8_e0
 米カリフォルニア大学バークレー校の心理学者ロドルフォ・メンドーサ=デントン博士は、偏見やステレオタイプな見方について画期的な研究を行った人物だ。心理学の他にも、社会学や神経科学にも精通している。デントン博士に世界中で一向に収まる気配の見えない人種差別問題について質問したところ、こんな答えが帰ってきた。

我々は根っからの人種差別主義者なのか?

 研究からは、人類には”我々”と”よそ者”を区別する生まれ持った傾向が明らかとなっている。この生来の傾向は、生き残るために進化させたものだ。信頼し、資源を共有する味方と、身を守らねばならない敵を知る必要があったのだ。

 人間には幼い頃から、社会的生物として、世話をしてくれる人物が注意を向けるサインに対して注意を向ける生まれつきの傾向がある。また、他人に対する非常に敏感なパターン検出器を有している。例えば、子供のとき、サンタクロースで怖い思いをしたことのある人は、大人になっても白いひげを生やした人物を苦手に思うかもしれない。

偏見は世界を単純にする?

 進化で獲得した行動傾向が今日でも適切であるのかどうか主張することは危険だ。だが、敵と味方についてあまり頭を捻らなくても済むという意味においては、偏見が世界を単純にしてくれると主張することはできる。世界のつじつまが合うように前提となる図式を与えてくれるのだ。だが、多文化社会においては、偏見はとても制限的で、しばしば非常に有害だ。単純な世界の見方を可能にしてくれるが、そのターゲットとなった人々には多大な犠牲を強いている。
1_e2

偏見や人種差別が健康に与える影響は?

 アフリカ系アメリカ人など、差別の対象となった人々における健康は、特にそれが恒常的なものである場合は、明らかに大きな影響を受けている。差別やその脅威は身体に大きなストレスを与える。これが炎症につながり、心疾患や糖尿病など、やがて様々な健康上の問題が発生する。

 する側にも一定レベルの不快感を与えており、不安感を引き起こす場合もある。不寛容な心は、それ自体が怒りの発露である。怒りが健康に悪影響を及ぼすことは周知の通りだろう。

 とはいえ、差別の対象になっている人々の健康被害の方がはるかに大きいことだけは、はっきり言っておこう。
7_e0

脳は差別ではなく区別する

 まず理解しなくていけないのは、”グループ内”と”グループ外”という概念は非常に柔軟であるということだ。人種、階級、宗教、性別、性的嗜好など、特定のアイデンティティに対して容易く当てはめられる。

 これは重要な発見である。数年前、ある実験で、私たちに人種差別主義が生まれつき備わっていることが示唆された。この実験では、被験者は写真に写った黒人と白人の顔を区別するよう指示されたのだが、そのとき彼らの脳の扁桃体が発火していたのだ。扁桃体は脳の古い部分である辺縁系の一部である。つまり、偏見は非常に基本的かつ本能的な反応であるようなのだ。

 だが、よいものであれ、悪いものであれ、ほぼ全ての社会関連の特徴に扁桃体が反応することも明らかとなっている。例えば、被験者がチームの一員と部外者を区別するよう指示されたときでも扁桃体は発火する。したがって、現在の科学的な理解によれば、社会的な世界で生きるために区別する傾向を備えているのであって、生まれつき人種差別的であるというわけではない。
6_e1

偏見を解きほぐすには?

 偏見を持つ相手に積極的に近づき親しんでいくことだ。グループ内でのやり取りを通じて、他人との一貫した経験を積むほどに、偏見から解放されていく。偏見の一部は、単純に他グループとの経験がないために起きる。その場合、ステレオタイプな見方が間違っていると知る機会はない。

 ヒスパニック系やアフリカ系アメリカ人、あるいは同性愛者に関して、ありとあらゆるステレオタイプが存在する。しかし、こうした人々と実際に一緒に過ごすようになると、”グループ外”の人も”グループ内”の人と大して変わらないことに気がつく。

 こうした経験は、実際に交わった個人だけにとどまらない。例えば、あなたの同性愛者に偏見を持った友人に、自分の同性愛者の同僚は非常に尊敬できる人物だと話したとしよう。するとその友人は自身の偏見に疑問を抱くようになる。これは拡張接触効果といい、非常に強力なものだ。

 問題は、私たちの社会がこうしたグループ同士の交流が起きにくい構造になっていることだ。階級やステータスなどで分断され、別グループの人たちとの交流を避けることが実に容易なのだ。

有名人や法律が人々の認識を変えることはできるか?

 可能だろう。オバマ政権は、黒人初のアメリカ大統領として大勢の風景を変えた。女性がリーダーとなることでも、女性に対する人々の見方は変わるだろう。

 人気のある著名人が差別に対して何らかの発言をすれば、それも人々の態度に影響する。

 法律もやはり大きな影響力がある。例えば、同性婚を認める法律は、特定の違いに対する文化的な態度を表すサインとなるだろう。これが社会規範になり、社会における認識のあり方が変わる。
9_e0

差別や偏見をなくすために個人ができることは?

 自分とは違うタイプの人たちと付き合うなど、自分の交流範囲を広げることだ。これは簡単に聞こえるが、そうではない。構造的な障害が高くそびえ立っており、実に難しい。

 ある子供の研究を例に挙げよう。そこでは最も人気のある子供は、最も多様な社会ネットワークの持ち主であることが分かった。彼らは誰とでも仲がよかった。しかし、歳をとるにつれてそうした社会ネットワークの多様性は失われた。なぜか? それは周囲からのプレッシャーが大きかったからだ。

 だからこそ、友人たちと意図的に付き合おうとすることは非常に重要なのだ。残念ながら、その衝動が平等主義的であるのと同じ程度に、人間には人々を対象化し、それ以上踏み込まないようにする傾向がある。

 人は本当に注意深く、かつ心から嘘偽りのないようあらねばならない。もし、あなたが友人を「メキシコ人の親友ミゲル」と捉えているのならば、それがすでに問題だ。なぜなら、あなたは彼をただの親友ではなく、メキシコ人の親友と思っているからだ。

