2_e17
 心理学において、直感とは、意識的な推論なしに直ちに何かを理解する能力を指す。この度、米ミズーリ大学の大学院生たちによって、自分の直感を信頼する人は不実な行為をしない傾向にあることが明らかになったという。
 誰しも直感を感じることはある。だが、それを信じる人もいれば、そうでない人もいる。ミズーリ大学では、そうした傾向が人の道徳的行為に影響するのかどうか確かめるため2種類の実験が行われた。

 まず、100人以上の被験者(その4分の3が女性)にアンケートに回答してもらい、直感を信頼する度合いを評価した。

直感を信じる人は不道徳的行為を想像すると身を清めたくなる

 実施された最初の実験では、不道徳な行為を行っている場面を想像してもらうため、実験群の被験者に「職場でのミスを同僚のせいにする」というストーリーを読んでもらった。一方、対照群の被験者にも同じく職場でミスをしたストーリーを読んでもらったが、自分で責任を取った場面を想像してもらった。

 研究者の狙いは、これによって羞恥心や罪悪感などの道徳的感情を被験者に感じさせることである。これまでの研究で、この手法で被験者に、自分が穢れた(けがれた)感じを引き起こさせることが分かっている。

 このため、不道徳な行為を想像した被験者は身を清める為の石鹸に、より高い金額を支払うはずだと予測された。そして、直感を信頼する傾向にあると評価された被験者は、不道徳な行為を想像した後で、実際に石鹸に、より高い金額を支払った。
3_e14
直感を信じる人は不道徳的行為を思い出した後ズルをしない

 2つ目の実験では、被験者に不道徳な行為を行った時のことを書いてもらった後で、絶対に解けないIQテストを受けてもらった。直感を信じる人とそうでない人とで、絶対に解けないテストでカンニングをする傾向に差があるかどうか確認することが目的である。

 10問からなるテスト開始前に、答えが記載された用紙が裏に伏せられたまま配られ、被験者は回答終了後に自己採点するよう指示された。この時、カンニングを誘引するため、彼らには上位10%以内に入れば報酬を与えると告げている。この結果、23%の被験者がカンニングをしていたことが明らかとなった。ただし、直感を信じる人は、そうでない人よりもカンニングが少ない傾向にあった。
5_e
 この結果について、過去に悪い行いをした人は、良い行いをすることでその償いをしようとするが、そうした意識は直感を信じる人に特に強いことが原因ではないかと研究者は推測している。

 道徳的な判断が必要となる場面では、人に直感を信じるよう促すといいのかもしれない。

via:.medicalnewstoday・translated hiroching

▼あわせて読みたい
「感情」は時として「理性」よりも的確な結果を導き出す(米研究)


犯人探しは誰のため?人を非難し、責めることがもたらす負のパワーの危険性


限られた人間が持っている9の特殊能力


何が我々をゾっとさせるのか?不気味さの正体を科学的に検証する(米研究)


シックスセンスを手に入れよう。直感力を磨く4つの方法

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 09:40
  • ID:y0yXs43.0 #

単に物事を考えてない、考えられないだけじゃん。

2

2. 本官

  • 2015年12月04日 09:58
  • ID:x5pVB2.d0 #

ずるい行為をずるくないと直感が出る場合も有りますからね
継続的な計画性を見なければ行けないわけですよ
それは警察官の捜査と、まったく同じです。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 10:22
  • ID:aTIXN5960 #

誠実や正々堂々という観念が直観に属するものなんじゃないかね
つきつめれば他者への共感

4

4. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 10:22
  • ID:Q49OBoXD0 #

考えれば考えるほどだんだん損得を考えるからね
それを全てずると捉えるかはまた違うと思うけど
私はなんでもデメリットを探るくせがあるから、それが例え自分で親切心を持って考えたことでも他人からすればありがた迷惑だったり、その可能性ありきで動いたり人に話すからもし失敗した場合、他人より諦めが早くてそれが何故か他人からは「知ってたのか!詐欺師!」となるようなので、考えすぎるより直感で動く人のほうが実直そうに見えるのは仕方ないのかもね

5

5. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 10:59
  • ID:d2WlwIw50 #

※1
ズルして得することがイコール物事を考えることではなくね

6

6. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 11:08
  • ID:TLuz9jKS0 #

[直感]ではなく、[直感あるいは本能]というべきだね。
社会性行動(集団内利他的行動)の本能が強い場合はズルをしない。
社会性行動の本能が弱い(自己中心的)な場合はズルをしやすい。
言葉を置き換えるだけで、実験するまでもないことを実験で確認したという研究だと理解できる

7

7. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 11:10
  • ID:23eMCnJC0 #

道徳より利害で動く人間はそもそもこういうアンケートに協力しないのではなかろうか

8

8. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 11:12
  • ID:jNLWvk.o0 #

自分の能力に対して純粋な自信があるってことなんだろうな
てか罪悪感から身を清めたくなり石鹸を買うってことは潔癖症の人間はどこかで罪悪感を感じてる傾向にあるってことだろうか?

