えてしまう現象だ。
・あらゆるものが顔に見えたり、幽霊に見えたりするパレイドリア現象は神経症の人や女性に起きやすい(日本研究) : カラパイア
真相が何にせよ、不気味な動画であることに変わりはないだろう。
written by riki7119 / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「UMA・未確認生物」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 5574 points | ![]() | クトゥルフに思いを寄せて。脚が触手になっているタコ脚グラス |
2位 3312 points | ![]() | 子育て中の母猫の懐に忍び込み、子供のふりをした孤独な子猫、愛と幸せを手に入れる(インドネシア) |
3位 2592 points | ![]() | 犬ってやつぁ!(涙)飼い主が骨折後、足を引きずって歩くようになった犬。飼い主の痛みに共感していた。 |
4位 2179 points | ![]() | 卵型の鉱物を割ったら中からクッキーモンスター!世界一かわいいなメノウが発見される |
5位 2089 points | ![]() | 髭男の進化系。もみあげから顎を通って口髭につなげる「モンキーテール」スタイルがじわじわ人気に |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
最近はスマホでも暗い場所ももっと鮮明に撮れるのになんでこんなに不鮮明なんだろう?
2. 匿名処理班
後ろ姿だけだと恐竜人間の後ろ姿とも捉えられなくもないな
3. 匿名処理班
あぐらをかいてるのか何なのか、よく解らん。
もっと近付いて欲しかった。
4. 匿名処理班
エフィジー建てなきゃ!
5. 匿名処理班
1m位のコウモリって沖縄かそっちの南の方にいるって聞いたことあるけど
6. 匿名処理班
なにがどう生き物に見えるのか分からない。
7. 匿名処理班
オーストラリア、ダグラス・シャイアの洞窟に伝説の獣人ヨーウィーは実在した!!(某探検隊のノリ)
8. 匿名処理班
※7
川口?藤岡?
9. 匿名処理班
ただのダークヒーロだろ
10. 匿名処理班
閉鎖された鉱山洞窟で起こる怪奇現象はワクワクが段違いということが最近わかったで!パルモちゃん!!
11. 匿名処理班
ケロシンがケンシロウに見えてしまった。もう歳ね。
12. 匿名処理班
クイーンズランド州の某所に住んでたことあるけど、木の枝がたわむくらい冗談みたいに大きい果実食のコウモリがたくさんいたよ
更に大きいヤツがいても驚かない
あと画像が不鮮明なのは、暗所になると一気に劣化するスマホカメラだからじゃないのか
13. 匿名処理班
親が後ろから子供を抱えてる様にみえる。
14. 匿名処理班
こう言っちゃなんだけど、まず動画なのに「動いてない」よね〜w
※7,8 ヨーウィーはどっちも行って無いんじゃないかなぁ。藤岡さんは、今まで明確なお手柄は無いんじゃないかなぁ。川口さんは、大蛇ナークと双頭ゴーグはフィルムに納めてるからね。
15. 匿名処理班
コメント欄を読めばどう見たらいいかわかるかと思って読んでみたらやっぱ解らない感じなんですな。
16. 匿名処理班
ライトは暗いし映像は不鮮明だし…
人類はいつになったらこのレベルから卒業できるんでしょうね
17. 匿名処理班
ボノボみたいにも見えるよ
18. 匿名処理班
オーストラリアでは
UFO,MUA,幽霊の映像はピンボケにしなければならない
って法律でもあるんだろうか?
19. 匿名処理班
コウモリにしか見えないんだけど・・・。
20. 匿名処理班
これは岩にしか見えなかったけど
人っぽい形してるだけだと思うよ
21. 匿名処理班
コウモリですらないな
ただの岩の陰影だね
22. 匿名処理班
確かにそれっぽいんだけど一瞬すぎて判断材料がなさすぎる せめて心霊写真レベルではっきり写ってほしいわ
23. 匿名処理班
これはもし良心的に本物の画像ならカンガルーでしょ。夜目も効くから暗い所にいても不思議はない。涼しい洞窟で休んでいたら人間が来たので隅っこに隠れていた。
しかし画質の悪さからするとデッチ上げ。だって、こんなに近くなら皆んなで実物を確認出来るハズでしょ!それをしない探検隊ってなんなのよってこと。
24. 匿名処理班
犬神家の洞窟で見た
25.
26. 匿名処理班
映画のディセント思い出した
27. 匿名処理班
ヒキコモリだ
28. 匿名処理班
俺は大型猫科動物に見えるんだが?
そう、ピューマノイド
じゃないのか、と。
29. 匿名処理班
毎回思うけど、今はGoProなど高画質で録画できるアクションカメラがあるのに、何故この手の動画はこうも低画質低フレームレートなのだろうか?
いやまあ高画質だと一発でフェイクであることがバレちゃうからだろうけれども、低画質だとそれだけで冷めるよねw
30. 匿名処理班
「地下室の悪夢」にこんなのいたな…
ネズミ…絶対巨大ネズミだろと思わせておいて巨大コウモリっていう
31. 匿名処理班
まずそんな大きそうには見えねえ
32. 匿名処理班
この動画よりも俺はオオコウモリの存在そのもにビビってるわ。あんなでかいのが実在してしかも飼育もされてるとかうせやろ
33. 匿名処理班
光が当たったり物音がしたりしているのに何の反応もないの?
てことは、
ウバザメだね。
34. 匿名処理班
※33
そのネタ、懐かしいです!
35. 匿名処理班
もしこれが何かの生物だったとしたら
この姿勢で生きているならば、必ずこちらを見てるはずなので
目がキランと光るはず