0_e11
 ちなみにこのサムネイルの画像はマレーシアの家庭で一般的な「ナシルマッ」と呼ばれるワンプレート料理である。国民食は、国内で最も広く食されている国を代表するような食事だ。

 国民食は国民性や文化の一部であり、その国を訪れる外国人の最も興味ひかれるものの1つである。外国を旅する時には、その国の一番有名な料理を食べてみたいものである。日本だと東京に行けばこれらほとんどの料理を食べることができる。

25. バルバドス: クークーとトビウオ

1_e11
 カリブ海、西インド諸島内の小アンティル諸島東端に位置するバルバドスは、キングフィッシュ、マグロ、バラクーダやレッドスナッパーなどおいしい魚介類がたくさんあるが、特にトビウオは有名で、「トビウオの国」とも呼ばれている。「クークーとトビウオ」は、主にトウモロコシの粉とオクラを使ったクークーと、揚げるか蒸すかしたトビウオを一緒に煮込んだものだ。

24. カナダ:プーティン

2_e11
 1950年代後半にケベックで発祥したプーティンは人気のあるカナダ料理で、フライドポテトの上に薄茶色のグレービーソースのようなものとチーズを乗せたもの。

 基本のレシピはとても単純なのにも関わらず、多くのバリエーションが存在する。レストランによってはチキン、ベーコンやモントリオール風の燻製肉を乗せたり、3色ピーマンソースをかけたり、キャビアやトリュフを乗せたものまである。

23. シリア:キッビ

3_e7
 キッビはレバノン、パレスチナ、ヨルダンでも人気の代表的なシリア料理である。ブルグルと呼ばれる挽き割り小麦と、玉ねぎのみじん切りと細挽きの牛肉または羊肉、ヤギ肉、ラクダの肉などから作る。よく知られたバージョンは、牛か羊のひき肉入りの魚雷型コロッケだ。他のタイプはボール型やパテ状にするもので、焼いたものやスープ煮もある。

22. ポーランド:ビゴス

4_e7
 ビゴス(狩人の煮込み料理という意味)はポーランドやリトアニア、ベラルーシにおいては定番の伝統的な肉の煮込み料理だが、ポーランド人だけがこれを国民食と位置付けている。

 ボリュームたっぷりのおいしいこの料理には幅広い食材が使われる。キャベツ、ザワークラウト、肉やソーセージ、トマト、蜂蜜、キノコ、ピーマン、キャラウエー、ローリエ、マジョラム、乾燥プラム等々。ビゴスはお皿に盛りつけるか、パンの塊の中に入れて出される。

21. ギリシャ:スブラキ

5_e8
 ギリシャには、ファソラーダ、ムサカ、チャジキなどの数々な有名な料理がある。しかしギリシャを最も代表する料理と言えばスブラキであろう。この大人気のギリシャのファストフードは、小さく切られた肉と、場合によっては野菜も一緒に串焼きにしたものだ。たいていは豚肉を使うが、鶏肉と羊も使われる。手で持って食べるように串のまま出される事もあるが、他の具と一緒にソースをかけられてピタサンドにして食べたり、フライドポテトと一緒に出される事もある。

20. イタリア:ピザ

6_e8
 ピザは世界中でよく知られているイタリア料理なので説明不要かもしれない。ここではピザの典型と言われる、マルゲリータの起源を紹介することにしよう。ピザ・マルゲリータは1889年に開発されたと言われている。カポディモンテの王宮がナポリのピザ職人ラファエル・エスポジートにマルゲリータ女王の訪問を祝してピザを作るように命じた。3つの異なるピザを作ったところ、女王は赤(トマト)、緑(バジル)、白(モッツアレラ)で彩られたイタリア国旗の3色が入ったこのピザを大変気に入った。これにより女王の名前を取ってピザ・マルゲリータとなった。

19. アイルランド:アイリッシュ・シチュー

7_e5
 1800年頃に広まったとされているアイリッシュシチューは国内で最も人気の定番の料理で、世界中のアイリッシュパブで欠かせないものだ。 元々は、マトン、玉ねぎ、ジャガイモ、そしてパセリをじっくり煮込んだものだが、最近は他の野菜もよく使われる。

