
訓練されたネズミの場合には、ドアを開けてほしいとき、横に設置された鈴を「カランコロン♪」と鳴らして、飼い主に知らせることができるという。飼い主が気が付いて開けてくれるまで、何度も何度でも、カランコロンと鳴らすのだ。
スポンサードリンク
How my mice ask me to open the door
カランコロン♪ 奥さん開けてくださーい

うぬ?開かない?

もいっちょ鳴らしますよ、奥さん聞こえますかー?

奥さんどこいっちゃったんだろ

おっ、開いた!
心配しちゃいましたよ、奥さんたらもー人が悪いんだから。

ネズミは結構頭が良くて、一度かかった罠にはかからないという。
愛情込めて訓練すればいろんなことを覚えてくれそうだね。
▼あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4111 points | ![]() | ビキニを着てきたらガソリン無料と聞いて...本格的なビキニ姿の男性が集まってきた件(ロシア) |
2位 1924 points | ![]() | やさしい世界。子供たちと一緒にスクールバスを待ち、乗り込んだことを確認すると家に戻ってくるのが日課の犬 |
3位 1779 points | ![]() | アメリカの高額な医療費を聞かされた時のイギリス人の反応 |
4位 1379 points | ![]() | 植物はストレスを感じると超音波の悲鳴を上げている(イスラエル研究) |
5位 1296 points | ![]() | カラスは人間の子供と同じくらい自制心があり、目先の欲求を我慢することができる(英研究) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
一回鳴らして確認に行くの可愛い過ぎる・・・
犬におあずけするのに似た可愛さというか何というか
2. 匿名処理班
アニメを見ていて、それはないだろって思ってたんだけど、
これって、ラスカルじゃんw
やっぱクッキーあげてるのかな?
3. 匿名処理班
猫の首輪ではなくドアに鈴を付ける事を思いついたネズミ
4. 匿名処理班
こちらはハツカネズミ?だけどファンシーラット(ペット用に管理・繁殖させたドブネズミ)は愛情深くわんこ並の知能があって根強いファンが居るね
自分の名前やご主人の声を覚えるしポケットに入れてお散歩も出来るらしい
5. 匿名処理班
何が凄いって、鳴らした度に開く気配があるかドアを見に行って判断してるのが凄い。
やっぱネズミって知能高いね。
6. 匿名処理班
かわいいじゃないか!
7. 匿名処理班
俺より頭いいじゃん
8. 匿名処理班
なんかいい関係だな
9. 匿名処理班
普通の家ネズミが罠にかかってたから飼ってるが。
一旦逃げて、二日後に戻ってきて、自分で籠に入ってた。
野良だと餌に不自由したらしい。
10. 匿名処理班
どんだけじらすねん!
とっとと開けたれや!
11. 匿名処理班
なんてラブリー
12. 匿名処理班
これは尻尾を剃ったリス尻尾を剃ったリス・・・・・・><;
13. 匿名処理班
※14
二階堂さん何やってるんすか・・・・
14. 匿名処理班
かわいいね〜お利巧だね〜
15. 匿名処理班
でもこれドアだけでも防音あるのに、離れてたら聞こえなさそうだよね。
16. 匿名処理班
間違って踏まれたりしないか心配
17. 通りすがり
鼠に学習させる場合、鳴らせば必ず開く場合より、何度か鳴らすとランダムに開く場合の方が云々……まあ、可愛いからどうでもいいや。
18. 匿名処理班
※20
別にのべつ幕なしにベルを鳴らすように訓練したいわけじゃないからw
19. 匿名処理班
ドアに挟まれやしないかちょっとドキドキ・・・
それにしてもちりんちりん鳴らす動作がとっても可愛いねずみちゃん。
20. 匿名処理班
うちでアンデスネズミのデグーを飼っていたけど、とても頭のいい子だったよ。
21. 匿名処理班
聖闘士にも同じ技は二度通じませんね。
22. 匿名処理班
カワいすぎる〜
ネズミって賢いよね
実験の記事なんか見ると切ない…
23. 匿名処理班
この鼠の種類は、アフリカンソフトファードラット。日本での名前はヤワゲネズミ。
学名から、環境省ではマストミスと呼ばれる。
可愛い見た目やが、マウスのようには懐かない。
鑑賞オンリーにしても、掃除の時に跳びかかってくるから初心者向けではない。
触りたい人は、マウスかラットが頭が良くてよく懐くよ。