1_e11
 注意欠陥・多動性障害(ADHD)と注意欠陥障害(ADD)の違いについては、専門家ですらしばしば疑問を抱く。これらについて調べてみても片方しか記載していなかったり、混同されていたりすることを考えれば、こうした疑問も仕方のないことだろう。これらの発達障害の研究が進んでいるアメリカの健康系サイトが、そんな疑問に答えるために、ADHDとADDの違いについての説明がなされていた。

 まずはその歴史からひも解いてみていくことにしよう。
注意欠陥障害の歴史

 1980年代に精神病の近代的な診断体系が採用される以前、注意散漫でじっとしていられない子供たちの症状は “小児期の多動性障害(Hyperkinetic Disorder of Childhood)”と呼ばれていた。しかし1980年に出版された『精神障害の診断と統計マニュアル第3版(DSM-III)』によって、”注意欠陥・多動性障害(ADHD)”と”多動性を伴わない注意欠陥障害(ADD)”が正式な診断名とされた。

 その7年後に出版された改訂版のDSM-III-Rでは、”多動性を伴わない”を診断名から外してしまったようである。その理由は明らかではない。依然として注意欠陥障害という診断を下すことは可能であったが、正式な名称は”未分化の注意欠陥障害(Undifferentiated attention deficit disorder)”とされたようだ。しかし、これは当時の単純なADHDほど評判が良くなかった(1987年当時、ADHDに”タイプ”は存在していなかった。なお医師が患者に対して便宜上主な症状としてタイプを伝えることはあった)。

 1994年のDSM-IVはADHDの診断を拡張し、主な症状のタイプを追加している。これによって診断名は”注意優勢型”、”多動衝動性優勢型”、”混合型”に区別されることになった。ADHDの診断基準を満たさないものは”特定不能”に分類される。

 DSM-5はこうした流れを踏襲しており、ADHDはそれまでと同様の3つのタイプに区別される。なおDSM-5によれば、ADHDは子供の5%、成人の3%に見られるそうだ。結局ADHDとADDとの違いは何か?

 その違いは単純に好みの問題だ。場合によっては、専門的な区分用語を使わないで注意欠陥の側面を正確に表す古い診断名が好まれることがある。また短い”注意欠陥障害(attention deficit disorder)”の方が書く上でも話す上でも楽だ。そのために正式な長ったらしい”注意欠陥・多動性障害(attention deficit/hyperactivity disorder)”の短縮形として使用されることがある。

 アメリカでは注意欠陥障害は数十年も通常に使用されていなかったため、現在2つの診断名が混同されて使用されている。文章を書く際には、最初の1、2回は正式な診断名を記載し、あとは”ADHD”という短縮形を使用するのが一般的だろう。だが、中には昔からの習慣からより短い用語(attention deficit disorder)を使用する人もいるのだ。

 しかし専門的に”注意欠陥障害(ADD)”はもはや存在しない。これに関する診断は全て”注意欠陥・多動性障害(ADHD)”であり、ここにタイプが付与される。

※尚、精神障害の診断と統計マニュアルは第5版よりローマ数字からアラビア数字に変わっているため、本文ではDSM-IIIとDSM-5と記している。

via:psychcentral・translated hiroching / edited by parumo

 日本はどうなっているのかちょっとよくわからないが、アメリカの場合だと現在、ADDはADHDに含まれているため、ADD(attention deficit disorder)という診断名は存在しないのだが、医師の好みや習慣により、時にADDだったりattention deficit disorderになったり、ADHDになったりするってことだ。

 ということで
ミスが多い、あきっぽく長続きしない、物を無くしやすい、金銭管理が出来ない、不器用、衝動的にひらめきを口にする、計画・準備が苦手、気分にむらがある、気ぜわしい、喜怒哀楽が激しい、マニュアルに従うのが苦手、対人関係に一喜一憂しやすい、しゃべりすぎる、物事を先送りにする、思いつきで行動する、誤字脱字が多い、順番を待つことが苦手、やりたくないことは先送り、好きなことをやってると他が目に入らない、整理整頓が苦手。だが創造力や直感力はある、頭の中はアイディアの宝庫
 などの特徴が、「ときどき」ではなく「常に」「いつも」「毎回」「子供のころから」あり、その度合いが多すぎる人はたとえ多動性がほとんどなくてもADHD(注意欠陥・多動性障害)という診断名称となるわけだね。