18.アメリカ合衆国:ハンバーガー

8_e7
 ハンバーガーは、ピザやパスタと同様、世界中で食べられているが、アメリカとの関連が最も深い食べ物だ。ハンバーガーが何でできているか知っている人は多いが、“ハンバーガー”という言葉がドイツの町ハンブルグに由来している事を知るものは少ない。ハンブルグからアメリカには多くの人が移民したそうだが、この単語そのものは食べ物と何の関係も無い。ドイツ語で “バーグ”は城塞都市の事だし、なぜハンバーガーがハンバーガーと呼ばれるようになったのかは謎だ。

17. ハンガリー:グヤーシュ

9_e6
 グヤーシュは1800年代後半にハンガリーの国民食となった。オーストリア・ハンガリー帝国支配下における、領土内の他の地域との区別を際立たせるために、国民性のシンボルを当時のハンガリー人が求めていた頃の事である。後に、この栄養満点の料理は中央ヨーロッパ、スカンジナビア、南ヨーロッパへと広がった。ビーフ(仔牛、豚肉、鹿肉、あるいはラム肉の場合もある)と野菜のシチューで、胡椒や他の香辛料によって味わい深く仕上げられる。

16. イスラエル:ファラフェル

10_e7
 イスラエルだけではなく中東一帯でよく見られる料理、ファラフェルはひよこ豆とそら豆の両方、あるいは片方だけを挽いたものから作った丸い揚げ物、あるいはパテの事である。大抵はピタパンに挟んだり、ラファという平たいパンで巻いて食べる。ファラエルは大変人気があるので、ある一部の国々のマクドナルドで“マックファラエル”が発売されたことがある。

15. ジャマイカ:アキーと塩魚

11_e4
 ジャマイカ発祥の料理であるのに関わらず、この料理は英国、カナダ、アメリカで広く親しまれている。この料理を作るには塩タラを茹でたアキー(バターかナッツのような味のする栄養価の高い果物。) 、玉ねぎ、トマト、香辛料と共に油で炒める。朝食か夕食にパンの木の実と固いパン、ダンプリング、茹でた青バナナなどと共に出される。この料理とよく一緒に出される飲み物はココナッツジュースだ。

14. オーストリア:ウインナー・シュニッツェル

12_e3
 ウインナー・シュニッツェルは、薄切りの仔牛の肉にパン粉をつけて揚げたカツレツだ。オーストリア料理でありウイーンの人気料理である。仔牛のテンダーロインに少し塩を振り、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけ、フライパンに油を多めに入れて揚げる(バターを入れることも)。伝統的な盛り付けは、ポテトサラダ、キュウリサラダ、パセリとジャガイモ、フライドポテト、焼いたジャガイモ等と一緒に、レモンを飾って出される。

13. 韓国:プルコギ

13_e3
 直訳すれば“火の肉”であるプルコギは代表的な韓国料理であり、たれに付け込んだ牛肉を焼いたものである。たれは醤油、ごま油、ニンニク、ショウガ、砂糖、ワイン、ネギを合わせて作るが、キノコを入れる事もある。多くの韓国レストランではテーブルに小型のバーベキューの装置が埋め込まれており、客が自分で肉を焼いて食べられるようになっている。

12. フランス:クレープ

10
 クレープという言葉はラテン語の“クリスパ”(巻いたもの、という意味)から由来する。非常に生地を薄くして焼かれたパンケーキの事で、普通は小麦粉から作られる。中に巻く具としては色々なものがあり、甘い具(砂糖、フルーツジャム、イチゴ、メープルシロップなど)はもちろんのこと、塩味の具(チーズ、ハム、卵、ラタトゥイユ、マッシュルーム、アンティチョーク、様々な肉製品)もある。

