0_e13
 2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロの報復として開始されたアフガニスタン紛争は、その後13年以上の長きに渡って繰り広げられた。公式には2014年12月28日に終結したとはいえ、それまでにあまりにも多くの血が流された。戦死者の数は米軍では2200名、他国でも3500名に上っている。

 だが、悲しいことに最も大きな影響を受けたのはアフガニスタンで暮らす一般の人々で、21000名もの命が戦闘で失われたと推定されている。

 こうした戦争の恐怖と暴虐の最中にあって、人々の心に美と人間らしさと希望を与えてくれた存在がある。臨戦態勢にある兵士たちが心の拠り所としたのは、アフガニスタンに生きる野良犬たちだった。ここで紹介する米軍の兵士と子犬たちの写真は、人間らしい優しさで溢れている。

1. 子犬のアーリア
1_e20
 この子犬は、貨物トラックの上で震えているところを発見された。怯えた声犬を見つけた兵士たちはウール製の帽子に入れて、面倒を見ることにした。アーリヤと名付けられたこの子は、たちまち兵士たちを魅了することになる。

 「みんなに笑顔を取り戻してくれたんだ」とある兵士は語る。彼はアーリヤを残して帰国した寂しさから、「美人をアメリカに連れ帰るため」に支援団体パピー・レスキュー・ミッションを頼った。そして、2012年、ニューヨークにて無事再会を果たすことになる。

2. 子犬のスモーク
2_e23
 ドニー・エスリンガー上等兵は、2011年8月にタバコ数本でスモークを”購入”した。しかし、同年9月24日に迫撃砲によって重傷を負ってしまい、これが元で帰国を余儀なくされる。彼の上司は、パピー・レスキュー・ミッションに連絡し、エスリンガー上等兵をはじめとする兵士と犬との絆を訴えた。「スモークは部下たちに自分たちの状況を忘れさてくれたんだ」と。エスリンガー上等兵とスモークはメリーランド州で再会を果たした。

3. 子犬に水を与える兵士
3_e21
 ブライス・ターナー工兵が喉の乾いた2匹の犬に水を与えるこの場面は、2011年4月に撮影された。2匹はジャラーラーバード付近の監視基地で飼われていた。

4. バッグの中の子犬
4_e17
 この可愛らしい子犬はマルジャの街でアメリカ海兵隊と出会い、そこから長い道のりを歩いてきた。放っておけなくなった兵士は、その後ずっとバッグの中に入れて移動した。

5. 子犬は大きくなりました
5_e14
 胸の温まるこの場面に陽の光が降り注ぐ。戦いを叩き込まれた兵士ですら、たちまち人の心を取り戻すことだろう。いかつい大男が相棒の唇を奪う。

6. 相棒ゲットだぜ
6_e8
2010年7月、第101空挺師団の1隊が敵拠点の捜索作戦を支援するためにアフガニスタンへ駐留した。そこに参加したこの兵士は、愛らしい相棒をパトロールに連れていくことにしたようだ。

7. 軍用犬と仲間になったよ
7_e7
 2009年11月、第72衛生分遣隊所属の獣医トミー・コリアが、ジャルレスで出会った子犬を腕に抱く。軍用犬カービーもこのふわふわした生き物に興味津々だ。

8. 警戒体制の中で出会った子犬
8_e5
 首都カブール付近の検問所で撮影された楽しげな場面だが、兵士の腰にぶら下がる銃が現実を突きつける。2001年以来、この国が死と破壊で荒廃してきたという証だ。「警戒中にすり寄ってきたんだ」と撮影者はアフガンの兵士が飼っていた子犬について説明する。

9. 戦闘が激化しても子犬たちはかわらない
9_e5
 2012年末に撮影された、イギリス人らしき兵士が子犬と戯れるナフレ・サラジでの一幕。同年9月、ヘルマンド州のこの一帯は最も戦闘が激化した地域であった。

10. 苦楽を共にした犬たちと、母国で再会
10_e5
 テキサス州の慈善団体パピー・レスキュー・ミッションは、帰国した兵士と戦場で絆を育んだ犬との再会を支援している。同団体は、兵士であり犬好きでもあった婚約者にヒントを得たアンナ・カナンさんによって、2010年に設立された。

11. 公式にはペット不可だが・・・
11_e6
 公式には米軍基地でペットを飼うことは許可されていなかったが、上官たちはこうした違反を大目に見ていたようだ。おそらく、犬や猫が兵士にとって慰めであり、心の拠り所であることを分かっていたのだろう。