9

9. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 11:26
  • ID:jaRfU5370 #

高校の頃、全てのテストが4択のマークシートなら、
勉強するよりフォースを使えるように修行すれば勉強しなくて済む話じゃないかと、回答用紙に手をかざしてピンと来た番号にマークしてたわ。
俺の計算だと4択なので、確率的に最低25%は正解する。
さらにフォースの力でさらにプラス50%ぐらいは得点できるから、100満点なら合計70点代は取れるだろうと…。
……中学の頃は、みんなカメハメ波が出せるものと一生懸命練習したもんだ。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 12:25
  • ID:qZXBQlFi0 #

※1 直感がどういうものか実感できないんだね

11

11. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 12:33
  • ID:7MJ1RTPK0 #

>まず、100人以上の被験者(その4分の3が女性)に
>アンケートに回答してもらい、
>直感を信頼する度合いを評価した。
このアンケートがどういうものだったのか興味がある

12

12. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 12:41
  • ID:Skm5srDJ0 #

もちろん直感で冷蔵庫のプリンは全部食べちゃう

13

13. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 13:30
  • ID:IUs2lNmb0 #

ゲーテの言葉に「感覚は欺かない。判断が欺くのだ。」とあるな
確かゲーテは不正行為が嫌いな人だったな

14

14. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 13:32
  • ID:LVYhkzvu0 #

その代わり失敗も多いんだろうな
でも失敗を恐れないって事は歳重ねれば経験値半端無い奴になる可能性もある訳で…大物と言われる奴はこれなのかな

15

15. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 14:10
  • ID:1UzLQpUd0 #

ちょっと石鹸買ってくる

16

16. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 14:37
  • ID:7DJ.v6kL0 #

>>1は直感が理解できないんだろうなw

17

17. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 17:36
  • ID:BGyr4X0U0 #

なんかわかるかも、直観に助けられることがかなりあったから
ズルはせず誠実に生きようと思えてるし。
科学的に言えばズルをしないで経験を積んでいる人間ほど、瞬時にやばい状況がわかるってだけかもしれないけど、天からのお告げみたいに思えてるわ。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 17:44
  • ID:HWV6aaoB0 #

ダン・アリエリー「なぜ人はズルや不正をしようと(時々)思うのか?」
これ見た後だとだいぶ見解が変わる。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 17:55
  • ID:SdztKL0p0 #

直観て「本音」に近いものな気がする。
考え過ぎて直観の意見を選べなかったとき、自分にウソをついたような感じがして、それが気持ち悪いってことなのかな?とか。
自分が納得いかなかったから、違うところでなんとかつじつまを合わせようとする…。?

20

20. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 17:57
  • ID:P8RfMCNS0 #

自分の内なる声に耳を傾けるということだろうなぁ。
サイコパスに欠落しているのは、この声かもしれないね。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 18:13
  • ID:M9Ubj5Lb0 #

自分の感性に手を加えるのが嫌いな人って言えるかもね。ある意味、潔癖症なのかな。そう考えると風呂嫌いだったっていうジョブズも実は違う形の潔癖症なんだろうね。外部から感覚が干渉されるのを嫌うって意味では。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 22:03
  • ID:aKNxbq030 #

これはなんかうなづく。
「直感」って純粋だもん。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 23:46
  • ID:N419qDhk0 #

いや、もう、ただただ単純なんだと思う

24

24. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 00:11
  • ID:iKwsoljA0 #

1番目の実験の趣旨がよくわかんない。
直感重視の人:自分は穢れた→清潔に戻りたい→石鹸!
直感重視ではない人:自分は穢れた→清潔に戻りたい→でも石鹸で心は洗えないからなあ…
ということじゃないの? 潔癖さに差があるという推測の根拠にはなってないような…

25

25. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 01:43
  • ID:WQ791K9O0 #

直感は思い込み

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 02:15
  • ID:QiKxL.iM0 #

これはないわ。
少なくとも俺は、「こうするのがいいかな」と思ったことを、「待てよ?」と
色々な要素を考えて最悪の結果まで考えて、「よしこれで行こう」とやってる人間だけど
自分から積極的にズルをしようとはしないよ。
文章からすると、単にあまり考えない人=心が純粋な人という結論ありきだと思う。
実験のアンケート内容が見たいね。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 09:33
  • ID:AOXe252v0 #

