0_e9
 死は万人に平等に、時と場合を選ばずにやってくる。というか我々の人生のゴールは死なのだ。だが何時何分何秒、地球が何回回ったときに自分が死ぬかなど、確実に予測できるものではない。死はいまだに生者にとっては未知なるものである。それ故に、様々な分野の研究者たちが、様々な観点で死を研究しているのだ。

 ここでは、バイオケミカル、医療、遺伝子、社会学、心理学の5つの面から、まだあなたの知らないであろう5つの死や瀕死に関する研究結果を見ていくことにしよう。

1. 人間の肉体が腐敗するとき、甘ったるい香りがする

1
 死のニオイというものがどんなものか、表現するのは難しいが、人間の体が腐敗するとき、非常に複雑で様々なニオイ入り混じっている。実に400以上もの揮発性の化合物が含まれているいう。

 その化合物の多くは、ほかの動物とも共通しているが、最近の研究で、人間特有の5つのエステル(水と反応してアルコールや酸ができる有機化合物)があるらしいことがわかった。これは、カエル、コマドリ、ブタなど、他の動物のもつ26の化合物と共通するという。

 興味深いのは、この5つのエステルは、フルーツが、特に腐るときに発するにおいと同じであることだ。法医学者や葬儀関係者が、よく死体のニオイを表現するときに"甘ったるい香り"と言うのはこういうことからなのかもしれない。

2. 死後、爪や髪が伸び続けることはない

1_e9
 く死んだ後でもしばらくは爪や髪が伸びるという話を聞いたことがあるだろう。こうした噂が掘り起こされた遺体の不気味なイメージを思い出させる。爪や髪が伸びているのが確かに観察されたことからきているのだろうが、これはみんな錯覚だ。

 実際には、死んだ人間の体から水分が抜けて縮んだせいで、爪や髪が伸びたように見えるのだ。心臓が止まって死んだと思っても、髪の小胞や皮下にある爪根は、直後はまだ生きている。しかし、これらの器官が爪や髪を作るためには、ホルモンによる調整が必要だ。死によってすぐにタンパク質や皮脂といった爪や髪の構成要素の供給がストップしてしまうので、伸びるということはない。

3. テロメア(染色体の末端にある末端小粒)の長さと寿命の関係

2_e12
 長いこと、わたしたちの細胞は適切な環境下にあれば、永遠に新しいものに入れ替わって死なないのではないかと思われていた。しかし、1961年、そうではないことがわかった。50〜70回の分裂を繰り返した後で、それが止まってしまうというのだ。

 その10年後、ある仮説が出てきた。わたしたちの染色体の末端にあるテロメアという部分が分裂を繰り返すが、これが分裂するごとに短くなっていき、短くなりすぎると分裂が起こらなくなって、細胞は死んでしまうというものだ。

 その後、このテロメアの長さが、人間に限らず生き物の寿命の長さを決めている証拠がいろいろ出てきた。しかし、すべての実験で確認できたわけではないので、短くなったテロメアが老化の原因なのか、単なる症状としての現われなのかは、まだはっきりわからない。もし、テロメアの長さが老化をコントロールしているのなら、その長さを操作すれば寿命を延ばすことができる可能性はある。

 今のところ、テロメアが首謀者なのかどうか、まだあまりわかっていないが、このあたりに注意すべきかもしれない。

4. 死の恐怖は年齢と共に薄れる

10_e4
 年をとるにつれて死は近いものとなる。なのに年を取るほど死が怖くなくなると考えるのは、直観に反しているように思われるが、アメリカでの研究はこれが真実であることを示している。

 ある研究では、40〜50代の人たちは、60〜70代の人たちに比べて死をとても怖がっていることがわかった。別の研究では、60代は中年(35〜50歳)や若い成人(18〜25歳)に比べて死の不安を感じていないという。20代をピークに、それ以降は年齢とともに死の不安が減る傾向にあるらしい。