12. 犬と兵士の絆
12_e4
 「犬は兵士の士気を高め、ちょっとした責任感を与えてくれます。動物と遊んだり、共に時間を過ごすことで、気持ちを前向きに保つことにもなります」とジミー・ラビー特技兵は説明する。彼はカンダハールのアルガンダーブ地区で救出されたスモークと写っている人物だ。

13. パトロールのお供
13_e5
 マシュー・トーマス上等兵と子犬のパトロール。2010年7月に撮影された。荷物が増えたことにご満悦の様子だ。

14. 大好きなロックと大好きな犬
14_e3
 2010年5月の2日間シフトの合間に、マルジャで子犬と一緒にロックンロールを楽しむジェームズ・R・ボージリエリ兵長。海兵隊の第6連隊に所属する彼が、同伴者を歓迎している様子が伝わってくる。

15. 激務の前のひととき
15_e3
 ジャラーラーバード付近の監視施設で発見した子犬を撫でるアレン・ブレイク衛生兵。すでに紹介した画像でブライス・ターナー工兵と一緒に写っていた人物だ。彼はこの撮影日から3日後、地雷を踏み重傷を負ったアフガン兵の手当を担当することになる。

16. この子犬と共に生きよう
16_e2
 だが、この時点では平穏なものだ。子犬たちにメロメロで、お持ち帰りする気満々だ。なお、彼の手当を受けた負傷兵は無事生還したことを伝えておこう。

17. 愛情ホルモン
17_e
 研究によれば、犬などの動物と時間を過ごすことで、”愛のホルモン”として知られるオキシトシンが放出され、ストレスを軽減することができる。従軍中の兵士には大きな利点があるだろう。兵士のポケットを満喫中のチャブズというこの子犬もまた、ガズニーで警戒にあたるこの兵士を癒していることだろう。

18. 掃討作戦中
18_e1
 サングラスを着用するこの海兵隊員は、2010年マルジャ南部で実施された掃討作戦中に相棒と出会った。同年初頭、この街はモシュタラク作戦という大規模攻勢の主要なターゲットであった。

19. 将官の心も溶かす
19_e1
 犬がもたらしてくれる、過酷な戦争からの逃避は、屈強な将官クラスの人間でさえあらがえない。2011年6月17日、パクティーカー州シャラナの戦況を視察していたケイシー・ブレイク准将だが、足を止めて2匹の犬と遊び始めた。2匹はここからほど近い場所で救助された。

20. 日常へと引き戻してくれる大切な相棒
20_e2
 自分だけのペットは格好の気晴らしとなる。非日常の中にあって、日常の感覚をもたらす彼らは、従軍中の兵士の士気を大幅に高めてくれる。戦場にいる誰にとっても、たとえ束の間であっても犬たちが与えてくれる戦争の恐怖を忘れられる瞬間は何物にも代えがたい。

via:scribol・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
第一次世界大戦中、多くの兵士の命を救い、軍曹にまで上り詰めた犬、「スタビー軍曹」


アフガニスタンで兵士を慕う野良犬たち、危険を冒しても行動を共にする


うれしいよお、うれしいよお。帰還した兵士と犬の感動の再会


こいつらのおかげで癒された。戦場の兵士と動物たちの触れ合い写真


戦地に赴任中、ガールフレンドに最愛の犬を売りとばされてしまった米軍兵士、努力の甲斐かいあって愛犬が戻ってきた!

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 10:49
  • ID:CyireI7i0 #

「もう戦争とかどうでもいいから犬と遊んでいたい」
…そんなわけにもいかないんだろうなあ…

2

2. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 11:21
  • ID:PoK4jtsO0 #

ええ記事やのぉ〜

3

3. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 11:41
  • ID:W6yiwRrd0 #

よく犬派か猫派かなんて話になるけど、どちらにも違った良さがあるよなぁ
犬は相棒に 猫は家庭の王様に
癒しをくれるという点ではどちらも一緒だけど

4

4. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 11:41
  • ID:t2gYMD0J0 #

犬を助けるのも大事ですし、兵士の心も大切なんですが、誤爆やドローン、ミサイル攻撃の巻添えで一般人死にまくり、憎悪の連鎖を産んだ事を考えるとモヤモヤ…

5

5. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 11:49
  • ID:.YO8xzUk0 #

国益だとか人種だとか宗教だとか、そんなもので
争うからいけないんだよね 世界はみんな兄弟なんだよ
                       by 犬のポチ

6

6. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 11:57
  • ID:nbtbhOQE0 #

その子犬を愛しているか?と聞かれたら彼らは一様に愛していると答えるだろうけど、
自分たちのところに銃弾やミサイルが飛んでくるであろうこととそこに愛する子犬を置くことについてはどう答えるんだろうね?
いじわるな質問に思えるかもしれないけど、愛ということについて考えたら逃れられない質問だよ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 12:23
  • ID:NGx6a7Nx0 #