11. 中国:北京ダック

15_e3
 北京ダックは首都北京に由来する最も有名な料理であり中国料理を代表する料理の一つ。パリっと焼かれたアヒルの皮をネギ、きゅうり、甜麺醤(テンメンジャン)のたれと小麦粉を焼いて作る薄い皮と共に食べる。時々海鮮醤(カイセンジャン)のような辛めのソースも一緒に出される事がある。

10. ブラジル:フェイジョアーダ

16_e2
 ボリューム満点のフェイジョアーダの基本的な材料は豆と新鮮な豚肉か牛肉だ。ブラジルのフェイジョアーダは黒豆と豚肉か牛肉の様々な加工品が用いられる。例えば豚肉の切落とし、ベーコン、あるいはポークリブの燻製、そして少なくとも2種類の燻製ソーセージとビーフジャーキーが使われる。白米とオレンジを添えて出すのが習慣で、特にオレンジは消化を助けるとされる。

9. ウクライナ:ボルシチ

17_e3
 ウクライナ発祥の料理で、多くの東ヨーロッパ、中央ヨーロッパの国々でも人気がある。ボルシチはどろっと

した香り豊かなスープで、主な材料はビーツの根だ。牛か豚肉でだしを取るが、たいていだしに使われた肉の塊がそのまま入っており、他の主な具はジャガイモやビーツなどでんぷん質の多い野菜だ。ニンジンやピーマンを加えるものもある。料理のメインとして出すのも良いが、パンと共に前菜として食べられる事が多い。

8. タイ:パッタイ

18_e3
 パッタイは、米粉の麺の焼きそばで、屋台やタイ料理レストランでよく出される。この、風味の良い料理は米粉の乾麺を水で戻し、卵と木綿豆腐と一緒に炒めて、タマリンドの果肉、魚醤、干しエビ、ニンニク、ネギ、唐辛子など様々な食材で味付けされたものだ。

 パッタイはくし型に切られたライムと砕いたローストピーナッツと共に食べるとさらにうまいとされている。地方によって様々な種類があり、新鮮なエビ、カニ、鶏肉や他の肉を入れても良い。

7. チェコ共和国: スヴィチュコヴァー

19_e1
 チェコ共和国ではクネードロヴェプショゼロとスヴィチェコヴァーのどちらかがチェコの国民食にふさわしいか議論が続いている。ここではスヴィチェコヴァーを紹介することにしよう。スヴィチェコヴァーは牛肉のサーロインと野菜のクリームソースとパンの団子を盛り合わせた料理だ。美味しいが、少々カロリーが高めである。レモンのスライスとクランベリーを添えて出されることもある。

ちなみにクネードロヴェプショゼロは、ローストポークと刻んだキャベツを味付けして茹でたものに肉団子のようなものの3種盛りだ。
28

6. ベネズエラ:アレパ

20_e1
 トウモロコシの粉で作った生地か小麦粉で作られるアレパは、ベネズエラだけでなくコロンビアでも国民食と考えられている。様々なサイズがあり、生地やその他の材料も地域によって異なる。ヴェネズエラ東部では、直径8センチから20センチまでありで厚さは2センチぐらいだ。最近ではアレパ作り器なる家電製品が登場し、手軽に作れるようになった。調理時間は片面15分から25分かかっていたのが7分かそれ以下に短縮された。

5. トルコ:ケバブ

21_e0
 ケバブはトルコ発祥で、屋台の店員がカリっと焼けた肉を垂直に立った串からそぎ落とす光景で知られている。この料理はほとんどのヨーロッパの国々や南米で人気のあるファストフードだ。伝統的なケバブにはラムを使うが、地域や宗教的禁忌に従って、牛、ヤギ、鶏、豚、魚なども使われる。ピタパンに入れるかサンドイッチにして出される。

4. シンガポール:チリクラブ

22_e1
 この美味な海鮮料理の主な食材はノコギリガザミというカニで、少しとろみのある甘くて香ばしいトマトと唐辛子のソースと共に炒める。トラベル情報番組 “CNNGoはこのシンガポールの自慢の料理を「世界で最も美味しい食べ物TOP50」の第35位に選出した。

