スポンサードリンク
Can you spot the camouflage fish
もそっと動いたときに、ああここか!
っとわかるのだが、そのままじっとされてるとまたわからなくなってしまう。
恐るべき擬態能力。その技ちょっとわけてほしい。

こうするとわかりやすいかな

▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「水中生物」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 26103 points | ![]() | 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 |
2位 7216 points | ![]() | なんじゃこりゃ!はじめての猫用ドアにブチ切れる猫 |
3位 4083 points | ![]() | ディズニーのファンタジーかな。同じ柄を持つ大親友トリオ、馬とポニーとダルメシアンの種を超えた絆が美しい(オランダ) |
4位 2677 points | ![]() | 新種の異常巻きアンモナイトが北海道で発見される |
5位 2563 points | ![]() | 愛がすべて。野生動物公園の飼育員が動物たちとの日常をシェア(オーストラリア) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
こんなんわからんわ
2. 匿名処理班
いたぞおおおお!
3. 匿名処理班
動かなければ判らないのに何故動く
4. 匿名処理班
時々自分でも間違えてそう。
5. 匿名処理班
プレデターみたいだ
6. 匿名処理班
※3
お約束に忠実な魚なんだろう。
7. 匿名処理班
規則的な模様を探せばわかりやすそうだなぁ
8. 匿名処理班
ああここかな?と思っていたら違うトコ動いた^^:
9. 匿名処理班
で、こいつの正体は何者なんだろう?
10. 匿名処理班
※1
変温動物だから、赤外線でも溶け込んじゃうので、可視光よりも広い範囲で光学迷彩ですね。
11. 匿名処理班
※13
あんたのいってることもようわからんw
12. 匿名処理班
薄めで首を左右に振ると見える
13. 匿名処理班
※12
カレイの仲間じゃないかな?
※13
「変温動物だから」というのがまずわからんし、その後の文章はますますわからん(笑)。
14. 匿名処理班
※16
変温って事は人間などと違って体温を一定には保たないって事
つまり周りの環境とほぼ同じ体温になるんだよ
ぼくらも夜に光がなくては見えないけど赤外線カメラで見たら闇に紛れている動物も見えるでしょ
でも変温動物だと周りと同じ温度だから赤外線では識別できない
音も可聴域ってあって存在するけど人間には聞こえない音があるのと同様に光にも存在するけど人間には見えない光がある
人間が見える可視光を超えて光学迷彩になっているねってこと
長文&横レスごめんね