心のどこかで
殺し合うことの愚かしさに気付いているのに
仕事だからとか国のためだから、と理屈をつけてそれを抑えつけてるから
犬のような自然な感情を受け容れてくれる相手が必要になってる気がする。

8

8. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 12:56
  • ID:Isr9R5Tx0 #

この兵士たちはここに癒しを求めた人たちだけれど、反対に、笑いながら投げつけ命を奪うアメリカ兵もいた。笑いながら命を奪った人の屍と共に記録写真を撮っているものもある。前者が多いことを願う。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 13:02
  • ID:9Rge2hvD0 #

※6
その質問に君自身は答えられるのかい?
かれらがいるのは戦場で、かれらと共にいなくても
現実に子犬は銃弾やミサイルに晒されるよね。
むしろそのままだと危ないところを保護されているわけだが、
それでも確率的に完全に安全とは言えないなら子犬は戦場に放置しておけと?

10

10. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 13:31
  • ID:ICglIVZ20 #

戦場で使える程の骨伝導ヘッドホンがどれほどの性能なのか気になる

11

11. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 14:27
  • ID:CjrY01N50 #

※5
俺と仲良くなるために、お前のねぐらと餌を俺に寄越せ。良いだろ? 利益に拘っちゃあいけねえぜ兄弟。
By 名無しの野良犬

12

12. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 14:32
  • ID:FqsoRoU00 #

この子犬たちは成長したら軍用犬になるのかい?

13

13. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 15:04
  • ID:MS1IYXf20 #

※14
君は戦争が好きなんだね・・・・残念だよ

14

14. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 15:21
  • ID:.b2XAtBl0 #

人と犬はわかり会えのに、どうして黒人と白人はわかり会えないのだろう

15

15. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 16:24
  • ID:1s2aP4I.0 #

9番の画像は装備からしておそらく特殊部隊ですかね
以前米陸軍のグリーンベレーが兵舎で猫を飼っている(単に住み着いてるだけ?)ビデオを見ましたが、ペットが隊のマスコット的存在になることもあるみたいです

16

16. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 16:32
  • ID:Ck7gJWM.0 #

戦争なんかやめて彼らがアニマルレスキューを始めてくれればいいのに

17

17. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 16:32
  • ID:nKXZaFaa0 #

※9
横だけど軍人さんたちは命令されたとはいえ
そのもともと犬がいた場所は戦場でもなんでもなかった
自分たちが戦場にしているわけじゃない。
それを保護してるなんて言うのはずいぶん本末転倒な気もするよね。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 17:51
  • ID:7poVqFKK0 #

アフガンの犬には愛情を注ぐし上官も大目に見てあげるのに、アフガンの人にはあくまで銃口を向けるんだね
みんなほんと人間のことは嫌いだよね

19

19. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 18:36
  • ID:zQ1JWmeA0 #

こうやってか弱い命を守ったり・愛しむ心があるのに、一方で人間を殺しているのだからね・・・人間の2面性がよく出てると思う。戦場に出ている理由は複雑で色々あるのだろうけど。
日本はお金出すけど、血を流すのはそっちねってスタンスは国際社会ではもう通用しないと思う。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 18:40
  • ID:YI17KOrg0 #

こういった記事に良く出る短毛のモジャっとした犬はなんて犬種だろう。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 18:53
  • ID:n5IfC03f0 #

テロリストと言われる奴等を
一室に集める。

モフモフの仔犬を一個師団投入。
可愛さにほだされたところで
「お前らがやってることはこの可愛い
生き物を含めた無実の命を奪う」と
説教…。ってな方法は取れないのか…。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 19:48
  • ID:43K57PoW0 #

※27
テロリストってのは敵が犬好きと知ると
子犬の首輪に爆薬しかけて自爆テロさせるような連中のことを言うんだ
それで改心する奴は最初からテロリストになぞならん

23

23. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 19:55
  • ID:NVBPfuFs0 #