 ADHDは心の病気や脳の欠陥ではなく先天的な障害と言われている。ほとんどが遺伝で、ある種の神経伝達物質(神経細胞から別の神経細胞へ情報を伝達する脳の化学物質)が不足しているのではないかとも言われている。

 「不要な情報を無意識に排除する」機能がないために物事に集中するのが難しく、その為疲れやすく、混乱しやすいという特徴もあるそうだ。って他人事のように書いているが自分もそうなので、まずは自分の特性をよく理解するし、人様に迷惑をかけないように心掛けながら、この対処法を参照にし、楽しいADHDライフを送ろうじゃないか。そんな仲間たちの為に、これからもADHD関連の情報は集めていくことにするよ。

▼あわせて読みたい
大人の注意欠陥・多動性障害(ADHD)が抱えやすい4つの悩みとその解決方法


注意欠陥・多動性障害。ADHD、ADDと共に生きる10人の海外セレブ


アメリカ人女性が語る大人のADHDとその付き合い方


世が世なら・・・発達障害「ADHD」は狩猟採集社会では優位性を持っていた。現代でも適した職業や場所が見つかれば特性を強みに変えられる可能性(米研究)


拷問器具めいた・・・ADHD(注意欠如多動性障害)の集中力をアップさせるための器具(1920年代)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 14:41
  • ID:fFkSSTvl0 #

患って無い身で特徴読むと、いい面に目を向けて本人に合った仕事に就ければ問題なさそうに感じてしまうな。
そんな単純なもんじゃないとは思ってるけど。
病気の一つとして捉えるのはいいけど、それが差別に繋がって社会参加の妨げになっちゃうと何か勿体無い気がしてしまう

2

2. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 14:54
  • ID:F.czuCOk0 #

あれ、特徴が割と自分に当てはまるんですが、そうですか

3

3. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 15:05
  • ID:aCVn826A0 #

なんか昔から色んな探検したり落ち着きないと自分でも気づいてたけど最近になってやっとADHDだと気づきましたw

4

4. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 15:23
  • ID:jwUiKL910 #

ミスが多い→○、あきっぽく長続きしない→○、物を無くしやすい→◎、金銭管理が出来ない→◎
不器用→×、衝動的にひらめきを口にする→○
計画・準備が苦手→×、気分にむらがある→○
気ぜわしい→×、喜怒哀楽が激しい→○
マニュアルに従うのが苦手→×、対人関係に一喜一憂しやすい→○、しゃべりすぎる→×
物事を先送りにする→◎、思いつきで行動する→○
誤字脱字が多い→○、順番を待つことが苦手→×、やりたくないことは先送り→◎
好きなことをやってると他が目に入らない→◎
整理整頓が苦手→◎、だが創造力や直感力はある→◎、頭の中はアイディアの宝庫→○
病院へ行くべきか(´・ω・`)

5

5. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 15:38
  • ID:gyDK59IU0 #

この障害は非常に厄介だ。
ADHDの唯一の特効薬とされる薬も、体調によってうまく効果を発揮してくれない場合が多いからね。
薬が効かない日は明日はうまく効いてくれる事を願いつつ、副作用に耐えながら夜まで凌ぐしか無いから
気力の消耗も激しいのよね。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 15:42
  • ID:ljzjH62N0 #

ついこの間、クリニックに通って3回目でADHDとの診断を受けた。
一応就活中の身で、人生の転機の内に気付けた事は良かったかもなと思う。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 15:45
  • ID:35cqsIsG0 #

あれ・・・私もADHD?

