0_e5
 紀元前3000年頃に始まったとされる古代エジプトにおけるエジプト文明は史上初の大文明の1つである。歴史の黎明期、そこで暮らす人々は現在我々が暮らすものとはまったく異なる世界を生きた。

 そうした違いの1つに、彼らが信仰した神々がある。

 エジプトの神々には動物の頭を持つ者がいる。これがそこでの暮らしに想像以上に多岐に渡る影響を与えていた。例えば、古代エジプト人は動物に我々にはないような畏敬の念を持って接した。このことが歴史上類まれなる文化を生み出すのである。

10. 雄牛のハーレム

1_e5
image credit: Wikimedia
 エジプトの歴史の大半では、神のごとく扱われた幸運な雄牛が常に1頭いた。その牛は聖なる牛アピスと呼ばれた。人々は聖なる印がある雄牛を見つけると、それを寺院に連れて行き、人々が羨むような待遇で遇したのだ。

 雌牛のハーレムが作られ、ケーキや蜂蜜が与えられた。神官たちは誕生日にパーティーを開き、そこでご託宣を下してもらう。雄牛のために生贄も捧げられた。目の前に雄牛と雌牛を引き連れきて、供物として殺すのだ。

 人間の女性は触れることすら許されなかった。ただし、4月にアピスがニコポリスへ連れてこられたときは例外で、女性たちはその前で裸を晒した。エジプト人たちは、牛だからといって女性の乳房に関心がないとは思わなかったのだ。

 アピスが死ぬと王と同じ埋葬が行われ、また次の牛が探された。

9. ハイエナをペットとして飼った

2_e4
image credit: Wikimedia
 5,000年前のエジプトでは意外にもハイエナがペットとして飼われていた。

 ファラオの墓に残されていた絵からは、紀元前2,800年にハイエナが狩猟犬のように利用されていたことが推測される。エジプトの王たちは犬とハイエナの群れを率いて、狩りを行なっていたようなのだ。

 しかし飼い主はこうしたペットに対して感傷的だったわけでもない。ハイエナを可愛がりながらも、太らせて夕食にしていたからだ。十分大きくなったら殺し、食材や香辛料を詰めてからコンガリと焼き上げた。

 どうやらペットとしてのハイエナはあまり流行らなかったようだ。数世代もすると、このどう猛な動物を自宅で飼うことは諦めてしまった。犬と猫が定着した理由はこれかもしれない。

8. 初代ファラオはカバのせいで絶命

3_e4
image credit: Wikimedia
 紀元前3,000年頃に生き、上下エジプトを統一したメネス王はエジプト史における伝説的な人物だ。国家を統一してから60年間統治したが、カバに引きずられて死んでしまった。

 それ以上詳しいことは分かっていない。これについては、エジプトの歴史家マネトが「メネスは初代の王。カバに運び去られ、殺された」と記すのみだ。彼には後世の者が具体的にどのように死んだのか関心を持つとは想像もできなかったに違いない。

 それから5,000年、これが単なる伝説でしかない可能性もある。それなら一層奇妙だ。メネス王はいわばヒーローである。エジプトの人々は、カバに引きずられて命を落とすことがヒーローの最後として相応しいと考えていたということになる。

7. 聖なるマングース

4_e5
image credit: Wikimedia
 古代エジプト人にとって、マングースはあらゆる動物の中で最も神聖な動物であった。コブラを殺すマングースを見て、彼らはいたく感銘を受けたのだ。マングースのブロンズ像を作って敬意を表したり、マングースの魔除けを身につけた。

 ペットとしても飼われていた。ペットのマングースのミイラと一緒に埋葬されていた人も見つかっている。神話の中でも活躍しており、太陽神ラーはマングースの姿に変身し、邪悪と戦うとされた。

 最も凄い伝承は、伝説のマングースが眠っているワニの口の中から腹の中に入ると、それを食い尽くしてしまったというものだ。エジプト人によると実話らしい。

6. 猫を殺すと死刑

5_e2
image credit: Wikimedia
 古代エジプトでは猫を殺すと死刑になった。惨たらしく殺した場合だけでなく、うっかり戦車でひき殺してしまった場合でもだ。

