![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/c/9c2033cf.jpg)
共感力に優れ、気持ちを共有できる犬は人類の永遠の友である。だがそれゆえに、常に飼い主と寄り添っていたくて、少しでも離れると不安を感じてしまう犬もいる。
家の中でひとりきりになると不安でたまらない。お留守番させると家の中をめちゃくちゃにし、大声で吠え、いつもはちゃんとできているトイレも違う場所でする。それが悪化すると分離不安障害(分離不安症)という心の病になる。これは人間の病であり、犬にも多くみられる病である。
イギリスで暮らすアラスカン・ハスキーのクマは分離不安障害を抱えていた。家で1匹きりにされてしまうと不安でたまらなくなってしまうのだ。
しかし常に大好きな飼い主と一緒にいられるわけでもない。そんなクマを心配に思っていた飼い主のサラさんは、クマの相棒となる生き物を引き取ることを決意した。
スポンサードリンク
愛する飼い主と離れると不安で仕方なくなってしまうハスキー犬のクマ
サラさんは、2匹目の犬を飼う余裕はなかったため、1匹の子猫を引き取ることにした。子猫はトラと名付けられた。あたたかい家庭が欲しかった子猫のトラと寂しい時に支えてくれる友達が欲しかったクマはこうして出会った。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/3/b37a8980.jpg)
imege credit:@saraandpets
そしてこの子猫はクマの心の病を治す最高のお薬となったのだ。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/2/02352aad.jpg)
imege credit:@saraandpets
「2匹はお互いに何か感じるものがあったようです。最初だけクマはちょっと興奮していたようですが、徐々にトラに対して母親のような態度を見せるようになりました。」とサラさんは語る。
そうしてクマはトラの毛づくろいをし、心配するように後ろをついて回るようになったそうだ。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/1/b134810b.jpg)
imege credit:@saraandpets
「子猫のトラは当初、私や私のパートナーにはすぐに懐きませんでした。でもクマにはあっという間に懐いたんです。」
「トラはクマの足に体をこすり付けたり、甘えていました。クマの姿が見えないと寂しそうな鳴き声をあげたりしていました。」とサラさん。
ハスキーのクマにスリスリと甘える子猫のトラ。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/1/11776513.jpg)
imege credit:@saraandpets
どこに行くにも一緒の2匹
いつしかお水も共有するようになった。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/2/12f22ab6.jpg)
imege credit:@saraandpets
夜、クマが寝る時間になるとトラはベッドに飛び乗り、添い寝の準備を始める。いつでもどこでもクマをついて回る小さな子猫トラのおかげで、クマはもう独りぼっちでいる時間なんか1分たりともないのだ。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/d/8dffc56c.jpg)
imege credit:@saraandpets
トラはいつも自分の小さな頭をクマにこすりつけ、
舐めてもらうのを待っている。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/e/de2cc8e3.jpg)
imege credit:@saraandpets
クマはトラにお気に入りのおもちゃを貸してあげる。
遊ぶ時ももちろん2匹はぴったりくっついたまま。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/3/43497dec.jpg)
imege credit:@saraandpets
毎夜同じ時間にベッドに向かい、どちらかが目覚めれば一緒に朝日を浴びる。2匹でひとつだ。
「ある晩夜中の2時ごろ目が覚めたんですが、2匹が私のベッドのそばで寄り添って寝ている姿を目撃したんです。」とサラさんは嬉しそうに語る。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/8/d87bf810.jpg)
imege credit:@saraandpets
犬たちと育ったというトラ、もしかしたら自分を犬の仲間だと思っているのかもしれない。
トラが親友と暮らしはじめてまだ1週間とちょっとだが、たったそれだけでもうクマが無駄に吠えたり家を荒らすようなことはなくなったという。トラの及ぼした効果は絶大だ。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/8/e8318891.jpg)
imege credit:@saraandpets
via: LoveMeow・Instagramなど/translated kokarimushi / edited by parumo
▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 26103 points | ![]() | 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 |
2位 7216 points | ![]() | なんじゃこりゃ!はじめての猫用ドアにブチ切れる猫 |
3位 4083 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
4位 2677 points | ![]() | 新種の異常巻きアンモナイトが北海道で発見される |
5位 2563 points | ![]() | 愛がすべて。野生動物公園の飼育員が動物たちとの日常をシェア(オーストラリア) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
和風な名前がめっちゃ気になってしゃーない。
2. 匿名処理班
熊と虎なのに癒し系
(*´ω`*)
3. 匿名処理班
ワンコにこんな心の病があるとは知らなかった、そういうものだと思っていたから、
ワンコを飼っている家庭にはニャンコも、、、ってコレもNNN?