8

8. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 15:49
  • ID:XxYJdM9O0 #

俺はこの病気
仕事はグラフィック関係
短期案件を複数かかえて、かつスピードが必要で、かつ案件ごとに全く毛色が違うが、ネタは次から次に出るな。
考えたいことを好きなときに考えちゃうから、集中はできないかも。
病気の特性を見ると、まさに天職なんだろな

9

9. お祭り好きの電氣屋

  • 2016年05月17日 15:53
  • ID:QYebvZQ00 #

本当にADHDなのかというのは専門病院でスクリーニング受けないと確定しない。
他のコメにもあるしおいらもそうなのだがいわゆる「おっちょこちょい」とか
「ドジ」とか「要領が悪い」とかって言うのは程度の差こそあれ誰にでもあること。
問題はネット情報に踊らされてちょっとでも変人なだけで「糖質?」とか
「ADHD・・?」とか言うこと。下手すると単なる差別だ。
ちょっと調べると簡易テストがある。これで調べてみると
案外「普通の人でした」ってことが多い。おいら自身おっちょこちょいだし
幼少の頃自閉症だった(らしい)と聞いていたからその気があるのかと思ったら
実は全く普通の人だった。 そういう意味ではまだ社会の理解が足りないと思う。

10

10. お祭り好きの電氣屋

  • 2016年05月17日 15:57
  • ID:QYebvZQ00 #

※13
実は天才と言われる研究者やアーチストにも「本当は自閉症/ADHDだったのでは?」
と言われている人は多い。ピンポイントでのめり込むことから思わぬ才能を発揮することもある。「科学の本に没頭しているときにクラスメイトが椅子や机を積み上げるいたずらをして・・・・」なんて逸話も多い。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 16:00
  • ID:0PiEZFLU0 #

※6 その特徴が、「ときどき」ではなく「常に」「いつも」「毎回」「子供のころから」あり、その度合いが多すぎる人と書かれているので、まずは周りの人に聞いてみて、「かなりそういうところあるよね」って言われたら病院にいけばいいんじゃない?それと自分が生きずらいと感じ、周りに迷惑をかけているかどうかも判断基準になる。
たまにならだれでもあることだから

12

12. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 16:20
  • ID:SWnY7HL50 #

受験生が飲むスマドラだけど
ホスファチジルセリンが効くって言うよね

13

13. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 16:22
  • ID:3sPYWQMJ0 #

※6
他のコメントの人もそうだけど、そういう風に自分を客観的に見れる人は全然ADHDじゃないと思うよ…
ADHDの人は、自分は普通にしてるつもりだけど周りから指摘されて「えっ、そうなの?」って感じに気付くんだと思う。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 16:54
  • ID:aN5tAl3e0 #

※13
やべ、俺も似たような特徴で同業だわw

15

15. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 16:58
  • ID:ada4sfHo0 #

※1
今の社会自体にはなかなかそれがないんだなぁ...
たぶん、時代が一周して集中力を使う仕事は人間がやらなくなったころには優位になると思う

16

16. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 17:17
  • ID:XcND8.Z10 #

※6
いつも人とうまくいかない、常に怒られていて辛い、などの障害があるなら病院に行くべきかも。
職場に自己中心的でうるさくて話の通じない、いい加減な奴が居て凄く困ってたんだが
上司が首根っこつかんで病院に連れてったらADHDと診断された。
上司がいい人で医者の話を一緒に聞いて親身に理解と対処をして俺たちにも説明して
職場全体で気をつけるようになったら驚くほど仕事がスムーズになったし本人も楽になったらしい。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 18:00
  • ID:jugQTtwD0 #

俺もADHD。本当に好きな事又は我慢できること以外仕事に出来ない。昨日の心からの決断が次の日にはコロコロ変わるその日の気分で会社辞めてくる。なんにでも興味あるけどなんにも興味ない。縛られるの大嫌い自由大好き女性の器がでかくないとすぐ別れる。金を動機に動かない。好きなことなら天才クラス好きなら起業も出来る。
俺はちなみに30年間親。兄弟の誕生日も覚えてない。仲は良いけどね。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 18:03
  • ID:9TzjWm5W0 #

