
追記:YOUTUBEのタイトルに「Plastic Rice Factory In Vietnam(ベトナムのプラスチック米工場)」とあったのでうっかり釣られてしまったわけだが、コメント欄によるとプラスチック米工場ではなくプラスチックの材料を作っているペレット工場だそうだ。毎回釣られてしまってごめんなさい。ということで以下の記事はベトナムのプラスチック工場であるという前提で書いてあります。
昨年中国、東南アジアで出回っていたプラスティック米が社会問題となった(産経ニュース)。これはジャガイモの粉末などにポリ塩化ビニールなどを混ぜて作られた米で、場合によっては香料も添加する。だがその米を食べた人の健康被害によりこの事実が発覚した。
もともとは中国国内で製造されていたようだが、問題となってから一年半が過ぎようとしている今、ベトナムにプラスティック米工場があるとして新たに動画が公開されていた。
スポンサードリンク
Plastic Rice Factory In Vietnam
ニセ米は加熱しても硬いままなので一口食べれば気が付くのだそうだが、様々なタイプのものが存在し、クオリティの高いものもあるのかもしれない。露天や格安店などで、チャーハンやピラフとして出されたら気が付かない場合もあるのかもしれない。




これまでは中国国内で生産されたものが、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、インド、ベトナムに輸出されるといったケースだったが、拠点が東南アジアに移っているとすればまた問題となるだろう。
中国のプラスティック米製造構造の様子
How to make Rice Fake from plastic in China
▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4966 points | ![]() | トランプ大統領が動物虐待を連邦犯罪とする法案に署名(アメリカ) |
2位 2144 points | ![]() | なぜ落ちない?キャットタワーで絶妙のバランスで眠る猫 |
3位 1827 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
4位 1799 points | ![]() | いやちょっと待て、このサイズは反則だろ?オオサンショウウオの手の大きさが世界中で話題に |
5位 1518 points | ![]() | 授業中、色覚障碍の少年に校長が手渡した特別なメガネ。多彩色の世界を初めて見た少年は感極まり涙を流す |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
せめて食えるもので作れよ
2. 匿名処理班
食品サンプルかな?
3. 匿名処理班
信じられない!!プラスチック米を作るとする感覚がわからん・・・。
4. 匿名処理班
そんな設備を揃えるくらいなら全うに米を作ってくれ…
5. 匿名処理班
食べられる素材で、無害で、プラスチックより安いものはないかなあ・・・
そんな材料が見つかれば、これはでっかいビジネスチャンスなんだが・・・
6. 匿名処理班
何なんだろうないったい…。
7. 匿名処理班
食い物に食い物以外のものでカサ増ししようという発想が理解できねえ。
8. 匿名処理班
いや、どうせジャガイモの粉末つかうんなら食品だけで作ろうよ。なんでプラスチックいれちゃうのさ。
9. 匿名処理班
え?なんでプラスチックを食わせようとするの?
10. 匿名処理班
ウソでしょ!? ウソだと言って!!
11. 匿名処理班
長粒米好きなので人ごとじゃないわ。
最近は粘り気のあるタイ米とかもあってカレーにもあう。
炊いたときの匂いでわかるんじゃないかな。
12. 匿名処理班
怖すぎ
13. 匿名処理班
米がアホみたいに安い東南アジアで偽米で儲けられるカラクリがよく分からん。 処理班の中で誰方様か原価厨はいませんか。
14. 匿名処理班
まぁ、中国嫌いけど...
しかもこれはただの噂です。
検索ぐらいすぐわがることですが...
ちなみに、
この動画は『プラスチック米』ではなくて、『プラスチック材料』を作っています。
または、プラスチック材料の価格は米の3倍ぐらい、そうするとあまり利益でないでしょか...
15. 匿名処理班
これ普通のプラスチックペレット工場でしょ
ニセ米では無い
16. 匿名処理班
こういうのって販売網から根こそぎ厳罰しないと駆逐は無理なの?
17. ほのくに
うわぁ〜あっちの米ってなじみがないから
チャーハンとかにして出されたら
こんなもんかと思って食べちゃうかも知れない!!
くわばら!くわばら!