 一つの方法は、違いではなく、共通点を基にした接点を持つことだ。音楽がいい例だろう。スポーツももちろんだ。サッカーや野球、あるいはヨガといったものへの愛は、違うグループの人たちが団結する素晴らしい方法である。

 こうしたアクティビティが見つかるほど、それなしでは出会わなかったはずの人々が交流するチャンスが生まれ、偏見が消えていくだろう。

via:berkeleywellness/原文翻訳:hiroching
▼あわせて読みたい
わずか15カ月の赤ちゃんでも人種の違いを認識し、同族意識があることが判明(米研究)


マイクロ・アグレッション:人種の違う子どもを養子にした時に、人々がかける心無い言葉


差別と偏見 : イスラム教の男性が目隠しでフリーハグを行ったときの人々の反応


「男もスカートをはいて学校に行こう!」性差別撲滅キャンペーンで男子生徒数百人がスカートで登校(フランス)


人種差別は精神疾患、薬で治る可能性(英研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 09:13
  • ID:wtpxp2t20 #

人種というグループがあるかぎり人種差別は無くならん

2

2. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 09:26
  • ID:ZBhsOTlg0 #

自分は差別反対だが、差別はある意味本能的なものだと思う。サルだって別グループの侵入を許さないしね。まぁ人間の場合、相互理解の不足だよね。排他的な宗教もよろしくない。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 09:28
  • ID:.vDzVH2U0 #

どこの民族だから全員悪人って訳じゃなくてその中の悪い奴が悪いことをしてるだけという当たり前のことに中々気づけない人が沢山居るんだよなぁ

4

4. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 09:42
  • ID:4ZD.qUsn0 #

人には差別心があることを認めた上で議論は出発しないとね

5

5. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 09:49
  • ID:2nB81IAN0 #

生理的な好き嫌いはあるよね。
ただそれをあからさまにしないのが良識のある人間だと思うけど。
私は青い目が怖い。なんだか狼の目を見ているような気分。
気持ちが伝わる感じがしない。
猫も青い目より茶色い目の方が可愛いと感じる。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:01
  • ID:R5hLnX.w0 #

※3
レッテル貼りに勤しみ、他者より優位に立とうとする輩が多いからね、昨今は特に・・・。
「あいつは◯◯だから」と相手の個性を見ずに、全体でくくって色眼鏡で見てしまうことのなんと愚かなことか。血液型占いなんかまさにそう。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:18
  • ID:GYgWVdCE0 #

「偏見を解きほぐすには相互理解」とか「偏見が無知から生まれる」という理論に最近全く賛同できない
「知れば知るほど嫌いになる」とか彼ら差別主義者はよく言うじゃない。どう考えても知識とか以前に認知機能が異常起こしてるようにしか思えない
個人的には差別主義や排外主義はうつ病みたいに脳の異常で起きた本能の誤作動、暴走状態じゃないかと思う

8

8. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:22
  • ID:Cb4CxEGq0 #

差別、あるいは区別は生物として必要な能力だが、人種差別はただの思考停止
よく知りもしない人をよそ者だからと偏見を持つのは馬鹿らしい
差別するなら個じゃなく総体にしよう

9

9. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:32
  • ID:CL6vEX850 #

せっかく理性を持つ人間に生まれたんだから、本能からくる差別意識を越えて色んな人と仲良くしたいね

10

10. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:35
  • ID:mQaA.gXE0 #

差別的な国や人種ほど戦争する

11

11. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:39
  • ID:kDzujUpe0 #

人が生まれながらに持ってるバイアスが、人の行動に大きく影響を与えている。
人の思考や行動は自由なようで、全く自由じゃない。
この記事にある差別的な行動等のバイアスに生まれながらのバイアスに作用された行動は、人がまだまだ本能に縛られてる証拠
知的生命体としてまだ発展途上なんだな
将来今より更に科学が発達して、生まれながらのバイアスからされて完全な自由が手に入ったら、知的生命体はどんな思考や行動をするようになるんだろうか

12

12. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:43
  • ID:ZBhsOTlg0 #

大人になってから幼馴染の親友の国籍が違うと知ったとして嫌いになるだろうか?
逆に自分のルーツが実は外国だったと知ったらきっとその国に親近感持つよね?
「自分とは違う」・「自分と同じ」 結局、偏見と親近感は表裏一体なんだと思う。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:44
  • ID:G9ajO03z0 #

影響力有る人が積極的に煽ってたりするんだよな
主に戦争の原動力なくしたくない人
大義名分より簡単に人動かせるもんな

14

14. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:44
  • ID:g.tsbLre0 #

3
一を見て十を「語る」のが如何にバカげてるか理解してない人が多すぎる。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:46
  • ID:g.tsbLre0 #

要は色んな価値観を持つ人とたくさん触れ合えってこと?

16

16. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:47
  • ID:CU3fZg3u0 #

同じ人種の中でも、出身地・生活レベル・教育レベル・運動レベル等々
様々な偏見やら差別が起きてるんだから、人間は差別主義者なんじゃない?

17

17. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:55
  • ID:IY5IQ7Fn0 #

人は人を愛さなくてはいけない。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 10:59
  • ID:S4ey53s90 #

科学的根拠が全くない血液型占いによって起こる差別の馬鹿馬鹿しさについて、
誰か影響力がある著名人がコメントしてくれたりしないだろうか
人種差別よりは小さい問題だけど、地味にイラつく

19

19. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 11:00
  • ID:73NYyEcc0 #

偏見や悪意に基づく不当な区別が差別

20

20. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 11:07
  • ID:LOsAyDIl0 #

階級やステータスで、根っこの弱者には届かない、NPOも自己満足でやってる感じだからなあ。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 11:10
  • ID:qPgQ80.U0 #

差別主義は一種の防衛本能だと思ってる
本能なんだからなくしようがないわけで、大事なのは差別や偏見を露骨に表面化させないことだと思う。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 11:21
  • ID:zHVC5LWv0 #

自分を守る本能として「危険な人」「安全な人」という選別は瞬間的無意識にしている。
犬や猫だってそうやって人間を見ている。
人種や肌の色ではない。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 11:25
  • ID:K.b2v8hF0 #

