00
 ノルウェーのプロイスミュージアムで"プライベート"と記された箱が見つかった、その中にはおよそ130年前の写真が納められていた。

 学術的資料になりうるかもしれないという期待を胸に、博物館職員が中を見てみると、それらはとても風変りなものだった。今なら違和感なく受け入れられるが、その当時では考えられないことだ。女性が男装を、男性が女装をしているのだから。
 撮影を行ったのはマリー・ホウとボレット・ベルグという2人の女性カメラマンで、彼女らは1890年代のノルウェーで写真スタジオを設立、共同経営を行うかたわら、当時は認められていなかった女性の参政権獲得や男女の役割について疑問を投げかける活動を行っていたという。

 こういった写真は性別によるファッションの境界線があいまいになりつつある現代においてはさほど珍しいものではない。だが当時は性別を無視するようなふるまいは世間からは妙に思われたことだろう。さらに女性写真家であることさえ奇異の目でみられた2人があえてそのタブーに挑戦したのは、そのような性別へのレッテルや先入観に一石を投じる目的があったのだ。

1. 男装のマリー・ホウ(左)と女装の男性(右)
1_e
2. つけヒゲをつけて男装をするマリー・ホウ
2_e
3. 女装とも男装ともつかない服装の男性
3_e
4. アザラシの毛皮に身を包んだマリー・ホウ
4_e
5. 女性の服を着たマリー・ホウ
5_e
6. 男性用ニットの下着でポーズをとるマリー・ホウ
6_e
7.
12_e5
8.
13_e4
via:There's Something Surprisingly Modern About This Collection Of 100-Year-Old PhotosBolette Berg (1872-1944) og Marie Hoeg (1866-1949)・translated byいぶりがっこ / edited by parumo

▼あわせて読みたい
その見た目にどっきり!性別、身分、人種など、外見を変えて有名になった世界の10人


男性として生きることを選択し生涯独身を誓う、アルバニアの女性「宣誓バージン」


男子はスカート、女子はネクタイ。1年に一度男女の服装が逆転するメキシコの高校


「男もスカートをはいて学校に行こう!」性差別撲滅キャンペーンで男子生徒数百人がスカートで登校(フランス)


なぜ?男の子はブルー、女の子はピンクである理由(英研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年05月16日 22:45
  • ID:bvQ6odJA0 #

現代のように自由だね。楽しそう

2

2. 匿名処理班

  • 2016年05月16日 22:54
  • ID:j.VZ3tZp0 #

マリー・ホウとボレット・ベルグ これはお二人がカップルだったのではないかと思います この時代ジェンダーに物申すのは大変勇気が必要だったのではないかな

3

3. 匿名処理班

  • 2016年05月16日 23:27
  • ID:GH462.ES0 #

ステキな写真をありがとう
この二人は
「こうありたいと思う自分になる」という夢をひとときでも叶えられたかな
マリーさん すごくキラキラしてるね
誰もが自分を偽らず生きられるような社会 が来ることを
切に願ってる

4

4. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 00:08
  • ID:GxyNCLo00 #

この人見てるとプリデスティネーションのジェーンを思い出す

5

5. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 03:12
  • ID:iOx820MT0 #

女装と聞くとヘリオガバルス思い出す
時代が今なら人気出たかもしれないな

6

6. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 03:42
  • ID:3frCf.ok0 #

戦国時代よりも少し前から日本でもあるでしょ。女郎歌舞伎だの、白拍子だの。
上杉謙信の服や伊達政宗の服で女性着そうな綺羅びやかな赤系の服やカラフル水玉とかある。
そうそう、日本で女性がスーツズボン履けるようになったのは戦後ね。
それまでは社会的に厳禁で、ディスコにはズボンスタイルは女性に相応しくないので入店禁止だったんだよ。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 04:36
  • ID:bcUZ8lo50 #

宝塚歌劇団があったら夢中になりそうなタイプじゃないかな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 09:22
  • ID:s0fQHxv20 #

歌舞伎でも男性が女性を演じるから
別に珍しい事でもないのかもね
笑いを取るためか
その趣味があったのか
はたまた単純な好奇心からか
動悸は様々だろうけど

9

9. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 09:27
  • ID:HKcx7Ebk0 #

※7
宝塚歌劇団は理想の王子様を表現してるので男装の女性を魅力に感じてるんじゃないと思う。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 12:21
  • ID:80O3OEtN0 #

すごく楽しそうで微笑ましい
やってる本人たちノリノリなのが表情やポーズからもバッチリ伝わってくるw

11

11. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 12:22
  • ID:Il.kntiB0 #

別の意味で違和感なかった
白人の女性ってゴツイのいるよね
ゴツイ女性と少年に見えた

12

12. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 12:30
  • ID:QkJx4Y8j0 #

3の写真は女装じゃないかなぁ。
・頭の上の被り物は花のついた帽子
・日傘
・コートの形
から、女性もののように思われます

13

13. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 14:03
  • ID:xBRxf3Ih0 #

あらハンサムって思ったってことは、美形な女性なんだろうな…美しい人だ
日本で男装文化と言えばやはり出雲の阿国(おくに)だね。歌舞伎の先駆け!

14

14. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 17:56
  • ID:IiDMk7I70 #

フランス・ギャルの曲で「私たちは天使じゃない」があるけど
あれも「男は長髪、女はパンタロンを履いてる 天国じゃ天使も
戸惑ってるでしょうね」って歌詞だったと思うが
それより更に昔の写真なんだなー

15

15. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 18:11
  • ID:v.8Rk37H0 #

日本は多少の違いはあれど基本は男女共に同じ形である着物を着ていたけど
海外はズボンとスカートってはっきりと見た目が異なるし宗教的な価値観から女装男装への抵抗感や驚きは、日本とは比べ物にならないくらい大きかったんだろうね

16

16. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 19:25
  • ID:gsfeOc1f0 #

明治時代以前は、男子が無事に育つように女装させて育てたなんて
風習もあったんだよね。昭和天皇の幼少時代に白いドレスをお召し
になっている写真もあったりして

17

17. 匿名処理班

  • 2016年05月17日 21:08
  • ID:IWypMhzO0 #

1800年代にジェンダーバイアスに対するアンチテーゼを
投げかける作品を発表した、その発想と勇気に驚嘆!

18

18. 匿名処理班

  • 2016年05月19日 21:19
  • ID:ii1pSvYS0 #

※9
昔は女性の役者も居たそうですが、売春で風俗が乱れるという理由でお上(政府)から女性の役者禁止令が出されたそうです。
それで男性が女形をするようになったそうです。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 19:56
  • ID:bFWOfQCr0 #

>>18
それは西洋でもあったよ
有名なのは画家のルノワールかな。子どもに女の子の格好を学校にあがるまでさせてたので
子どもを描いた肖像画を見た人は女の子と勘違いする

20

20. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 20:02
  • ID:bFWOfQCr0 #

>>6>>9
そういうのは西洋でもあったけど(オペラでは男装した女性は定番だったし、男装の麗人に知らずに女性が惚れるというストーリーのものもある)日常の服装としてのものは意味合いが違う
近代以前の西洋絵画では男性が赤やピンクの服を着たりフリルやリボンがたくさんつけたものを身につけていたり靴もハイヒールを履いているのはよく見られる

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links