
インドネシア、バンテン州の都市タンゲランで、ワニの仲間、カイマンの背後から近づいていった5匹のアマガエル集団。
何をするかと思えばカイマンの背中に乗りたガエル!
順番を守りながら5匹全員がカイマンの背中に乗っかっちゃったよおい!
スポンサードリンク
この見事なまでのカエルズライディングの写真を撮影したのは、ジャカルタ在住のカメラマン、タント・ヤンセン(36)。キヤノンEOS 60Dを持ちタンゲランで自然の風景を撮影していたところこの光景に出くわした。
カイマン先輩の背後から近づいてきた5匹のアマガエルズ

まずは1匹。
乗ってみた。

なんだよ乗れんのかよ?んじゃ俺も。

うん、余裕っしょ。。

なんだよ俺も、んじゃ俺も、まって俺もってんで
すべてのカエルが無賃ライド

オールアマガエルズライドオンの完成形

先頭のカエルとか、カイマン先輩の後頭部にタッチとか余裕すぎかよ

いやこれ後ろが押してんな
押すなよ、絶対押すなよってやつだな

エグザイルならぬエグガエル、はじめました。

余裕のドヤ顔を見せるアマガエルズだが、比較的小さくおとなしいとは言えカイマン先輩はれっきとしたワニ目アリゲーター科のワニなので肉食だ。カイマン先輩にとってカエルはごちそうである。
だが今は空腹ではなかったのだろう、余裕で背中をカエルに貸し与える懐の大きいカイマン先輩なのであった。っというか晩御飯のストックを背中にしょっているようなもんだわこれ。
自然界ではカエルが他の動物たちに無賃乗車する光景はよく見られるようだが(関連記事)、まさか天敵にライドとかどんな根性だめしだよ。だがこの後カエルたちが無事カイマン先輩の背中から降りることができたのかどうかはアイドンノウだ。
追記:オーストラリア国立大学とノーザンテリトリー準州政府でクロコダイルの研究をしている野生動物研究員の福田雄介氏によると、これは人為的に作り出した場面である可能性が高いという。また、元の記事にはカイマンとの紹介だったが、イリエワニの幼体の可能性が高いという。
via:designyoutrust・dailymailなど
▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「昆虫・爬虫類・寄生虫」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 26103 points | ![]() | 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 |
2位 7216 points | ![]() | なんじゃこりゃ!はじめての猫用ドアにブチ切れる猫 |
3位 4083 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
4位 2677 points | ![]() | 新種の異常巻きアンモナイトが北海道で発見される |
5位 2563 points | ![]() | 愛がすべて。野生動物公園の飼育員が動物たちとの日常をシェア(オーストラリア) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
先頭ガエル「FollowMe」
残りガエル「Sir,YesSir」
2. 匿名処理班
これ怪しいって言われてたじゃん
3. 匿名処理班
これ動画で見たいわ
4. 匿名処理班
この写真家の人、ひんぱんに「野生動物のユニークすぎる決定的瞬間」を撮影してくるせいでやらせ疑惑があるって聞いたぞ
5. 匿名処理班
カエル→いい乗り物見つけた!
ワニ→新鮮なエサが来た!
6. 匿名処理班
絵本かな…
人間的にいうと熊とか鮫とかに抱きつきたい衝動だろうか
7. 匿名処理班
この仔ワニの行き先には親ワニがいて、さらに背中に乗っかって…
8. 匿名処理班
この写真、ワニ研究者の福田雄介氏がツイッターで諸々疑問を呈していましたね。
カイマン?イリエワニの幼体?自然現象?人為的なファンタジー写真?
不明な点が多くて…。
9. 匿名処理班
ワニがいい表情してる
10. 匿名処理班
小動物にヤラセをやらせられるんなら、それはそれで凄いと思うなあw
11. 匿名処理班
ワニの剥製にアルコールで酔わせたカエル。
12. 匿名処理班
集団行動するカエルは初めて見た
13. 匿名処理班
ワニに乗ったことよりもこの五匹が何の集まりなのかが気になって仕方がない
14. 匿名処理班
ガチな動物好きなは、この写真を、不快に思ってる人が多いですよね。
カエルがカブト虫に乗ってるのなんかも。
アルコールで酔わせてから、足を無理に折り曲げている等々…
だって不自然だもの。
15. 匿名処理班