 男性の場合、60代でこの不安率は横ばいになり、女性の場合は、40代と50代の間でわずかに跳ね上がることがある。しかし、この傾向はアメリカだけのもので、ブラジル、フィリピン、ロシア、韓国などでは見られない。

 こうした調査はあらゆる年齢層の人に対して行われたが、被験者の実際の寿命はトレースしていない。年齢と死への不安の間の相関関係が、世代的なものによって動かされる可能性はある。おそらく、わたしたちの祖先は、今のわたしたちよりも厳しい状況で考えさせられていただろう。

5. 死について考えると心が狭量になる

3_e10
 自分自身の死について考え、心に浮かんだ感情を簡単に表現し、物理的に死んだときのことを想定してそれを書き留める。これは、この25年間、200を超える調査で何千という大勢の人たちにやってもらったことだ。

 その結果わかったことは、人は自分の死について考えると、人種を差別したり、売春婦に厳しい態度をとったり、外国製の食品を排除したり、リベラル派がLGBTの権利を支援しなくなったりするという。その一方で、もっと子どもをつくって、自分にちなんだ名前をつけたがる傾向もあるという。

 つまり、死を考えるとわたしたちは、(不可能である)不死の象徴を追い求めるようになるということだ。自分の血を分けた子どもや、自分と同類だとみなすグループを身代わりにして、永遠に生きようとするのだ。死に直面すると、無宗教の人でも神や死後の世界を信じたがるようになるという証拠もある。

via:Five surprising findings about death and dyingなど、/ translated konohazuku / edited by parumo

▼あわせて読みたい
図解:あなたが死んだあと、あなたの体に起きること


ハゲワシが人体を食い尽くす経過を観察するテキサス州の「ボディファーム」(死体農場)


人間の死体ってどんなニオイ?死臭を科学的に検証する。


神のご加護があれば死体は腐らない?イタリアにある聖人の不朽体(閲覧注意)


まるで生きているよう。死後91年、レーニンの驚くべき遺体の防腐処理・保存法が明かされる(ロシア)※閲覧注意

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 20:37
  • ID:oMvh65lr0 #

とにかく死について考えすぎると、生きる意味や意義を見失ったり、目の前のことに対して何もできなくなったりするから抑えておいた方がいいと思うね。

2

2. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 20:41
  • ID:Z3O3SUoC0 #

死は、幻

3

3. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 20:54
  • ID:xHGjawao0 #

死後の世界は基本的には信じてない
肉体がないのに意識が存続できるとは、個人的には信じ難い
でも身近な人が亡くなるたびに、どこかで幸せであってくれたら良いと本気で思うよ

4

4. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:01
  • ID:HWl5f1Uy0 #

取り合えず、楽に死ねるなら何でも良い
死に方や死後に拘りは全く無いな

5

5. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:07
  • ID:bxucEsRd0 #

自分の死を考えると心が狭くなるって本当かな?納得出来ないんだけど、どうしてそうなるのか誰か教えて欲しい。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:09
  • ID:lF3uLcB80 #

死にたくて2日間寝込んだ後に
「よし、動こう!」って決心して荷物の整理を始めたら
なんかすっきりしちゃったことがあるな

7

7. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:09
  • ID:NurcPEPR0 #

一人平均3回ぐらい経験出来れば研究捗るのにね。でも解明されちゃうと商売あがったりの人たちも出ちゃうね。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:10
  • ID:2Kpdn2l.0 #

じゃあゾンビってみんな甘い香りがするのかな?
フレグラーンス!

