0_e1
 2030年代に火星への有人飛行を予定するNASAであるが、おそらくは普通とは少々違った発想が必要となるだろう。そうしたアイデアを募るため、NASAイノベーティブ・アドバンスト・コンセプツ(NASA Innovative Advanced Concepts = NIAC)というプログラムの一環として、8つの奇抜なアイデアに対して2回目の資金助成が実施される運びとなった。
 このフェーズIIでの助成額はそれぞれにつき50万ドル(約5,400万円)で、対象はNIACのフェーズI期間において実証された実現性と効果に基づいて選び出された。こうしたコンセプトはいずれも開発初期段階にあり、実現まで今後10年以上が見込まれ、また失敗する可能性も高い。だが資金を獲得できたのはいずれも驚きのアイデアばかりだ。以下でそのいくつかをご紹介しよう。

1.人工冬眠
0_e
 宇宙船に閉じ込められて暮らす9ヶ月は長い。火星に到着するにはまさにこれだけの期間がかかるわけだが、それは退屈なだけでなく、大量の物資も必要となる。だが仮にその行程を眠ったまま過ごすことができれば、退屈することもなく、物資の量も大きく減らすことができるだろう。

 「火星飛行における人体停止状態を利用した冬眠誘導式輸送ハビタット(Torpor Inducing Transfer Habitat For Human Stasis To Mars)」というプロジェクトが開発するのは、宇宙飛行士の中核体温をマイナス12度程度にまで下げて代謝活動を抑制する技術だ。その間、栄養は静脈から注入する。この構想は過去にもお伝えしたので詳しくはこちらの記事を参照いただきたい。

 研究開発を担当するスペースワークスという会社は、冬眠した宇宙飛行士を乗せる宇宙船モジュールも提案している。このシステムが成功すれば、火星飛行はもちろん、それ以外の恒星系への移動にも応用できるかもしれない。

2.星間移動
6_e1
 有人でなかったとしても素晴らしいのがこのアイデアだ。物理学者フィリップ・ルビンが考案した本コンセプトは、レーザーを利用して極小の宇宙船を他の恒星系まで送り込むというものだ。これは大富豪ユーリ・ミルナーから巨額の資金援助を受けることが決定しているプロジェクトであるが、NASAからの助成も得た形だ。実現まであと30年はかかるだろうと見込まれているが、成功すれば最も近い恒星まで20年で小型宇宙船を送ることが可能となる。

3.宇宙船用磁気フィールド
7_e1
 有人の宇宙船が火星へ着陸するとき、減速するために薄い大気を利用しなければならない。このとき、大気との摩擦によって発生する熱から船体を守る対策が必要となる。そのために船体は重量が増加するうえ、余計なコストもかかる。

 そこで推進技術の専門家デビッド・カートリーが考案したのは、宇宙船をプラズマのバリアで包み、エアロブレーキの制御を実現しようというものだ。これによって各火星有人飛行ミッションあたり1,950億円相当ものコスト削減が可能になるという。さらに宇宙飛行士を宇宙線から保護できる可能性もある。

4.伸展式ハビタット
8_e1
 このプロジェクトについて詳細はまだ明らかではないが、「テンセグリティ・アプローチによる1g伸展式ハビタットの宇宙内建設(Tensegrity Approaches to In-Space Construction of a 1g Growable Habitat)」というコンセプト名から推測することができるだろう。

 発案者のロバート・スケルトンはテンセグリティについて次のように説明している。

 「糸と棒を組み合わせて作られる、展性があり、柔軟かつ調整可能な構造。クモの繊維の分子構造を基礎とし、糸の張力を調整することで形状を変化させることができる」

 またこちらのテンセグリティ構造を使えば、転げ回って着陸することもできるかもしれない。

 なお残り半分の助成対象コンセプトの名称は次の通りだ。
5. 低温選択性表面(Cryogenic Selective Surfaces)

6. プラズモン力推進の実験的実証およびシステム解析(Experimental Demonstration and System Analysis for Plasmonic Force Propulsion)

7. 新型大気衛星コンセプトの飛行実演(Flight Demonstration of Novel Atmospheric Satellite Concept)

8. 開口部のさらなる開発(Further Development of Aperture)
via:popsci.motherboardなど/ translated & edited by hiroching
▼あわせて読みたい
火星に入植するうえで鍵となる10種の先端技術は何か?


核燃料を用いた火星への有人飛行が実現間近(NASA)


火星まで1回往復すると、一生分の許容放射線量を浴びる可能性(火星科学研究所)


火星を植民地化するため、NASAは藻類や細菌を利用し酸素を作り出すプロジェクトを発足


NASAの極秘テープが流出、1973年、NASAは火星への有人ミッションを成功させていた!?

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 09:26
  • ID:L0DXEI4N0 #

ここ最近で、一気に技術進歩しすぎじゃない?
何かしらの意志が介入してるのでは・・・!?
巨大な力をもった”闇の権力者集団”の姿が見え隠れしているようだ…
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー

2

2. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 10:33
  • ID:s0fQHxv20 #

人工冬眠技術は今も開発中、
近いうちにそれこそ10年くらいでできるのかもね
最初は病気の人の実験用に使用されて実用化される
流れじゃないか?
磁気フィールドは意外と重要な技術
火星有人探査の最大の障害とも言われてる
人工ヴァン・アレン・フィールドができれば
宇宙船が放射線で破壊される事もなくなるだろうしね
前カラパイアの記事で水を浸したタオルも
宇宙放射線をカットするのに良いとも聞くしね

3

3. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 10:38
  • ID:QQImcBPU0 #

>レーザーを利用して極小の宇宙船を他の恒星系まで送り込むというものだ。
そしてこの技術は物流分野にも応用され、アマゾンは
世界のどこへでも30分以内に商品を届ける新サービス、
Prime Now Worldを始めるのであった。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 10:51
  • ID:auscLUNl0 #

