0_e7
 リソパンスペルミア説とは言い得て妙である。これは地球の生命の起源に関する最も興味深い説の1つだ。パンスペルミア説(地球の生命の起源は他の天体で発生した微生物の芽胞が地球に到達したという説)に『リソ(岩塊)』がついたものなのだが、生命の起源である微生物の芽胞が付着した岩塊そのものに重点を置き、それらが衝突などの現象によって隕石となり宇宙に放たれ地上へやってきたという仮説である。

 まるでSFのような話だが、その信憑性が高まるほどに、事実は小説より奇なりといった趣を持ち始めている。ロシアの最新研究でこの説を裏付ける証拠が発見されたのだ。
 リソパンスペルミア説の登場は古代ギリシアまで遡ることができるが、それが広く受け入れられ始めたのは、1900年代初頭にスウェーデンの物理学者スヴァンテ・アレニウスが理論を提唱してからだ。
 広大な宇宙に漂う隕石には、過酷な環境に耐えることができる種や芽胞が付着している。そうした隕石の中には惑星の重力に引かれて落下するものがある。もし地上の環境が適切であれば、種は発芽し、繁殖し、やがて進化の道筋を辿ることになる。
 にわかには信じがたい理論であり、証拠にも乏しかったことから、1世紀もの間、単なる推測にすぎないと見られていた。しかし、21世紀にもなる頃には、いつくかの証拠が集まり始める。

 まず、芽胞は宇宙線から守られている限り、宇宙でも生存できることが判明した。隕石の中で実験した結果、他の惑星で活動できるレベルまで増殖した。その後も、生存可能だと思われる微生物の数は増え続け、アレニウスの理論は部分的にあり得ることが分かった。

 もちろん、宇宙空間での生存可能性が、すぐさま生命の起源が宇宙からの微生物にあると保証するわけではない。地球に突入するタイミング次第では、今日のように生命にとって優しい環境ではないこともある。気温、大気の構成、栄養の供給などが生命にとっては極端にすぎるかもしれない。しかし、地上に生息する一部の種は、過酷な環境でも生存することができる。それに相応しく好極限性細菌と名付けられた種は、先史時代の環境でも繁殖することができるのだ。

 だが、宇宙と地上での生存能力があっても、ファンタジーと現実との間にはまだ隙間がある。微生物は大気圏突入のストレスに耐えることができなければならない。その摩擦熱は最も頑強な生物でさえ殺してしまう可能性があるのだ。だが、生物がこれに耐えれるという証拠は、よく言っても乏しいといったところだろう。2010年の研究では、藻類を宇宙から大気圏突入させたが、生き残ったものはなかった。2014年には、DNAが生き残ることが判明したが、ここから生命自体を期待することはできない。
1_e6
リソパンスペルミア説を裏付ける新たなる発見

 しかし、2015年7月に、同理論はロシアの科学チームから強力な後押しを得ることができた。彼らは、隕石に守られた微生物が突入プロセスを生き残り、成長を開始できることを発見した。この結果は、実際に地球の生命の起源である種を突き止めるための研究を加速させるかもしれない。

 同チームが実験したのは、サーモアネロバクター・シデロフィラス(Thermoanaerobacter siderophilus)という耐熱性極限環境微生物だ。これは1999年に、ロシアのカリムスキー火山の付近の火道で発見された。この微生物は高温に耐えることができるのみならず、鉄があっても成長でき、高ストレス環境でも芽胞を形成する。実験には打って付けである。これを培養した後、乾燥させ、人工隕石の中に埋め込んだ。実験の隕石は直径7cmほどで、隕石に見立てるには理想的な玄武岩で作られたものだ。

 微生物を仕込んだ隕石は、人工衛星フォトンM4の外装に取り付けられ、軌道まで打ち上げられた。45日後、フォトンは地球へ突入し、その途中で980度以上にもなる超ストレス条件に隕石を曝した。この過酷な試練が終わると、パラシュートによってフォトンは無事帰還した。
7_e4
 研究室では、微生物が媒体に入れられ、成長のサインがないかどうか観察された。汚染がないことを確実にするために、厳密な無菌管理が行われた。その結果、外部からの汚染は確認されず、生命の芽生えが実験標本からのものであると確認された。