 例外はない。シケリアのディオドロスの記述によると、エジプト王がうっかり猫を殺してしまったあるローマ人を救おうとしたことがあったらしい。しかしエジプト人はローマとの戦争を引き起こす危険があったにも関わらず、一切慈悲を示さなかった。徒党を組み、リンチを加えると、遺体を通りにそのまま放置した。

 紀元前525年、ペルシャによる侵攻を受けたとき、彼らの猫への愛は破局をもたらした。ペルシャ兵は盾に猫の姿をしたエジプトの女神を描き、犬、羊、猫を最前列に配置。

 エジプト兵はうっかり猫を傷つけてしまうことを恐れ、動物の安全を守るために降伏したのである。これは動物たちにとってそれほどいい結果にはつながらなかったようだ。勝利したペルシャ王はエジプト国内を回りつつ、人々の顔めがけて猫を投げつけたという。

5. 猫が死ぬと喪に服した

6_e1
image credit: Wikimedia
 猫の死は悲劇だった。人々はペットの猫の死を妻のそれのように扱った。そして家族全員が喪に服した。エジプトにおいて、それは眉毛を剃り落とすということだ。

 猫の遺体は上質な布に包まれ、シダー油と香辛料で良い香りがするよう防腐処理が施される。それからミイラにされて、死後の世界で食べられるようにミルクとネズミと一緒に地下墓地へ埋葬した。

 猫の地下墓地は巨大だ。あるものからは80,000匹の猫の遺体が発見された。いずれも丁寧に防腐処理が施されていたそうだ。

4. 訓練を施したチーターで狩り

7_e2
image credit: Wikimedia
 大型の猫と言えば、ライオンなどが思い浮かぶだろうか。エジプト人の”大型”の感覚は少々異なっていたようで、チーターは小さめの猫だった。家の周りにいても無害な存在だったのだ。

 普通のエジプト人はおそらくペットにチーターを選ばなかったろうが、ファラオの中にはそうした者がいる。ラムセス2世などは、王宮にたくさんのライオンとチーターを住まわせた。壁画には、チーターを連れて狩りに出た王の絵も残されている。

3. 聖なるワニのための街

8_e1
image credit:Hedwig Storch
 クロコディロポリスはワニの神セベクを祀った街だった。ここではスークス(Suchus)という聖なるワニが飼われており、その姿を見るために各地から巡礼者が訪れた。

 ワニは金や宝石で飾られ、それに仕える神官の一団がいた。神官は人々からの供物を運んでは、口をテコで開けて、無理やり食べさせた。酒まで与えられたことがあったという。

 ワニが死ぬと、英雄の葬儀が行われた。遺体を上質な布で巻いてミイラにし、地下墓地に埋葬された。それから次のワニが選び出される。

2. スカラベは糞から魔法で誕生すると考えられていた

9_e
image credit:Wikimedia
 スカラベのアミュレットは富める者から貧しい者まで広く愛用されていた。エジプト人はスカラベに魔法の力が宿ると考えていたのだ。だが、なぜだろう?

 スカラベは地面に落ちている糞を転がして球を作り、これを埋める。メスはその中に産卵し、やがて子供がここから誕生する。エジプト人はその工程のほとんどを目にしていたが、卵を産む姿までは見ていなかった。そのためスカラベには母親がいないと思い込む。結果、糞から魔法のように忽然と現れると考えるようになった。

 エジプト人は、太陽すら巨大なスカラベの神が作ったものだと信じていた。だが太陽が巨大な糞の塊だと考えていたわけではない。そう考えたはずがないのだ――彼らはスカラベの球が糞だと気づいていなかったのだから。

 実はもっと気色悪い。エジプト人は球がスカラベ自身の精液だと考えていた。

1. ペットのカバのために戦争を起こしたファラオ親子

10_e0
image credit:
 エジプト史上最大の戦争の1つは、ペットのカバを巡る争いだった。セケネンラー・タア2世はプールでカバを飼っていた。彼はカバのために命を賭けるほどのカバ好きで、実際に命を落としている。

 当時、エジプトは分裂していた。最大の王国はファラオ、アペピが統治するヒクソスである。そのアペピがセケネンラーに対してカバを献上するよう要求。それまで風下に立つ屈辱に耐えてきたセケネンラーであったが、これには激昂した。