病名はどうでもいいや。 解決法についての情報がほしい

19

19. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 18:13
  • ID:oWlQr.BC0 #

最後意外全部あてはまる
作ろうとおもったものは型紙なくても作れちゃう服とかバッグとか完成品が頭にいつもある。部屋の中はめっちゃくちゃ
人付き合いができないからいつも1人
変わりたい。直したいもうつかれた

20

20. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 18:14
  • ID:rtzUI26R0 #

程度の差こそあれ、人間ならある程度あるものだからあんまり酷い病状以外は個人の個性とするべきなんじゃないかなと
見てると全部それのせいにして苦手なものから完全に逃げてる人も多いし
磨けば才能になるんだし

21

21. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 18:19
  • ID:KNuHL3R.0 #

私もADHDとアスペルガーの混合型。情報収集ありがとうございます。(礼) ついでに眠くても(眠くなくても)なかなか布団に入って寝ようと踏ん切りがつかず、ズルズルと宵っ張り&朝寝坊も症状としてあるらしい。
専門医が少ないから診察を受けるまでも一苦労だけど、気になるなら診断受けるべき。診断されてないのにADHDを名乗るのは、真に障害の人達をバカにしている行為だかね。よろしくです。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 18:20
  • ID:KM8ZkBzM0 #

やっぱり、遺伝性なんですね〜
私が小さい頃、落ち着きの無い子だったそうです。
上の子は特に出てないですが、下の子はADHDの診断を受けて通院中です

23

23. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 18:41
  • ID:OKgpHjfh0 #

※12
お、俺もそうなのか、な?
特徴の8割以上当てはまるんですけど。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 19:18
  • ID:VkKYutIu0 #

おいオマイラ!
「スペクトラム」

25

25. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 19:40
  • ID:tsPSMQ1R0 #

自分もADDと自閉症スペクトラムだわ
ADDについては自覚あったけど自閉症スペクトラムは知能検査受けて初めて発覚したからかなり凹んだわ

26

26. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 19:52
  • ID:N1Ish.5r0 #

子供の頃から、好きなことにばかり集中して、部屋の片付けや課題の提出など完全に後回しだった。
また情報が取捨選択できない。無理矢理いらない情報をねじ込んでくるテレビが大嫌い。仕事中、集中しようとして独り言が多くなり、うるさいと言われる。
職場で白い目で見られてるのは分かってたけど、どうしたら良いのか分からなかった。
私はカラパイアのおかげでADHDに気づき、診断を受けることができました。パルモありがとう。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 19:57
  • ID:3Dlv2Q6z0 #

ADHDですが、本当にあてまはる。
アイディアが止まらず、どれから実行するか迷う→やるべき作業を後回しにする→遅い時間になってやっとスイッチ入る→夢中になる→気がついたら朝。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 19:57
  • ID:3K78B7ip0 #

※26
症状を抑える薬はあるけど、投薬は確定診断を受けないと無理。
それに薬での根本解決は出来ない。せいぜい症状を緩和するだけ
ADHDやアスペルガーの人は薬の効き方に個人差があるのもネックになる。
俺もADHDでアスペルガー確定診断済みだけど、薬が会わなくて投薬はしてない
(効き過ぎて危険だってよ)
解説イラストツキの初心者向けの本があるからそれ読んで対処方法を学ぶ日々だよ。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 20:09
  • ID:haDN.Poi0 #

