00_e0
 衣食住が満ち足りて、初めて人は人間らしい暮らしができる。中でも生命活動を維持する食事は欠かすことのできないもので、ちょっとした食をきっかけに、ときに歴史を変えるような重大なことが起こることがある。

 ここではアメリカの歴史を変えた食に関する5つのトリビアを見ていくことにしよう。
1. アメリカの食事は安全ではなかった。食品医薬品局(FDA)の誕生
0_e6
 19世紀後半まで、アメリカの食料はそれほど安全ではなかった。シロップにはモルヒネが含まれていたし、缶詰の豆は鮮やかなグリーンに光っていた。ホウ砂(現在はアリをおびきよせるエサ)や硫酸銅(現在は農薬)のような化学添加物が普通に食品に使われていた。

 ハーヴィー・ワイリー博士が、アメリカの食卓からこれらを除去すべきだと提唱したが、彼の提出した法案は食品関係の圧力団体にことごとくつぶされた。1902年、ワイリーは12人のボランティアを募り、毒薬部隊と呼ばれたこのボランティアたちに、一日3回添加物入りの食事を摂取してもらった。その研究結果がついに評価され、1906年のアメリカ初の食品規制法制定の動きとなり、ワイリーはFDAの初代局長となった。

2. ディナーがきっかけでアメリカの首都が決まる「首都立地法」
1_e7
 1790年6月、トーマス・ジェファーソンとアレクサンダー・ハミルトンが、ジョージ・ワシントンのニューヨークの家の外で鉢合わせし、そのうちいつか食事をしようということになったが、ジェーファーソンにはたくらみがあった。その食事会にハミルトンのライバル、ジェームズ・マディソンも誘ったのだ。

 マディソンはアメリカの首都をポトマック河畔にしようとしていた。一方、ハミルトンは州が抱えていた借金を連邦政府に肩代わりしてもらおうとしていた。これはアメリカの信頼を確立するための動きだった。このディナーが引き金になって歴史的な妥協が生まれることになり、連邦政府が州の借金を引き受け、ワシントンDCがアメリカの首都になった。3. 手を洗わなかったことがきっかけで生まれた人工甘味料
2_e6
 ママには内緒だが、ときには食事の前に手を洗い忘れることはいいことなのかもしれない。1879年、ジョン・ホプキンス大の化学者アイラ・レムセンとコンスタンティン・ファールベルグは、休憩して食事をとろうとした。コールタールの研究をしていたファールベルグは、手を洗わずに食事を始めたが、途中でいつもより食べ物が異様に甘く感じることに気づいた。

 ファールベルグは研究室に戻り、その甘味が酸化した科学物質、つまり人工的な甘味であることに気づいた。これがのちにサッカリンと名づけられた人工甘味料だ。第一次世界大戦が始まって砂糖が不足すると急速に普及した。

 1960年代から1970年代には、ダイエットへの有効性が認識され、広く使われるようになった。その後、サッカリンには弱い発癌性があると考えられ、一度は使用禁止になった。しかしその後サルも含めて様々な動物で試験されたが、発癌性は示されなかった。後に見直しを受け、現在では発癌性物質リストから削除されている。

4. 食事会がきっかけで。セサミストリート、オスカーの誕生秘話
3_e5
 セサミストリートにでてくる登場人物、緑色をしたオスカー・ザ・グラウチはアパートの入り口前のゴミ缶に住む変わり者である。だが彼がおしゃれなマンハッタンの家で生まれたとは誰も信じられないだろう。

 1966年、テレビプロデューサーのジョアン・クーニーが、ニューヨークの自分のアパートでディナーパーティを開き、カーネギー財団副理事長のロイド・モリセットを招待した。そこでモリセットが自分の3歳の娘が観ているテレビ番組のおかしなキャラに夢中になっていることを話した。

 このディナーパーティがきっかけとなって、いかにテレビの中毒性を役に立つ方向に変えられるかという発想が浮かんだ。それから3年もしないうちに、いつもふてくされている緑色の怪物、オスカーが誕生し、子どもたちの教育方法を変えたのだ。

5. ランチミーティングから生まれたピクサー・アニメの名作
4_e6
 1994年当時、ピクサーはまだ今日のように愛されるアニメスタジオではなかった。彼らの最初の映画『トーイ・ストーリー』はまだ公開されていなかったが、スタジオチームはすでに次になにを作るべきかを考えていた。

 カリフォルニア州リッチモンドにあるヒドゥン・シティ・カフェでのランチミーティングの間に、ピクサーのアニメーターとディレクターがナプキンにキャラクターを描いてアイデアを出し合った。このいたずら描きが愛すべきキャラクターたちを生み出したのだ。

 『バグズ・ライフ』、『モンスターズ・インク』、『ファインディング・ニモ』そして『ウォーリー』だ。20年構想のプロ

ジェクトは、たった一回のランチミーティングの後、生まれたというわけだ。

via:neatorama.・translated konohazuku / edited by parumo

▼あわせて読みたい
昭和の時代に子供が普通に買えたものランキングトップ15


かつて販売されていた奇妙な8つの放射線物質入り商品


食品混入物、どこまでならOK? アメリカ食品医薬品局が認めた9つの食品の混入物レベル


シリアルキラーたちの最後の晩餐。あの殺人犯は死の直前に何を食べたのか?


