00_e
 今年もアカデミー賞の受賞者が発表された。いずれのオスカー受賞者たちも私たちの心を揺り動かし、涙、笑い、恐怖、苦痛をありありと体験させてくれた役者たちばかりだ。だが、こうした俳優たちはどうやって私たちの想像力を刺激するだけでなく、まるで現実であるかのような実感を与えてくれているのだろうか?

 神経学者ジェフリー・ザックス教授によれば、それぞれ”鏡の法則”と”成功の法則”と名付けた2つの単純な法則に従っているという。
 

鏡の法則

2_e1
 鏡の法則とは、我々の周囲の出来事と同じことを行おうとする、潜在意識下の強力な衝動のことだ。これは現実あるいは映画での出来事にかかわりなく、周囲の人間の身振りや仕草を真似してしまう理由や、笑ったり、泣いたり、顔をしかめたりしている他人を見ると同じように感じてしまう理由を説明してくれる。

成功の法則

2_e2
 成功の法則は、過去において”上手く行ったやり方”を行うように囁きかける作用だ。現実において、何かが飛んできたら身をかわすことや、危険が迫ったら戦ったり、逃げたりすることを学ぶが、映画の中の経験でも同じ習慣が顔を覗かせる。ティム・バートンの『アリス・イン・ワンダーランド』を鑑賞中の人間が、ジャバウォッキーの頭が落ちたとき思わず席の中で身を屈めてしまうのはこのためだ。
8_e0
 映画での体験をきちんと理解するには、鑑賞者は映画館の中に35億年もかけて現実を把握しようと進化してきた脳を持ち込んでいることを思い出さなければならない。脳の大部分は、映画の中の出来事を現実として認識しているのだ。

 このように映画が観る者の心を掴む秘密は少しずつ解き明かされている。しかし、科学が美学に取って代わることはない。科学は善し悪しを教えてくれないからだ。また、何が人気を博すのかといったことも解明できないかもしれない。

 映画製作者に対して科学者が言える最も重要なことは、ある選択をしたときの帰結である。それが美的に正しいのか、満足が行くものなのか、その選択は製作者側に委ねられている。

via:dailymail・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
並べてみると確かにそうかも。映画のポスターに使われる定番の構図12種


人は小説を読むことで、脳に長期的な影響を与えることが判明(米研究)


感情に関しての10の興味深い科学的事実


透視レベル?目で見た映像を脳から読み込み再現することに成功(米研究)


ハリーポッターを読んでいる若者は既成概念にとらわれず、差別・偏見を持たない傾向(イタリア・英共同研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年03月07日 15:44
  • ID:0QRi7pMs0 #

俺が今までで最も感情移入した主人公は、
『戦争のはらわた』のシュタイナー軍曹。
彼の生き様はそのまま俺の生き方の礎になってるぜ。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年03月07日 15:47
  • ID:RHkPz0PF0 #

ハリウッドの映画監督たちが意識的に使っている法則があるのかと思ったが全然そんなことはなかったぜ!

3

3. 匿名処理班

  • 2015年03月07日 16:42
  • ID:uCnkHCAg0 #

そんなハリウッドも人種と性別に配慮したシナリオ展開でダメになってきてるんですけどね

4

4. 匿名処理班

  • 2015年03月07日 17:19
  • ID:QfdOTAZV0 #

フォレストガンプ観たときに、あぁ走りたいなと思ったんだよ、ダン中尉。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年03月07日 17:52
  • ID:l687hRKS0 #

ハリウッド映画に限ったことでもないし、はっきりした法則って訳でもないように見えるけど…

6

6. 匿名処理班

  • 2015年03月07日 22:21
  • ID:pJmNtdba0 #

なるほどわからん

7

7. 匿名処理班

  • 2015年03月07日 23:09
  • ID:EVj7BOhq0 #

登場人物に感情移入できる=良い映画 できない=ダメな映画
っていういかにもシネフィルぶった考えが心底嫌いです

8

8. 匿名処理班

  • 2015年03月08日 00:32
  • ID:uje35btH0 #

岡本太郎が言うには芸術は爆発らしい
つまり火薬の量だよ

9

9. 匿名処理班

  • 2015年03月08日 03:54
  • ID:CEeTtdp40 #

つまりどういうこと?

10

10. GoN

  • 2015年03月08日 13:46
  • ID:AzTGCXzX0 #

ハリウッドはユダヤ起源のエソテリシズムが感じられる作品がいい。
日常世界の外側を上手に組み入れるところが。
村上春樹もそのへんを賢く使っているに違いない。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年03月08日 13:56
  • ID:cS0tdWol0 #

村上春樹はただ思いついたことをそのまま書いてるだけだと思うけど
でなけりゃ一日10枚なんてペースを守れるはずがない
理屈で話を考えてるわけじゃなく、天与の感性で物語を作ってるんじゃないかな

12

12.

  • 2015年03月08日 18:14
  • ID:DSk5heYX0 #

真似したくもない行動を繰り返す理解不能な主人公がひたすら失敗を重ねるみたいなシナリオでもコメディならOKかな。逆の感情移入

13

13. 匿名処理班

  • 2015年03月09日 01:54
  • ID:zt1Uv5k80 #

あー、だからプロパカンダ(政治宣伝)映画って有効なのかー。
プロパカンダまでいってなくても、ハリウッド映画で描かれているドイツ軍の蛮行は全部そのまま本当に行われたと思ってる人とか多そう。
「アメリカ人の考えたドイツ軍人」がそのまま真実となっていくのがすさまじい。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年03月09日 09:49
  • ID:YNNK2JpV0 #

つまりどーゆう事?

15

15. 匿名処理班

  • 2015年03月09日 19:02
  • ID:U73EXwPS0 #

つまり映画なりにリアリティを追求してるんだってさ

16

16. 匿名処理班

  • 2015年03月09日 23:40
  • ID:oHL5VO1O0 #

つまり、
感情移入しても気持ち悪くならない映画が、ミリオン取る法則ってことでしょ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links