普通なら頭の中にノイズキャンセリングやミュートやオートフォーカスなどの機能がついていて、自動的にさまざまな情報を処理してくれる。
それはとーっても普通で基本的なこと。でもそれがこういう障害の人にはない。
だから、「なんでそんな当たり前のことがわからないの?考えなくたってわかることじゃん。頭おかしいんじゃないの?w」と簡単に言われる…
それ以外はそれほど異常性がないし言葉が通じるってんで、まさか障害や病気とは思わないんだよね。障害・病気っていうと、知的な遅れがあるとか、幻覚を見て独り言を言ってるとか、それぐらいのものだと思ってる人が多いみたい。
「これぐらいで障害だの病気だの大げさ、個性だろ」と言う人よくいるもんね。違うんですよ。全然違う。どれだけ当人が苦しんでることか。周りが困っていることか。当たり前の事ができずいつも同じミスを繰り返し何度も自身に愕然とし何度も怒られ信用がなくなっていく、それが毎日ずっと続く…
普段空気読めないくせに、相手が自分を軽蔑した、見限ったあの瞬間だけははっきり分かる。
一番大事なのは自分自身を理解することだけど、どうして当たり前ができないのか、いつも同じミスを繰り返すのか、どうサポートできるのか、もうちょっと理解が深まればいいと思う。

30

30. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 20:09
  • ID:VzsBoZv30 #

コンサータ投薬中のADHD男児を育てています
理解を深める記事はありがたいです!
兎に角ケガが多いのが心配のタネですね
日本人にはジャイアン=ADHD のび太=ADD の説明も分かりやすいかも。
どちらも違うタイプの衝動性ですよね
自分がそうかもと※欄に書いている方もいますが
実生活で困っている、社会生活が営めない限り大人は診断されなかったりします
お医者さん本人がADHDで自分の対処法を書いた本なんかも有りますので
ご興味のある方は是非。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 20:35
  • ID:ry7JGMdm0 #

※18
想像で言ってない?

32

32. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 20:40
  • ID:SgrDj20O0 #

子供がADHDと診断されたけど、投薬するために病名を付けられたので実際にADHDかどうか医者も確定出来ないと言われたよ。
診断基準の何割か当てはまれば病名としてカルテに記入できるらしい。それも医者の判断ひとつだからセカンドオピニオンで違う診断されることも。
薬は合わないと思ったら直ぐに中止しないと鬱状態から自害衝動に駆られるから怖いよ。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 20:45
  • ID:ZB2z6LCr0 #

多動が外部に現れる(目に見えてウロウロが多い)のがADHD。
多動が内部に留まっている(頭の中はアイデアで溢れている、自分との対話で物事を処理する、外面はぼーっとしているが内面は実は忙しい)のがADD。
と言う風に、今まで理解してきたけどね。
今まで読んだ本の中で一番詳細でわかりやすかったのが
星野仁彦「星野先生の知って良かった、アダルトADHD」VOICE
ただ、2004年初版なので、薬の情報は古い。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 21:25
  • ID:IWypMhzO0 #

私は子供の頃、注意欠陥と多動性の障害が見られていたけど、
年齢を経るに従い多動性の部分については改善が見られ、
注意欠陥障害はなかなか改善されない場合とかは、
ADHD−H=ADDでもいいような気もしたり。。。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 22:13
  • ID:GAvrRfNp0 #

※18
自分がそうだったよ。
むしろ子どもの頃から落ち着いてしっかりしてて、
こういうのとは正反対だと思ってた。
しかも、父方母方にもADHDっぽい人が結構いて
父親もそうだったから余計気付かなかった。
で、大学院の時にゼミの面接で教授から指摘され、
病院行ったら発覚ってパターン。
後で周りの人に訊いたら、起きている間中
情報やアイディアが脳内を錯綜してブラクラ状態とか
他にも自分では普通と思っていた事がそうじゃなくて
かなり驚いた。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 02:00
  • ID:n2Db.ALy0 #

「ADHDの話題か。面白そうやんけ」とこのページを開いたはいいが、開いたとたんにRSS速報内の別記事に気をとられ、そのままそっちの方の記事を読みふけってしまった自分はまさしくw
いちおう研究者の端くれをやっているが、確かにアイディアは色々わく。ただ論文の文章がかけないwたすけてーwww