俺は差別しないって人は差別する人を差別してるよね。
多様性のある社会を目指すなら差別者とも共存しなくちゃいけないのに。
結局根本にあるのは考えの押し付けだ。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 11:29
  • ID:UhslGHIS0 #

「フフフこれが人間の本質だよ
ドメスティッーク!!
ドメスティック!!!」

25

25. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 11:48
  • ID:F0M4AwvQ0 #

もし病院で手術を受ける時、黒人医師、中国人医師、日本人医師の誰かが執刀すると言われたら自分は日本人がいいと思ってしまう。差別主義者ではないつもりでも、心のどこかで気づかずに差別してるんだよな。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 12:04
  • ID:4l4vai0J0 #

例えば、酒癖の悪い人間を普段から嫌悪するのは差別かな?
例えば、前科のある人間に好んで近づかないのは差別かな?
例えば、昔とある大きな事件を起こした宗教に属する人間を避けようとするのは差別かな?
例えば、自分が嫌悪するとある価値観に基づく情報を見せられ続け、教え込まれた人達を差別するのは差別かな?笑
話の軸が違うのかも知れないが、米欄にもいる差別や偏(った)見(方)を批判的に見てる人ほど、差別の本質を理解していない差別的な人間に見えるなぁ

27

27. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 12:07
  • ID:1O5s7qj50 #

人種差別は本当に馬鹿馬鹿しい。肌の色が違うだけで行う差別は特にね。オリンピックや競技会といった時にだけ平気で手のひら返しを行う人なんか見ると、本当に悲しくなる。
アフリカ系の人が居なかったらメダル取れなかったくせに、って、いつも思います。
差別と区別、ですか。確かに、自分に危害を与えかねない言動をする人に対しては、はっきりと拒絶の態度は取ります。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 12:10
  • ID:iX.R.QuM0 #

※30
どんな屁理屈なんだか。
差別してる時点で共存しようとしていないのに、自分の権利は主張するのか。
どんだけ俺様主義なわけ?

29

29. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 12:16
  • ID:AXpHtDgk0 #

*30
ふむふむ、なるほど。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 12:26
  • ID:1O5s7qj50 #

差別とは違うのかも知れないけど、人の話を聞かないで自分の意見だけを通そうとしたり、「自分の国ではそうだから」「言葉が分からないから」という理由で、他の国に暮らしながら、その国のルールに従わず、やりたい放題やって、その結果問題視されているのに「差別するな」と権利だけ主張するのも摩擦の原因になっているのかも知れないですね。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 12:28
  • ID:sOtMf5r40 #

結論:差別なき真に平等な社会はありえない
この※欄だけでこうなんだから世界規模でみたら実現不可能だろうなと感じた。
ただ、記事の最後にあるメキシコの友人が云々ってのは差別と区別を履き違えてる。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 12:35
  • ID:iX.R.QuM0 #

※35
それはここで言われている差別じゃそもそもないよ。
あなたが言いたいのは個人的に誰と人付き合いするかってだけでしょ。
差別(さべつ)とは元来、差をつけて区別することであるが、社会学においては特定の集団や属性に属する個人に対して特別な扱いをする行為を意味する。ウィキより。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 12:38
  • ID:1O5s7qj50 #

意見の違いで論争するのも良いけど、色々な意見を広く聞き、様々な考えがある事を知るのも良いよね。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 12:43
  • ID:1O5s7qj50 #

自制心が無く、自尊心が高いとかも影響しているかもね。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 12:58
  • ID:eA6ooa2J0 #

記事をちゃんと読んでない人が多そう・・・

36

36. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 13:00
  • ID:68IcUHf60 #

※34
でも、その黒人医師、中国人医師、日本人医師の中で誰がちゃんとした技術を持っていて、信頼できる医師なのかを「知れば」、あなたも肌の色や国籍に関係なく一番良い医師にお願いしたいと思うんじゃないかな?
つまり、その人のことーーこの場合は医師としての本質ーーを「知ろうとする前に」、肌の色や国籍でシャットダウンしてしまうことが差別なんだと思う。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 13:04
  • ID:q4y1jDLW0 #

※15
ヒトはあくまで動物で、
一方で完全な知的生命体であろうとする
その間にはどうしても越えられないハードルがあると思う
個人的には、人として不完全なりの妥協点を模索するのがベストプラクティスなんじゃないかと思うよ
あるいは、人類補完計画かな(真顔)

38

38. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 13:15
  • ID:TER5wj5i0 #

古い映画な「南太平洋」を観て思いますが、差別は大人が作っていて、差別のない子供は大人の背中をみて育つのだなぁと。
差別はないほうがいいと思いながらも、自分の中の差別に気づけないところが歯がゆいです。 もし、気づいたら、その差別を作っている偏見の元について深く考えてみることにします。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 13:23
  • ID:3HE2PNr50 #

原始時代を生きてきた古い脳みそは、本能的に人種を区別するが、
そのサインを現代社会で鵜呑みにして流されることは、多文化syいけないってことかね。
本能的に

40

40. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 13:28
  • ID:3HE2PNr50 #

原始時代を生きてきた古い脳みそは、本能的に人種を区別するが、
そのサインを現代社会で鵜呑みにして流され、差別という行動を取ることは、あまりに教養がなく未開すぎるってことかね。
本能的に性交渉したいからって無理矢理やったら犯罪ってのと似てる気がする。
本能だからといって他者の不利益になる行動は許されない。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 14:11
  • ID:Felxs5y70 #

なるほど、つまり差別的な態度を取る奴は知能が足りないという事だな。
……というようにミイラ取りがミイラ取りにならないようには気を付けないといけないな笑

42

42. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 14:20
  • ID:F4Prtlzz0 #

グループ内かグループ外か。
そういうただの区別でも「差別です!」ってヒスる奴がいるが、その振りかざす正義感をちょっとは見直せと。
違うものは違う。それ以上でも以下でもない。あなたは違うかもしれないが、私はそう思ってる。
こういう違いを認めないことが、差別の始まりだろと。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 14:43
  • ID:VhJKhWnt0 #

差別が本能からくるものだとしても、健康を害する物だから差別を嫌うというのもまた本能の一種だろう。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 14:44
  • ID:68IcUHf60 #