外国でワニ(主にイリエワニ)を何十年も研究してる日本人の方がTwitterで「これは有り得ない」と言っていた。あと、元の記事にはカイマンと書いてあるけど本当はこれイリエワニの幼体らしいぞ。
この写真を撮った人の作品見てみたら、他にも不自然に見える生き物の写真が多かった。
そもそも全てのカエルがワニの背中に乗ったなら、普通途中からでも動画を撮らないか?捏造じゃないよって証拠にもなるし。
写真しか無い時点で怪しさ満点よ。
16. 匿名処理班
笑ったけどさすがにフェイクなのは分かる
17. 匿名処理班
Twitterで学者がやらせって言ってたねコレ
18. 匿名処理班
ワニもカエルも死んでるだろ・・・
19. 匿名処理班
いつものインドネシアのアーチストだろ?
カタツムリの貝の上にカエル乗せたヤラセ写真撮ってた奴
20. 匿名処理班
ほっこりする写真を撮るために、確実に人の意思と手によって創作されたものでしょ
21. 匿名処理班
1匹にしておけば信じたのに・・・
22. 匿名処理班
乗車賃は・・・分かりますね?
23. 匿名処理班
カエルの色が全部違うので、戦隊物ですかねぇ。
ワニはお約束の巨大ロボット役。
24. 匿名処理班
ワニ「重いワニっ!!」
カエル「許してケロ♪」
25. 匿名処理班
このあと美味しく頂きました ペロリ
26. 匿名処理班
たとえ作りモンだとしてもだ、これをこんなに精巧に作り出す技術力と根気と発想力と構図が素晴らしすぎるわ!
偽物には見えぬとも!
27. 匿名処理班
ワニが剥製だったとすると微妙に動いてるのはなんなんだろう
こう、もっと別の手法が使われてる気がする
28. 匿名処理班
この人の作品で傘さしたカエルは尻から針金刺してカエルを固定してると言われてるからこれも似た方法で動き止めてるんだろうね。
29. 匿名処理班
同じワニを五か月前にも使ってたし剥製だろうね
それを前提にこの人が撮った写真の数々を見ると猟奇的な感じしかしない
すごく悲しい
30. 匿名処理班
これ、カエルはインドネシアのなのでしょうか?
イエアメガエル(オーストラリア)に見えるなあと思ったんですが...
やらせでも(無事なら)いいけど、万一生きてる状態でないとしたら
(そういう説もコメントにあったので)落ち込みます...
31. 匿名処理班
やらせでもいいが、アルコールや場合によっては接着剤とか、そんなものをもし使っているのなら許せないな。
32. 匿名処理班
ワニの目の位置全く変わってなくてなんかこわいな
動画あるのかと思ったらないし…
33. 匿名処理班
おもちゃにしか見えないんだけど、これ本物に見える人って本当にいるの?
34. 匿名処理班
剥製じゃないよ。
アルコールで麻痺させて撮影するんだよ。
35. 匿名処理班
作り物ですってカメラマンが注釈入れてた方が好感持てそう
36. 匿名処理班
リアルフィギュアでこういうセットがあったら欲しい
それだったら気兼ねなく仲良しポーズ取らせて眺めたい
37. 匿名処理班
福田雄介氏・・・・
いいじゃないか・・・夢があってw
38. 匿名処理班
※40
これを作る為だけにワニやカエルが殺されてたとしたら、
夢も希望も何もないと思うんだけど・・・
39. 匿名処理班
カラパイア動物班の人なら見れば分かると思うけど
ワニもカエルも生きてるよこれ
40. 匿名処理班
カラパイアなんだしフェイクかどうかを気にする方がおかしいんだよなぁ
41. 匿名処理班
※42
どこ見ればわかるの?
42. 匿名処理班
※44
目と自然な体勢じゃないだろうか
目は死んでれば濁るし、剥製にしても人工物に取り替えるから一番不自然さが出る
体勢は中身が針金や損充材なら、どんなに頑張っても骨や筋肉が構成するものとは
違和感が出る
そういう点では無理に死骸を使うぐらいなら、精巧な模型をイチから作るほうがよっぽど生きてるように見える
どちらにしろ何らかの形で人の手が入った動物の写真は、個人的には見ていて気持ちがいいものじゃないけど
43. 匿名処理班
カエルの足が充血しているから動物虐待と叩かれたのは
Penkdix Palmeという同じインドネシアの別の写真家だったが
この人はどうやって撮影してるのかね
44. 匿名処理班
※10
問題はやらせてるのが野生動物だってこともじゃないかな・・・
45.
46. 匿名処理班
※41
分かりやすいのは、一枚目、二枚目では、ワニの前足の指が地面から浮いてるけど、後の写真では地面についてる。
剥製の事はそんなに詳しくないけど、可動式フィギアみたいに指をペキペキ動かせる剥製はさすがにないだろうし。
47. 匿名処理班
同じアマガエルでも、それぞれ色合いが違うんだね。人間の顔がそれぞれ違うみたいな感じかな。
48. 匿名処理班
ワニ飼い慣らして乗ってみたくなった