37

37. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 04:32
  • ID:6OGgHmAp0 #

ほとんどの人が当てはまるんじゃない?
俺もそれっぽいけど、これまで何の不自由もなく社会生活を営んできたが。

38

38. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 08:58
  • ID:BvQlncYX0 #

母親がADHDの診断を受けて、自分にも遺伝してることに気が付いた。
小学校のとき、計算ミスが多くて、先生からひどい言葉を言われたけど、あの頃にもっと一般に認知されてれば、また違った対応だったのかも。
今でも誤解とかはあるだろうけど。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 09:14
  • ID:yv5bZvWp0 #

病気と性格の違いは何か?

40

40. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 11:50
  • ID:cL31rSZo0 #

自分はかるく自閉っぽいけどADDはないな、と思ってたが。
(兄と母にはADD傾向がみえる)
最近気づいたのだけど、テレビドラマをみていられないんだよな、じっと見てることができない。
気づくと他のことをやってる、ラジオもそう、だから映画は嫌い映画館だといやおうなく見ざるを得ないから。 
受動的なことをじっと受け取ることができない、これってADDだよね。
読書はスキ、自発的に読めるから。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 12:22
  • ID:4p4CSHVF0 #

明確にADHDと診断されていなくても、ADHD的な傾向が強いっていうレベルの人ってかなりたくさん存在すると思う
そういう人達の育て方や使い方の良し悪しで会社の質、ひいては社会の質が決まりそう

42

42. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 13:03
  • ID:uJf9Ngla0 #

僕は注意欠陥型
子供の頃は他動もあって誰彼かまわずちょっかいかけてたけど
流石に痛い目見てからは対人関係控えめになり注意欠陥だけが目立つようになってきた
だから明確に分けられないってのはなんとなく理解できる

43

43. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 15:32
  • ID:37bXf6C.0 #

去年、もしやと思い病院でテスト数種+脳波を計ってもらったら、ADDでした。脳に、動きすぎてるところと全く動いてないところがあると。
カラパイア見ててそういうのがあるのはなんとなく知ってたけど、まさか自分がそうだとは思いませんでした。
歩くのがめちゃくちゃ速いのも、物をよく壊すのも、人の言ってることがききとれないのもこれが原因らしい。でも原因があって良かった。言っちゃなんだがいままでの人生に言い訳ができた気がするのだ。。。

44

44. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 18:31
  • ID:Fs.DcukB0 #

自分も会社で言われてからadhdって診断された!
職場の人たち理解があって助かってる
アイデア必要なタイプの仕事だからあんまり悪くないかもと思うときもある。
でも薬が高すぎるから自立支援制度を受けることになった
すごい経済的に楽になるから、管理人さん、支援制度のことも載せてあげるとうれしいな!
意外と知らない方も多いと思うから・・・

45

45. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 19:17
  • ID:bpLfBTAD0 #

自分これとかアスペルガーの特徴がだいたい7割ドンピシャで3割真逆なんだけど、たぶん病院行ったら何かしらの病名出るんだろうな
親の片方もわが親ながらかなりアスペルガーっぽいし
思考や五感からの情報が常に騒がしくて整理するのが大変ですぐ疲れる
感覚なんて他とは比べようないし、自分の状態が普通だと思ってた(というか考えもしなかった)のに、社会に出たあたりからどうやらそうじゃなかったらしいってことがどんどんわかって、この十年くらいつらい
人と接するのもこわくなった

46

46. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 20:19
  • ID:gocv8XzC0 #

始めて知ったときは、死にたいと思ったけど今ではADHD で良かったと思えるようになりました。みんな、頑張ろうね!