3. セルビア:プリェスカヴィツァ

23_e1
 色々な挽肉を用いたバルカン料理は南ヨーロッパの全域で人気がある。伝統的なセルビア料理のプリェスカヴィツァはラム、豚、仔牛等の挽肉を混ぜて、玉ねぎと一緒に焼いて熱いまま野菜やフライやパンと一緒に皿に盛りつけて出す。

2. ニュージーランド:ベーコンエッグパイ

24_e0
 風味豊かなこのパイはベーコンと卵、玉ねぎ、えんどう豆、トマトとチーズが包まれている。時々ケチャップと一緒に出される。このパイは普通のパイよりは重たくしっかりした感触で、たいていはカロリーが高い。ニュージーランド以外では、お隣のオーストラリアで人気がある。

1. ベルギー:ムール・フリット

25_e0
 ムール貝とフライ、を意味するこの料理はベルギーで生まれ、国民的料理と考えられているが、フランスや他の西ヨーロッパ諸国でも人気がある。この伝統的ベルギー料理の普通じゃないところはそのサイズ。ベルギーの料理店のムール貝の分量は一人分1.4 キログラム近くもある場合が多い。貝とフライは、フライが湿らないように別々の皿に盛って出される。

日本の国民食は?

27_e
 主食としての米飯、おにぎり、お茶漬けなどをあげる人が多い。麺類であるうどんやそばもよく挙げられる。海産物を多く食する傾向にあるため、各種の魚介類や寿司、海苔なども挙げられる。最近では日本の国民食として、ラーメン、カレーライスなどの外来料理を挙げる意見もある。

via:list25・原文翻訳:Erene

 ちなみに私はオーストリア料理のウインナー・シュニッツェルが超好きで、吉祥寺においしいお店があったんだけど潰れちゃったので自分で作ってまで食べたりしている。パン粉にパルメザンチーズをたっぷりくわえて、油にバターを入れると最高においしい。カロリーお高めだけど是非試してみてほしい。

▼あわせて読みたい
海外旅行に行ったら、一度は食べてみるべき世界15の料理


お酒を飲んだ後食べたくなる料理は?世界13か国別シメの1品。日本はやはり・・・


突撃世界の家庭料理


米CNN調査「世界で最も美味しい食べ物TOP50」結果発表


絶対に食べてみるべき世界9カ国の料理

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 11:47
  • ID:ImqXsESj0 #

ボルシチ食べたみたい

2

2. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 11:54
  • ID:PZ7xuJMQ0 #

安定のプーティン

3

3. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 12:02
  • ID:Wi9MYIkl0 #

ブラジル:豆の煮込み料理がフェイジョンでこれにお肉を加えて煮込むとフェイジョアーダ。普通の家庭におじゃますると普段はフェイジョンの方を食べてる。フェイジョアーダは週末のご馳走。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 12:08
  • ID:d8xUKd3V0 #

どれもうまそう!だけど、フランスのクレープの画像って日本のクレープの画像では?フランスのクレープはあんなに派手にクリームが乗せられてなくて、日本に来たフランス人が日本のクレープをみてびっくらこいたってエピソードを聞いたことがあるような…

5

5. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 12:09
  • ID:OuMt5OwF0 #

郷土料理ってある程度伝統性があるものだと認識してたけど、ラーメンねぇ・・・
国民食と郷土料理って全く違うもののようなきがするなぁ

6

6. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 12:31
  • ID:zRTPjs.P0 #

飯テロ

7

7. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 12:31
  • ID:RXWHH.8e0 #

ハンバーガーの由来は、ハンブルグでハンバーグを使ったサンドイッチが有名だから、な筈……?

8

8. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 12:34
  • ID:ZlqfYpqr0 #

この画像をオカズに昼飯食うかなw
いや、どれもおいしそう。

9

9. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 12:41
  • ID:MtUkD0So0 #

ちょっとまって!麺類が入って無いやん!
麺類があるとおもて見に来たの!
どないすんのコレ・・・使えんわ〜。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 12:43
  • ID:YqEP3AeY0 #

日本の料理って言ったら、やっぱり寿司じゃないかなぁ。
ほかの国にはない、生魚・山葵・海苔などの特殊な食材とか、
繊細な技術や美的感覚が必要な所とか。ラーメンやカレーには
そういう点が欠けてる気がする。
ところで、ムール貝、あんなに食べたらお腹壊さないだろうか?