え、冬眠する為に中核体温をマイナス12度に下げる・・・?
カッチコチに凍りませんかね・・・?ただの摂氏12度の間違いじゃ・・・

5

5. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 10:55
  • ID:CGDz8RQJ0 #

正直火星への有人飛行より人類滅亡の方が早い気がする

6

6. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 11:06
  • ID:auscLUNl0 #

※1
収穫加速の法則。
技術は倍々ゲーム(指数関数的)のように進歩する。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 11:58
  • ID:6IbIvJ.i0 #

人工冬眠の間は筋肉退化したりはしないのかな?
静脈注射って事はかっちこっちに凍らせる訳ではないだろうし。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 12:42
  • ID:.5IewVdf0 #

4番の構想 太陽風を利用したイオンエンジンの 帆にするのかと思ったんですが、どうも違うようですね。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 13:03
  • ID:emgVsKc60 #

レーザー推進って減速できるのかな?
数十年かけて到達はしたけど一瞬で通り過ぎましたとかじゃおもしろくないよね

10

10. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 13:06
  • ID:iOx820MT0 #

※7
重力ない環境だとほぼ確実になるだろうな
例えば手足に自動的に動く器械を設置し、寝ている間にも
運動させる機能付けるなら使えるかもね
しかも防止ところか楽にむっちむっちのボディーまでなり
次世代スポーツ器械に使われたりして

11

11. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 13:35
  • ID:4bLFi7lE0 #

宇宙でも農業、漁業、畜産業が出来ればいいが。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 13:40
  • ID:2DeTTz2i0 #

 この前テレビでNASAの担当者がインタビューに答えていたケド火星往還の最大の問題点は着陸した着陸船を再び火星の重力を振り切って宇宙に打ち上げる方法がないことと語っていた。現在の技術レベルで再打ち上げの燃料を着陸船に積み込むと大きくなりすぎて着陸に支障をきたすとかで、今のままでは着陸オンリーで帰ってこられない片道切符なのだとか。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 15:47
  • ID:ixF3.vGQ0 #

※7
「こちらの記事」ってとこに
船の中に骨や筋肉の減少を防ぐため回転して低重力を発生させる居住空間がある
って書いてあったよ

14

14. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 16:25
  • ID:9nbpai9t0 #

火星にはヘリウム3がある。
まず、推進力の燃料がなんだか分からんが、少なくとも、定期的な貨物輸送のためには、火星で補給可能なエンジンである必要があるから、核融合や量子エンジンの開発は危急だな

15

15. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 16:26
  • ID:KzUur94P0 #

冬眠させるのは容易かもだけど、起こす時が重要っぽいよね。到着のどの位前に設定するんだろう。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 17:57
  • ID:hsT25ogV0 #

※9
できるよ。2段階に帆をを展開する。
このあたりの仕組みはSF小説の「ロシュワールド」にくわしく書いてある。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 18:22
  • ID:RfvJKmzZ0 #

開口部のさらなる開発(Further Development of Aperture)って何?

18

18. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 20:19
  • ID:FSY8wxVn0 #

ミノフスキー粒子はまだかね?

19

19. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 20:29
  • ID:Y5s.d49v0 #

”開口部のさらなる開発” には私も常々興味があります。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 22:15
  • ID:r5UC6b6r0 #

寒い車の車内で2か月?も人間が冬眠した事例もあるみたいだし人口冬眠は難しい問題じゃなさそうだな

21

21. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 23:53
  • ID:556O8TmA0 #

磁気フィールド技術は、凄く重要だと思う。
もし恒星間航行をする様になれば、
微小な星間物質との遭遇は稀ではなくなると思うからだ。
私は一種のバリア技術&レーザー等による瞬間物質消滅技術が
不可欠だろうと思っていたが、物質を払い除ける技術が有るなら
そちらの方が有効だろうと思う。研究を続けて欲しい

22

22. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 01:35
  • ID:Ceoz2ysN0 #

テラフォーミングなら生体を運ぶより人工知能を送るほうが実現早そう

23

23. 匿名処理班

  • 2016年05月18日 16:49
  • ID:hXkkz.nw0 #

宇宙船にとって人間そのものがお荷物でしかないうえ、人権、費用、AIや通信、機械技術の発達を考えると、有人宇宙探査や、有人宇宙旅行って、未来永劫ありえないんじゃないかと思ってるんだけどどうだろう?

24

24. 匿名処理班

  • 2016年05月19日 00:33
  • ID:pP8HmKim0 #

2番の方式は堀晃の短編で知った エンジン外付けの光子ロケット
人類が種の限界を超えるために銀河系脱出に賭けるやつ あれ好き

25

25. 匿名処理班

  • 2016年05月21日 21:38
  • ID:ESKR3iw80 #

この技術が発達していったらマスターチーフみたいなスパルタンが本当にできそうだな

26

26. 匿名処理班

  • 2016年06月03日 14:15
  • ID:ut.jesvU0 #

スタートレックのワープエンジンは宇宙船の周りに「亜空間の繭」というフィールドを展開して、そのフィールドを丸ごと移動させる感覚になるみたい。
そして、その亜空間の繭では通常の物理法則が当てはまらないために「超光速」が出せるとかいう設定があったと思う。
今回の記事の「宇宙船用磁気フィールド」や「プラズマフィールド」はそのまま、スタトレ式の「ワープ」に発展していく可能性があるかもしれない。
そして、その「宇宙船用磁気フィールド」の土台にあるのが、「フィラデルフィア実験」かのかも。

27

27.

  • 2023年03月04日 17:05
  • ID:iSH0Dpv10 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links