no title
 ちょっと古代の恐竜めいたところのある爬虫類。そのザラっとした質感の皮膚も、口からピョロっと出たり入ったりする舌使いも、体温調節も人間とはまるで違いすぎる為、好き嫌い分かれるところなのだが、彼らだって地球乗組員の一員。存在することにしっかり価値をもっているのだ。

 海外サイトにて、そんな爬虫類の中でも、トカゲ、しかもとりわけクールなトカゲたちが集められていたので見ていくことにしよう。
1. ガラパゴスリクイグアナ
1
 ガラパゴス諸島特有のトカゲの一種。ガラパゴス諸島には5,000〜10,000匹のリクイグアナが生息していると見積もられている。体長1〜1.5m、体重は11kg前後になり、寿命は50〜60年ほど。昔は個体の数も多く、チャールズ・ダーウィンが「ジェームズ島を去る時、我々はシングル用テントを張る際、いつも彼らの巣穴に出くわした。」と言うほどだった。
2. パーソンカメレオン
2
 カメレオンの中でもトップクラスに大きく、東西マダガスカル森林の固有種。体長68cmまで大きくなる。

3. レッドヘッドアガマ
3
 アフリカの北アフリカ地域以外で見られ、壁や岩でしばしば日中に現れる。オスの体色は産卵期には、頭、首としっぽは明るいオレンジに、胴は紺色とカラフルに染まるが、繁殖期以外の期間は標準的な茶色である。主食は昆虫。

4. オリエンタルガーデンリザード
4
 アジアに広く分布している。繁殖期には、オスの喉は明るい赤色になり、その外見から「ブラッドサッカー(吸血動物)」というあだ名がついている。実際には吸血はせず、昆虫を主食とする。

5. グリーンイグアナ
5
 グリーン・イグアナ、もしくは単純にイグアナは、中央アメリカ、南アメリカ、カリブ海諸島の固有種。頭からしっぽまで1.5m、体重は9.1kgまで成長する。

6. ミノールカメレオン
6
 ミノールカメレオンはカメレオン科に属する、マダガスカル島の固有種。カメレオンは生息地の激減により絶滅が危惧されているものが多いが、ミノールカメレオンも例外ではない。

7. トッケイヤモリ
7
 アジアに広く分布している。熱帯雨林の樹木や崖を住処とするが、民家の壁や天上でも見ることができる。トッケイヤモリは世界で二番目に大きいヤモリで、オスは成体で体長28〜51cm、メスは18〜48cm、体重は150〜400gほど。特徴的な外見をしていて、青か灰色がかった体全身に、明るい黄色から鮮やかな赤色の斑点がある。

8. ジャクソンカメレオン
8
 1896年に初めて発見されたアフリカ原産のカメレオン。オスには鼻、そして両眼の上に合計3本の茶色の「角」が見られることから、三本角カメレオンと呼ばれることがある。体色は明るい緑色をしているが、他のカメレオン同様、色を素早く変えることができる。成体のサイズはおよそ30cmで、小さな昆虫を主食にする。

9. パンサーカメレオン
9
 マダガスカルの東部と西部で見られる。オスのパンサーカメレオンは45cmと平均的な体長だが、メスはオスの半分の大きさしかない。

10. モロクトカゲ
10
 体長20cmほどまで育ち、およそ20年の寿命をもつオーストリアのトカゲ。多くは茶色と灰色の背景に自らの体を溶け込ませている。体全体が円錐型のトゲに覆われており、首の後ろにトゲ状の「偽の顔」がある。本物の顔を地中に隠すことで、潜在的捕食者に対し、「偽の顔」にあるトゲを刺す。

via:10 Coolest Lizards In The World・translated by はっち / edited by parumo
CREDIT:Coolest Lizards In The World: Oriental Garden Lizard

▼あわせて読みたい
爬虫類系キメ顔写真館


その面影に古代恐竜を見ることができる現存する5種の巨大爬虫類


爬虫類好き萌え殺し映像:水道の水でお手手を洗うカメレオン


爬虫類が好きすぎて60匹と一つ屋根の下で暮らしている写真家さん家のお宅訪問


産み落とされた瞬間から自力で歩き出すド根性カメレオン。ケープドワーフカメレオンの出産映像(爬虫類注意)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年01月16日 18:56
  • ID:YftMTkVp0 #

3はクリムガン(ポケモン)のモデル?

2

2. 匿名処理班

  • 2016年01月16日 20:17
  • ID:c0ndmt6s0 #

>>1
確かに色合いはそっくりw
デザインはウルトラ怪獣のバキシムっぽいけど

3

3. 匿名処理班

  • 2016年01月16日 20:55
  • ID:tyxDWCTX0 #

米2
バキシムは怪獣じゃなくて超獣な
それはさておきトゲトゲかっこいいトカゲならモロクトカゲ以外にアルマジロトカゲもお忘れなく。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年01月16日 21:49
  • ID:dwmR7yDQ0 #

爬虫類は物凄く
育てるのにお金と環境が必要だと聞く、
清潔性はもちろん温度管理も
すごく大変だとか・・・
なにせよ好奇心だけで飼う訳には
いかないランクの生き物だよね
安くて丈夫で長く生きるのはないのかな?