※6
アフガンで、米軍基地ほど安全な場所は無いと思うよ。
犬にとってはベストだと思う。
安全面
・街中は、前線から遠くともいつ空爆やテロが起きるか分からない。
・最前線ならともかく、米軍の拠点が直接大規模な攻撃されるような事態はまず考えられない。
生活環境
・あの状況で米軍以外に犬を飼うほど余裕のある人が多いとも思えない。
・その点安定的に食事が確保できる、いざとなれば獣医もいる

24

24. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 20:14
  • ID:vf9CgaUu0 #

※4
戦争に直接出向いてないからって、そんな偉そうなことをいう権利はないぞ。
たとえ武器を持っていなくても、現代の社会は常に殺し合いをしているようなもんだからね。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 23:03
  • ID:LXJDG5590 #

※18
俺の好きな歌詞にこんなフレーズがある。
『この世界は寄り添い合い 生きてるのに 何故 人は傷つけ合うの?』
いつも思い出す度にジーンと来る。
世界が平和になります様に。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年05月02日 23:22
  • ID:K7eKxIiQ0 #

とにかく『幸あれ』と思うだけです

27

27. 匿名処理班

  • 2015年05月03日 00:48
  • ID:fX.rmi0E0 #

※21
思想的にあなたが「保護ではない」とか思うのは勝手だけど、
その前に具体的な質問をスルーせずに答えてくださいよ。
米兵は子犬を「保護」せず、銃弾やミサイルが
飛び交う危険な戦場に放置すべきだったのか?
アフガンを戦場にしたのが、あなたの言うように
アメリカの仕業だったなら、米軍兵士は
子犬を基地に連れ帰るべきではなかったのか?
そして、子犬を安全な基地に連れ帰り
世話をすることが「保護」でないなら、
代わりにこの行為を何と表現すべきなのか?
別に挑発するつもりはありません、
ただ、この兵士たちの行動が本末転倒なら
この世の全ての人間の感情も行動も善意も、
ことごとく本末転倒だろうと言いたいだけです。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年05月03日 00:57
  • ID:RB8MAqGL0 #

>犬がもたらしてくれる、過酷な戦争からの逃避は、
>屈強な将官クラスの人間でさえあらがえない
あかん(;□;)
やっぱ戦争はいけません

29

29. 匿名処理班

  • 2015年05月03日 01:55
  • ID:wwHEvtF20 #

※18
俺はアメリカに20年住んでるけど、なぜなのか分かる気がする。
あえて言うと差別だ、と叩かれるから言わないけど。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年05月03日 03:09
  • ID:LR.LJIsi0 #

人を殺しながらでも犬を愛でれるものなんだな
人間は人間より動物にヒューマニズムを感じるって話もあるし、そんなものか

31

31. 匿名処理班

  • 2015年05月03日 04:08
  • ID:Sz.0yssk0 #

※18
犬に置き換えたら、毛皮が黒か白かなだけなのにね
どっちも可愛いのに、人も同じなんだけどな、どっちも素敵だよ

32

32. 匿名処理班

  • 2015年05月03日 12:27
  • ID:mYdTj8Ky0 #

戦争になったきっかけが宗教なら、宗教なんて存在すべきではなかったし、宗教をつくったのが人間であるなら人間は存在すべきでなかった
それならイヌはイヌのままでただそこにあれただろうね

33

33. 匿名処理班

  • 2015年05月03日 16:57
  • ID:Qecvi7AE0 #

※37
兵士になってる人の大半が、普通に可愛いものが好きで、人殺しなんて大嫌いだろうよ。
志願制とはいっても彼らは、貧困層だから、若い男だから、周囲からの圧力があるから
とかの理由で半強制的に戦地に立ってるにきまってるやないか。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年05月04日 11:49
  • ID:WFMkl.B80 #

*36
在米6年ですが、私も判る気がします。
同じく、差別だと叩かれるでしょうから書きませんが。。。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年05月04日 12:15
  • ID:.Oy4BqnW0 #

戦争は戦争、動物を愛する心は動物を愛する心だよ
※42
勝手な憶測で決めるな

36

36. 匿名処理班

  • 2015年05月04日 16:55
  • ID:O0q91qgg0 #

よく出てくる彼は負傷して祖国に戻っていたのか
単に任務終わりと書いてるサイトもあってどっちなんだ
ともかく犬は可愛い
准将わけーな

37

37. 匿名処理班

  • 2015年05月05日 00:24
  • ID:z5hHIDs.0 #

※40
宗教は戦争の原因ではなく、戦争の正当性の言い訳として使われたと考えた方がいいよ。
そうじゃないと戦争の根本的な原因を見逃す事になってしまう。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links