 5日もかかったが、きちんと成長したのだ。生存したのは24標本中4つのみであったが、それらは何事もなかったかのように成長した。この微生物が原初の生命に似ていないという疑問は残されるが、リソパンスペルミア説には現実性があることを証明している。
4_e4
 これは微生物の生存が記録された初めての実験であり、まだまだ始まりにすぎない。今後は、サーモアネロバクター・シデロフィラスを陽性対照として、他の細菌でも実験が試されるだろう。これによって、より科学的に妥当な実験が行えるようになったのと同時に、数多くの種を使った実験への扉が開かれたことになる。その歩みはゆっくりとしたものかもしれないが、リソパンスペルミア説の真実へ向けた道のりは今や明確だ。そして、いつの日か、宇宙に青く輝く惑星の生命の起源が明らかになるかもしれない。

via:popsc・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
スリランカに落下した隕石に付着していた藻類は地球外生命体の可能性?(英研究)


「地球上の最初の生命は宇宙からやってきた」パンスペルミア仮説を裏付けるインドに降った赤い雨


地球人はみんな宇宙人である!?英科学者


テラフォーマーズ:地球上の微生物が火星で外来種として繁殖する可能性は高い(NASA研究)


地球内の生物のDNAを構成する分子が、地球外にも存在することが南極の隕石により証明される(NASA)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 09:50
  • ID:oo.N7RQL0 #

こういう数百年越しに有力視される学説っていろいろあるけどすごいよな。いち研究者としてどれだけ先をいってたんだよって話。
生きてる間に評価されなかったのは残念だけど尊敬します。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 10:01
  • ID:RE6U2.sE0 #

手段として可能というだけで実際にそうだったかどうかは別でしょう
他の天体で生命が発生したなら地球で発生しててもいいわけで、
地球で生命が発生し得ない理由でも無い限り、生命の起源を外に求める必要も無いかと

3

3. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 10:07
  • ID:7.WkCnBE0 #

この未来的な理論でもまだ生命がどう誕生したかは分からないというね。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 10:09
  • ID:9m6Jw1oq0 #

その隕石の元の星の生物はどっから来たんだろうね

5

5. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 10:16
  • ID:amiG9BfC0 #

ラヴォスだね

6

6. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 10:41
  • ID:yNeV3WeQ0 #

生命の神秘!

7

7. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 10:45
  • ID:XYUpDLqO0 #

微生物の到来が宇宙からなら、微生物が最初の地球外生命体ということ?

8

8. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 10:55
  • ID:uNzpRr1i0 #

地球の生物で可能だから宇宙の生物でも耐えられる?
原因と結果が逆転してる…不可逆的な実験に意味があるのか?
地球に飛来した隕石に化石が残ってないか調べるなら価値があると思うけど…。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 10:57
  • ID:.roIXtUT0 #

こういうのって、
じゃあその地球外惑星からどうやって宇宙空間への移動が起きたのか、
その地球外惑星でどうやって生命が誕生したのか、
さらに地球外生命体が地球上で増えて進化したと言うことは、地球の環境に対応した環境(ようするに水を持っている惑星)で発生したってことになるけど、それの移動距離と移動時間が膨大になるのではないかと
ついでに、恒星の重力範囲内にある物体が、自然に恒星の重力範囲から抜け出せるのが可能なのか、っていう疑問が湧いてくる訳だけど

10

10. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 11:41
  • ID:rRc8prt10 #

でもさ、どこかで文明が誕生した星があったなら、人間がやってるように他の星へもっと状態良く生命を運ぶことも出来るよね。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 11:50
  • ID:qtFlwTbI0 #

※12
だって、今のところ「地球外生命体」は見つかってないだろ?
実験に使えるワケないだろ?
これは「可能性の再評価」という意味の実験なんだよ 分かる?

