スポンサードリンク
まずは動画から。魚さんが振り落とさないのをいいことに、乗り心地の良いボートのごとく魚にまたがり水中を移動するカエルの姿である。
Piggyback Frog on Goldfish
一度楽をすること、楽しさを覚えてしまうともう癖になってしまうのかどうかはわからないままに、魚とは、カエルをダメにする存在のようだ。ていうかダメにされちゃうのは魚くんさんたちの方だよほんとにもぅ。
1.

2.

3.


4.

水中社会における法の整備が待たれるって感じなのかこれは?と思ったら陸上に上がれば上がったで、他の動物を乗りこなしてたんだわなー。あの昆虫キング、カブトムシすらも






via:imgur
▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「水中生物」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4025 points | ![]() | ビキニを着てきたらガソリン無料と聞いて...本格的なビキニ姿の男性が集まってきた件(ロシア) |
2位 1921 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
3位 1679 points | ![]() | アメリカの高額な医療費を聞かされた時のイギリス人の反応 |
4位 1296 points | ![]() | カラスは人間の子供と同じくらい自制心があり、目先の欲求を我慢することができる(英研究) |
5位 1149 points | ![]() | その強さ、鋼の15倍。強力繊維で作られた世界最強の「不滅のダウンジャケット」が開発される(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
なんだ普通の異種間交流じゃないかと思う程度には毒されてきた
2. 匿名処理班
カエルって、人生を楽しんでそうだよね
異種間での交流が盛んなイメージ
このイメージはきっとカラパイアによって生じてる笑
3. 匿名処理班
カエルせっこいなー
でもかわいい。
4. 匿名処理班
メスと間違えてるとか
5. 匿名処理班
これは、メスと間違えたとか?カブトのは楽しそう(^^)
6. 匿名処理班
かえる時に便利そうだね。
7. 匿名処理班
始めて知ったけど、カエルの習性なのかな?w
8. 匿名処理班
妖怪子泣き爺の正体は、実はカエルだった…?
9. 匿名処理班
魚にしがみついてるのは繁殖期のオスかもしれんね
10. 匿名処理班
顔が顔だからものすごく感情豊かに見える。温泉に浸かったおじさんみたいな顔してる。
11. 匿名処理班
サラマンダーよりはっやーい!
12. 匿名処理班
メルヘン!
13. 匿名処理班
繁殖期のオスは、見境なくしがみつきます
14. 匿名処理班
もうちょっと鯉のサイズがでかければ普通にお食事タイム
15. 匿名処理班
田舎もんなので心当たりがあるのですが、ある時期になると「二段がさねのカエル」が、たんぼで見受けられました。カップルなんだそうで。なんかこれ、もしかして・・・相手を間違ってるのでは・・・
16. 匿名処理班
ヒャッホー!
17. 匿名処理班
面舵イッパーーーイ♪ ケロケロ
18. 匿名処理班
カブトムシ……か?
ダイコクコガネの類な気も。
昆虫班ーー!来てくれーー!
19. 匿名処理班
魚を移動に便利なバス替わりに利用するのはいけど
魚バス業界にもブラックなやつがいて、そいつにはパックリいかれるから要注意だ!
その名も、ブラックバス!!(キマッタ...)
20. 匿名処理班
どの世界にもこういうヤツいるよな
21. 匿名処理班
自分よりも小さい金魚さんにライディングするとか…
可愛いけど迷惑!
やっぱこれ、繁殖期だから動いてるの誰でもいいから
飛びついてるのかもね…しかし節操のない子たちw
22. 匿名処理班
魚泳ぎ難そうでワロタ
もうちょいでかい子に乗ってあげてw
23. 匿名処理班
ヒキガエルは発情期には動くものならなんでも、棒切れにしがみついたり、オスにしがみついたり、節操が無いときいております
24. 匿名処理班
カエルがどういう事情で乗っているかは知らないけど、カブトムシのは写真として美しいと思った。良く見ると、両方とも日本では見ない種類だ。カブトムシは肩の辺りが隆々として力強い感じだし、カエルはオレンジ系の体色の塗り分けが綺麗だ。2匹合わせると黒&オレンジ&白で何とフォトジェニックな被写体になるんだと感心した。(特に最後のは個人的には永久保存版だ。ありがとう)
25. 匿名処理班
初めて原付きに乗った時は感動した
いつも苦労してた長い坂が手首をヒネるだけで簡単に過ぎていってしまうことに
このカエルもそういった感動を覚えてるに違いない
26. 匿名処理班
実家に池があったときに産卵期にヒキガエルがたくさんきて、鯉に抱きついて離れないのが毎年。確実に雌と間違えてる。
27. 匿名処理班
最初の動画はお魚が半首つけてるみたいでカッコイイ
28. 匿名処理班
魚でロデオしてるとみるとすごく楽しそうだけどメスと間違えてしがみついてるとみると急に切なさこみあげてくる
29. 匿名処理班
これは繁殖行動
魚の中にはエラに手を突っ込まれて窒息するのがいたり、大きくない個体だと動き疲れて死んだりする
魚からすれば笑えない
30. 匿名処理班
自信ないけどシムソンメンガタカブトのような気がする。
31. 匿名処理班
昔から発情期にメスを見つけられないのがリビドーを押さえられないから代わりに魚に抱きつくって説明されている
32. 匿名処理班
カエルを振り落とそうと必死なカブトムシさんがかわいい
33. 匿名処理班
メスと勘違いしてんじゃないの
34. 匿名処理班
亀に乗るカエルは見た事がある
35. 匿名処理班
以前ホンマでっかTVで池田先生が解説してたな
ヒキガエルは年に20日しか活動しないくらい怠け者で、
繁殖期のオスはひたすらじっとしてメスが近づいてきたら跳びかかるんだと
ただ視力が良くないもんだから、実際には近づいてくるものなら何にでもとりあえず跳びつくらしい
36. 匿名処理班
※24
嫌いじゃないよ
37. 匿名処理班
サソリに乗るカエルの話。ベトナム人は世界をよく知っている。
38. 匿名処理班
カブトムシ:羽を…羽を展開できん…飛べん…
39. 匿名処理班
抱接だねリコールコールがないとずっとくっついてるから他のカエルや魚なんかは死んでも抱きつい出ることがある
40. 匿名処理班
後の方に登場してきた写真のカエルは
絶対ヤッホーって言ってるよな
41. 匿名処理班
昆虫に乗ってるのは、とてもいい表情で、楽しくなる
いいの、発情行動の果てだとしても!
42. 匿名処理班
すごい楽しそう(笑)笑ってるもんこれ
43. 匿名処理班
これは縁起が良い
44. 匿名処理班
可愛すぎる♪
癒やされるね!