 使者が伝えたアペピからの伝言は、彼のカバが大きすぎて眠れないというものだった。これを自分のカバに対する侮辱と受け取ったセケネンラーは、ついに戦争を起こす。

 軍を率いて、カバの名誉のために戦うセケネンラーであったが、あえなく戦死。だが戦争はここで終わらず、息子がこれを引き継いだ。カバのために親子2代に渡って戦い、なんと勝利を収めた。この戦争によってエジプトは再び統一された。すべてはカバへの愛のためだ。

via:10 Facts About Ancient Egyptian Animals That Will Blow Your Mind/ translated hiroching / edited by parumo


▼あわせて読みたい
猫がいかにして世界を支配するにいたったか。古代猫のDNAからその拡散ルートの一部が明らかに(仏研究)


海底に眠るエジプトの古代都市、ヘラクレイオンとその失われた財宝


古代エジプトの医学力すごい!革新的な10の衛生学


古代エジプトのパピルスが翻訳され、恐るべき「呪文の書」の内容が明らかに(イタリア研究)


古代エジプト王「ラムセス3世」は暗殺者によって殺された。科学技術で3000年の謎が解明される

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 20:40
  • ID:MwoBXR.Q0 #

お犬様ならぬお猫さまか・・・
綱吉の時代も犬殺すと死罪になったんだよな

2

2. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 20:43
  • ID:sjOeBxSe0 #

そこはカバもミイラにしてよ

3

3. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 20:45
  • ID:DluxRegP0 #

古代エジプト楽しそう。猫を殺したら死刑とか、猫たち攻撃できなくて降伏とか、私もそんな国に住みたい。

4

4. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 20:49
  • ID:onFYrrq90 #

お猫様

5

5. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 20:55
  • ID:.jzzL9510 #

猫が神とは?
これ本当かな?
猫可愛いがりだすと多頭飼育で部屋とか家が滅茶苦茶になって問題になっているのに
しかも殺すと死刑なんて信じられない

6

6. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 20:57
  • ID:xiXLeDRH0 #

ハイエナ「飼うなら食うなよ」

7

7. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 21:00
  • ID:vFtV6eF00 #

ハイエナが意外と写実的

8

8. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 21:01
  • ID:U1hIial20 #

NNN団、この時代から・・・

9

9. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 21:14
  • ID:DRACzCFr0 #

チーターは猛獣の中でも比較的ヒトに慣れやすいらしいね
にしても、古代エジプトの猫愛護精神は凄い

10

10. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 21:23
  • ID:ME7OorP10 #

アピス牛は甲斐甲斐しく世話されてるんだろうけど
目の前に連れてこられた牛見て(この子カワイイ)
とか思ったら、いきなり殺されるところを目撃するわけか…

11

11. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 21:30
  • ID:DPalY.OR0 #

>ハイエナを可愛がりながらも、太らせて夕食にしていたからだ。
>十分大きくなったら殺し、食材や香辛料を詰めてからコンガリと焼き上げた。

うーんこの合理主義w

12

12.

  • 2017年01月29日 21:33
  • ID:fTzsaS.Y0 #
13

13. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 21:45
  • ID:TY4W2XmF0 #

6は現代日本でも採用しようそうしよう

14

14. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 21:45
  • ID:aVv3e1kr0 #

可愛がった後は食べるのね。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 21:56
  • ID:dTvLGfoM0 #

飼い犬も亡くなると、家族全員全身の毛を剃って数日喪に服してたよね。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 22:01
  • ID:DPalY.OR0 #

>供物を運んでは、口をテコで開けて、無理やり食べさせた。
>酒まで与えられたことがあったという。
>ワニが死ぬと、英雄の葬儀が行われた。

死因ってもしかして・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 22:06
  • ID:U890y8KK0 #

「ニャー…」「ひきょうな!」「フフフ…」

18

18. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 22:19
  • ID:dLHFc7KE0 #

フェレット「ヤマネコが猫になる前は俺がエジプトで一番人気だったのに・・・」

19

19. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 22:33
  • ID:rJWsqd210 #

猫が大切にされてたというのは本当かも知れないけどその一方何処かで大量に見つかった猫のミイラの殆どが2歳にも満たない個体で
どれも同じように首を折られていたとある文献で読んで最悪な気分になった事がある

