
なぜかこの動画がウケにウケまくって再生回数が700万回を突破しているというのだから見といて損はないだろう。
日本でも販売されている真空ポンプ付の食品保存容器。通常の使い方は食品の長期保存に使うのだが、今回は真空容器にマシュマロ4個を入れる。
スポンサードリンク
What Will Happen if You Put Marshmallow in a Vacuum?
容器にマシュマロを4ついれ、空気を抜いたら

マシュマロが膨張

そこから容器の蓋の弁を開けると
ぺしゃこりーんこ!

ぺしゃしゃこりーんこ!

マシュマロが膨らんだのは空気を入れたものかと勘違いしてしまったが、真空になることでマシュマロが膨張して、入ってきた空気に押されてつぶれたわけだ。どちらにせよこの容器、いろいろ遊べて楽しそうだぞ。
簡易真空実験 -マシュマロの膨張-
訂正:一部内容を修正して再送いたしました

▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4966 points | ![]() | トランプ大統領が動物虐待を連邦犯罪とする法案に署名(アメリカ) |
2位 2144 points | ![]() | なぜ落ちない?キャットタワーで絶妙のバランスで眠る猫 |
3位 1827 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
4位 1799 points | ![]() | いやちょっと待て、このサイズは反則だろ?オオサンショウウオの手の大きさが世界中で話題に |
5位 1518 points | ![]() | 授業中、色覚障碍の少年に校長が手渡した特別なメガネ。多彩色の世界を初めて見た少年は感極まり涙を流す |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
マシュマロ「一気に老けた気がするよ…」
2. 匿名処理班
オ---サム
3. 匿名処理班
つまり、人間が宇宙空間に生身で飛び出したらこうなるってことか
4. 匿名処理班
真空衣類乾燥機が販売されないかと昔から思っている
ポンプの音が馬鹿でかいから家庭用は無理なんだろうけど
多少ゆっくりでもいいから静かなポンプが開発されないだろうか
5. 匿名処理班
おでん鍋にほうりこんだハンペンの膨張率にビビる俺
6. 匿名処理班
人間で試してみたくなる
7. 匿名処理班
わぁい!真空パックしたらマシュマロが大きくなったよ!って思って蓋あけたらしぼんじゃって凹む。
8. 匿名処理班
エリンギの首みたい
9. 匿名処理班
飛行機内に袋入ポテチを持ち込むと、上空で袋がパンパンに…みたいな物か?しかし良く思い付くな。たまたまマシュマロを保存しようと思ったのか、理屈を知っていて理詰めでやってみようと思ったのか。
10. 匿名処理班
真空にするとマシュマロの周りの空気がなくなる。
それに耐え切れなくなったマシュマロが破けて中の空気も出てくる。
そして気圧を元に戻しても、マシュマロの中の空気は出て行ったっきり戻ってこないからしわしわになる。
※9
人間はほぼ肺か胃にしか気体はないから真空になったら口から出るだけだよ。
爆発したりはしない。
ちなみに、1965年にNASAの施設で宇宙服を着て部屋を真空にする実験があった。
でも宇宙服に穴が開いていて舌の上の唾液が沸騰するのを感じて14秒で意識を失った。
っていう事故があった。調べれば出てくるけど、残念ながら1次ソースを見つけることが出来なかった。それっぽい動画を見た記憶はあるんだけども・・・
11. 匿名処理班
小学校の理科でやったな
スポンジ膨張するの
12. 匿名処理班
昔のゲームのディグダグみたい
13. 匿名処理班
メレンゲとか発泡スチロールでも似たような現象が起きそうだけど、マシュマロよりは分かりにくいかも。手軽さを考えてもマシュマロってかなり絶妙なチョイスなんじゃないかな。イカツイくせに繊細かつカワイイことしてやがるぜ。
14. 匿名処理班
まぁ そりゃそうだわな
としかリアクション出来ないな
15. 匿名処理班
※9
※18だけど、ソース発見。
ttp://imagine.gsfc.nasa.gov/ask_astro/space_travel.html