4. 匿名処理班
名前絶対こんがらがると思ったら、案の定最後でw
5. 匿名処理班
ラストのシメんとこ、いい感じの文章なのに名前がトラとクマが間違ってて混乱して台無しw
しかし、トラとクマってえらく日本ライクな名前つけたなw
6. 匿名処理班
名前カワイイwwwww
7. 匿名処理班
クマ「犬です」
トラ「猫です」
紛らわしいわw
8. 匿名処理班
もう可愛すぎて泣きそう
9. 匿名処理班
クマとトラ、日本語に精通してる飼い主さん?
二匹がいつまでも楽しく暮らせるといいね
10. 匿名処理班
とりあえず優勝!
もう微笑ましいやら可愛らしいやら羨ましいやら
とにかく優勝!
11. 匿名処理班
名前はBearとTigerかと思ったら、KumaとToraだった
命名由来をちょっと聞いてみたいw
12. 匿名処理班
クマとトラって、和風なお名前だね。
13. 匿名処理班
他に飼ってるウサギは日本っぽい名前ではないんだね…
由来が気になって仕方ないw
14. 匿名処理班
クマにトラ・・・
日本人かよwww
ああ、そんなことよりかわええwwww
15. 匿名処理班
犬に『クマ』猫に『トラ』の名前のつけ方は
おそらく日本語からとっているんでしょうね。
日本でもいるよね、犬の『クマ』猫の『トラ』という名前は。
16. 匿名処理班
飼い主は皿だからね。
ワンコは一人ぼっちだと可愛そう、群れの生き物だからね。
といってハスキー2頭買うのは敷居がたかいから ニャンコならね。
17. 匿名処理班
クマさんの凛々しさたるやトラちゃんさんがめちゃ可愛いな
トラちゃんさんの靴下と口元可愛いすぎる
18. 匿名処理班
熊と虎か…和風な名前が気になってInstagram見に行ったらウサギも居て萌えた。
19. 匿名処理班
なんて美しい子達!!
20. 匿名処理班
ヒト>クマ>トラ>ヒト(永久ループ)
みんな幸せになってしまえーッ!!(=゚∀゚)っー'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
21. 匿名処理班
ハスキー犬(クマ)
子猫(トラ)
最強のタッグだな
22. 匿名処理班
もうさみしくないね。
23. 匿名処理班
トラはトラジマからだろうな
犬のクマは日本では大きくてムックリしたイヌに名付けることあるね
それにしてもお互い良いパートナーになれてよかった
見てるこちらもホッコリする
24. 匿名処理班
イギリスで暮らすアラスカン・ハスキーのクマの友達の子猫のトラ
ややこしすぎワロタと思ったらみんな同じ感想だったw
いやしかし仲良さげでほっこりする
クマもトラもよかったねぇ
25. 匿名処理班
日本好きかな。
犬猫の仲ならぬ、クマトラの仲か。
26. 匿名処理班
いつの間にか、ニコニコしてる自分に( ゚д゚)ハッ!とした…
27. 匿名処理班
うちも猫が一匹だとダメだった
大人しく留守番はしてくれるけど出かける時に引き止めてきて大変だった
帰って来ると大騒ぎで始終付いて回る
これじゃまずいと同じく子猫を迎え入れたら仲良くなって落ち着いたよ
28. 匿名処理班
「誰も一人にはなりたくないんだ それが人生だ 分かるかい」
29. 匿名処理班
うちのデカわんこも猫達にはすぐ心を開きました。
今でも猫が大好きで、新入り仔猫に噛まれようが尻尾にぶら下がれようが御構い無しで一緒に遊んでます。
…ただ、そのデカさを利用して勝手に戸棚から猫のおやつを盗み、猫達のご機嫌を伺うのはどうかと思うけどね(笑)