※52
「差別」ではなく「区別」です、って差別主義者の常套句だよね。
白人と黒人、カラードはそれぞれに「違う」のだから「区別」をつけて互いの生活区域を分けるべきだ。これは区別であって差別ではない。
そのような名目でかつて施行された南アフリカの「アパルトヘイト」の意味も「分離/隔離」だったしね。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 14:53
  • ID:UsfoySoC0 #

※10
「差別の否定」と「誰とでも仲良く」はイコールではないでしょう。
相互理解の果てに嫌い合うなら、それって健全な関係だと思いますが。
利害関係の対立がはっきりしたのなら、それはもう差別の問題ではない。
ルールに則り健全に争えばいいよ。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 15:10
  • ID:e2l7fqP20 #

全ての人間が素直に助けて下さいと、他者に求めることなくストレスを溜めてしまい、非人道的あるいは反社会的行為から刑法犯罪や自殺に向かう。
財力権力のある支配の管理者側が平穏な社会を維持するだけのストレスに耐える能力などないことを多くの一般人も知るべきでしょう。
その上で等しい分配システムを構築しなければ差別など減らない。
同一労働同一賃金など会社が違えは無理な話だし、残業代や給与未払いなどに株式を求め経営参画を求めるような中小企業がないのは、責任を取るリスクに対するヘッジが不均衡だから。
給料日に怯えることもなく批判だけ述べて権力者を非難する人間は自他を置き換える想像力があまりに欠如しすぎている。
残念ながら社会の最高受益者とはそういうもんです。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 15:41
  • ID:EUV21AOT0 #

人種差別主義と言われると悪と見なされるが 人類が居る限りなくならない
それは差別される側にとっては理不尽だろう
しかし現在の人間に求めるのは時期早々
それほど人間の精神が高くは無い
ただ 心して欲しいのは国際結婚 差別がなくならないのなら 産まれてくる子供は 差別の対象になる国際結婚は 差別折り込み済みで結婚すべし
それを忘れて差別された 日本人は酷いと逆恨みするな
その時は差別のない国に移住を進める

48

48. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 15:42
  • ID:yweLvMFC0 #

1つ1つこの手で触れて確かめればいいんだ

49

49. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 15:43
  • ID:wafmcgUk0 #

※23
そりゃ「占い」なんだから科学的根拠なんてあるわけないでしょw
そんなことでイラついて差別だ差別だって言われてもなー

50

50. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 15:51
  • ID:knZ2l1S.0 #

※2
宗教とは法であり歴史だから、どんな宗教も基本的には相いれないんだよ
迫害する必要はないが、本質的に尊重することは不可能で、済み分けるしかない。
サッカーは手を使ってはいけないから、ボクサーとは試合はできない。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 16:04
  • ID:NytAAcyX0 #

差別について論じる事以上に
認識しなければならないことがある
利己的な強者がいて
だれも逆らわないならその者の要求通りに世界は動いていくわけで
議論しか出来ない人達が議論を続けても何も変わらないのよ
だから
僕は只
沈黙し
長い物に巻かれるのよ
良くない考えである事は解っているが

52

52. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 16:08
  • ID:68IcUHf60 #

※58
確かにあなたの精神性は高くないようだけど、他の人間もあなたと同程度の精神性だとは思わないでほしい。
常に社会を向上させようとしている人々の方が実際にはずっと多いのだから。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 16:10
  • ID:L.yTt4r.0 #

テキサスに住んでた時に、日本人って事でクレジットカードとか使わせてくれない事はあったな。元々保守的な土地柄なのかもしれんが。
観光で行ったり短期滞在だと平気な場合もあるけど。

54

54. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 16:43
  • ID:Cb4CxEGq0 #

※14
これが既に差別的な発言ってのがまた面白いな
「差別反対」という大義を持ってしてそうじゃない人間を差別してる
差別ってのはもはや基本原理だよ

55

55. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 16:43
  • ID:x8GhSpL40 #

1位が最下位を生む様に、仲間意識が差別を生む。だからもう出来る限り人と関わらずに生きよう。目指すは植物だ。

56

56. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 16:52
  • ID:.Uixrm2.0 #

人種とか民族の差別はいけない事っていうのはだいぶ広がってきたのに
趣味嗜好での差別は平気でするんだよな〜

57

57. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 17:24
  • ID:toO8AqFx0 #

感覚的に合わないと認識する相手は実際にいるんだよな
特に何をしてくるわけでもないんだが、どうしてか身構えてしまう
脳波で物を動かせるなら
合う、合わないの選別もしてそうだよな

58

58. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 17:33
  • ID:8IVHikKa0 #

海に隔たれて出逢う筈の無かった別大陸の人種だからね
本能的に彼らは自分とは違う種類の人間だっていう意識は自然と持ってしまう

59

59. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 17:57
  • ID:Y.O2CIL.0 #

遺伝子が我々を差別した〜

60

60. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 18:01
  • ID:5uFoN3vt0 #

同じ日本人であっても差別が存在することを考えると、差別する側にとっては「違う」ということが問題なんだろうね
人種はその違うことの1つでしかないんじゃないの
他者との違いなんていくらでもあるわけだけど、肌の色なんて一番わかりやすい違いだからね
問題は人種差別ではなく、他者に対して勝手に競争を挑んで勝手に蹴落とそうとする身勝手さじゃないの

61

61. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 18:38
  • ID:GdMVm3Z30 #

てか差別って主義じゃないよな?
差別ってのは認識のひとつだよね?これとこれはちがうっていう。
俺肌で扱いが変わるのは不当だと思うけれど、
行いで扱われ方が変わるのは当然だと思うもん。
主義ってのは、このスタイルをいかなるケースでも貫き通すっていう姿勢を揶揄したものでしょ??
おかしいじゃないそんなの。どうして差別は主義なんだ??
一つの認識で生き方全てを否定されるのか??そんなことするやつらこそ差別主義者だろ?
きめつけクソ野郎じゃないか。

62

62. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 18:50
  • ID:XhtKTTB40 #

見た目が違うものを脳が区別してしまうのはしゃーない。どこからが差別化という問題はあるが
別のものは別のものだ。
まだ緑のトマトと赤いトマトを何の区別もなく収穫して食べてたらそいつは脳に欠陥があるとしか思えない

