1_e
 骸骨から人生を励まされるなんて滅多にあることではない。トルコで発見された2,400年前の骸骨の絵柄をしたモザイクは、「元気に人生を楽しもう」というメッセージを携えていた。

 この珍しいモザイクはシリアと国境を接するハタイ県で発見された。ここはアンティオキアというかつてローマ帝国に支配されていたヘレニズム都市があった場所で、トルコ国内における古代モザイクの宝庫として知られている。
 骸骨のモザイク画は小さな石を丁寧に並べて描いたものだ。黒い背景によって引き立てられ、ギリシャ語で書かれた文字を読むまでは不吉な印象も受ける。骸骨はクッションらしきものに寝そべり、手には飲み物を持っている。まるでその上を歩く人々の健康に乾杯でもしているかのようだ。

 これはより大きな構図の一部であり、その隣にはサンダルを履いたトーガ姿の男性が月らしきものに近寄る姿も描かれている。
2_e
 専門家によれば、モザイク画は裕福な家庭のダイニングルームの装飾であり、ここで賓客をもてなしたのだという。骸骨の側にはパンと古代のアンフォラ型容器が描かれ、豪勢なダイニングルームの雰囲気との調和が図られている。

 ハタイ考古学博物館のデメット・カラ氏によれば、トルコでもユニークなモザイクで、以前似たものがイタリアで発見されているという。しかし、それよりも完全な状態であり、貴重な資料になるそうだ。
3_e
 骸骨は悲劇の都市ポンペイにおいても一般的なモチーフだった。ここで発見されたある漫画のような作品では、両手に水差しを持つ骸骨が描かれている。また、より不吉な印象を与える作品には、「汝自身を知れ」という有名な格言が添えられている。
4_e
ポンペイで発見された両手に水差しを持つ骸骨のモザイク画

 ポンペイの「猛犬注意」と書かれたユーモアあふれるモザイクなど、ローマ人は床の装飾にこうした格言やフレーズを添えることを好んだ。
5_e
こちらもポンペイのもの。大鎌の傍に寝そべる不吉な骸骨のモザイクには「汝自身を知れ」という言葉が添えられる。
6_e
「猛犬注意」。賓客はこのユーモアあふれるモザイク画で出迎えられた。
via:dailymail.・translated hiroching / edited by parumo

▼あわせて読みたい
驚きの原始人。旧石器時代のフランス壁画、実はアニメーション仕様だった


先史時代に存在していた3つの近代的発明品「原子炉・望遠鏡・衣服」


ポンペイ遺跡の修復プロジェクトで復元される悲しみが詰め込まれた石膏遺体像(イタリア)


Google earthがとらえた、謎に包まれた中東の古代建造物


「ふざけんな!金返せ!」古代メソポタミアの粘土板に刻まれた文字の解読を行ったところ、顧客のクレームであることが判明

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 09:03
  • ID:dPUYxOs70 #

2400年前から首輪をつける文化があったことに驚いた

2

2. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 09:07
  • ID:CF6.9zaN0 #

イルーゾォがいたところだ…

3

3. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 09:09
  • ID:m3GCK2Tu0 #

ちょっとほっこりした

4

4. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 09:11
  • ID:vGgbnDWG0 #

メメント・モリっぽいね

5

5. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 09:16
  • ID:9u6m6QrU0 #

現代に通じるお洒落な感じ♪

6

6. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 09:18
  • ID:1y3EL8VC0 #

美しい上に当時の文化が偲ばれる
美術品としても考古資料としても一級品だね

7

7. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 09:44
  • ID:nGT.FzKg0 #

酒飲みながらTV見ている現代人と同じポーズで笑う

8

8. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 10:15
  • ID:TWX2zYxY0 #

※1
人間は数万年前から動物の骨などを装飾品として体に身に着けていたらしい

9

9. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 10:28
  • ID:HFbTAi4.0 #

いつの時代もこういうシュールなもの考える人がいたんだな

10

10. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 10:47
  • ID:h9u2Eisl0 #

※4
キリスト教圏における「どんな者にも死は平等に訪れる、死後の魂の救済のために善行を積もう」って感じの死生観になる以前の「どうせ皆いつかは死んじゃうんだから、今を楽しもうぜ」っていう古代ローマのメメント・モリだよね。
「今が良くとも、明日はどうなるか分からんぜ」って警句でもあったみたいだけど。
今だと「明日死ぬかも知れないのだから今を大切に生きよう」って感じで、警句としてのメメント・モリの解釈が一般的なのかな?

11

11. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 11:06
  • ID:36N1RXwo0 #

ぽいって言うか、メメント・モリは古代ローマでは(死は身近にあるから)今を楽しめって使い方で
このモザイクが本来のメメントモリだと思うんだ

12

12. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 11:07
  • ID:TqXoynVs0 #

死ねば皆骸骨なんだよ
的な何かを表してるのかな

13

13. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 11:46
  • ID:qTo917aI0 #

あなたは、こう言いたい訳か
ダイニングメッセージ

14

14. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 11:49
  • ID:nLBrfzvs0 #

この柄のTシャツが販売されたら買うレベルで好きなデザインとメッセージだ

15

15. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 11:59
  • ID:D.eAVrZw0 #

人生楽しもう?死んだ後の姿で激励?なかなかユニークだな
文明はかわっても、人間自体はさほど変わってないのかもな

16

16. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 12:00
  • ID:2R2Zl5i00 #

どうせ死んじゃうんだから今を楽しめ
メメント・モリ

17

17. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 12:06
  • ID:uDWX7qF.0 #

センス抜群
2400年も昔の人の言葉で元気がでるとは

18

18. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 12:07
  • ID:F2m3CDz80 #

ガイコツって何となく愛敬があるからモチーフとして親しまれるんだよね
江戸時代の「しゃれこうべ」の戯画みたい

19

19. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 12:11
  • ID:rnwUaTLj0 #

「元気に人生楽しもうぜ♪
 (ま、どうせ皆最後は死ぬんだからさ)」でおけ…?