ま〜人間臭い奴ですわ、本当に(笑)
30. 匿名処理班
案の定コメントがクマとトラだらけだったでござるw
かわいいよくまとらかわいいよ
31. 匿名処理班
※18
ウサギの名前はブルーベルとルバーブ、と意外と洋風だった
そしてめちゃくちゃみんなカワイイ
32. 匿名処理班
猫も乳離れ出来てないうちに、親から離されたりすると、甘えすぎたり臆病か暴力的な子になるなど社会性が低くなるらしいから、この猫も犬のクマと同じように何らかの心の病があるかもしれないな
33. 匿名処理班
なるほど、皿さんちの熊と虎か。
34. 匿名処理班
(*´ω`*)としか言いようがない
35. 匿名処理班
「イギリスで暮らすアラスカン・ハスキーのクマ」
いきなり二度見してしまった
36. 匿名処理班
むふ。俺も。
良かったなあパートナー見つかって
37. 匿名処理班
※32
ただの甘ったれで良いじゃないか
なんでかんでも病気扱いされると
見てる方も不安になって病むわ
38. 匿名処理班
凛々しいイケメンさんなのに寂しがりんぼのクマくんがいとおしい
トラさんも思う存分甘えられるでっかい兄貴が出来て良かったね
39. 匿名処理班
※37
じゃあこのクマくんもただの甘ったれってことでもいいかもね
まあでも猫はそんなに寂しがらないかなと飼ってみると、異常なほどべったりと甘えてくるうえ鳴きまくるせいでノイローゼになった飼い主をみたことあるから、動物にも心の病はあるということは色んな人に知ってほしいけどね
40. 匿名処理班
本当の愛はここにある
41. 匿名処理班
犬と猫なのにクマとトラ
42. 匿名処理班
日本語に精通している飼い主さん?!
どうせならポチとタマにして欲しかった
43. 匿名処理班
やっぱり目が怖い
44. 匿名処理班
なごむなあ〜
45. 匿名処理班
微笑ましいし心温まるが、イヌがクマでネコがトラでクマがネコでトラがイヌ…てな感じで混乱してくるw
46.
47. 匿名処理班
最後のしっぽにじゃれついてる画像が可愛い
48. 匿名処理班
くまおととら
49. 匿名処理班
顔を擦り寄せあってる画像のなんと幸せそうなことかw
見てるだけでいい気分になれる。
50. 匿名処理班
名古屋名物台湾ラーメンアメリカンみたいな
51. 匿名処理班
※37 イヌはあきらかに問題行動が出ていて本犬も苦しそうだったけど、今回の猫は健康だったかもね。とにかくうまく行ってよかった。(行かない時もあるから。)
52. 匿名処理班
名付けセンスがうちのばあちゃんと一緒でびびった
53. 匿名処理班
最初のインスタの動画はトラがクマのおぱいを探してるね。ふみふみしてかわい〜
54. 匿名処理班
動物関連の大学に通ってるんだけど、こういうほっこりして人の目にとまりやすい記事に犬とか猫の分離不安の話題を描いてもらえると動物に対する理解が深まって嬉しい。人や犬猫だけじゃなくて他の動物にだって精神病はあるよ。逆にいうと『人がなる病気は基本的に動物にも同じような病気が存在する』ってこともっと知ってもらわないといけない。
55. 匿名処理班
> 不安分離症
「分離不安症」だと思うんだけど…。
56. 匿名処理班
人間ももう少し、心の支えという存在について考えてみてもいい。
57. 匿名処理班
大型犬と子猫の組み合わせはなぜこんなにも尊いのか
58. 匿名処理班
ネーミングセンスの昭和感w
いやしかし萌えが二乗になってるからノープロブレム!