9

9. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:12
  • ID:XNc.izjX0 #

20代だけど死の事なんかは深く考えると狂いそうになるので余り考えないようにしてるかな まあ結局、後悔しないようにやりたいこと色々やろうて考えに辿り着いたわ

10

10. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:15
  • ID:yk9y.EJx0 #

死そのものじゃなくて、死ぬ前に痛かったり苦しかったりするのが怖いなあ。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:18
  • ID:fitanwZg0 #

死にたくて仕方がなかった時に、死が生まれた時から側にいる、いてくれる事に気が付いた。
少し安心したし、追い求めなくても焦らなくても良い気がした。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:22
  • ID:Kw4dNOye0 #

たこの一種には 卵を産むと死んでしまうのがいるが
その死はスイッチみたいなもので スイッチを取ると
たこは卵を産んでも死ななくなる
たこ本人にはつらい死だけど かといって死なないと
ゆくゆく子孫とえさの取り合いが起こってしまう
でっど おあ あらいぶだねぇ〜

13

13. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:36
  • ID:bJEC5uMU0 #

※15
高齢化社会みたいですね

14

14. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:37
  • ID:o4qGHmcN0 #

人はいつ死ぬか判らない。だから生きている内は好きな事をやるのさ、というのは正しいと思う。ただし、他人に迷惑を掛けない範囲での話だけど。自分の好きな事をやっていたら、死ぬ時にも満足して死ねるでしょう?『なかなか面白い人生だったなぁ』と、この世に未練なく旅立てると思う。だから、なるべく自分の理想に近く、好きな様に生きるのさ(尚かつ、それが人に役立つ事だったら、更に良いよね)それが私の生きる信条なのさ。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:45
  • ID:OcTi9fdT0 #

願はくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ
の西行法師も友人西住の死には狼狽し、かつての主君鳥羽院の葬列を見て哀しみ、木曽義仲の死を冷笑し、平宗盛父子の死には同情している。自分の死には泰然としていても他人の死には何らかの心の動きを禁じ得ないのが人間だと思う。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 21:57
  • ID:H4vJ5BAD0 #

死はバームクーヘン
サイコロに塩水をかけると死しかでません

17

17. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 22:02
  • ID:pQI.vb520 #

怪我ばかりしてる人は寿命減るのかな

18

18. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 22:19
  • ID:s.snRArb0 #

1番初めの人間がやらかしてくれたお陰で人は死ぬ者となってしまった。
本来ならば神と共に永遠に生きてこの地球を管理運営していくはずだったのに。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 22:26
  • ID:yFqGOxq10 #

メメントモリ……

20

20. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 22:30
  • ID:fx.VbfVB0 #

回りに大切な人がいるかいないかって考える
子供が出来てからは健康や運転を気を付けるようになったな

21

21. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 22:40
  • ID:RBmrwl.o0 #

1.
何名かお手伝いしてきて独特の香りも知っているが、「甘ったるい」と感じたことはないなあ。死を幻想的にしようと、誰か話を盛ってないか?

22

22. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 22:48
  • ID:ex.85jfj0 #

想いは山の彼方に
死は肩のうしろに

23

23. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 22:52
  • ID:TBvqlsg20 #

死はおわりなどではなく、新たな始まりにすぎない

24

24. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 22:52
  • ID:aSYkeJqQ0 #

人間は唯一死ぬことを知っている生き物である。
と、いうような言葉を映画か何かで見聞きしたことがあるけど
実際動物たちの場合は死をどういう風に感じているのだろうか。
個人的には動かなくなった仲間のそばで辛そうにしている動物の様子を見ると、そうは思えないのだけれど。
毎日を当たり前のように過ごしているけど明日突然死ぬかもしれない、とか
死とはどのようなものか、とか考えることはあるのだろうか。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 23:04
  • ID:1lzheBlK0 #

殺虫剤を撒き、何千何万という動かなくなった虫を見ながら死についてよく考える。
死後に地獄に行ったら奴らが待ち構えてると思うと少し気が重いねえ。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 23:31
  • ID:Y.t6oO.c0 #

年寄りの方が死を恐れはいっていうのは、不自由さが増してきたからだろうな。
70歳で18歳の肉体をもっていたら死ぬのは怖いはず

27

27. 匿名処理班

  • 2016年07月07日 23:45
  • ID:1pLYT8rv0 #

植物は非常に長生きする生き物だが、その理由は二つある
まず一つはテロメアーゼが存在し、テロメア伸長ができるので細胞の分裂回数に限界がないこと
もう一つは、側芽になる運命の細胞が発生途中で分裂を停止させ、時期が来るまでずっと待機してることによってDNA複製の変異リスクを抑えているということ

28

28. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 00:54
  • ID:bTBZlzHv0 #

生命の成り立ちや、世界について考えてると、自分の生命の発生と終わりは泡のようなもの、はじけて終わり…と考えるようになって、
そんなに死が怖いと思わなくなった。
っていう考え方は心が狭いのかな?

