0_e6
 他人と共有する「共有記憶」については数多くの研究が成されてきたが、その多くが「他の人と記憶を共有する事はマイナスにしかならず、単独で物事を記憶するよりも効率が悪い。」とされてきた。しかし、この多くの研究は「全くの他人」との共有記憶を研究したものばかりで、深い関係にある人物同士の共有記憶を研究したものはなかった。

 今回、オーストラリア・マッコーリー大学のセラ・ハリス氏率いる研究チームは深い関係にあるカップルの共有記憶に関しての研究を行った。その結果、付き合いの長い、深い関係にあるカップルは、ともに記憶を共有する事で文章や文字を記憶するといった単純作業の効率・質が上がることが判明した。
 ハリス氏はさらにこの研究を進めた。2人で旅行をしたカップルは、お互いの体験を話し合うことなくして、そこでの体験や逸話・エピソードに関する情報を細部まで記憶していたという。単独で旅行に行った人は、こういった細部までの体験を思い出せる人が少なかったそうだ。

 ハリス氏は今回の研究に深く取り組んでいく内に、共有される記憶は三つの形態を成す事がわかった。
1.「新しい情報の共有」(例えば新しいバンド、新商品の名前など)

2.「情報の精度の向上」(触覚を含める五感の目覚ましい向上)

3.「相手の記憶を補い、そこに光を当てる」(例えば片方のパートナーが苦しい時のサポートになるような記憶の共有)
 また、カップルの関係性も大事である事がわかった。

 「お互いに情報を共有」し、新しい体験に「お互いが合意の上」で飛び込んでいく事の出来るカップルは「お互いの行動に批判的」なカップルよりもより強固な共有記憶と関係性を持っている事がわかった。
2_e7
 この研究により最も目覚ましい成果を出したのが「自身の記憶」を思い返してもらい、自伝を書いてもらう実験である。

 自分一人で自分に関する記憶を思い出せる人は少なく、簡潔な自己の記憶を思い出すことは出来るものの、その詳細までも覚えている人は少なかった。

 しかしカップルがお互いの記憶を思い出す際、お互いが経験した美しい思い出や逸話を鮮明に覚えている為、自身の過去に対する記憶力の向上が見られた。
1_e6
 我々は記憶を共有しあう事で、その微細な情報や貴重な体験に磨きをかけるのである。これは逆に考えると、カップルの片方が認知機能低下をおこした際に、もう片方にも認知機能低下が見られる現象の理由ともいえるかもしれない。私たちの記憶は単純に「自身の物」ではなく、むしろ他者との共有で成り立っているのだろう。

via:bps-research・原文翻訳:riki7119

▼あわせて読みたい
記憶力を向上させる10の記憶術 【ライフハック】


「ぐっすり眠れた!」と思い込むだけで集中力、記憶力を向上させることができる(米研究)


空腹状態だと記憶力が向上する。ハエの実験で発見(東京都医学総合研究所)


1日200mgのカフェインで24時間記憶が増強される。それ以上でもそれ以下でもだめ(米研究)


インターネットは我々にどのような影響を与えるのだろうか?最近報道された5つの研究結果

Advertisements

コメント

1

1. のらねこ

  • 2014年08月10日 08:57
  • ID:v.ZkMEdj0 #

 これ別にカップルに限ったことじゃなく親子兄弟友人知人でも親密な間柄になってれば結果は似たようなもんだと思うけどね。悪いことは直ぐ忘れていいことを覚えておく美化効果に嵌まるピースがありさえすれば、なんだって一緒ですわ。
 私だったら親子兄弟友人知人愛犬駄犬愛猫駄猫との出来事は非常によく覚えてるけど学校嫌いだったから学校の思い出ってそんなに無いし。

2

2. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 09:54
  • ID:BFkrrhFM0 #

相手がいねーよ!