63

63. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 19:01
  • ID:usomQFNS0 #

「全体が悪いわけじゃない」そんなの当たり前。でも犯罪率30%(100人中30人)の集合と20%(100人中20人)の集合の一方からランダムにルームメイトを選ぶとしたら後者だろ?安全な方を選ぶだろ?生きるためには当然の行動だが、差別と呼ばれることもある。
4才の自分の娘が公園で小汚いホームレスに近づいていったら、引き戻すだろ?ホームレスがロリ絵が描かれた袋を持ったオタク風の人だったら?タトゥが凄い屈強な黒人だったら?
実際は子供好きでとてもいい人かもしれないけど、確かめもしないで「守ろう」とするだろう?
逆に小綺麗な老婦人だったらにこやかに娘の顔を見て「ごあいさつは?」っていうかもしれない。
娘を危機にさらしかねない「偽善」より、俺は娘を守れる「差別」を選ぶよ
もちろん白人至上主義のような言いがかりの差別はダメだけどね

64

64. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 19:05
  • ID:NytAAcyX0 #

実情はもっと深刻だろう?
近年になって
世界の不安材料は顕在化した
一方で
取り沙汰される人間は誰を見ても、社会を好転させる程の力があるとは思えん

65

65. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 19:08
  • ID:Yj4NFbj40 #

これって人間誰にでもあるね悪い癖じゃないかな?

66

66. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 19:12
  • ID:4l4vai0J0 #

※41
人の一面を見てその人のすべてを判断するのも
多数の中の一部を見て全体を判断するのも
そしてある属性を持つことを理由にして集団を嫌うことも同じことだって言ってるんだよ
個人に対する認識と、集団として見たときの認識をどうして別物だと思えるのだろうか?
違うというなら説明してみればいい
酒癖が悪い人を嫌い、酒癖が悪いという評判を聞いただけの人と距離をとろうとするのも
元犯罪者の個人を嫌い、元犯罪者のレッテルが貼られた人たちを嫌うことも違いなんてない
「酒癖が悪い」「元犯罪者」を理由に警戒するのだから
「(性格や妊娠という性質を見たときの)女だから」も「とある宗教に対するそれ」も同じこと
黒人差別や宗教間の差別、対立を日本人が他人事でバカらしく思うのは、その辺りの理由をまったくと言っていいほど実感できず察せないから
差別の根源は他者に対する理由のある嫌悪そのものでしかない
昨今は"られる方も悪い"と言われることも多いイジメも、「キモい」「不潔」と言った"個人的なレベルでは"嫌い、避けるのに当然の理由なこともある
物事を連続的に、延長線上に捉えられない、この無意味で無意識な区別も一つの原因かな

67

67. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 19:18
  • ID:Yj4NFbj40 #

人間誰にでもあるね悪い癖じゃないかな

68

68. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 20:18
  • ID:XP2Nwvep0 #

※35
こういう論点のすり替えを正論と思い込んで、差別を肯定してしまう人って多いよね
差別の前提となる「偏見」にこそ問題の本質があるのに、
そこを意図的に無視した幼稚な詭弁だね

69

69. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 20:26
  • ID:XP2Nwvep0 #

※75
区別できるだけの知性があるのなら、
赤かろうが緑だろうが、うまいトマトを食えばいいのでは?

70

70. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 20:34
  • ID:P2gj4a740 #

誰も差別しないで無警戒に生きてると
それはそれで問題があるしなあ
やっぱ程度の問題だよな

71

71. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 21:18
  • ID:4l4vai0J0 #

※83
何が論点のすり替えなのか詳しく
まさにその偏(った)見(方)こそ差別の源であるって言ってるつもりだけど?
幼稚で不寛容な人間はそれに無自覚で、自分に都合よく「これは差別だ!」と詭弁を弄して叩きたいだけって言ってるだけで
自分をバカだと思ってる人は他人のバカさを偉そうに批判することはできないよ

72

72. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 21:22
  • ID:jtI.N5S.0 #

※60
いやところがそれで、三菱電機ではかつてAB型の血液型の社員だけを集めて開発チームを作ったりしたらしいですよ。AB型の発想力に期待したんだとか。
これってちょっとずれれば即差別にもつながりかねないですよ。
就職の面接の時に「血液型を教えて下さい」って言われたら嫌でしょう?

73

73. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 21:40
  • ID:jtI.N5S.0 #

※54
52とは別人だが、別に区別すること自体が悪なんじゃないだろうと思う。そもそも違うものを同じものだとして認識することは不可能なのだし。
違いを見なければ差別はなくならないでしょう。
例えば、知的障害のある人もない人も、全員平等ですと言って同じ学校に通わせ、同じ試験を受けさせ、同じレベルで戦わせようとしたら、そんなのは知的障害者が不利に決まっている。人より物覚えが悪いのなら、しかもそれが努力で埋め合わせる程度でどうにもならないようなものならば、そこには支援が必要じゃないか。何かその人に向いた技能を見つけてあげたり、社会で自立して生きていけるような策が必要でしょう。
もし見かけ上「平等」な教育を施したら、人によっては、本来支援によって社会参加が可能であっても、社会に馴染めず、貧困で事件を起こしたりするかもしれない。そうでなくても、社会に出てくる知的障害者が少なければ、それだけ差別を助長することになる。
きちんと違いを認識することは、差別をなくすために必要だと思う。

74

74. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 21:45
  • ID:LGkHhyi40 #

丁度このネタと同じ趣旨の記事があったんでご紹介を。googleニュースで『脳とナショナリズムと戦争の意外な関係』で検索するとでてくるよ。示唆深い記事なんでご一読を。
んで、我−他が対立していると思ってる奴に、区別と物語をいい感じに吹きこむと、便利なカルトの下っ端やテロリストやサイコの手先ができあがっちゃうのよ。あ、アレも足しとくんだった。

75

75. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 21:53
  • ID:AVOmpuJd0 #