29

29. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 00:58
  • ID:rn4RcbRs0 #

若い頃は自分の死が怖い
いま年をとって、自分の子や親を始めとする知人の死が怖い
さらに年齢重ねるとどうなるのかはわからないけど。
これって子供の頃の記憶とか夢を見て怖いと感じるか、
楽しいと感じるかに近いんじゃないかな

30

30. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 01:10
  • ID:hsr5KbMF0 #

>死について考えると心が狭量になる
あってるとも間違っているともいえる
死を考えることで人生を諦めて心が狭量になる人もいるだろう。
だが、死を考えることで一日一日を無駄にせず有意義に生きる前向きな考えができる人もいる。

31

31. ナパチャット

  • 2016年07月08日 01:12
  • ID:2XpB6gJc0 #

人間の致死率、100%wwww

32

32. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 03:41
  • ID:tV65.P0O0 #

サンズオブアナーキーを全話見た後、死ぬなら後ろから銃で頭を撃たれたいと思った

33

33. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 04:58
  • ID:s.toMxKO0 #

「心配するな、いつか死ぬ」
海外での社畜の前向きな考え方だそうで。
4番目と5番目の研究は結果的に矛盾することにならんか?
死が近くなれば意識するもんだろうし。
自分は物心ついたときから今でも「どうしたって百年程度で死ぬ」ってのが耐え難い。
何故みんな納得できるのかさえわからない。だから狭量なんだろうな。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 05:38
  • ID:7m0Loewr0 #

※7
自分が死ぬということに対して思考ではマシに生きようとか考えたとしても、
本能は死にたくねぇの一点張りなのが普通だからではないかな

35

35. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 05:42
  • ID:nPS3ZkBR0 #

祖母が亡くなる前日から部屋中に腐臭が漂ってたよ。甘い臭いじゃなかった。 
潮の臭いのしない魚の内臓の腐った臭い。
他にも三人ほど死に立ち会ったけど皆違う臭いだった。
意識のある時に「帰りたい」って言うね。どこへ、なのかは聞こえなかったけど。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 05:52
  • ID:xJCWDAg.0 #

気にするな。大事にすれば命は一生使える。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 06:12
  • ID:chBjU3nH0 #

死ぬってことを認識していた方が落ち着いていられるかな。子供の頃は怖かったけど今は安らぐ。遠からず終わるんだと思えばこそ、今を冷静に見られるというか。
死の際に利己的になるか利他的になるかは人によるんじゃないか。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 06:34
  • ID:9gilCr3C0 #

死ぬと体重の21g減るとか言うよな。魂の重さだっけ?あれはどうなんだろ

39

39. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 07:58
  • ID:MPrIzDIN0 #

子づくり一生懸命な人はいつも死を身近に感じている・・・わけない
死を身近に感じてもテロリストの宗教差別は加速する

40

40. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 08:19
  • ID:swAHE4Lg0 #

※22
でもバナナの方が美味しいし、
きれいな嫁さん抱きたいよ。
もし石を選んでいても、
命に飽いてバナナや花を羨むだけさ。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 10:52
  • ID:acj8K6WV0 #

え、じゃぁさお菊人形の髪ってマジで伸びる理由が無くなったじゃん」

42

42. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 12:22
  • ID:kDht5Wi50 #

※31
『老年の悲劇は、彼が(肉体的に)老いたからではなく、まだ(心が)若いことにある』という言葉があるんだ。括弧内はオレの注釈ね。今のあなたはまだ若く、一足飛びに心が老いた状態を想像できないから、そのまま体だけが老いる状況を想定している。今の人は若いことを至上の価値だと信じ込んでいるので、悲しい老人、あるいはまだ自由の利く初老ですら余計なことに腐心してる始末だから、若い人からみればみっともないよねぇ。でもそれを見て笑う人たちもいずれそうなる可能性が高いんだ。何故なら、彼らもまた老いを嘲笑って年を取った人たちだから。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 12:40
  • ID:RHEJ3Tcv0 #

心が狭量になるかはどの宗教をベースにしてるかに依るんじゃね?