59. 匿名処理班
>犬たちと育ったというトラ、もしかしたら自分を犬の仲間だと思っているのかもしれない
いや元々、犬と猫は同一の種だったから、
犬と猫の分類なんて、あんまり意味がないと思う
気が合えば、それが唯一のルールって訳だと思う
60. 匿名処理班
ハスキー系の雑種かってたけど、顔が真っ黒だったから本当にクマに似ていたし、ハスキーにクマとつける気持ちはちょっと分かるw
61. 匿名処理班
※59 そこまでさかのぼるか(笑)。お互い好意があっても、体重差などでうまく行くことの方が少ないと思うよ。同居は細心の注意を持って見守らないとね。成猫にはどーしてもひとりになりたい時間があるから、高くて隠れられるところもいるね。たいていの家にはあるけど。
62. 匿名処理班
動物園でヒョウやチーターと一緒に犬を飼ったりするって話もあるし互いに社会性を高め合う効果もあるのかも
63. 匿名処理班
不安分離やのうて分離不安どっしゃろ?
64. 匿名処理班
このハスキーメチャカッコイイな
ウルフドッグと言われても分からない
65. 匿名処理班
※15
クマという名の黒わんこを飼っている農家のお爺さんが
自分ちの田んぼで本物の熊に襲われたというニュースを前にTVで見たぞ
お爺さんいわく
「田んぼでなんか黒いのゴソゴソしよったで、てっきりうちの犬かと思うて
『クマー、そんなとこで何しよっと?』と呼んだら本物の熊だった」
ややこしいなもうw
ちなみにお爺さんは軽症は負ったが無事だったはず
66. 匿名処理班
人間がモフリ動物をかわいいとか気持ちいいって思うように
もフラレ動物もモフリ動物を気持ちいいとか可愛いって思うんだよ。
ケのない人間って可愛くないよね
67. 匿名処理班
名前のせいでどっちが犬か猫かわからなくなるなw
68. 匿名処理班
お互いにとってよかったみたいだね
子猫は毛の中にお乳を探す動きしてるし
しかし、ハスキー飼える環境いいなあ
69. 匿名処理班
ずっとこの飼い主さんのInstagram見てたけど
突然猫のトラの画像全部消してそんなの存在しなかったかのように
新しい犬飼ってクマとその子の写真だけになったのがすごく恐いのだけど…
70. 匿名処理班
米68
私もそう思ってここに来た。
情報がなくて困っている…
71. 匿名処理班
え、トラはどうなったの…
72. 匿名処理班
やっぱり同じこと思ってる人いた!
インスタフォローしてたけど、ある時からハスキーがもう1匹増えて、トラやウサギたちの投稿が消されてしまってすごく心配。。
アカウント分けたとかならええんやけど。。
トラファンやったうちとしてはトラの消息が知りたい!
ハスキー2匹になってからトラが映りこんだりもないし大丈夫かな...
73. 匿名処理班
さっき投稿した者だけど、トラは他の人のおうちにもらわれたってことかな?
youtebeでWhy we are rehoming Toraって調べてみて。
この動画ちゃんと訳せる人いる?
74. 匿名処理班
飼い主さんのアカウントが消えていてクマとトラに何があったのか、ほかにアカウントを持ってるのかわからなくて心配
75. 匿名処理班
寂しかったんだねぇ
とてもいいエピソードをありがとう
76. 匿名処理班
ここで2年前?に記事をみてからインスタをずっとフォローしていましたが、みなさんの仰る通り、猫のトラが途中で消えました。
投稿者はトラを他人に譲り渡したと言ってました。
多分もう一匹ハスキー飼ったからかな?
フォローしてた人たちからの(英語圏の人が大多数ですが)批判がとても凄かったのでアカウントを削除したのかもしれませんね。
私もこのコンビが大好きでフォローしていたのですが、がっかりしてフォローやめました。そのあとに削除されたっぽいです。