大切なのは「自分にとって本当に良いことは何かを見つけ出す能力」を発展させることだと思う
相手への無理解は恐怖や嫌悪から偏見を生み出す
というが、理解しようとした結果理解できなかったり、やっぱり受け入れられないことだってある
だからと言って、結果が同じ可能性があるからと言って、
やっぱり理解をあきらめて偏見で終わってしまえば、より良いチャンスを逃している
それは進化を諦めた生き物に等しいと思う
人間の知恵や技術はそういうものに使うべきだろう

76

76. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:24
  • ID:1Wxj9XcE0 #

※74
差別は認識でなくて行為(主義)だろう。
ある者の属性(自分との違い)に気付くまでが認識。
そのあと、その認識をもって自分の意思で差別的な行動をとるかとらないか?ということだから、行為にあたる。
ここでもし、人種・出身地などその個人の責任ではない集団属性を理由に不利益な扱いをすれば、差別となろうな。

77

77. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:39
  • ID:3SiqBmVN0 #

※79
あからさまなぐらい別物だよ。
個人対個人の好き嫌いなら、当人同士の問題で済む。
個人対集団・集団対集団の差別は、無関係な人も巻き込んで争いを生む。
※83 さんが言ってるように、偏見の塊みたいな言動の ※79 さんとはとてもやっていけそうにはないけど、これは好き嫌いの問題でしょ。
あなたと私の間の事だけならね。

78

78. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 22:59
  • ID:Lp.peCnv0 #

※93さんが大事なことを言ってる。
「人種・出身地などその個人の責任ではない集団属性を理由に不利益な扱いをすれば、差別となろうな。」
差別とは先天的であれ後天的であれ、自身の意志に基づいて変えることのできない属性に対し精神的あるいは社会的・経済的な面において攻撃を加えることだ。
この条件に当てはまらないケースを想定して「でもさぁ、こういう差別ってしちゃうよね」という誤った想定を下しているコメントが多い。したがって、例えばここで差別的言説を助長する様な事を言っている人間の言葉に対し、「あなたの考えは間違っています。訂正してください。」と批判することは当然全く差別的でもなんでもない。
人間の思考は可変的なものだから、あなたが自分の立場と、差別される側の立場とを誠実に、素直な気持で見つめ直すことを願います。

79

79. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:33
  • ID:4l4vai0J0 #

※95
だからそれを区別する意味は何?
当人同士の問題だって他人を巻き込むことはよくあるよ
個人対個人であっても、同じ考えを持つ者同士が意気投合して複数人対複数人にもよくなりうる
差別とは当たり前に存在する個人の問題であり、個人の問題から社会的な問題に発展することがある
それは特別な問題でも、特別に凶悪なものでもないって言ってるつもりなんだけど?
まさに 精神障碍者等の施設が住民から煙たがられるように
少なくとも自分は差別なんてしてません!て顔で差別だなんだって叫べることじゃないってね
それと何を指して「偏見の塊」という偏見で俺を見ているのか説明してもらいたいな
※97
じゃあ変えようと思えば変えられる国籍や宗教による差別は差別ではないの?

80

80. 匿名処理班

  • 2015年08月06日 23:48
  • ID:khpxsCiz0 #

差別はどうしたって起きる。どんな人でも。だからしょうがない、と思わないでそれでもその事と戦っていく、ってのが重要な気がする。

81

81. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:23
  • ID:4gEsvbGl0 #

※98
国籍や宗教を「不当な抑圧から逃れるために変えざる得ない状況」があるなら、それこそが差別が行われている現場じゃないのか?

82

82. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:56
  • ID:8ISgk6Px0 #

脳の情報処理能力が低いから複雑な事は考えられず、
白黒2極の考え方しか出来ないとか、
自分の中の良い部分が少ないので自分を守るために、
絶対的な敵(悪)が外部に必要になってくるとか
聞いたような。認知機能の未成熟が理由の人もいると思う。

83

83. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 00:59
  • ID:X.fl.FNi0 #

※98さんはそもそも差別についての基本的な知識が欠けているのでは?
だから差別とそうではない行為の区別がつかないし、中身のない観念論になる。
「エリオット先生の差別体験授業」というという動画がネット検索で見られるので、視聴されると良いかと存じます。

84

84. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 01:23
  • ID:PXmDYwGX0 #

※98
97です。
じゃあね、先ほどの定義をこうしますよ。
「差別とは(…)自身の意志に基づいて変えることの『難しい』属性に対し(…)攻撃を加えることだ。」と、これでいいですね。
さて、あなたの誤謬を批判します。
一つ目はあなたが「偏見」という言葉に関して自分で明確に理解していないのではないかという点。「偏見」という言葉を、日本語的に「偏った見方」として理解しているにも見える。prejudiceというのはpre-(先に) judice(判断する)という意味だから、厳密にいえば「先入観」の方が正確でしょう。今回の記事の「●偏見は世界を単純にする?」という段でその話をしています。
しかしあなたは、この「先入観」を日本語的に「偏った見方」として理解しているから、「偏見の塊り」と言われてもピンとこない。
「酒癖のわるい人」も「前科のある人」etc.もあなたの”pre-judice”なんですよ。そしてあなたは、"pre-judice"を"pre-judice"のまま放置し、その人に対する評価を下そうとしている。この点を※83さんに指摘されたわけですが"pre-judice"を勘違いしているので「論理のすり替え」をあなたがしていることを自分で理解できていないんですね。
もう一つは、あなたは個と集団との関係性についておかしなことを言っています。
※79で「個人に対する認識と、集団として見たときの認識をどうして別物だと思えるのだろうか?」と言っていますね。
個物というものは具体的な形として(一応は)存在可能です。しかし集団というものは、具体的な形で世にはありません。個物と集団とが認識として一致すると言うことは、例えば、「このポチというイヌ」が「古今東西のイヌすべて」であると言うくらいおかしなことなんですよ。
実在として個として存在しているものを細かく個々人を見ることなく、その人の所属する集団の持つ(とされる)属性に当てはめてものを見ると、差別主義者になってしまうんですよ。

85

85. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 02:12
  • ID:sL0XOYuj0 #

よく分からんものは怖いよね

86

86. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 04:20
  • ID:7QyPKbRx0 #

こういう話題になるとすぐ感情的(攻撃的)になって、自分とは違う意見が書かれているとろくに読まずに否定し批判する人がやたら多くなる。
ここのコメント群を見ていて悲しくなりました