「How would the unprotected human body react to the vacuum of outer space? (Submitted June 03, 1997)」って質問がソース。
16. 匿名処理班
真空にすると食材の持ちが良いのかね?
17. 匿名処理班
※25
こういうビデオは「面白い」と言ってもらえる事が全て
理詰めで説明できるかどうか?は重要じゃないよ
18. 匿名処理班
※18
NHKのコズミックフロントでやってるのをみたことあるなー
19. 匿名処理班
蚊を真空にしたらお腹が数倍に膨れた思い出
20. 匿名処理班
縮んじゃうのか……(´・ω・`)
21. 匿名処理班
これ、白菜漬けるヤツだ
22. 匿名処理班
見た目はいかついあんちゃんが子供向け科学番組みたいな進行してくれて、マシュマロがふくらんでもしぼんでもawesome連呼してくれるところがすごく気に入った。
23. 匿名処理班
地球をマシュマロに置き換えて想像したら気が遠くなりかけた
24. 匿名処理班
※25
この類の動画は知っているかどうかで楽しめるかどうかが大きく変わってしまうからね。正直知っている人にとってはこういう反応になってしまうのも致し方無いと思う。
25. みあきち
既出にならうが、「見たことある」だな。 それはいいとして、気圧をかける圧力釜は味が食材に浸み込む、とか「減圧で味が具材に〜」とか読み見したことがあるように思うが、一体どっちが本当なんだ? 「食・具材によりケースバイケース」とか玉虫色な結論なのか?
26. 匿名処理班
マシュマロをレンジにかけると、面白いよ
27. 匿名処理班
真空蒸着の映像も面白いよv
28. 匿名処理班
※26
勉強になりました!
29. 匿名処理班
いつも思うが、このおじさんの英語、非常にわかりやすい。
しゃべり方がなんかカワイイ。
30. 匿名処理班
ポポポポーン!のCM思い出したよ、3・11。
31. 匿名処理班
ペシャリコーン!とかスポポポポーン!とか効果音で吹いたw
32. 匿名処理班
自分の限界を超えた力を出してなんとか強敵に勝ったけどその反動で身体が崩壊するバトル漫画の主人公
33. 匿名処理班
いた
34. 匿名処理班
やろうと思うと、この逆もできる。
今回の動画では真空ポンプでケースの中の空気を抜いて、ケース内のマシュマロが膨張したりしたけれど、逆に空気を入れるとどうなるかの実験をしてみると、面白いかも。
用意するのは、炭酸用の耐圧ペットボトルと、(350ccくらいが適当だと思う)と水少々。
そして、これが肝で「炭酸キーパー」とか「炭酸抜けま栓」とか呼ばれるもの。
この炭酸キーパーというものは、ペットボトルの口のところとに取り付けることができて、その上にボトルの内部に空気を送り込める「ポンプ」がセットされている。
それで、使い方は、飲みかけのコーラとかサイダーとかのペットボトルに炭酸キーパーをセットして内部に空気を送り込んで加圧して炭酸が抜けるのを防いでいくと。いうもの。
この炭酸キーパーと、空の炭酸用の350cc程度のペットボトル、および少々の水を用意する。
次にボトルの中に水を入れて、炭酸キーパーで栓をしてその後、ポンプを押してボトルがパンパンになるまで空気を入れる。
で、その状態から炭酸キーパーのロックを解除すると、ペットボトルの内部に「雲」ができる。
興味のある人は、youtubeでも動画を見ることができるので、調べてみるといいと思う。
35. 匿名処理班
※18
きっと、この実験をもとに 2001 年宇宙の旅(1968)のボウマン船長がポッドから真空のハッチへの突入をするシーンができるわけですね。アレは空気も結露というのかな、真っ白になって圧力が下がったことがよくわかるシーンだと思いました。
36. 匿名処理班
プロシュート兄貴のスタンド攻撃かと思った
37. 匿名処理班
なぜこんな平和な記事のコメント欄に猟奇的な人が数名湧くんだ…?
それよりお兄さんの唇がマシュマロかわいくてスポポポポーンしたいわ
38. 匿名処理班
※15
海綿た・・・・いや
39. 匿名処理班
誰か梱包用のプチプチでこれやってみて
どうなるんだろう
40. 匿名処理班
柳さんなら掌で
41. 匿名処理班
太った人が急に痩せた時の肌っぽい
42. 匿名処理班
ペシャシャコりんこ?(笑)ww
43. 匿名処理班
ぺしゃこりーんこ!