18. 匿名処理班
中国「次は虫の卵を使おう」
19. 匿名処理班
テロやん
20. 匿名処理班
糖質制限ダイエットにバッチリやんけ
21. 匿名処理班
最近、日本以外はマトモなアジアは存在しないんじゃないかと思えてきた
22. 匿名処理班
普通に米作れよ(大汗)。
23. 匿名処理班
食品を扱うような現場じゃない(衛生管理その他諸々)
いや、そもそも食品じゃなかった…
ベトナムのほう、ヘルメットで掬ってるように見えたけど気のせいかな…
24. 匿名処理班
どんな事情があってもこんな物は作って流通させてはいけないと思う
25. 匿名処理班
こ、こわーーー。
そういや中国の激辛料理屋で、香辛料は高価だから硫酸だかを薄めて使っていたとかなんとか聞いたな。本当かどうか知らんけど、どちらもこわい。
26. 匿名処理班
ベトナムだったら普通に稲作したほうが安くつくような気が・・・
27. 匿名処理班
この記事書いてる人が米とペレットの区別ついてるのか心配になる
28. 匿名処理班
こういう一例のせいで、他の東南アジアの米はみんな危険だって決めつける人間や、他の国のものを見下す人間が出てしまう
29. カモノハシ
現地の人ごめんなさい
トップ画像だけ目に入って虫の卵の記事かと想いました
30. 匿名処理班
食えないもの大量生産して資源つかってると思うとすごく腹たつなぁ
31. 匿名処理班
自分で食えないものを作るとか、人として色々おかしい。
32. 匿名処理班
工夫の行方が斜め上過ぎる・・・。
いや、逆に考えるんだ・・・ダイエットに向いたお米であると・・・。
自分は太ってもいいから本物のお米が食べたいです。
33. 匿名処理班
手間暇の割には儲からない気がするんだが、、、
まだやってるのか
34. 匿名処理班
低品質の米のほうが安いらしいけど、わざわざ作る意味あるんかな
35. 匿名処理班
米は国産しか食わないから比較的どうでもいいけど、ベトナムもこういうことするのか
たまに原産ベトナム見かけるけど避けたくなってくるな
36. 匿名処理班
食いもんじゃないものを食いもんとして売って平気なやつは許せん。
37. 匿名処理班
食品サンプルとして、充分通用するね。
食いたくはないが。
38. 匿名処理班
その技術を何か別の道に活かせばいいのに。
39. 匿名処理班
ひぇぇ…いずれあらゆる食べ物が国産だけになって
次に国内でこういうのが発覚して
最後は自宅で作る事になりそう
40. 匿名処理班
普通にコメ作れよ(´;ω;`)
41. 匿名処理班
これは食べちゃダメなやつだけど、
ものすごく将来的には何割かプラで食い物作るようになっていくんだろうか・・・??
42. 匿名処理班
わざわざ別のモノ混入させるより精米を適当にして見かけの量だけ増やすとかなんか雑穀でかさ増しするとかの方が簡単でコストもかからないと思うんだが、そういうもんでもないの?
43. 匿名処理班
中国人はプラスチックとダンボールが主食なのか?
44. 匿名処理班
日本に入って来ていないと断言できるのだろうか?
45. 匿名処理班
どう見てもペレット製造工場なんだけど
こうやってデマが真実になっていくんですね
46. 匿名処理班
海外に住んでいます。
実はついさっき市場で、不自然に真っ白できれいすぎる米を見つけて、
うわっ 気持ち悪〜〜〜 って買わずに帰ってきました。
ちょっとだけ高い値段がついているのも、タチが悪い・・・
きっとあれ、そうだよ・・・ ひぃぃ・・・。買わなくてよかった・・・・。
教えてくださってありがとうございます。
47. 匿名処理班
なぜかイイダコの卵を連想した
48. 匿名処理班
大昔、コミックボンボンでやってた佐藤元の漫画で、
カミーユがプラモ工場で働いていて、腹が減ったので工場内にあった米を盗んで食おうとしたら、
それはプラスティックの材料だった、というネタを見たことがある。
そこでプラスティックの材料は米に酷似していると知った。
49. 匿名処理班
嘘を嘘と見抜けないと(カラパイヤを見るのは)難しい
最近誤訳だったり釣りに引っかかるようになったね。
海外からの話題はすこし自粛したほうがいいんじゃ
50. 匿名処理班
去年か一昨年のプラスチック米騒動も結局こういった冗談が伝言ゲーム化しただけで、真相は出回ってなかったはず。
どう考えても設備投資やプラスチックのコストや製造費で割に合わないし、万が一可能で騙して卸しで売っても直ぐバレて継続販売できないし、了承の上販売しても店側も外人の一見さん100%のような店でしか出せない。
(まぁそれでも主食が米じゃない人でも食った瞬間にバレると思うがw)
故に前回のプラスチック米騒動もこういったたぐいの物から広まっただけだろうね。
元々長米種は日本米に比べ圧倒的に安いのに更にそれを上回る安さを実現するのは無理な話で…
51. 匿名処理班
このペレットを米袋に入れればニセ米の完成 とかじゃないの?
色合いと良い、米と見間違うんじゃない?
52. 匿名処理班
タイトルだけパッと見て流し読みし、追加内容を読んでないコメントも相変わらず続いてるなぁ…
情報の正否をメディア側に全任せし、脊髄反射的に安易に憤慨するのも止めないとねぇ。
勘違いしたまま書き込んだコメントも残り続けるのだから。
53. 匿名処理班
※60
中国だったら十分にあり得る話だろ。
胎児の漢方薬ってのもあったんだから。
ってか、日本の食品なら安全!って思ってる日本人も十分洗脳されてんじゃないか?!