87

87. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 07:33
  • ID:.LE5C.Sl0 #

誰かをレイシストと呼ぶことほど罪深いことはないと思う。
人はみな「お前はレイシストだ!」と攻撃されることを恐れ、
異なるカテゴリーの人々との関わりを避けるようになり、
異なるカテゴリーの人々を深く知るチャンスを逃してしまう。
差別をなくす方法は、「相手を深く知ること」以外に無いのに。

88

88. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 08:57
  • ID:MwI.O21r0 #

悲しいことに、差別こそが自分のアイデンティティを保つ唯一の手段の人たちは常に一定数いるからね。
劣等感を持つ人間にとって、アイデンティティの確立には、オールマイティな宗教すら助けにならない。信仰を持つ自分と持たない他者を差別することで得られるけれど。
他者を下げても自分は上がらないんだけれど、そこから目を背け続けなければ自己防衛できない。彼らは。

89

89. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 09:56
  • ID:lGgMLf7Y0 #

※3
ただその民族の総体としての行いはそのセルである個人に帰せられるのは当然だよ

90

90. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 10:43
  • ID:dCawN16I0 #

全体がわからなければ一部で判断するしかないからなあ。

91

91. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 11:13
  • ID:lsXdGvA80 #

ここを見てるだけでも、あぁ難しいねぇ・・・こんな狭い所ですらこの状況なのに、地球規模って無理だろって思うよね。

92

92. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 12:15
  • ID:rHbNdfgB0 #

※98
当人同士の問題は、周辺を当人同士が巻き込もうとしない限りにおいてはどこまで行っても当人同士の問題です。
周辺を巻き込んでしまえば、個人対集団、集団対集団の差別に発展する要素が整いますね。
私からの返事は以上です。

93

93. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 16:42
  • ID:FUA8BKBh0 #

何が偏見で、何が差別かってライン引きも中々難しい事だと思うけどね。
例えば凄く臭い人や、凄く暴力的な人が居たとして、その人を避ける事は偏見ではないと思う。
それが文化によって風呂に入る習慣がない、とか他の文化からすると暴力的に感じる物だったりすると、そういう摩擦が起きるのは必然的じゃないかな。
ただその場合はやはり剛に入っては剛に従えというが基本的な事なんじゃないかと思うけどね。
相手に受け入れて欲しいのであれば、まず受け入れて貰える様に努力する必要があると思う。
相手の価値観を否定して変える事を強要するのであれば、それこそ問題だし、理解なんかし合えないでしょう。

94

94. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 20:32
  • ID:va.VFCFK0 #

見た目の問題だけに限らず、能力の違いでも差別はおきるよ
人に差異がある限り未来永劫変わらない気がする

95

95. 匿名処理班

  • 2015年08月07日 21:41
  • ID:AlcdV8rz0 #

差別の廃絶、根絶を世界で謳って十数年以上、差別が無くなった地域やモデルケースが一つでもあるのか?
最早、やらないよりはマシだよ!って意見すら実力の伴わない無責任な発言に過ぎないと感じる。
だから、もう差別について考えるのは辞めた、人権という利権に集る連中もそれらに良い様に操られる連中も、もう知らない。

96

96. 匿名処理班

  • 2015年08月08日 00:31
  • ID:ryNGlds50 #

個性的な人が集まって、お互いの長所欠点を補い持ちつ持たれつの社会を形成する。
良いとこ、悪いとこ、安心、不安、色々あっても適材適所で持ち場について、より良い社会にしようよ。
まずはコミュニケーションからね。

97

97. 匿名処理班

  • 2015年08月08日 01:03
  • ID:xB0kXPv.0 #

遠回しに小奇麗な言葉で他人を否定する行為を是とし、直接的な意見を言うと否とされる
曖昧に肯定される感情や感覚、考え方ではなく、万人に通用し得る論理で意見を深めようとすることすら拒否し、結局は何言ってるかもわからないものに賛同し、同じ言葉を、意味のない言葉を連ねるのみ
これ以上に差別的な行為は他にないよ
相互理解を謳いながら、やってることは自分が正しいと信じる価値観の押しつけでしかないね

98

98. 匿名処理班

  • 2015年08月08日 14:31
  • ID:OSi7lR4y0 #

米10
確証(認知)バイアスを無視した意見だなあと
米39
何を言ってるのかさっぱり
素性など本人の行為に原因がないものを「差別」と言っている
摩擦の原因を挙げているが、ここでは場違い
米121
ボクチンの言うことを聞け
…しか言ってないだろそれ!

99

99. 匿名処理班

  • 2015年08月08日 14:56
  • ID:8pMoND0P0 #

※121
まるで鏡に向かって呟いているような言葉だけど、
とにかく君は差別を見ても、声を上げないのが正しく謙虚なことだと信じているんだね
それは相互理解とか価値観の尊重なんて立派なことじゃない
ただの事なかれ主義と言うんだよ

100

100. 匿名処理班

  • 2015年08月09日 11:10
  • ID:EPnwF1kD0 #

日本に「肌の色による差別」はないよね
その代わりにもっと深刻な「外人差別」「性差別」「少数派差別」…
ありとあらゆる差別が蔓延ってる
自分自身も
長身で屈強な黒人さんや、吸い込まれそうな碧眼の白人さんより
自分と似た見た目なのに、違う文化や思想を持つ理解しがたい隣人の方が恐ろしいよ

101

101. 匿名処理班

  • 2015年08月11日 16:51
  • ID:LMu2CbAA0 #

日本でも色差別はありますよ、髪色差別
親も自分も結構色素が薄く髪も明るい色なので、学生時代は学校から強制的に黒髪にさせられてました。
茶髪届なんて実在しても実行機能が無い有給休暇のようなものなので、高校を卒業してぼろぼろになった髪の毛を切らざるを得なかった。
なので最近のオタクの黒髪信仰は恐怖ですらある。