3

3. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 10:02
  • ID:4DBJO17h0 #

リア充大勝利

4

4. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 10:49
  • ID:SC5V7nTg0 #

マッコーリー大学…

5

5. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 11:11
  • ID:pI.xzNS00 #

長い付き合いでも愛情もなく惰性でただ一緒にいるだけだと効果は薄いのか

6

6. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 12:08
  • ID:OquUwZ4j0 #

「今日何の日かわかる?」とか「あたしの誕生日覚えてるよね?」とかってやつ?

7

7. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 12:46
  • ID:w.zGess20 #

夫婦の顔が似てくる現象も解明して欲しい

8

8. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 13:08
  • ID:FO.sWRQN0 #

※2
仲間だな・・・

9

9. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 14:07
  • ID:ivL6NGGJ0 #

米1涙拭けよ…

10

10. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 16:25
  • ID:58Ear.mk0 #

確かに長いこと付き合ってると季節や天候や食べたものとか見たものとか日常の何かをきっかけに思い出話とかして記憶のすりあわせをするから定期的に記憶のメンテナンス行うようなもんかもな。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 16:28
  • ID:K.aT1Go.0 #

なるほど。俺の頭記憶力が悪いのは彼女がいないからなのか

12

12. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 16:56
  • ID:j97pcRH70 #

最近どうも記憶力が悪くなってきたと思ったら、夫婦仲と連動してたのか…

13

13. のらねこ

  • 2014年08月10日 18:16
  • ID:v.ZkMEdj0 #

※10
 ん? なんで? 私の場合は学校にはあんまり行かなかったけど友人知人と常時5,6人でつるんで遊んでたし、友人宅が溜まり場みたいになってて最大30人くらい常時10人くらいは誰か居る環境だったんで、「おまー学校こいやー」「やだー、自習するー」で済んでたですよ。
 そんでたまーに学校行ってテストだけ受けたら(最初のうちは)それなりにいい点で「おめーなんで学校来ないのにいい点だけ取って帰るんだよざけんなよ?」って言われてたのが高2の冬くらいから流石に付いていけなくなって「バカですなあw」「バカですよぉ!?」…って笑ってた程度だったから、別に学校行かない=ぼっちじゃなかったですよ。
 仲悪いのに会いたくないだけで、仲のいいのとは必要以上に会ってたし友人宅に泊り込んで徹夜で遊んで翌日の新聞配達だけやったらまた直帰?して友人宅に入り浸ったりで人間関係はむしろ校外の方が充実してたから学校は別に行かなくてもそこまで困りませんでしたよ。
 何を基準に涙が出るのかよく分かりませんけど、貴方の中になんか物語でも出来てるなら修正オススメ。

14

14. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 19:07
  • ID:0mEw0ypy0 #

※7
ミラーリング効果かな?

15

15. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 21:09
  • ID:d4ftNlyt0 #

ウチの親には全く当てはまらないw

16

16. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 21:24
  • ID:W9VaFueg0 #

共有記憶の書き換えは排他制御かな

17

17. 匿名処理班

  • 2014年08月10日 23:48
  • ID:kN7ypx2I0 #

7年以上付き合ってあっさり振られた俺涙目

18

18. 匿名処理班

  • 2014年08月11日 00:52
  • ID:XGOKfq9j0 #

思い出すきっかけの相手と頻繁に会うし、反復性があるので、まあ、そうかなあ。。

19

19. 匿名処理班

  • 2014年08月11日 15:10
  • ID:eVPrgRYy0 #

※15
そうか。ブログでも書いてろ

20

20. 匿名処理班

  • 2014年08月12日 12:04
  • ID:yutqruxE0 #

脳は よく記憶にあがることを 優先的に記憶するそうだから
よく一緒にいる人同士だと 互いのことを優先的に記憶するのかもね

21

21. 匿名処理班

  • 2014年08月16日 20:13
  • ID:WYC8mvWl0 #

楽しいと思えると、何事も良い方向に回ると思う。
あれも、これも覚えとくと楽しい話ができると思うと、
無意識にでも記憶し始める。
ただ、一緒にいるだけでは、そうはならない。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links