11

11. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:00
  • ID:vPcFpaWS0 #

※4
すごく美味しいですよね、僕もたまに母が作ってくれますが癖になります

12

12. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:01
  • ID:I3N4QAhn0 #

フライドポテトってどこの国にも有るんだな

13

13. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:01
  • ID:pdeGtr480 #

プーティンって甘いモンに見えるんだよなぁ。

14

14. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:04
  • ID:jYiL61HO0 #

プーティン!プーティン!プーティン!

15

15. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:08
  • ID:o2h.kIrK0 #

※5
確かにフランスだとシュガーバターのみが主流な気がするな。
もしくは食事用のガレット。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:13
  • ID:gOHbnXu60 #

アイリッシュ・シチューのところの画像がどう見てもビーフ・アンド・ギネスなので、これを見ておいしそうと思った方はお間違えなきよう。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:19
  • ID:mTAx7mml0 #

ハンガリーうまそう

18

18. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:24
  • ID:.SGJxOQS0 #

「国民食」というのならそりゃ「ラーメン」でしょう

19

19. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:29
  • ID:F1W7toOr0 #

現在最もよく食べられているものか、伝統的な側面を重視するかで変わるよね。
どっちにしても、候補に迷うほど魅力的な料理が多いこの国に生まれたのは幸運だ

20

20. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:34
  • ID:P44r.PQO0 #

見た目は日本が圧勝だな
なぜこんなにかわいくするのか
考えて見れば不思議かもしれない
東南アジアで炊いた米を竹のかごに入れて
つまんで食べるってのもなかなか優雅だが

21

21. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:35
  • ID:E3Npg9Sf0 #

※10
パッタイ「解せぬ」

22

22. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:50
  • ID:kpB5nERk0 #

JICA横浜だと国際色豊かな食事取れるしお勧め
しかも東京や他の都市部でもない本物の現地味

23

23. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:51
  • ID:keng4y5g0 #

ベーコンエッグパイと似たものがよく売ってる

24

24. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:56
  • ID:BTh.bRw.0 #

フェイジョアーダは気軽に食べられないのでジョアでも飲みます…

25

25. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:56
  • ID:vUX0lr7m0 #

なんか、最後の天ぷら寿司御膳の画像見て日本人で良かったと改めて思った。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 13:58
  • ID:Sh0DmIej0 #

ボルシチ、東京某区に白系ロシア人のおばあちゃんのお店あって食べに行ってた。もう前世紀の話だから天国行っちゃってるかな……。おばあちゃん、美味しかったよ。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 14:11
  • ID:x38GmHaj0 #

食べ物の記事はいつも楽しく盛り上がるな

28

28. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 14:21
  • ID:qx6eaNyi0 #

フランスのクレープ画像は日本のだね。
向こうにこんな凝ったクレープは無い。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 14:34
  • ID:EFxrNmt10 #

なんでだろ郷土料理と聞くと頭の中にカエル鍋が出てくる・・・

30

30. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 14:49
  • ID:4UHre0H90 #

アイリッシュ・シチューの写真が凄く
肉じゃがっぽくて、由来に納得してしまった

31

31. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 15:07
  • ID:nkHfx.Kl0 #

ナシルマ、マレーシア旅行する時はいつも食ってたわ
ココナツミルクで炊いてあって香りが良くて美味しいんだ
バナナの葉っぱで包んでちまきみたいになってたり
店やホテルによって付け合わせが違ったりするのも楽しかった

32

32. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 15:10
  • ID:lHO6dLj80 #

かつては寿司はたまのごちそうだったけど
今は普及しすぎてずいぶん有り難みが減ったな

33

33. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 15:18
  • ID:hWm8Iw6V0 #