102

102. 匿名処理班

  • 2015年08月11日 20:21
  • ID:z4tYker10 #

サブカルチャーで人は繋がれる

103

103. 匿名処理班

  • 2015年08月13日 10:09
  • ID:YohZPiW60 #

十人十色とはよく言ったものだよな。

104

104. 匿名処理班

  • 2015年12月25日 21:05
  • ID:lCePb3Py0 #

納豆嫌いの外国人やサルミアッキが嫌いな日本人と同じ
どんな動物も小さい頃から慣れ親しんだものを好むように五感が発達していくし、海藻や乳糖といった特定のものを食べれるように進化もしていく
ただの好き嫌いとかじゃなくて純粋になれないもの食べて腹を下すような気持ちが差別なんだと思う

105

105. 匿名処理班

  • 2016年02月29日 02:23
  • ID:yNnCA7Ts0 #

※132
それは差別じゃなくてゼノフォビア(外国人嫌悪)でしょう。
ゼノフォビアは感情の問題であって、それは仕方ないよ。
嫌いな子と「仲良くしましょうね」と先生に言われたって、嫌悪の感情が消えるわけでもないし、友達になれるわけでもない。
差別は感情の問題じゃなくて社会のルールの問題だよ。
「嫌いな相手を理由なく殴ってはいけない」「嫌いな相手の権利を理由なく奪ってはいけない」ってこと。

106

106. 匿名処理班

  • 2016年03月02日 01:41
  • ID:SAUnZj7u0 #

世の中には自らの死や危険よりも重要なことがある、というイデオロギーは自らの死や危険より重要だってこと┐('〜`)┌

107

107. 匿名処理班

  • 2016年08月19日 16:50
  • ID:ZWvnqTZe0 #

差別的な人はどういう心理なのだろう

108

108. 匿名処理班

  • 2016年11月23日 07:59
  • ID:yAO4qIJw0 #

日本人も萌えアニメを見てる人達を差別する人達がいるでしょ。
 腐女子なんかも。
労働で言えば、正社員が非正規社員を下に見るとかね。
年配達からすれば、外でスマホを扱う人達を白い目で見てたりしてる。
結構無意識に差別してる人達は大勢いるよ。

109

109. 匿名処理班

  • 2017年08月20日 01:07
  • ID:Ej1NOcbt0 #

人間関係をどこまでも広げて行きたいなら兎も角、身の回りの範囲だけで他人と関わって行きたい人は多いはず。
そうした時に新たな対象を誤解なく深く知ろうとする事に使うのなら労力は途方もない。
関わりを深くしたくない、日常的に付き合って行きたくない相手に対しては大雑把な印象を当てはめて仮の個性としてラベリングする行為は自然ではないのか?
問題は、自分が(仮に)貼ったラベルを周囲に広く公表して皆の考えを誘導しようとしたり、仮ラベルが「好ましくない分類」だった場合、それを本人や本人の周りに告げる(=攻撃)事だと思う。
行き過ぎて心の中をぶっちゃけるのは問題だが、差別を無くそうとする側も逆に行き過ぎて個人の思想に踏み込んでくるならば魔女狩りと変わらない。
ましてや、(以前べつの記事で読んだが)薬物で矯正するなんて事はデストピア的な怖い話と思う。

110

110. 匿名処理班

  • 2017年10月12日 15:10
  • ID:FS.vlIl10 #

日本人 とかでくくって批判するのも差別だと思うんだよなぁ…
日本人には国民性ってものが そりゃ多少はあるかもしれないが 単一民族でもないし 一人一人違うのに批判されても困る
自分に当てはまらないと思っても 馬鹿にされるのはムカつくし 批判を超えて罵倒になるからな

111

111. 匿名処理班

  • 2018年03月02日 02:57
  • ID:B7.bTnp80 #

多くの人は他者に対して多少は偏見や好悪の感情を持っていると思う。
ただそれはあくまで自分の中の勝手な価値観や好き嫌いであって、普遍的なものでもなければ、まして正義でも真理でもないことは理解しておくべき。
私は価値観とか正しさとか以前に、人種差別とか女性やLGBTに対する差別が生理的に本当に気持ち悪いので、するのもされるのも見るのも嫌だと思う。
差別的な言動をする人は、自分の価値観や好き嫌いを元に勝手に他者を見下し、攻撃したり侮辱していいと思いこんでいる気がするけど、それはつまり逆に自分が誰かから同じことをされても構わないと思っているということなんだろうか。
でなければ道理が通らないと思うけど、どうもそういう想像力はないような気がする。

112

112. 匿名処理班

  • 2018年04月15日 03:14
  • ID:DEgx3C9h0 #

我々は根っからの人種差別主義者なのか?はいそうです。綺麗ごとをいくら言っても無意識で人は他者に対して偏見を持っている、所詮世の中見下しあい…人類がいなくなったとき差別はなくなる

113

113. 匿名処理班

  • 2018年07月10日 15:19
  • ID:CWSq8Bdg0 #

差別や区別は当たり前に持ってるもんだと思う、差別主義と言われても自分と他者は同じでは無い。仕方なく無いか?
赤の他人を自分や親族と同等に考え接し扱えるかと言われたら難しいよね?皆んなが生善説を前提になら可能だろうけど、生物は利己的で自分より弱いものから奪う事に躊躇のない者もいる訳で。

迫害はいけないけど「差別はダメ」って一言から矛盾を孕んでるし。
蟻くらい家族だけで構成された群れなら争いも少なそうなんだけどね。人間の場合は身内ですら骨肉の争いになったりある種の防衛ラインとして距離を置くなり関わらない選択として差別や区別は必要だと思う。

「この差別主義者が!」って自己紹介になるし。自分の群れと他の群れは争う運命なんだろうなぁ。結局パイの奪い合いじゃん

114

114. 匿名処理班

  • 2020年03月24日 00:25
  • ID:Qz.iKRic0 #

※23
多様性は今まで軽んじられ尊重されてこなかった人々に対する人権の尊重なのに、人権侵害である差別も多様性の一部とか何のギャグ?

115

115. 匿名処理班

  • 2020年03月24日 00:31
  • ID:Qz.iKRic0 #

※95
他者の人権を尊重しなくても自分が侵害されないマジョリティはそう言って責任放棄してれば済むから楽でいいよね

116

116. 匿名処理班

  • 2020年03月30日 12:44
  • ID:ya9OfJmu0 #

「ここまでが東京です。ここからは神奈川です」
「え?なんで?」

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links