いつもメディアや国が日本の食の安全性を比べる国は中国!
54. 匿名処理班
なるほど、
要するに、わざわざ偽米を作っていたのではなく、そこの従業員が閃いちゃったわけだ。こずかい目的で工場のペレットを盗み、米として売り捌いたのね。
55. 匿名処理班
※64
前半と後半に何の論理的整合性もないな
中国ならあり得るというのは君の勝手なバイアスでしかない
日本の食の安全はずっと以前から疑問視されてるしそういったニュースには事欠かない
56. 匿名処理班
セーフティネットが機能してない発展途上国に生まれてしまったら…。
その日の暮らしの為に、不正に手を染めざるを得ない状況もあるでしょう
ただね…
プラスチックで作った米
ダンボール入りの肉まん
下水から精製した食用油…エトセトラ
その周到な小細工する労力で畑を耕す方が長期的に見て有意義だよね…
57. 匿名処理班
ぞそもプラスチック作るより米作った方が安上がりだゾ
記事はちゃんと見よう(戒め)
58. 匿名処理班
※64
中国の米よりやすから、ありえないではないか
59. 匿名処理班
食えないものを食えるようにするのが調理と言う技術。
中国なら、プラスチックをも可食とする調理技術があると信じてる。
60. 匿名処理班
そのままプラスチックとして売った方が高いのに、わざわざ米として売る必要がない
61. 匿名処理班
米の生産量に需要が追いついてないから、さらにこういった国や地域は穀物の輸出が輪をかけて国内需要を圧迫してること。
一種に、穀物の生産量よりプラスチックの廃棄物の量が上回るため、原価はエセ米作る方が圧倒的に安くなる。
工業の進んだ国ほど、こういった地域の穀物の輸入に頼ってるから判んないんだよね。
62. 匿名処理班
その方が高くないか? ベトナムなら安いのか?
63. 匿名処理班
ベトナムでそんなことやったら死刑になるかも知れんよ
そんなリスク犯さないだろ
64. 匿名処理班
他のサイトのリンクでは
「ベトナムのプラスチック米製造工場の映像が公開される」のままになってるね
大多数はリンクを見るだけだからベトナムに迷惑かかってるよ
来た人にタイトルも絶対わかるように
【誤報】ベトナムのプラスチック米製造工場の映像が公開される、と思ったら釣りだった
とかの方が良くない?
65. 匿名処理班
単に米を作るには1年掛かる、米のビニルハウスがないのを考えればわかること。
芋はすぐ出来て高澱粉、プラスチックは廃棄が追いつかないくらいそこら中にある。
米を作る生産過程を考えたら、先進国に追いつくためにはこうする他ないやろ。
ぶっちゃけ、かつては欧米や日本も辿ってきた先進国の密造の歴史やん。
66. 匿名処理班
なんだよ結局デマなのかよw
67. 匿名処理班
少なくとも中国の方はペレット工場に見えるけどね
設備も新しいし当局の手入れが一回入りだけでアウトなのに偽米作りにそこまで設備投資しても割に合わなさそう
68. 匿名処理班
※57
真っ白で値段が高いって、それ普通にジャスミンライスじゃないのか
高級なタイ米だぞ
69. 匿名処理班
これはプラスチックなどを消化できる腸内細菌を持つ人間を発見しようとする中国の秘密国家プロジェクトです、見つかればプラゴミの食料転換として世界に貢献するでしょう。(99.9%-笑い、0.1%-期待)
70. 匿名処理班
マジかよ
71. 匿名処理班
なぜ努力の方向がいつもあさっての方向なのか
72. 匿名処理班
※66
そっか?
国会では、TPPの議論で日本の食の「安全性」が脅かされると連呼してるぞ。それに日本の食に安全性が無いと思ってる国民がどれだけいるんだ?
※64
商品の値段が高ければ安全の保証はあるの?
73. 匿名処理班
{段ボール肉まん}の時もみんな真に受けちゃったけど、問題は「奴等ならそれぐらいやるだろ」という嫌われぶりにこそあるんだよ、中国人。
74. 匿名処理班
もとからアレだったけど、ここまできな臭くなるとは。
75. 匿名処理班
えーまさかウソでしょ!?→はい、ウソです
なんじゃこりゃ。
注記するんじゃなくて、もうこの記事ごと削除したほうがいいのでは?
76. 匿名処理班
プラスチック米自体がネタだろ
常識で考えて白いプラのほうが高く付く
77. 匿名処理班
※75
偽コーヒーはベトナム名物
地元民は路上売りのコーヒーを飲まないとされてる
パッケージ化されてるやつもたまに摘発される
78. 匿名処理班
※64
「ありえる」という事と「出鱈目を言っていい」という事は全く違う
そこがわからないから議論下手なんだよね