学ぶって行為は、論理的思考を身につけるよりも実は直観を「磨く」ことへの効果が大だったりするので、経験を積んだ大人が直観に従うなら、つじつま合わせしなくても社会的にほどほど整合的な振る舞いとなる。それと齟齬が起きたときに考えることが必要となって、ズルさや噓のつじつま合わせも同様。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 09:53
  • ID:75BcNnHr0 #

ないない
私が今まで出会った直感を信じて行動する人、皆ずるかったよ
すぐ相手を利用するし…
でも口では「ズルをするなんて卑怯なことできない」とかしゃあしゃあと言うw

29

29. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 15:48
  • ID:DdBqsYWG0 #

これは言えてるような気がする。自分の感性を守れる人ほど強いと思う。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 17:29
  • ID:mZ9.6rdY0 #

(。・ω・)目の前で誰かが事故に遭ったり怪我した時に
とっさに動けるか否かってのも似たようなもんだろか。
普段、傍観したり、呆けたりする性質だけど
目の前にいた見知らぬばあちゃんが凄まじくこけた時は
スポーツ選手の様に俊敏な動きで自転車降りて駆け寄ったわ。
ズルとか不正云々より生まれ持ってのもっともすべき事は
何かを瞬時に弾き出せる何かがあるんだと思う。
なお、私はタモリ式の湯船に浸かるだけ、一ヶ月に2回石鹸で体を洗う。
でも、石鹸はイギリスだかの王室御用達の使ってる。おぬぬめ。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:03
  • ID:WQ791K9O0 #

直感で行動する人は、思い込みが激しいことが多い。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 20:49
  • ID:BvRCYdIv0 #

コメントを読んでておもったんだか、
直感に対するイメージってひとそれぞれなんだな。
俺は、言葉にはできない、もしくは言葉にするのが面倒だけど。全体的な雰囲気や流れから判断することを直感に頼ると言うな。
そういえば、考えるのが面倒くさいひとも確かに直感に頼ってると言われているんだよな。。。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 21:47
  • ID:19.U.RMt0 #

1が不当に叩かれすぎ。直感を否定されると不快な人が多いのかな?
根拠ない直感は、ランダムに等しい。「それは何も考えてないのと変わらん」という意見は正論だよ。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 23:29
  • ID:iKwsoljA0 #

これ、話が裏返しじゃないのかな。自分の直感を信じる人が倫理的であるのではなくて、倫理的な人は自分の直感を信じる、ということでは?
絶対音感みたいに倫理感覚を自分の中に内面化している人は、その倫理感覚に従って直感的に倫理的に正しい判断をする。だからその直感は信じられる。
倫理感覚が内面化していない人は、直感が倫理的に正しいとは限らないから、一旦保留して利害関係を論理的に考え合わせて判断する。
だけど、もちろん倫理感覚なんてものはかっちりした定義なんてできない相対的なもの。だから、自分は直感で倫理的に正しい判断ができる、という自負は独りよがりになりがちで、却って有害かもしれない。逆に倫理感覚を意識的に相対化する人の方が広い視野を持っているとも言える。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年12月06日 00:07
  • ID:qjSEofNl0 #

俺は直感的に※1は痛い奴だと感じた
物事を深く考えている俺様ダーティでかっけーwwwという痛々しい思考が透けて見えてるから

36

36. 匿名処理班

  • 2015年12月10日 17:44
  • ID:G7GJk7MY0 #

罪悪感を感じたら石鹸に金を使うって感覚がよく分からない、比喩表現なのか?
自分は直感は信じる傾向にあるがそういう験担ぎみたいなのは信じないからピンと来ない

37

37. 匿名処理班

  • 2015年12月10日 23:32
  • ID:gzoidysZ0 #

何言ってんだかよくわからなかった。
ミスを人のせいにするのと、カンニングでは罪の種類が違う気がする。前者は他人に迷惑かけるけど、後者はかけない。
石鹸のくだりの身を清める、は宗教上の意識の差なのか、自分には理解できなかった。

38

38. 匿名処理班

  • 2021年03月01日 00:36
  • ID:QyN5hHit0 #

これは納得できるね
いわゆる右脳型が直観タイプ
違いはないとは言われているし
違いはないと思うけども、プライオリティが異なっていて選択肢の取り方は異なっている
これは明白だと思う

※31
まったくその通り
ズルもしなければ調べもしない
それもズルだと言えるからね
ほどほどが良いのかもしれない

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links