44

44. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 13:14
  • ID:sbiDFn5I0 #

死ぬのは恐い。それが永遠の無を意味するのなら尚更。
そう考えると、普通のありふれた風景が儚く見えてくる。

45

45. .

  • 2016年07月08日 13:24
  • ID:YJQ4.GCK0 #

人形の髪が伸びるのはなぜ?

46

46. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 13:37
  • ID:HoDSNZXp0 #

死そのものについて深く考えるのは無駄だと思うけど、死に方というか死んだ時に自分の何が残るかとかそう言う事について考えないと碌な生き方出来ないような…
何れ死ぬから無駄、ではなくて何れ死ぬんだから死ぬ瞬間に後悔しないようにって考えたい

47

47. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 14:07
  • ID:67AI..YS0 #

どんなに頑張ってもいつか必ず死ぬので、とりあえず今は生きておこうと思った

48

48. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 14:37
  • ID:MOQKaMgB0 #

思想上の狭量の定義が即座にLGBTに繋がるってまた、随分と偏った調査報告だな

49

49. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 16:18
  • ID:t.3nrGQ80 #

テロメアさえ延ばせればってよく言うけど、細胞のガン化が増えてくるから回数制限してるのだとすれば、そっちからまず変えないと(不老不死は)だめそう

50

50. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 18:17
  • ID:OP2Ub9s30 #

死を身近に感じることで自分は何をすべきか考えるようになるんじゃないかね。漫然と生きるより、残された時間をどう使うか考えたほうが有意義な人生になるのじゃないかね。東北の震災の後に人生観を変えた人たちが多かったっていうよね。

51

51. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 18:54
  • ID:0z2ilcJ00 #

※41
亡くなる前から腐臭してたら大変だよw
それは所謂死臭じゃないかな?
自分も自宅で祖父を看取ったのでわかる。玄関入った時点でもう匂うよね
十円玉握ったあとに、酸っぱい匂いと血の匂い足したような香りでござったよ。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 19:10
  • ID:oRmJ1pwh0 #

年取ると死への恐怖が薄れるというのは何となく納得
その分生きたというのもあるしより身近なものとして受け容れるのかもしれない
若いうちは死ぬ事なんて考えないしやり残した事が多過ぎるだろう
Death Be Not Proud

53

53. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 21:15
  • ID:Ilab17rj0 #

※1
死の恐怖に比べれば、他のことは全く怖がるに値しないので、色んなことにチャレンジするべきだ。という見方もできる

54

54. 匿名処理班

  • 2016年07月08日 23:29
  • ID:xTw71RZx0 #

安心するがよい。ある境地にたどり着くまでは、何回でも輪廻転生する。

55

55. ワニさん

  • 2016年07月09日 00:26
  • ID:mT5S4vKf0 #

 今年92歳ワニさんの半ボケ婆たん級なると
もはや生きた屍、ブレインデッド、死霊の呻きワニからね
死にたいぐらいワニじゃろ、それより最近とみに増えてるワニ家の
庭先徘徊してる車上生活用介護老人達なんとかならんワニやら