ナポレオン、ジュリアス・シーザー、ジミ・ヘンドリックスが食べた最後の晩餐を具現化した映像

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 14:44
  • ID:QZkK6Ci50 #

ロックマンは圧力団体の手先だったのか

2

2. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 14:48
  • ID:HuShnhYI0 #

1.みたいな出来事が真剣に行われ漏れはあっても取り締まれる所が先ず先進国と言える条件の一つかもね。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 16:06
  • ID:hrM2zPKg0 #

セサミストリートのエピソードがよく分からん
そのオスカーが生まれてからどう教育方法に影響が出たんや

4

4. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 16:49
  • ID:Nan9JThc0 #

食事している場ですごいアイデアが生まれるのはとても
多いな。
それもナプキンなんかに数式や絵を書いて生まれるというのが
お定まりみたいだ。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 16:55
  • ID:wusbvEJI0 #

アメリカは今でも食品業界の圧力がかなり強い国。
一か月たってもふっくらカビないパンとか甘くて腐らない牛乳とか。
それでも、その当時よりはだいぶマシになったんだろうけどね。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 17:11
  • ID:MT.xSR1w0 #

食事中や入浴中にふと良いアイデアや解決法が浮かんだりすることがあるんだけど、それを共有する仲間や記憶する頭、メモする習慣すら無いから自分はずっと凡人なんだろうなと思う(笑)

7

7. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 17:41
  • ID:062o1Ffq0 #

ボストン茶会事件以降、アメリカでは紅茶をやめてコーヒーを飲む人間が増えたと云う。

8

8. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 17:52
  • ID:Pl.NdsS30 #

アメリカ人が大好きなピーナッツバターのピーナッツも、
元々は家畜や黒人奴隷の食べ物だったんだよね。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 18:04
  • ID:Uz486EXu0 #

1つ目のFDAの話は、権益や思惑を持つ集団の主張は話半分に聞きつつ、
専門家による専門家としての意見にはきちんと耳を傾けろという教訓やね。
どんなに専門家が正しいことを主張していても、大衆が支持しなければ結果にならない。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 18:53
  • ID:2jLb3C.V0 #

※3
素で言ってるのか皮肉なのか分からないけど、「子供がよろこんで見る教育番組」が世に送り出されたってことじゃないのかね。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 20:02
  • ID:vHcXI89J0 #

1、毒薬部隊・・・時代的背景もあったんだろうけど
全然プラセボ考えてないねwww

12

12. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 22:21
  • ID:2GGJn..50 #

サムネ画像がサッカリンでいいのかな?

13

13. 匿名処理班

  • 2015年11月26日 01:37
  • ID:lKEWvMbv0 #

日本のグチの言い合いの飲み会では良いアイディアは出無さそう…。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年11月26日 04:11
  • ID:h1x7AFtE0 #

マーガリンの話も出て来るかと期待してスレ開いた

15

15. 匿名処理班

  • 2015年11月26日 14:01
  • ID:Wu9ugTdk0 #

なんかよくわからないんだけど、コールタールが酸化してサッカリンになったの?

16

16. 匿名処理班

  • 2015年11月26日 19:26
  • ID:h1x7AFtE0 #

※16
コールタールその物が酸化して…じゃなくて、コールタールに含まれるベンゼンに他の物質が加わって…という意味みたいね。(化学に詳しくないから、これ以上は判らん)化学式を見ると、確かに酸素分子3個も加わっている。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年11月26日 22:16
  • ID:HdoTQXwU0 #

※12
フラクトゥーア体風のドイツ語で Süßstoff Sacharin (甘味料サッカリン)と書かれてるよ。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年11月27日 00:18
  • ID:DjnPBuM.0 #

※18
勉強になりました!

19

19. 匿名処理班

  • 2015年11月27日 12:15
  • ID:RFWIzq9M0 #

※10
横からごめんなさい
私も「食事会が教育番組セサミストリート誕生のきっかけになった」なら分かるんですが、様々なキャラクターがいる中で(よりによって)オスカー名指しだったのでなぜかなと思いました。
どっちかというと幼いエルモの方が新しいことを学んでいくエピソードが多いし、ビッグバードもオスカーより有名ですよね。
あと「当時3歳の子が夢中だったおかしなキャラクター」が何だったのかも気になります。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年11月28日 15:14
  • ID:twgJlW1E0 #

てか、コールタール扱った手で飯食うってすごい精神してんな・・・

21

21. 匿名処理班

  • 2016年05月29日 01:25
  • ID:gRtuV8080 #

猛虎便はやめて欲しいです

22

22. 匿名処理班

  • 2017年03月31日 21:57
  • ID:D4foo0Nh0 #

ピクサーの話初めて聞いた
そんな前からニモやマイクたちは考えられてたんだね。
ただこの話はたった一度の食事というより
それまでの人生で積み重ねるようにアイデアや楽しいことを考えてた人だから
人生経験が凝縮された素晴らしいキャラクターや話を出してみせる事ができるんだろうなと思った
いずれにせよ、おそれいります

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links