47

47. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 20:45
  • ID:ASW01ylM0 #

障害かどうかはたぶん度合いの問題だよね
パッと見た感じ私もかなり当てはまるけど
自己判断で思い込むのは禁物だと思う

48

48. 匿名希望俺氏

  • 2016年05月18日 21:33
  • ID:HdBnpB1z0 #

診断は20代後半、確定診断をへて
ADHDでありADD、アスペルガー、総括して自閉症スペクトラム当事者。
診断前までは地獄でしたね。不向きな業界で繰り返されるミスに常に努力不足を疑われて
人間関係が最悪な状況が常態化していました。
厄介なのは併発する症状で、今現在も抑うつと自律神経失調症に悩まされています。
そして公な場での集中力の維持出来なさですね。基本的に環境が敵です
音、光、匂い、気配…全てが一度に襲いかかってきたらどえらいです。
自分の気と脳が休まる(※最重要)個室などあれば比喩でなく一日中、誰も静止しなければそれ以上に過集中できる状態まで持っていけるので最強なのですが…
私はあえて薬を飲んでおりません。副反応が強烈なのも治療薬の特徴なので…
今は漢方薬でアプローチをしています。
もし興味がある方がおりましたら 
抑肝散 で調べてみてください。

49

49. 匿名処理班

  • 2016年05月19日 00:46
  • ID:sSZ.RupC0 #

子供の時から授業で先生に口にガムテープはられたりいろいろでした。でも成績は良くて学芸会も主役級。
それでも何だか生きづらいなあとずっとだましだまし生きてきて大人になったあるとき、読んでた本にADDの説明があって救われた気分になった。
対処方法を教えてもらえるだけでもかなり違いました。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年05月19日 01:08
  • ID:awJoENmN0 #

さっきからやたらとコメントにマイナス評価をつけまくってる、衝動的なボーイが暗躍してないか?

51

51. 匿名処理班

  • 2016年05月19日 11:15
  • ID:t0MoBIRB0 #

判ってんだけどさ、頭の中に『情報の挽肉製造機』が居るもんでね…
全てが混在一体化、頭の中も混沌、机の上も混沌、部屋も混沌
あ、目と鼻と耳と口は在ります。穴を開けなくても大丈夫ですかr…ぎゃああああっ!

52

52. 匿名処理班

  • 2016年05月19日 14:54
  • ID:3.s7N5PT0 #

変なプライドだけはあって認めたくないから病院行く事に躊躇していたんだけど、
今度診断に行く事に決めました。
この先、何年も、何十年も生きて行かなければならないので。。

53

53. 匿名処理班

  • 2016年05月19日 20:39
  • ID:ZJ8rpKeY0 #

※41
人それぞれだろうね、こういう機会があって初めてadhd に気づく人もいるだろうし
自分の場合何だけど、何か周囲に馴染めない、異端視されてるという自覚は芽生えていたものの
具体的に何がいけないのかはさっぱり分からなかった
それが、ある日偶然にadhdの記事を見たおかげで
adhdの問題点=やってはいけなことだったと気付き、それが自分の生活態度に当てはまっていると自覚した

54

54. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 05:40
  • ID:gZwIvNcr0 #

私もadhdだけど、雑念は瞑想とか取り入れたら少しはマシになったかな…?
薬が効かない日、低血糖とか栄養失調気味の日が多いですが、精神疾患含め腸内環境とかセリアックスプルーとかなんらかのアレルギーが要因にもなってるのではと考えてますよ。
馬鹿と天才が共存してる脳みそ…

55

55. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 05:59
  • ID:DyrzDK0R0 #

※53
日常生活に支障があれば障害。
日常生活に支障がなければ個性。
外部から見て平気そうでも、本人が苦しければ障害

56

56. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 17:58
  • ID:6lEjddLK0 #

※13
重度の人はそういう人が多いだけど軽度の人はたいがいなんか自分は世間とずれてるなと自覚してる人も多い
必ずしも全てではないけど発達障害の人は知能が人並み以上の傾向があってそうであるほど気づいてしまいやすくて苦しんでるよ