20

20. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 22:43
  • ID:whY0uDtc0 #

プーチンならカバも乗りこなすだろう

21

21. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 22:47
  • ID:whY0uDtc0 #

猫バリアは中国で地上げに対抗するために、家に習近平のポスター貼りまくった、とかのと似てるなw

22

22. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 23:27
  • ID:DPalY.OR0 #

※19
飼う為の猫と、供物としての聖なるミイラ用の猫は別物だよ。
当時の人にとってミイラは、死後の世界を約束された貴い存在。まあ現代人の感覚で理解はできんがね。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 23:52
  • ID:xYhysIDG0 #

※5
何故、現代日本の常識で思考するんだろう。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 00:00
  • ID:gspRtlDo0 #

カバのために戦争起こすとかそんなカバな

25

25. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 00:33
  • ID:Rk2GxoAK0 #

色々種類はあれども愛の為に戦い、愛ゆえに降伏した。
争いの根本が今よりもよほど純粋であったのだなぁ。
個人的には好ましく思うけども、現代社会でペットの為に武力行使をすれば当然いわゆる『イタい人』扱いを受けてしまうよね。

26

26. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 00:34
  • ID:uJMxfW3S0 #

エジプトも最近のカラパイアも
動物愛護がなんか病的だぞ...

27

27. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 00:56
  • ID:gr4hxOBV0 #

5000年前と今の常識を一緒にしてはいけない
けどもちゃんと解読してんだろうな。

28

28. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 02:25
  • ID:tg8h9s1t0 #

>実はもっと気色悪い。エジプト人は球がスカラベ自身の精液だと考えていた。
おいちょっと待て・・・。
どう考えても、糞の玉のほうが気色悪いだろうw

29

29. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 02:27
  • ID:isYc56NU0 #

※25
わかる
正直コメント欄が怖い

30

30. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 02:48
  • ID:uJideUyi0 #

いわゆるどんぐりミイラだね。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 03:30
  • ID:QmznU1hL0 #

※17
例の画像

32

32. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 03:31
  • ID:8xtcKXdE0 #

古代エジプトでは「王」の事を「ファラオ」とは呼んでない
後世の新興宗教(ユダヤ・キリスト教)が勝手にそう呼称したものらしいよ

33

33. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 04:18
  • ID:EpB2Ue6l0 #

ペルシャ王も呆れていたろうなぁ
人間が作った国を動物の為に明け渡すんだもん
別の国の王としてその光景見たらそりゃ猫投げつけますわな

34

34. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 05:04
  • ID:LWs.99Sq0 #

猫が描かれた盾に攻撃できず降伏とかワロタ
ペルシャ王が市民の顔面に猫を投げつけたで更にワロタ

35

35. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 07:40
  • ID:gYEGQeBN0 #

※13
現代日本で盾使うとしたら、銀行強盗を包囲してる機動隊とか?

警官「この猫たちがかわいそうだとは思わないのかー!」
盾「ニャー」
犯人「卑怯な!」

36

36. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 08:20
  • ID:t0HtDEyH0 #

※8
NNNはフリーメーソンやイルミナティも真っ青の巨大結社だよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 09:13
  • ID:19Fhi9mG0 #

ライオンをも食い殺すことのできるのが聖なるナイルの王者カバ
そのカバに殺されたんなら伝説のヒーローの最後としては恥ずかしくない、きっと

38

38. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 09:42
  • ID:QbiOowDL0 #

カバに挑んで死んだなら英雄だな
陸のベヒモス海のバハムートと呼ばれ神の最高傑作な最強生物の討伐戦で散ったんだぜ

39

39. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 10:51
  • ID:.x.FIiLe0 #

アピス信仰がモーゼがブチ切れた原因だったのだろうか・・・

40

40. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 12:20
  • ID:GUP5KbUV0 #

「ファラオがバカなせいで絶命」っどういう意味だと思ったが、バカは俺だった。

41

41. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 12:39
  • ID:tM6.udgs0 #

人間の都合で崇め奉られたり、根絶やしにされたり。

人間が一番怖い。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 15:03
  • ID:ILv3GK6U0 #