12

12. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 12:07
  • ID:1efRZktI0 #

※13
それはね、生命が誕生したのが火星だとすると現実味がある。火星に隕石が衝突すれば重力が小さいため、破片が飛び散って実際に火星の石は地球に落ちてきている、初期の地球は海はあったけど実は海が広すぎて生命の発生には適さなかったという説もある。その点火星にも海はあった。火星なら距離的に近いから生命が隕石に乗って飛んでくる可能性はある

13

13. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 12:12
  • ID:fDX6wDHm0 #

仮にこの説が正しいとして、
それは「地球における生命発生」を解明したに過ぎず、
生命発生の謎はまったく解明されていない
といったことが子供のとき読んだ生物の本に載ってて(30年以上前ですw)、ものすご〜く納得した記憶がある。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 12:49
  • ID:.roIXtUT0 #

※16
火星で生命が発生したのに地球に発生しなかった、ってのも無理がありますが、この手の地球外生命由来説でのなによりも一番の問題は、有機化合物から生命体への変化という、過程を一切説明してないこと何ですけどね

15

15. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 12:56
  • ID:5n5S0X1P0 #

やっちゃいけないけど、
人工の隕石(?)に微生物封入してぶわーーーーっとばらまいて
到着した星で生物が発生するかどうかなんて壮大な実験できるかも

16

16. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 13:18
  • ID:EdiV.ihb0 #

確かに一時的には熱や宇宙環境に耐えられることが分かったけど、長期的にはどうなの?
別の星にたどり着くまで相当長い時間がかかるはずだけど、耐えられるの?

17

17. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 13:19
  • ID:AAEVh7.h0 #

宇宙は謎が多すぎる。
今後、ニューホライズンズのような探査機を飛ばして
地球のような文明を持った銀河に辿りついた所を見られればいいかな。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 14:29
  • ID:.mMOHziQ0 #

パンスペルミア説って昔からあるけど
では、飛来してきた生命の種はどこで発生したのか?
っていう堂々巡りにしかならなかったりする
ちなみにNASAは他の惑星や衛星に生体を持ち込むことを禁じている

19

19. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 17:07
  • ID:PfduIveL0 #

とりあえず「この世は神によって創造された」という仮説を否定できるか?
それができれば、一神教の根拠が崩れて世界は平和になるかも?

20

20. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 17:26
  • ID:mgvB6hSK0 #

生命は宇宙から来たってとんでも説だったのか。地球で偶然生まれたって説よりよっぽど飲み込めるけど。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 17:53
  • ID:IqTgO7VY0 #

※24
地球は平らであるということをいまだ信じている人たちもいるぐらいだから、無理でしょう
目の前の証拠よりも、頭の中の直感と信仰を優先する人間が生まれ続ける限り、一神教は残り続けます

22

22. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 18:01
  • ID:4ilYpDkA0 #

生物の基本となる物質は宇宙空間で発生するというから、案外高真空下が生物の起源だったりして

23

23. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 19:15
  • ID:W4gz0SBA0 #

なんで、未だに生命を人工的に作り出せないの?
そんなに難しいの?

24

24. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 22:06
  • ID:eDKfyhvd0 #

※23
月にはアポロに付着した微生物が持ち込まれてしまったらしい

25

25. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 23:10
  • ID:Oskl7rtd0 #

アンドロメダストーリーズ思い出した人はおっさん

26

26. 匿名処理班

  • 2015年07月18日 23:14
  • ID:ke44tT7w0 #

※29
さすがにロケット表面ってのは考えづらいから、
宇宙服の外側とかに微生物が付着してたってことかな。
でも、地球産の微生物が月の環境で生き延びられるのか非常に疑問なのだが。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 01:51
  • ID:vlbqWy5s0 #

ディスカバリーチャンネルだったかある国で赤い雨という異常気象が起きた。
原因は隕石が落下、付着していた微生物が雨に混ざり赤くなった。
宇宙から飛来してきた生き物の存在を科学的に検証したからね。
宇宙人おるで。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 01:57
  • ID:0vaQKajl0 #

で、俺らはどこから北野?