5

5. 匿名処理班

  • 2016年01月16日 23:05
  • ID:cR9HSUou0 #

グリーンイグアナかっこいいな

6

6. 匿名処理班

  • 2016年01月16日 23:21
  • ID:qKs4U2rB0 #

丈夫なトカゲなら
この中ならグリーンイグアナ
ある程度まで大きくなればもー丈夫
紫外線は必要だし
デカい故広い場所もいる
爪も痛いし何より尻尾のムチは
恐怖でしかない
でもデカいから迫力あるよ
すごい魅力ある生き物だ
まぁデカくまで飼う人は少ないんだけどね

7

7. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 00:26
  • ID:BSDBsGfg0 #

カメレオン推しか?
でも確かにカメレオンは魅力がいっぱい
目や指、舌など各機能が特化してるのがすごいよ

8

8. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 00:31
  • ID:BSDBsGfg0 #

現地でもきみわるがれ
遠く離れた日本のショップでも安い扱いのトッケイヤモリ
温度だけ気にすればいいくらいだから
とっかかりにはいいんじゃないかな
もちろん最後まで面倒は見なきゃないのは何でも同じ

9

9. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 01:13
  • ID:LUA6Ycgd0 #

グリーンイグアナだと、日本でも飼ってる人は多いよね
先日もペットショップで見たばかりで、可愛いかったな

10

10. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 04:31
  • ID:bp2JXRAW0 #

トッケイヤモリはいいぞ
紫外線灯、赤外線灯一切必要なし
冬の時期だけ水槽の壁面にヒーターパネルくっつけるだけ
床材?キッチンペーパーでおk
エサはコオロギonly
ただし触ろうと思うなよ
30cmくらいになると手が一瞬で血まみれになる

11

11. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 05:48
  • ID:P.BeAv4I0 #

ジャクソンカメレオンは、造型が現代のトリケラトプス的で好き(角の配置が同じ)。頭骨の仕組み比較なんかを始めたくなる。カメレオンとか、イグアナとは友達になりたいな。コモドドラゴンなんかは獰猛過ぎて無理だと思うけど。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 06:57
  • ID:Wv.BwbUG0 #

かわいくてカッコイイという枠組みなのにフトアゴがいないなんて!!
飼育の大変さは完全に種類によるね
紫外線不要で人工飼料を問題なく食べるのもいるし
温度湿度紫外線等完璧に揃えて昼夜の寒暖差までつけねばならぬ上に
アリしか食わぬ!なに?アリがない?なら餓死するわ!なんていうロックなやつもいる
人に見られるのがストレスで拒食して死ぬやつは割と多い

13

13. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 08:33
  • ID:CdJWgTID0 #

色味のきれいな子がランクインしてるもよう

14

14. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 08:58
  • ID:xfAV0d.B0 #

今年からヒョウモントカゲモドキを飼い始めた私にタイムリーな記事!ヤモリの仲間だからトカゲとは違うが、爬虫類は可愛くてかっこよくて飼いやすい。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 09:14
  • ID:qyHd0L9q0 #

カメレオンの色が変わるのは周囲の風景に合わせて変化させる保護色では無く、あくまでもカメレオン自身の気分によって変化している。怯えた時は白く、興奮した時は黒くなる。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 10:52
  • ID:7WZ0ivD10 #

トカゲ、イグアナはあごの力がけっこう強そうだから、親しくつきあうのはちょっと考えてしまうのだが、そのへんどうなのだろう。
かわいいとは思う。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 14:17
  • ID:EstxCzwy0 #

爬虫類ってどの子も例外無く可愛かったりするけど、やっぱりヤモリさんの太い指は格別にかあいいです

18

18. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 14:54
  • ID:Wiiln9nB0 #

爬虫類の脱皮動画見るの好きwwwww
ちょっと手伝ってむいてあげてるのとか最高

19

19. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 16:37
  • ID:.NUaS3lh0 #

爬虫類飼育はとにかく品種ごとの難易度が違いすぎる。
例えばオオトカゲの飼育難易度は、まず初期投資と日々の食費、次に危険性の問題であって、危険生物飼育許可が取れる人ならば、飼育そのものは難しくも何ともない。
カメレオンの場合は、とにかく神経質な事と、野生個体の寄生虫汚染からの立て直しの難易度。どれだけ大事に世話しようが、唐突にポックリ逝く可能性は常にある。
モロクトカゲは飼育不可能と言われる爬虫類業界最大の問題児なので、よく似た種で言うとサバクツノトカゲがそう。
目から血を飛ばすトカゲで有名だけど、こいつの難しさ(すなわちモロクトカゲの難しさ)は、一にも二にも主食が蟻って事。
ツノトカゲは辛うじてコオロギで飼育が出来るけど、長生きさせるのは不可能に違い。モロクトカゲの場合は自宅の庭に蟻塚が必要なレベルw
他にも偏食傾向の強い種類(カエルしか食わん・ヤモリしか食わんなんて奴がザラですw)は、基本的に飼えないと思うべき。
もう一つ、一番肝心な事は、寿命がよく分からない場合が多い事。
最もよく飼われているヒョウモントカゲモドキの場合で、10〜15年とも言われているけど、野生個体は25年という記録もある。イグアナなどは種類によっては50年や60年は確実に超えて来るし、ワニだのは100年オーバーがザラの世界。
孫子の代まで大事にする覚悟がないなら、飼育すべきじゃない。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 17:33
  • ID:oEuwV5SW0 #

意外とのっそりしてる

21

21. 匿名処理班

  • 2016年01月17日 17:53
  • ID:hcfnzwuq0 #

※20
ちょうど先日、ウチのヒョウモントカゲモドキが脱皮してる所の撮影に成功したw
シェルターの角でゴリゴリ削って、削れた部分を咥えてキュキュっと引っ張って皮剥いてんのw剥けた皮はそのままもしゃもしゃ食べてた。
家で飼うと月に2〜3回見るチャンスがあるよ。今こそ飼おうぜ( ´//ω//)b超可愛いよ!

22

22. 匿名処理班

  • 2016年01月19日 14:30
  • ID:dYwG9v3Q0 #

※5
この写真はとくにw 目に知性が感じられる

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links