※11
うん、だからそういうことなんだろうね。 現代日本でも動物園で幼獣の猿やチンパンジーに芸を教えて、人と良好な関係を築いてるように見えるけど、成体になると制御しきれないから展示檻に戻す。

幼体は制御できるんだろうけど、成体になると人間の腕力では制御できないくらい猛獣になる。当時のエジプトに去勢避妊技術があったか知らんが、発情期になった動物を制御するのは至難の業、というか無理でしょ。2.3年目の発情期(狂暴期)になって制御しきれなくなる前に食肉にするんだろ。記事では猟犬って書いてるけど番犬や家畜とも近い扱いだったんじゃね?

43

43. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 15:03
  • ID:64iRPgmo0 #

古代エジプト人「キティー様ッ!!!!!!!!!!」

44

44. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 15:10
  • ID:ILv3GK6U0 #

※38
ただの事故だと思うぜ。自身も近衛も安全だと思ってた湖で水浴びしてたらカバがいた。とかね。
日本だって源頼朝は馬から落馬して死んでんだぜ。

45

45. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 21:15
  • ID:O4It5ScH0 #

※5
もっともな意見です
古代エジプトでも数が増えすぎて問題になるはず
その記述が無い限り、いつもの眉唾の情報にすぎません

46

46. 匿名処理班

  • 2017年01月30日 21:52
  • ID:h255Oqcl0 #

※5
思いつきを書き込む前に、目の前の機械で検索してみな。
すぐバステトにたどり着くだろ?

47

47. 匿名処理班

  • 2017年01月31日 00:03
  • ID:hYPAq09D0 #

のちのNNNである…

48

48. 匿名処理班

  • 2017年01月31日 00:58
  • ID:llVT.9N.0 #

※5
疑いを持つのは批判的思考の基本、良いことです。

古代エジプト人は都市ごとに異なる神を信仰していて、
それぞれ神聖な動物というのが決められていた。
神聖な動物をわざと殺すと罪になる。
ネコを殺すと死刑、というのは、ネコを神聖動物としてあがめている都市でのこと。
なので、ある都市で殺しても良い動物が、他の都市では厳禁と言うこともある。

その辺を詳しく解説したページがある。
「エジプトの砦は猫で攻め落とせるか?」で検索してみそ。
URLにmoonoverって入ってるサイトが出てくると思う。
このネコ伝説の詳細や飼育の状況が書いてあるよ。
このサイトは古代エジプトについては吉村作治より信頼できるのでぜひ見て。
一週間はつぶせると思う。

補足すると、多頭飼いによる飼育崩壊の心配は、たぶんしなくても大丈夫かなと思う。
エサ(ネズミ)がなければ生き物は増えないから。
家が潰れるほど増やすことが出来るのは現代が豊かだから。

49

49. 匿名処理班

  • 2017年01月31日 01:02
  • ID:llVT.9N.0 #

※19
その話、よく分かんないけど
ミイラには作り方ってもんがあるからなあ。
ミイラ作るときにボッキリするとかそういう話ではないのかしら。
よく言われるのはツタンカーメンのミイラは急ごしらえだったので
足の先っちょが棺のサイズと合わなくて折られてるって話だよね。

ミイラにされるのは名誉だし、わざわざ殺してからミイラにするとも思われない。

50

50. 匿名処理班

  • 2017年01月31日 01:04
  • ID:llVT.9N.0 #

※33
そのペルシャ王の話はうわさレベルのことで真偽不明なんだけど、
ネコを天皇に置き換えてみたまえ。
とたんに理解できるはずだ。
信仰というのは理にかなわないことをするのだ。

51

51. 匿名処理班

  • 2017年01月31日 01:15
  • ID:tHIOWfot0 #

エジプト人がスカラベの生まれてくるフンを精液だと考えていたってのは昔の人の考え方だとある意味普通かもしれない
昔は精液に小さな人が含まれていて、それが母体の中で成長し生まれてくると信じていた人たちもいる。母体は単なる器という認識でしかなかった
現代科学の発展の始まりである錬金術師達はその考えのもとホムンクルスを作るとき材料に精液が必要だと考えていた

52

52. 匿名処理班

  • 2017年01月31日 04:58
  • ID:ejuy3rZS0 #

カバってそんなにカバいいかい?