56

56. 匿名処理班

  • 2016年07月09日 09:03
  • ID:m9NIvIT00 #

経験者はいない。みんな初体験

57

57. 匿名処理班

  • 2016年07月09日 09:07
  • ID:3eaZPCez0 #

※1
それができたらどんなに良い事か…
考えてしまう病でござるよ…

58

58. 匿名処理班

  • 2016年07月09日 18:33
  • ID:7azYmt.L0 #

死と言われてもまったくピンとこないな
子供の頃も今も将来のこととか全く考えられずに生きてきたし想像力が足りないのかとしれない

59

59. 匿名処理班

  • 2016年07月09日 19:42
  • ID:1qhnxPo80 #

覚えてないだけ。みんな体験してる。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年07月09日 20:09
  • ID:SnGp.Vxr0 #

臨死体験を知れば、死は怖くなくなるよ!
肉体は朽ちるが魂は永遠。輪廻はガチ。
別に宗教とか関係なく、
検索すれば、妄想でも錯覚でもなく科学的説明がつかない事例がいくらでも出てくるよ
瀕死の患者が甦生したら、知る筈もない事実を知ってたりね
臨死体験した医師や科学者が出した本も沢山ある
親も含め、大人たち、みんななんで自分がいつか死ぬという100%の事実も認められず現実逃避して空威張りして生きてられるのか、字も読めない幼児の頃から不思議だったな
いつか死ぬからこそ物事の優先順位が決めやすくなるのに
死から逃げる人って抑圧的破壊的な人間関係を中々切れなかったり、共依存的な人が多い印象。
真面目に自分の死に向き合ったら、むしろ前向きになる。
せっかく生まれて死ぬんだから好ましい環境で努力して楽しく生きよう、と言いたい。
臭くてすまんな

61

61. 匿名処理班

  • 2016年07月09日 22:29
  • ID:Dlzi0VFu0 #

死が怖いというより、生きていくことにたいする恐怖がある。
酷い死に方(拷問とか苦しい死)は怖いし、
一生懸命はたらいて貯めたお金をとしとって、なくしたらつらいだろうとか
係累がないから老後一人でぼけたらどうしようとか
色々考えてしまうよ。
この世に意識がなくなら死という事実そのものには恐怖はない。
でもまだ死ねない、私が死んだらぼけた母を面倒見る人間がいない。

62

62. 匿名処理班

  • 2016年07月09日 22:51
  • ID:Dlzi0VFu0 #

父が死んだあと、甘ったるいにおいがしたよ。
有機溶剤ぽいというか、酢酸エチル臭ね。 
ああ、本格的に腐敗する前に発酵すんだなとおもた。
医者に言ったら「へー」と不思議がっていた。みながみな余ったるくなるわけでもないらし。
父は喉頭がんで半年以上飲み食いできず点滴だけでいきてたから
消化管がからっぽで、それで嫌な臭いにならなかったのかもしんない。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 11:04
  • ID:cvWa7x4d0 #

独身としては自分の死よりも家族の死を考える方が怖い。
このまま取り残されて全員の葬式に出て最後には今迄賑やかだった家にたった独りで過ごすんだって考えると辛くて仕方ない。

64

64. 匿名処理班

  • 2016年07月11日 14:59
  • ID:3ehL9CvU0 #

死ぬのはいいけど死後に私物を漁られると思うと死にたいくらい死にたくない

65

65. 匿名処理班

  • 2018年02月12日 04:55
  • ID:SeblhEof0 #

人間は死について…いや、自分が“無になる”ことについて
原理的に理解できない。
生は全て何かと比較することで相対的な価値観が作り上げ
られるが、無は何とも比較できない。
辛い生よりも死を選ぶということがあるが、本当の無は何の
解決にもならない。
自己が無いという状態は辛い・楽しいなどの生とは根本的に
まったく比較できない無色のもの。
人間は自分が生まれる前の“自分の状態”なんて想像できるはずも
ないんだから

66

66. 匿名処理班

  • 2018年04月18日 15:51
  • ID:i0juj6QV0 #

だから死は突然やって来るのか…。

67

67.

  • 2018年08月12日 07:38
  • ID:70sgpl6G0 #
68

68. 匿名処理班

  • 2018年11月09日 10:11
  • ID:MCEGSy0l0 #

死ぬのこわい。不老不死になりたい。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links