クネードロヴェプショゼロの付け合わせも肉団子でなく、小麦粉を練って蒸したものだよ。

34

34. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 15:19
  • ID:IVSd.vTo0 #

ファラフェル食べてみたい。

35

35. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 15:22
  • ID:BTh.bRw.0 #

ナシルマさんの作ったナルシマ食べたい

36

36. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 16:22
  • ID:ZeYzglRT0 #

プーティンもいいんだが
今むしょうに醤油味のせんべいが食べたくなっている

37

37. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 16:22
  • ID:awAt90hm0 #

ファラフェルはいままで安定して美味かった

38

38. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 16:31
  • ID:X.S29Qzc0 #

パルモは牛カツ好き

39

39. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 16:42
  • ID:elsgr9Jj0 #

ファラフェルは家でも結構簡単につくれるよ

40

40. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 16:48
  • ID:SxtEUgrg0 #

クレープはカナダのフローズンヨーグルト屋Yeh!だねえ
クレープの左にあるのがフローズンヨーグルトで
スプレッドはヌテラかー、うまそうだねぇヨダレ出るわ

41

41. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 16:59
  • ID:R5WSjiB.0 #

日本の国民食というと案外難しいな。寿司はハレの食いもんだから国民食って感じじゃなくないか。
あえて言うと味噌汁かなあ。

42

42. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 17:14
  • ID:Dh4mjJgi0 #

日本の国民食はカレーをあげたい
印度カレーとは全く違うものだし
家庭によって作り方もちがうし

43

43. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 17:45
  • ID:vx0IkM8Z0 #

魚醤使った東南アジアの料理食いたいー。
臭いけど美味いんだよー。

44

44. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 17:48
  • ID:a7UY.t260 #

弁当じゃね?>日本

45

45. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 18:32
  • ID:giZxjZKt0 #

国民食ってなんだろうね。
個人的には「煮物」とひとくくりにして言いたい。
その中でもおふくろの味の代表料理的な肉じゃがかなぁ。

46

46. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 18:44
  • ID:TsoyzRlC0 #

タイとベトナム料理はこの前食った。韓国以外なら全部食ってみたい。

47

47. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 18:52
  • ID:zYuf8QFk0 #

旅行に行ったら国民食を食べたいね。
宮廷料理とかどうでもいいっす。

48

48. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 19:24
  • ID:tA80RwVG0 #

韓国って伝統的な料理だと豚肉使うって聞いたけど、プルコギは違うの?

49

49. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 20:01
  • ID:NhQkXZ4T0 #

ベルギーのムール貝はアサリの酒蒸しやバター蒸しのような風味でとても美味しかったのですが、少し大きめの子どもの砂遊び用バケツほどの大きさにどっさりと入ってきて、その大量差に驚きました。1・4キロ…やはりあれは誰がどう見ても量が多かったんだなと納得です。

50

50. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 20:46
  • ID:MG7BpPsK0 #

北京ダックは皮の下の肉は別の料理に使われるんだよね。
スープとか炒め物にできて一匹で2〜3つのメニューが楽しめた。

51

51. 匿名処理班

  • 2014年10月13日 23:45
  • ID:63Pfg6R.0 #

どれもこれもおいしそう
夜中にみて大失敗だ

52

52. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 00:40
  • ID:FWDAyGaR0 #

チリクラブがたまらなくおいしそうだ!
日本はおにぎりじゃないかなぁ。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 00:40
  • ID:rIYE78CV0 #

どれもうまそう
日本の食文化のすごさはここに出てるほとんどの料理を日本国内で食べれてしまうってとこやと思う
しかも本格的なものを

54

54. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 00:51
  • ID:0oMEjvZf0 #

麻布の夏祭りに行くと、上記の多くのメニューを食べられる可能性が大
各国の大使館が地元料理の屋台を出す。
北京ダックは神戸に行くと屋台で売ってたりする。
残念ながら、日本食が一番おいしい。
ついで、タイの屋台料理がおいしい。

55

55. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 01:12
  • ID:tHuHuF8x0 #