53

53. 匿名処理班

  • 2017年01月31日 07:39
  • ID:nzkT75hR0 #

エジプト人、どうかしてる

54

54. 匿名処理班

  • 2017年01月31日 12:52
  • ID:vhLyUIGf0 #

ネコさん、ネズ公をとっ捕まえてくれるしな、大事にされてたんだな。

55

55. 匿名処理班

  • 2017年01月31日 13:19
  • ID:zAbZYdbP0 #

カバの頭の神様や猫の頭の神様がいるし、
エジプトの文明は興味深いよね。

56

56. 匿名処理班

  • 2017年02月01日 23:00
  • ID:oy5Q800z0 #

当時カバに殺されるのは大変名誉なことでした。死因は比喩かもしれませんが偉大な王だったのでしょう。

あと頼朝は暗殺(始末)された可能性が…

57

57. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 21:34
  • ID:pLW80J0f0 #

犬は骨を拾ってくるので不吉とされていた

58

58. 匿名処理班

  • 2017年04月04日 12:39
  • ID:xa18LIes0 #

可愛い+小さい=神

59

59. 匿名処理班

  • 2017年05月06日 21:34
  • ID:9B9gQs3H0 #

※3
楽しくはないでしょう。
本人たちはいたってまじめにやってる中、猫を大事にすることを悪用されて侵略されてるし。

60

60. 匿名処理班

  • 2017年05月07日 06:57
  • ID:VmXk5HEV0 #

猫のせいで戦争に負けた話を考えるとき、
「ホントにエジプト全土でそうだったのか」が興味深い問いだ。
現在の地図に重ねたとき、どれだけの領域にこの法が施行されていたのだろう。

61

61. 匿名処理班

  • 2017年09月10日 17:11
  • ID:JticX.0y0 #

この前捕まったカルおじを送り込んでやりたいな

62

62. 匿名処理班

  • 2017年11月17日 11:34
  • ID:RIqmUqMT0 #

ハイエナはペットだったにも拘わらず食べた、みたいに書かれてるけど
当時はペットというものの感覚が現代人と違ったというか
そもそも家畜とペットの区別がついてなかったと思う

ある書籍ではハイエナは元々肉目当ての家畜だったけど
肉も不味くて肉を食わせて肉を得るってこと自体効率が悪かったから
流行らなかったみたいな解釈がなされている

チーターに関しても猟犬の代わりだからペットというより家畜に近いと思う
猟犬より扱いが難しいから物好きの王侯貴族の他には流行らなかっただろうけど

63

63. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 01:26
  • ID:0Jp1i4wU0 #

とりあえず、身の周りのいろんな動物の飼育化を
試みている黎明期という雰囲気は伝わってくる。

その厳選をくぐり抜けて残り
さらに改造が加わったエースが猫や犬なんだろうな。

64

64. 匿名処理班

  • 2018年04月23日 23:16
  • ID:HuMplE9l0 #

猫の盾は作り話。信仰の対象となったのは猫だけではなく他の動物もだし、猫のミイラはわざわざ子猫を殺して作られたことも知られている。ペットとして可愛がるというより神器として扱うといった方が近いのだろう。猫を殺したらどうというより神器を破壊した罪と捉える方が自然。

65

65.

  • 2018年05月13日 23:32
  • ID:dWQtNQPJ0 #
66

66. 匿名処理班

  • 2018年10月28日 19:18
  • ID:Hu2RBYKY0 #

 河馬は真面目に洒落にならん。某ノンフィクション本でも作者が取材な為にアフリカの河馬がいる地域に差し掛かった時にガイドが河馬は真面目に危ないと、警告していたからな。

 わりかし新しいのでも、何年か前に欧米系の女性冒険家が河馬から襲撃を受けて病院送りと言う事件が実際にあったそうだ。

67

67. 匿名処理班

  • 2021年01月03日 18:18
  • ID:RkMniXq90 #

※63
そんな気がするね
文明の興りと最も関係があるように思える、決してヒトだけで完結してない
火でもなく言葉でもなく文字でもないんだよ
それまで敵だった自然との交流(とてもつよい肯定のような気がする思い込み)が文明をもたらしたんだろうね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links