57

57. 匿名処理班

  • 2016年05月20日 20:59
  • ID:WuXNoJGh0 #

20代前半、仕事にミスが多くて、最近自分もこういう障害があるんじゃないか疑ってる。
極度にドジ、極度に忘れっぽい、整理整頓ができない、生活にメリハリがつけられない、周りから見たら周囲を全く鑑みないKY行動ばかりらしいけど、私なりにかなり周りを気にして気を使ってるつもり…な事が多くて、辛い。
子供の頃から、気に入られる場合と嫌われる場合の両極端。友達や良くしてくれる人以外の人といい人間関係が築けない。
職場は、私を嫌うタイプの人が多い…。かなり浮いてる。馴染もうにも、ミスの連続で、信頼が全く無い。病院いった方がいいかなぁ。

58

58. 匿名処理班

  • 2016年05月22日 00:35
  • ID:BFNk0Pbp0 #

ADHD当事者として言えるのが、集中力散漫かつドーパミン不足で常に刺激を欲しているから、性癖が変態っぽくなりやすくて性欲旺盛の傾向がある。

59

59. 匿名処理班

  • 2016年05月22日 20:58
  • ID:6RIHYX5v0 #

天才異才と言われる人はADHDが多いらしいが
一方でホームレスになる人もADHDが多いらしい

60

60. 匿名処理班

  • 2016年06月21日 12:17
  • ID:bBraNv.50 #

いくつか自分も当てはまった!adhdか俺は!

61

61. 匿名処理班

  • 2016年10月08日 12:49
  • ID:L0epX4Sw0 #

※27
医者なんてなんて思わないで、お話に行ってみたら?
頑張らなくていいよ。仲間できれば楽になるかも。

62

62. 匿名処理班

  • 2017年08月02日 05:16
  • ID:O1qaJE0e0 #

ADHDって脳の回転が健常者より働きすぎの人だから、瞑想をやってみて、脳の動きが普段より鈍いと感じたらそれが本当はいい状態。
睡眠不足の人も多いけど、睡眠を充分取らないと脳を使った時に出るゴミ(アミロイドβ)が排出されない。
ただでさえ脳が働きすぎで脳のゴミも健常者より多くできるから睡眠は充分に取らないとダメ。
ADHD傾向があるだろう家族がいるけど、まだ社会生活が送れてるのは睡眠をちゃんととってるからというか、よく分からないと混乱すると寝る。寝た後は頭がすっきりするみたいで、これで少しは解消してるみたい。
瞑想は睡眠と同じような状態を作れるらしいから、ADHD傾向がある人ほど試した方がいいと思う。

63

63. 匿名処理班

  • 2018年05月24日 20:55
  • ID:vuGLOLPx0 #

日本の社会ほんと窮屈過ぎるから狩猟生活を送りたい。

64

64. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 05:48
  • ID:Y5P9Qc090 #

※3
ちゃんと、病院で発達障害、ADHDの診断された?自己判断じゃダメたよ。

65

65. 匿名処理班

  • 2019年02月04日 21:30
  • ID:gEOvZerV0 #

俺もうちの子もみな仲間な。多動性少ないタイプだし軽度だから一見普通なんだが、だからこその生きづらさもあるんよ。でもみんな知能指数高いはずだぜ。知能テストやってみなって。IQ120くらいはみんな普通じゃないか?

66

66. 匿名処理班

  • 2019年02月04日 21:34
  • ID:gEOvZerV0 #

みんな「病気」て言ったらあかんよ。あくまで素質であって後天的要素はないから。当事者が言うんだから間違いないw 親の育て方が悪いからとか言う偏見もはびこってて、勘違いして悩んでる親御さんも多いからな。とにかくこれは病気ちゃうで!

67

67. 匿名処理班

  • 2019年02月04日 21:47
  • ID:gEOvZerV0 #

多くの人があてはまると思うよ。みんな多かれ少なかれ素質持ってるから。でも自力でそこそこアジャストできればいいのよ。程度によって出来ない事が増えてって、生きづらくなるのよ。周りにそんな奴がいて、ムカつく事があってもこれだけは覚えといて。おかしな言動を感じてもそれは手抜きでも怠けでも悪意でもないってことを。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links