29

29. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 03:14
  • ID:mGU0qNqO0 #

じゃあやっぱあれだよ
昆虫は他の生物とは別な隕石由来なんだよ
あまりにも違いすぎるもん

30

30. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 07:15
  • ID:36oEUVFY0 #

月に置いてたカメラを二年後くらいに回収したら、その内部から地球の微生物が見つかったとか

31

31. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 07:23
  • ID:KYwCx4.U0 #

今後隕石から微生物の痕跡なり生物自体なりが発見されたとしても、大昔地球に巨大隕石が衝突した時に宇宙空間に弾き出された地球由来の岩石の可能性もあるよね。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 08:14
  • ID:etaxswkK0 #

新たな証拠も何も、今までパンスペルミア仮説の証拠なんて一つも見つかっていないんですが…?
他の惑星から飛来したとして、下手すりゃ数万年に及ぶ宇宙空間の旅に耐えられる生命が発見されない限り
信憑性に乏しい仮説の域をいつまで経っても脱することは出来ないわな

33

33. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 08:49
  • ID:rqSKXLVo0 #

日本思考停止実験終了まだかなまだかな

34

34. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 11:23
  • ID:8HnKLTO60 #

「生命体は隕石などによって拡散する可能性もある」であって、地球の生命体が他の惑星・衛星由来であることを証明したわけじゃないしね。
伝播と発生は分けて考えないといけない。
火星→地球かもしれないし、地球→火星かもしれない。
金星由来も太陽活動が活発になる前なら可能性はある。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 11:47
  • ID:C.wbYIXL0 #

地球生命の起源が他の天体にあると言うなら、地球で生命が自然発生しない(できない)のに、なぜ他の天体では自然発生するのかについて理屈を教えて欲しいものだ。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 13:27
  • ID:TOzuBaPA0 #

てか昔の地球に大気ってあったの?
大気なければ当時の地球突入時のストレスは大気圏突入ほど無いんじゃないかと思うんだが・・・。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 18:17
  • ID:WiBnkCrE0 #

昆虫は地球固有種だな。地球の植物ともすごく相性がいい。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 22:29
  • ID:.jpbKo7d0 #

地球以外に生命が居ないって発想と、宇宙人が居るという発想
両方愚かだと思う

39

39. 匿名処理班

  • 2015年07月19日 23:21
  • ID:f14GA4AY0 #

地球に生命が発生する前にやって来たら、地球独自の生命の発生は不可能でしょう。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年07月20日 01:00
  • ID:TeZdBJZA0 #

スパコンで原初の地球を何度シミュレートしても生命は生まれない
けど原初の地球にパッパッとたんぱく質をいくつか放り込んでシミュレートすると生命が誕生する
とかいう話を聞いたことがある
その最初のたんぱく質はどこからきたんだろうか……

41

41. 匿名処理班

  • 2015年07月20日 11:42
  • ID:4Hc.pojI0 #

我々人類は宇宙から来た侵略生物だったのだ…

42

42. 匿名処理班

  • 2015年07月20日 14:20
  • ID:l1G.C.9e0 #

そんな過酷な環境でおっけーな生き物だったら
火星や金星や月の環境でも栄えてるんじゃね?
微生物付き隕石が地球に落ちて地球周辺の天体に全くかすらないなんてのも確率低そうなんだけどどうなんだろ

43

43. 匿名処理班

  • 2015年07月29日 12:49
  • ID:EKeXSHFz0 #

※2
地球もまた数ある天体の1つに過ぎないんだから地球外に生命が存在する可能性を見いだしても不思議じゃないと思うんだが?

44

44. 匿名処理班

  • 2015年07月29日 12:51
  • ID:EKeXSHFz0 #

※9
隕石の衝突による運動エネルギーの発生であらかたケリがつくわな

45

45. 匿名処理班

  • 2018年12月03日 09:36
  • ID:JTn8yvEY0 #

となると外来生命体の起原というか発生メカニズムもすごく気になってくるな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links