20

20. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 12:15
  • ID:sdEZl9F50 #

昔なつかし点取り占いを思い出した
「骸骨の躍りが見たい  6点」

21

21. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 12:24
  • ID:aQSlcA0R0 #

「元気に人生を楽しもう」ってお前ガイコツやん!
って、ああ、メメント・モリか。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 12:27
  • ID:OyLdTcPu0 #

日本の土偶だって学者は儀式に使用
された物だとか考察してるけど
実際は今でいう フィギュア的なものだったりすると面白いな

23

23. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 12:36
  • ID:ildg6mcO0 #

どうせ必ずみんな死ぬんだから、やりたいことはやった方が良いと思う。(犯罪除く)
人の目を気にするなんてバカがてる。
有効である時間を大切にしたい。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 13:06
  • ID:T8qvtgZ80 #

はしっこのあたりひっくり返したら、裏にペンネームとか彫ってありそう

25

25. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 13:18
  • ID:QyvG9.Kp0 #

都市や集落を一歩離れれば、そこは名状し難い何かに支配された古代世界
人は明確に喰われる側だった

26

26. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 13:23
  • ID:jE7oadRO0 #

※24
ふぅ・・・

27

27. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 13:25
  • ID:bxMBlSoW0 #

※17
多分、一万年前の生まれたばかりの女の子を現代日本の東京近郊に連れてきてもギャルになると思いますよ。 十万年でもなると思います。 百万年だとちょっとわかりません

28

28. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 13:39
  • ID:xwpX7rzF0 #

ローマの崩壊と共に文明偏差値は18くらいに下がったけど、その前は箆棒に高かったわけで、知らないとこんな昔にってびっくりしちゃうよね

29

29. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 14:02
  • ID:Ixwcuyc40 #

こういうの大好き

30

30. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 14:41
  • ID:ztNLcjNH0 #

さすが西アジア世界で最も先進的な地域だっただけある

31

31. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 14:49
  • ID:tl4th.2a0 #

2400年も前なんだ、絵が上手いしセンスいいね。
(水をもった髑髏は下手糞で味あるけど)

32

32. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 15:29
  • ID:50GZgy8O0 #

※12
そういう解釈が正しいのか
「死を忘れるな」
お前らそうやってチャラけて生を楽しんでるけど、誰もがいつか必ず死ぬんだぜ
みたいな箴言だと思ってた

33

33. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 15:50
  • ID:eW2ZF6rF0 #

※31
骸骨「しびん交換しときますね」 にも見える

34

34. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 15:58
  • ID:JH8puwP30 #

骸骨は死の象徴とか言われるけど、そうなのかね?とは思う
だって誰の体の中にも骨格は入っているものじゃん?
いつもは皮膚に覆われているから、気が付かないだけだよ
私もあなたも骸骨よん?とか言うと、楽しんで生きなきゃと思う

35

35. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 16:27
  • ID:XNkr7bmd0 #

芸術を嗜むには、それなりの生活の余裕がないとできないから、このような芸術作品を残せるだけの余裕があったということだね。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 18:43
  • ID:h9u2Eisl0 #

※34
一般的とは言ったけどあくまでそうじゃないかなーってだけで確証があるわけじゃないんだ。
今となっては哲学めいた概念になってるし、正しいかどうかって言うよりもどう受け取るかじゃないかなぁ。
「富者であるが貧者であろうが美しかろうが醜かろうが死は平等に訪れるし、それはいつ来るかわからない」
美術モチーフにも死の舞踏ってのがあるね。「誰だろうと皆死ぬんだぞ」ってヤツ。
ここまではどの解釈でも共通だとおもう。
そっからどう考えるかの違いなんじゃないかな。
だから死を思って行き着いた結果が違おうと、どれも間違いなくメメント・モリだと思う。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 19:20
  • ID:ZO.YW8Nq0 #

猛犬意外と写実的

38

38. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 21:44
  • ID:xKVai9rJ0 #

そういえば、「最近の若いモンは…」は古代エジプトのピラミッド近くの遺跡の壁画に愚痴られていたな
人間はどの時代・どの国もあまり変わらないかもな

39

39. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 22:50
  • ID:e5f4bMCs0 #

一休上人を連想した

40

40. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 23:03
  • ID:qoXW1vaH0 #

宗教全盛の中世ではヴァニタス画等暗ーいイメージで
メメント・モリは表現されることが多いけど、
紀元前の方はいたってシンプルだね
私は断然こちらが好き、小気味良いし何より楽しい。酒の横はパニスかな?

41

41. 匿名処理班

  • 2016年04月27日 23:40
  • ID:P30pW9cV0 #

※24
あさりよしとお氏の「はいぱあ・あかでみっく・らぼ」にそういうネタがあったよ。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年04月28日 10:47
  • ID:9g6CvVkN0 #

※4
メメント・モリよりも「一期は夢よ、ただ狂へ」を先に思い出した

43

43. 匿名処理班

  • 2016年04月29日 10:30
  • ID:BiObis.B0 #

かわいい
…けど、汝自身をしれのやつはこわい

44

44. 匿名処理班

  • 2016年04月30日 06:49
  • ID:2uJK71z30 #

タイルの石の表面がザラついていて、水をかけてやらないと色の感じが掴みづらいのだそうな。
発見した人、よく見つけたもんだ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links