しまったあああああああ
夜中に見るんじゃなかったあああああああああああ

56

56. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 01:36
  • ID:Erhc6Pc60 #

グヤーシュってのは日本のカレーのルーをパプリカパウダーに置き換えたような料理らしいから、一度作ってみたいな。

57

57. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 01:47
  • ID:r.4EAOml0 #

味噌汁さえあればご飯3杯はいける

58

58. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 01:57
  • ID:ZOPTOAoS0 #

自分はやっぱりおにぎりかなあ。にぎりたてのやつの、ごはんと海苔の香りがたまらん。

59

59. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 02:04
  • ID:BOr2qM.N0 #

オーストリアに行くときにブルドックソースを持っていくようにしている。料理に飽きたらシュニッツェルにかけて食べるんだ。最高にうまい。

60

60. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 03:02
  • ID:zc0YJSDg0 #

ええ記事や

61

61. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 03:44
  • ID:.qUg4Z730 #

カロリーめちゃ高いけどナシレマとファラフェル大好きだ
ナシレマといえばロンドンにDapurっていうマレーシア料理屋さんがあるのだけどボリューミーだしおいしいし安いしおばちゃん優しいし息子イケメンだし店可愛いしでおすすめ
大英博物館周辺訪れる機会があればぜひ
ここのナシレマは絶品

62

62. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 04:04
  • ID:09L4BxZY0 #

フェジョアダうまいよフェジョアダ

63

63. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 05:30
  • ID:N0pUUrFs0 #

メキシコのタコスは外せない!

64

64. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 09:38
  • ID:He4dUxEG0 #

美味しさは脂肪と糖分で出来ている。

65

65. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 10:28
  • ID:RQZJr9pd0 #

※63
オレはコーンポタージュとかシチューの方が、ご飯が進むけどな。味噌汁はあまり好きになれん。塩からいのが多いしな。

66

66. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 11:30
  • ID:5uCdO.bW0 #

アメリカのハンバーガーの存在感ヤバイ。
ハンバーガーと呼ばれるのは日本のハンバーグと同じで
ハンブルグステーキが基なのでは?

67

67. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 16:08
  • ID:AdL1YzHY0 #

国民食ってやっぱりその土地で食べると
美味さがまたひと味違うんだろうなぁ。
旅して食べたい。

68

68. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 20:37
  • ID:DMsoZkHx0 #

お酒が欲しくなるようなメニューが多いなあ
ご当地のお酒と一緒に頂いたらさぞかしウマいんだろうなぁ

69

69. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 21:08
  • ID:mu7La6x20 #

ワカモーレとナチョスって
ご飯に味噌汁と同じくらい落ち着くんだよなあ

70

70. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 23:22
  • ID:BvXhj4w70 #

アキー&ソルトフィッシュはおいしいよ
アキーてさ木の実なのに
ゆで卵みたいな味なんだよ

71

71. 匿名処理班

  • 2014年10月14日 23:47
  • ID:WkzgEunn0 #

寿司天ぷらが国民食かと言われたらそんなにしょっちゅう食うわけでもないしなぁ

72

72. 匿名処理班

  • 2014年10月15日 00:18
  • ID:G6hkwtwO0 #

お腹減った…(泣)

73

73. 匿名処理班

  • 2014年10月15日 00:19
  • ID:Z7xDBlzK0 #

アイリッシュ・シチューは見かけが筑前煮に似てるね。おれの田舎の定番料理のひとつ。

74

74. 匿名処理班

  • 2014年10月15日 22:08
  • ID:piFY7ClC0 #

グレービーソースを作るのが大変なんだよ!

75

75. 匿名処理班

  • 2014年10月15日 22:12
  • ID:piFY7ClC0 #

ちなみにケバブじゃなくて、ブリットォ。 まめな。

76

76. 匿名処理班

  • 2014年10月15日 23:19
  • ID:664ElmzL0 #

寿司は日本人がというより外国の人が選ぶ代表的な日本食という感じ
毎日毎食口にするものでもないしね
以前ネットゲームで海外の人とメールやりとりした時
「寿司は日本食の中ではカロリー高い方だしお祝いの席とかで食べるから毎日食べない」
と教えたら「あれより低カロリーって普段何食べてんの」と食い付きが凄かったな
ところでボルシチはやっぱりかき氷みたいに口の中染まったりするんだろうか

77

77. 匿名処理班

  • 2014年10月16日 01:18
  • ID:1yHw27Ux0 #

※72
味噌入れすぎじゃね?
親父とお袋が作る味噌汁は全然違う
親父は具沢山の濃いめお袋は一種類で薄め(どちらも好きだからいいけど)
一度レシピ見て作ってみたら、味が全く異なるなんてよくあること。カレーとかも
シチューにご飯は同意

78

78. 匿名処理班

  • 2014年10月16日 16:32
  • ID:KZVZ6EqN0 #

※8
1.中央アジアから東ヨーロッパを経由してドイツに生肉料理タルタルステーキが伝わり、ドイツ風にアレンジして平たい肉団子状に焼き固めた「フリカデレ」が生まれた。
2.これが貿易都市ハンブルク経由で伝わった事から、アメリカでは「ハンバーグステーキ」の名で呼ばれた。ハワイには日本経由で伝わったため日本同様に「ハンバーグ」で通じる。イギリス・フランス・スペインでは「ソールズベリステーキ」と呼ばれる。これはイギリスの地名ではなく19世紀末アメリカの医師ソールズベリ氏が低炭水化物ダイエット法のメニューとして推奨した事に由来する。
3.19世紀末頃のアメリカでこれをパンに挟んだ「ハンバーガーサンドウィッチ」が誕生した。「ハンバーガーステーキ」はドイツ生まれだが、「ハンバーガー」はアメリカ生まれなのだ。

79

79. 匿名処理班

  • 2014年10月16日 17:00
  • ID:KZVZ6EqN0 #

※6
中国人によれば日本のラーメンは日本料理だそうだ。長い時間を経て独自に発展したため、もはや日本固有の料理として成立しているという事らしい。日本で修行した中国人料理人や日本のチェーン店が中国に出店しており「日式拉麺」の名で親しまれている。
ある大学教授がインド人留学生を自宅に招き「故郷の味が恋しかろう」と、奥さんが腕によりをかけて作った「本格的インドカレー」を振る舞ったら、「今まで食べた日本料理の中で一番美味しい!これは何という料理ですか?国に帰ったらみんなに教えたいので是非作り方を教えて下さい!」と別の意味で感激されたと言う話がある。

80

80. 匿名処理班

  • 2014年10月16日 20:13
  • ID:TV.Q8IRo0 #

パッタイは酸味があって、癖があるけど、中々美味しいよ。

81

81. 匿名処理班

  • 2014年10月17日 16:44
  • ID:mleOgmr00 #

こういう話題でのアメリカの安定感というか、期待度の低さは笑える
外国人が思ってる以上に色々料理あるんだからそれを出せよw

82

82. 匿名処理班

  • 2014年10月17日 19:52
  • ID:KCHSjEam0 #

このピザの画像ほんと美味そう

83

83. 匿名処理班

  • 2016年01月13日 19:38
  • ID:2Z2bO.sw0 #

ペキンダッグが国民食と言うのはどうかと。宮廷料理だろ?

84

84. 匿名処理班

  • 2018年07月24日 22:30
  • ID:uKYS.HHs0 #

ボルシチとパッタイはガチでクセになる。

85

85. 匿名処理班

  • 2018年09月14日 05:19
  • ID:4AU.8O780 #

※78

タルタルステーキ…タルタル人の料理
ハンバーグ…ドイツ料理
ハンバーガー…アメリカ料理

ってことだね!

86

86. 匿名処理班

  • 2022年03月21日 13:27
  • ID:oHBSYWyP0 #

ハンバーガー食べたくなってこないだマック行ったけどもあんまり美味しくなかったんだよね。子供の頃は美味しかったのに...外食リベンジしたい!次は何を食べようかな😄

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links